Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ヒルクライムに関する悩みはありますか?
腰が痛いんやぁ…
的確なギア選択、ケイデンス維持が難しいです。キツい坂でギアを軽くするとケイデンスが上がり過ぎて、脚が空回りしているような感覚で息が切れそうです。かといって後ろのギアを1、2枚重くすると脚の負担が増えます。坂がキツい時は無理せず軽いギアでゆっくり動く、こんな感じで良いんですか?
心拍がキツイです
数年前の土井ちゃんと現動画時点での土井ちゃんだと別人かって思うほどしゃべりが流暢!伸びしろですね〜!
反対の手で押す方法を試してみたら、ヒルクライムセグメントのタイムが大幅に縮まりました!そしてそのタイムも安定して出せるようになりました!ありがとうございました
よかったです!セグメントタイム更新おめでとうございます〜!🥳
1:54 おねーさんをガン見する土井ちゃんさん
いままではハンドルを引っ張るというよりは「後ろに持っていかれてフラつかないようにハンドルを支えておく」というイメージで乗ってましたが、「押す」という発想はありませんでした。でも、それを身に付けて乗り方(負担をかける筋肉)を場面ごとに使い分けられたら面白そうだと思いました。今度乗るときに試してみようと思います。
キーカークライムは、持っていないので、まずは1分間トルクをかけ続ける練習から、やってみます。とても勉強になりました。
確かにペダルと逆の手を押すとものすごく楽ですよね、小さい頃からやってます。
エリートユーザーです キッカークライムは無理ですが 凄く勉強になりました 頑張って練習してみます
実際のところ、どうなのか後で確かめてみます。多分、勝手にやっている動作もあると思うのですが…どうかな。興味津々です。
マグネット式ローラー台だ!あれこそ1人SMの極み(笑)
kickr climbを導入する財力がないため、ELITEのSU-STAを使ってみることにします。
何度か試しましたが、矢張り「踏んでいる方の足と反対側の手(ハンドル)を前に押す」というのは上手くいきません。バランスを崩します。踏んでいる方のハンドルを引く方が普通の動きになります。シッティング時もダンシング時も然り。この時に反対側の手(ハンドル)を前に押したらバランスが崩れてちゃんと走れなくなります。ペダリングに集中し難くなります。本当にコレでイイのかなぁ?
平地での加速時には押すんだけどこれを坂でやると尚更体が後ろに行ってしまう...押し方が変なのかな...
普段から壁みたいな道ヒルクライムしてるからいらないや!!
ヒルクライムに関する悩みはありますか?
腰が痛いんやぁ…
的確なギア選択、ケイデンス維持が難しいです。
キツい坂でギアを軽くするとケイデンスが上がり過ぎて、脚が空回りしているような感覚で息が切れそうです。
かといって後ろのギアを1、2枚重くすると脚の負担が増えます。
坂がキツい時は無理せず軽いギアでゆっくり動く、こんな感じで良いんですか?
心拍がキツイです
数年前の土井ちゃんと現動画時点での土井ちゃんだと別人かって思うほどしゃべりが流暢!
伸びしろですね〜!
反対の手で押す方法を試してみたら、ヒルクライムセグメントのタイムが大幅に縮まりました!そしてそのタイムも安定して出せるようになりました!ありがとうございました
よかったです!セグメントタイム更新おめでとうございます〜!🥳
1:54 おねーさんをガン見する土井ちゃんさん
いままではハンドルを引っ張るというよりは「後ろに持っていかれてフラつかないようにハンドルを支えておく」というイメージで乗ってましたが、
「押す」という発想はありませんでした。でも、それを身に付けて乗り方(負担をかける筋肉)を場面ごとに使い分けられたら面白そうだと思いました。
今度乗るときに試してみようと思います。
キーカークライムは、持っていないので、まずは1分間トルクをかけ続ける練習から、やってみます。とても勉強になりました。
確かにペダルと逆の手を押すとものすごく楽ですよね、小さい頃からやってます。
エリートユーザーです キッカークライムは無理ですが 凄く勉強になりました 頑張って練習してみます
実際のところ、どうなのか後で確かめてみます。
多分、勝手にやっている動作もあると思うのですが…どうかな。
興味津々です。
マグネット式ローラー台だ!
あれこそ1人SMの極み(笑)
kickr climbを導入する財力がないため、ELITEのSU-STAを使ってみることにします。
何度か試しましたが、矢張り「踏んでいる方の足と反対側の手(ハンドル)を前に押す」というのは上手くいきません。
バランスを崩します。
踏んでいる方のハンドルを引く方が普通の動きになります。
シッティング時もダンシング時も然り。
この時に反対側の手(ハンドル)を前に押したらバランスが崩れてちゃんと走れなくなります。
ペダリングに集中し難くなります。本当にコレでイイのかなぁ?
平地での加速時には押すんだけどこれを坂でやると尚更体が後ろに行ってしまう...押し方が変なのかな...
普段から壁みたいな道ヒルクライムしてるからいらないや!!