Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっぱりディアマンテのデザイン好きだなぁ
ディアマンテの面構えが綺麗やった。。。
ディアマンテは今見てもかっこいいですね。ディマンテを選ぶ人は、ディアマンテかセンティアで悩むイメージでした。
魔法騎士レイアースという作品の登場人物の名前がこのころの車の名前から取られているのを覚えているのはどれくらいいるかなあ
@パ・ブロン いまとなっては懐かしい名前ばかりですね
サンデーで連載していたスポーツ漫画、行け!!南国アイスホッケー部という作品の登場人物の名前がこのころの車の名前からとられているのを知っているのはどれくらいいるかなあ
@@tomohikoo8949 そあらちゃんととれのちゃんしか覚えてない…
@@tomohikoo8949久米田先生はこの頃が面白かった、下ネタ全開時代😂😂😂
ディアマンテ、シグマ、GTO、エメロード(→当時流行りのカリーナEDの亜種みたいなペッタンコ4ドア車)と懐かしい車名ばかり。ディアマンテも当時は実力高いダークホースと言った感じでした。GTOはじゃじゃ馬だが加速は超鋭く、その加速のキレの良さはGT-Rとタメだったとか?
いやぁ、ディアマンテは日本が世界に誇るアッパーミドルカーですよね。V6FF車ではホンダ・レジェンドに追い抜かれたけど、3リッター・4WD・4WS・4ABSなど沢山の技術を詰め込んで大ヒットしました。しかし、兄弟車のシグマは4ドアセダンで警察に納入したけど、デボネアの子分的なイメージが強すぎたのか、あまり売れなかったそうです。
デボVがディアマンテのきっかけになったのはありますね、先代のイメージを払拭する為に多彩なバリエーションを展開してました。AMGモデルは有名です。
税制改正で2500がでてバカ売れ、他メーカーが真似して2500が増えたらしい。
2Lの5MTはバッキバキのレア車、持ってる人は大事にしてね。(←おるか?)
知り合いが乗ってました
3:19×ドライブシャフト○プロペラシャフト
オレの母ちゃんはトレディアに乗っていたぞ
お洒落さんだね。
ディアマンテはあと10年したら再評価されそう
三菱ディアマンテですね。よく街や国道や村や高速道路で走ってましたね。姉妹車にシグマもありますね。ステーションワゴンにはマグナワゴンがあって先代の三菱ギャランΣのステーションワゴンにも同じ名前があって月刊自家用車の輸入車のページに載っていていいなあ。って思ってました。私は三菱ディアマンテとシグママグナワゴンのデザインが大好きです。
長い事ディアマンテだと思っていたパトカーが実はシグマだったと知ったのはここ最近w
ディアマンテは、ギャランのアクのあるデザインと優雅さを併せ持った美しさで、当時のヨーロッパのC,Dセグメントセダンにも負けていなかったと思います。 確かワゴンは3L NAながらやや旧いエンジンだったためか、2Lターボで240psのVR-4とカタログ値がほぼ変わらず、当時ガソリンが安かったオーストラリア仕様だなと思った記憶が…。
時代を動かした名車です 3ナンバー専用ボディを流行らした
デビューした90年と91年に巷で多く見かけました。ただ、他社の車より電子制御部品を数多く入れたせいで故障が多いと評判になって92年頃の中期型から見なくなりました。業者も当時、初代ディアマンテは追及出来ない不具合があるとか、電気仕掛けの部品だらけで不具合原因の特定が難しいとか言っていました。でもこの車、このクラスでABSとかトラクションコントロールとか最新安全装備が備わっていて他社より先を行っていました。最上級グレードにはファジーエアコンとかメモリー付き電動テレスコピックハンドル、ルームミラーまで電動で調整してくれる物が付いていました。それらが壊れたそうです。当時はマークIIですらABSがOPだったり下級グレードには設定すらありませんでした。私はディアマンテが好きでしたけど、親の取引先が当時日産で日産車になりました。
税制区分の変更(2.5リッター)で上手い具合に波に乗れた車の印象です。他メーカーは従来型に長いバンパー付けたり2.5リッター載せたりの中で「完全にニューモデル」であった事も良かったのかな?と思います。ワゴンは「正確にはシグマワゴンだよな?」と当時友人と話した覚えが有ります(笑)
おじいちゃんが乗ってた
4ドアハードトップ対4ドアセダンの時代。どっちも4ドアの3BOXだが、ハードトップの方が人気だった。セダンのギャランに負けたエメロードは例外!
ディアマンテのワゴンを乗っている人あんま見掛けなかったなぁ
代表取締役刑事(マイナー的なドラマ)にも使われたなぁ。
舘ひろし主演のドラマでしたね🕶
三菱が夢を見られた車でしたね。ただ好評と裏腹に現実も突きつけられた。とにかくこのクラスで横置きFFというだけで拒絶反応する層が確実に居て、酷いのは『三菱でしょ?(嘲)』という者もかなり多かった。とにかくブランドが大きな壁だった。あとこの車ができたのは豪州市場が大きかった。ギャランΣを拡張してマグナとして売ってたのを引き続きベラーダとして売り出したので世界的販路にも不安がなかった。シグマは先代Σに引き続いて標準パトカーに選定されたが、整備性の悪さで評判は悪かったらしい。ただ当時はセドリッククラウン全盛期で横置きFF自体が慣れてなかったのが大きかったと思うんだが。後々リコール騒動で三菱を干したあと余計整備性の悪いスバルや剛性がワンランク低いスズキを採用されてるところを見るとコチラもブランドの食わず嫌いに泣かされたと言える。
みんな、シグマの事は覚えているよね?なんたってキャチコピーが「きっと、忘れられない車になる。」なんだから当然だよね。そう、スズキ・キザシの先輩にあたるクルマだよ!
知り合いのオッサンが出てすぐに注文、納車後すぐにエアコンに不具合がありディーラーから修理にダッシュボード周りを全部外す必要があると言われて「新車でこんなの掴ませやがって新しいのと交換しろ怒」と揉めてたわ、
自動車ショー歌で「心臓はデボネア」ってあったけど三菱繋がりでディアマンテに変えても違和感無し😂
イヨマンテ
でも今や見かける事すら無いやっぱエンジンが原因なんですかねぇ?
それは二台目
令和の時代に煤詰まりがバチクソにヤバいSKYACTIVとかいうエンジンを作っているメーカーがあるらしい。
初見では「あれ?BMWの新型かな?」と思いましたが慣れてくると個性的で良いデザインですね
海外ではpoor man's BMWと評価されてた記憶があります
シグマは海外向けだね
ディアマンテのデザイン性は今でも通用すると思います(*^^*)
ディアマンテ・・イヨマンテ カップホルダーがカセットテープ挿入口の上にレイアウトされてて気を付けないと大惨事になる。設計者はナニも考えてなかったのか。
Emeroadは売れなかっただけで残念車じゃ無いよ。V6 2L SOHC 4Vという変態仕様エンジンに乗ってたよ。直接ライバルはマツダのペルソナだね。 商売的には双方爆死したので痛み分け。
初代だか2代目だかは知らないけど。小学校のクラスメイトが、うちのお父さんは社長で、ディアマンテに乗っていると豪語してたな。当時は今ほど車の知識がなかったから、へぇ、そうなんだとしか思わなかったなw
俺の同級生にはお祖父ちゃんが天皇陛下、お父さんが総理大臣とか豪語していた奴がいたぞ。ちなみにお父さん、後にヤクザにジョブチェンジしていたwウチのクルマはソアラなんだぜ!と言っていたが三者面談の時そいつの父親が乗ってきたのは軽トラ。ソアラはどうしたんだと聞いたら三者面談だから気合いを入れて軽トラで来たとか言っていた。なんでだよwww
ディアマンテの2駆も期待してましたがFFのため断熱しました。
リコール隠しとエコカー減税のダブルパンチで一気に絶滅した
リコール隠しというよりマスコミのネガティブキャンペーンが酷すぎた。スバルだって2代目レガシィでブレーキが効かない、アクセルが戻らないで暴走するというとんでもない件でリコール隠しをやらかしたけど、マスコミが叩かなかったから知る人も少ない。
でいあまんて?
やっぱりディアマンテのデザイン好きだなぁ
ディアマンテの面構えが綺麗やった。。。
ディアマンテは今見てもかっこいいですね。
ディマンテを選ぶ人は、ディアマンテかセンティアで悩むイメージでした。
魔法騎士レイアースという作品の登場人物の名前がこのころの車の名前から取られているのを覚えているのはどれくらいいるかなあ
@パ・ブロン いまとなっては懐かしい名前ばかりですね
サンデーで連載していたスポーツ漫画、行け!!南国アイスホッケー部という作品の登場人物の名前がこのころの車の名前からとられているのを知っているのはどれくらいいるかなあ
@@tomohikoo8949 そあらちゃんととれのちゃんしか覚えてない…
@@tomohikoo8949
久米田先生はこの頃が面白かった、下ネタ全開時代😂😂😂
ディアマンテ、シグマ、GTO、エメロード(→当時流行りのカリーナEDの亜種みたいなペッタンコ4ドア車)と懐かしい車名ばかり。ディアマンテも当時は実力高いダークホースと言った感じでした。GTOはじゃじゃ馬だが加速は超鋭く、その加速のキレの良さはGT-Rとタメだったとか?
いやぁ、ディアマンテは日本が世界に誇るアッパーミドルカーですよね。V6FF車ではホンダ・レジェンドに追い抜かれたけど、3リッター・4WD・4WS・4ABSなど沢山の技術を詰め込んで大ヒットしました。しかし、兄弟車のシグマは4ドアセダンで警察に納入したけど、デボネアの子分的なイメージが強すぎたのか、あまり売れなかったそうです。
デボVがディアマンテのきっかけになったのはありますね、先代のイメージを払拭する為に多彩なバリエーションを展開してました。AMGモデルは有名です。
税制改正で2500がでてバカ売れ、他メーカーが真似して2500が増えたらしい。
2Lの5MTはバッキバキのレア車、持ってる人は大事にしてね。(←おるか?)
知り合いが乗ってました
3:19
×ドライブシャフト
○プロペラシャフト
オレの母ちゃんはトレディアに乗っていたぞ
お洒落さんだね。
ディアマンテはあと10年したら再評価されそう
三菱ディアマンテですね。よく街や国道や村や高速道路で走ってましたね。姉妹車にシグマもありますね。ステーションワゴンにはマグナワゴンがあって先代の三菱ギャランΣのステーションワゴンにも同じ名前があって月刊自家用車の輸入車のページに載っていていいなあ。って思ってました。私は三菱ディアマンテとシグママグナワゴンのデザインが大好きです。
長い事ディアマンテだと思っていたパトカーが実はシグマだったと知ったのはここ最近w
ディアマンテは、ギャランのアクのあるデザインと優雅さを併せ持った美しさで、当時のヨーロッパのC,Dセグメントセダンにも負けていなかったと思います。 確かワゴンは3L NAながらやや旧いエンジンだったためか、2Lターボで240psのVR-4とカタログ値がほぼ変わらず、当時ガソリンが安かったオーストラリア仕様だなと思った記憶が…。
時代を動かした名車です 3ナンバー専用ボディを流行らした
デビューした90年と91年に巷で多く見かけました。
ただ、他社の車より電子制御部品を数多く入れたせいで故障が多いと評判になって92年頃の中期型から見なくなりました。
業者も当時、初代ディアマンテは追及出来ない不具合があるとか、電気仕掛けの部品だらけで不具合原因の特定が難しいとか言っていました。
でもこの車、このクラスでABSとかトラクションコントロールとか最新安全装備が備わっていて他社より先を行っていました。
最上級グレードにはファジーエアコンとかメモリー付き電動テレスコピックハンドル、ルームミラーまで電動で調整してくれる物が付いていました。
それらが壊れたそうです。
当時はマークIIですらABSがOPだったり下級グレードには設定すらありませんでした。
私はディアマンテが好きでしたけど、親の取引先が当時日産で日産車になりました。
税制区分の変更(2.5リッター)で上手い具合に波に乗れた車の印象です。他メーカーは従来型に長いバンパー付けたり2.5リッター載せたりの中で「完全にニューモデル」であった事も良かったのかな?と思います。ワゴンは「正確にはシグマワゴンだよな?」と当時友人と話した覚えが有ります(笑)
おじいちゃんが乗ってた
4ドアハードトップ対4ドアセダンの時代。どっちも4ドアの3BOXだが、ハードトップの方が人気だった。セダンのギャランに負けたエメロードは例外!
ディアマンテのワゴンを乗っている人あんま見掛けなかったなぁ
代表取締役刑事(マイナー的なドラマ)にも使われたなぁ。
舘ひろし主演のドラマでしたね🕶
三菱が夢を見られた車でしたね。
ただ好評と裏腹に現実も突きつけられた。
とにかくこのクラスで横置きFFというだけで拒絶反応する層が確実に居て、酷いのは
『三菱でしょ?(嘲)』
という者もかなり多かった。
とにかくブランドが大きな壁だった。
あとこの車ができたのは豪州市場が大きかった。
ギャランΣを拡張してマグナとして売ってたのを引き続きベラーダとして売り出したので世界的販路にも不安がなかった。
シグマは先代Σに引き続いて標準パトカーに選定されたが、整備性の悪さで評判は悪かったらしい。
ただ当時はセドリッククラウン全盛期で横置きFF自体が慣れてなかったのが大きかったと思うんだが。
後々リコール騒動で三菱を干したあと余計整備性の悪いスバルや剛性がワンランク低いスズキを採用されてるところを見るとコチラもブランドの食わず嫌いに泣かされたと言える。
みんな、シグマの事は覚えているよね?なんたってキャチコピーが「きっと、忘れられない車になる。」なんだから当然だよね。
そう、スズキ・キザシの先輩にあたるクルマだよ!
知り合いのオッサンが出てすぐに注文、納車後すぐにエアコンに不具合がありディーラーから修理にダッシュボード周りを全部外す必要があると言われて「新車でこんなの掴ませやがって新しいのと交換しろ怒」と揉めてたわ、
自動車ショー歌で「心臓はデボネア」ってあったけど三菱繋がりでディアマンテに変えても違和感無し😂
イヨマンテ
でも今や見かける事すら無い
やっぱエンジンが原因なんですかねぇ?
それは二台目
令和の時代に煤詰まりがバチクソにヤバいSKYACTIVとかいうエンジンを作っているメーカーがあるらしい。
初見では「あれ?BMWの新型かな?」と思いましたが
慣れてくると個性的で良いデザインですね
海外ではpoor man's BMWと評価されてた記憶があります
シグマは海外向けだね
ディアマンテのデザイン性は今でも通用すると思います(*^^*)
ディアマンテ・・イヨマンテ
カップホルダーがカセットテープ挿入口の上にレイアウトされてて気を付けないと大惨事になる。設計者はナニも考えてなかったのか。
Emeroadは売れなかっただけで残念車じゃ無いよ。
V6 2L SOHC 4Vという変態仕様エンジンに乗ってたよ。
直接ライバルはマツダのペルソナだね。 商売的には双方爆死したので痛み分け。
初代だか2代目だかは知らないけど。小学校のクラスメイトが、うちのお父さんは社長で、ディアマンテに乗っていると豪語してたな。
当時は今ほど車の知識がなかったから、へぇ、そうなんだとしか思わなかったなw
俺の同級生にはお祖父ちゃんが天皇陛下、お父さんが総理大臣とか豪語していた奴がいたぞ。
ちなみにお父さん、後にヤクザにジョブチェンジしていたw
ウチのクルマはソアラなんだぜ!と言っていたが三者面談の時そいつの父親が乗ってきたのは軽トラ。ソアラはどうしたんだと聞いたら三者面談だから気合いを入れて軽トラで来たとか言っていた。
なんでだよwww
ディアマンテの2駆も期待してましたがFFのため断熱しました。
リコール隠しとエコカー減税のダブルパンチで一気に絶滅した
リコール隠しというよりマスコミのネガティブキャンペーンが酷すぎた。
スバルだって2代目レガシィでブレーキが効かない、アクセルが戻らないで暴走するというとんでもない件でリコール隠しをやらかしたけど、マスコミが叩かなかったから知る人も少ない。
でいあまんて?