iPadの画面を外部モニター化してNintendo Switchを遊ぶ方法を詳しく解説!【任天堂スイッチ / 外部ディスプレイ化 / Camo Studio】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • iPadの画面に任天堂Switchのゲーム画面を表示(外部モニター化して)プレイする方法を解説します。
    動画で使っているiPad-Switch接続用ケーブル(在庫復活していました2023年10月8日)
    参考URL:amzn.to/3FeC7P7
    エレコム製(日本メーカー製)の変換アダプター
    参考URL:amzn.to/46A9iZc
    動画で解説する具体的内容は以下の通りです。
    ・Nintendo Switchの画面を映し出すこと(外部ディスプレイ化)に対応しているiPad端末の解説
    ・iPadとスイッチを接続するためのケーブルについて
    ・Switchの画面を映し出すために必要なアプリの紹介Camo Studio
    ・Camo Studioの詳しい設定方法。(画面の出力設定。自撮り用のカメラ設定、音声の出力設定他)
    ・Camo Studio以外の画面キャプチャアプリについて軽く紹介
    #ipadswitch #ipadモニター化 #ipad外部モニター化

КОМЕНТАРІ • 161

  • @ポチポチ-t3n
    @ポチポチ-t3n Рік тому +2

    はじめまして。
    この動画を見ながらやったら無事にiPadで出来るようになりました。
    ありがとうございます😊

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      ポチポチさん、はじめまして&コメントありがとうございます!
      無事iPadでできるようになったようでなによりです😊

    • @霊感少女S
      @霊感少女S 7 місяців тому

      詳しく知りたいです

  • @ゆっくりリオン
    @ゆっくりリオン Рік тому +3

    SwitchとiPadを繋げるためのライトニング端子を使った方法を教えてください

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      ゆっくりリオンさん、コメントありがとうございます。
      残念ながらLightning端子形状のiPad(iPad9世代)などをSwitchのモニターとして使う方法は現状ありません。今後Appleが対応すればというところではありますが、そちらの線も可能性は低い気がします…。

    • @ゆっくりリオン
      @ゆっくりリオン Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad それでは対応している機器がないと言う事ですか?まだ

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      充電部がLightning端子形状のiPadは対応機種なしになります😅

  • @kyoyaaa1234
    @kyoyaaa1234 4 місяці тому +2

    質問失礼します。この動画を拝見し、全く同じキャプチャーカードを購入しました。しかしスイッチに繋げてipadに接続してもデバイスが表示されず、画面に映りません。この場合何が原因なのでしょうか。ipad環境は ipad air第五世代 ipad os 18です

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  4 місяці тому

      きょうやさん、ご質問ありがとうございます。
      映像がうまく映らない、動画のような画面表示にならないといった同義の質問を過去に複数の方から頂いており、その対処方法等を回答しております。
      本動画のコメント欄におけるそれらの過去のコメントやり取りを参考にして頂けますと幸いです。

  • @いぬ丸-v4d
    @いぬ丸-v4d Рік тому +3

    分かりやすい説明ありがとうございます。ご説明通りに第五世代のiPadに接続したのですが、DeviceにNoneとしか出ないのは何がいけないのか、お分かりでしたら教えて下さい。配線は動作済みです。

    • @いぬ丸-v4d
      @いぬ丸-v4d Рік тому

      第五世代のiPad pro12.9モデルです

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +2

      いぬ丸さん、コメントありがとうございます。Noneになってしまう原因は多種類考えられるため特定は難しいですが、まずは下記の項目などを確認してみてください。
      ①あらためて配線や設定などの各項目を確認
      ②iPadおよびCamoStudioの再起動
      ③iPadOSおよびCamoStudioのアップデート確認
      ④バックグラウンドで起動している他のアプリを落とす
      ⑤"CamX - USB Camera"などのCamoStduio以外のキャプチャーアプリを使ってみる→これで仮に映る場合にはCamoStudioの設定や状態に原因があると考えられます
      なお、上記の内容を確認してもうまくいかないと言う場合には、HDMIケーブルの断線だったり、アダプターの初期不良の可能性なども考えられます。
      また、この動画のコメント欄では過去にも同種のコメントを複数頂いています。そちらにも私もしくは他の方が回答しておりますので、それらコメントのやりとりを一度ご確認いただけますと幸いです。

    • @いぬ丸-v4d
      @いぬ丸-v4d Рік тому +1

      ご丁寧にありがとうございます。後日、試してみます。

    • @Rui961
      @Rui961 11 місяців тому

      どうだった?出てきた?

    • @いぬ丸-v4d
      @いぬ丸-v4d 11 місяців тому

      @@Rui961 出てきました!

  • @mofumofu-usagi
    @mofumofu-usagi Рік тому +2

    丁寧でわかりやすかったです!ありがとうございます😊

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      モフモフうさぎさん、こちらこそポジティブなコメントありがとうございます!おかげさまで次の動画制作も頑張れそうです😊

  • @ナナネコ
    @ナナネコ Рік тому +2

    いい動画のおかげで本当にすごく助かります、お疲れ様でした

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      ナナネコさん、嬉しいコメントありがとうございます!おかげさまで次の動画を作成するモチベーションがあがりました

    • @ナナネコ
      @ナナネコ Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad 応援しますꉂꉂ📣、無理せずにファイトしてください(*•̀ㅂ•́)و✧

  • @Zebraofficial_a
    @Zebraofficial_a Місяць тому +1

    これはAndroidのタブレットでもできるでしょうか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Місяць тому

      本動画で紹介している内容はiPad用のものなので、Androidタブレットの場合利用するアプリなどが異なってくると考えられます。
      Androidの場合の方法が下記ページにまとめられておりましたので、こちら必要に応じてご参照ください。
      参考URL:note.com/mmmmmar1n1/n/n3454864de062

    • @Zebraofficial_a
      @Zebraofficial_a Місяць тому +1

      @tatsunori_ipad 教えてくださってありがとうございます😊

  • @みり-g2n
    @みり-g2n 4 місяці тому +2

    8:10
    USB2 videoという表記が出なく、capture cardとしか出てこないんですが、どうしたらいいでしょうか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  4 місяці тому

      みりさん、コメントありがとうございます!
      仮にですが、"capture card"という表示でもSwitchの画面がiPadに映れば問題ないかと考えます。
      もしSwitchの画面が正常にiPadに表示されない場合には、本動画コメント欄の"正常に表示がされない"といった内容の過去コメントやり取りを参考にして頂けますと幸いです。

    • @みり-g2n
      @みり-g2n 4 місяці тому +1

      @@tatsunori_ipad 迅速なコメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
      HDMIではなくHDTVを買ってしまったみたいなのですがiPadではやはり通用しないでしょうか?🥲

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  4 місяці тому +1

      ケーブル実物や状態を見てみないことにはなんとも言えませんが、今回動画で紹介しているような内容をHDTVケーブルでは実現できない可能性があります。確実にiPadとスイッチを接続したいと考える場合にはHDMIケーブルのご購入が必要になってくるかもしれません💦

  • @nanadesu_7
    @nanadesu_7 Рік тому +2

    はじめまして、コメント失礼します。
    私はiPadを使ってSwitchのゲームを配信したいと考えております。やるゲームはマイクラ・ヒューマンフォールフラット・スプラトゥーンなどを考えております。色々あってよく分からないのですがこの状況下で使う上でオススメノキャプボはありますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +2

      na naさん、はじめまして&コメントありがとうございます!
      iPadを使ってゲーム配信をするのであれば、ゲーム内音と喋りの音声が同時に収音されるキャプチャボードが必要です。
      実際に私も下記のキャプチャボードを利用しましたが音声の収音もできました。(※1:喋りの音声を収録するには別途マイクが必要です)
      参考URL:amzn.to/45OIqUI(※2:喋りを録音したい場合には、マイクが後から接続できるキャプボを選ぶ必要があります)
      ただし、CamoStudioアプリ側に(各マイクごとなどの)収音量調整の項目がないため上記のタイプのキャプボの場合音量調整に苦戦するかもしれません。下記のような高級なタイプのキャプボになるとキャプボ側で音量調整ができるようです。
      参考URL:amzn.to/45OIqUI
      なお、iPadをモニター化してどの程度遅延が発生するかなどの条件はキャプボの種類や使用されるiPadの状況、プレイするソフトの種類などの諸条件によって変わってきますので、na naさんにとって欲しい条件を完全に上記二つのキャプボなどが満たせるかはお約束ができない点ご了承ください。

  • @banzoo-q1r
    @banzoo-q1r 10 місяців тому +1

    質問失礼します。 
    iPadを充電しながらiPadでSwitchをプレイすることはできませんか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  10 місяців тому +2

      あらためて私の方でも調べ直してみましたが、現状iPadを充電しながらiPadをプレイできるようなアダプターはメジャーどころで販売はされていないようです(もしかしたら見落としもあるかもしれませんが
      もしこのコメントをご覧になった方でなにがしか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、こちらに返信頂けますと幸いです

    • @banzoo-q1r
      @banzoo-q1r 10 місяців тому +1

      ありがとうございます。

  • @霊感少女S
    @霊感少女S 7 місяців тому +1

    iPad ケーブル買いました 詳しく教えてください

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  7 місяців тому

      霊感少女Sさん、コメントありがとうございます。
      ケーブルをご購入いただいたのであれば、動画を参考にしながらiPadやアプリ、switchを準備頂いてそれらを接続設定頂ければと思います。
      仮に1人での設定が難しい場合にはご家族やご友人などと協力して設定をして頂けますと幸いです。

    • @霊感少女S
      @霊感少女S 7 місяців тому +1

      @@tatsunori_ipad Switch iPad買いました

  • @tempurasac0309
    @tempurasac0309 Рік тому +1

    コメント書き直し失礼します。
    HDMIからTYPE Cに変換する物ではなくHDMIからライトニングに変更する物を使用した場合、出来ないのでしょうか?💦私の使用しているiPadがOS17になっていますが端末がiPad第9世代の為TYPE Cでは無くて…😭

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      桜香さん、コメントありがとうございます。
      ご相談いただいた件ですが残念ながらiPad第9世代の場合現状対応不可となっているようです💦
      (iPadOSが17以降かつ充電部がUSB-CのタイプのiPadが必要十分条件となります)

    • @tempurasac0309
      @tempurasac0309 Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad返信ありがとうございます!🙇‍♀️対応しているiPadを購入する事にしました☺️

  • @ツッチー-j2e
    @ツッチー-j2e Рік тому +2

    Joshinやエディオンなどの家電量販店で購入できるキャプチャってありますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      ツッチーさん、コメントありがとうございます。キャプチャボードはわりとニッチな商品なので店舗在庫を持っている家電量販店はかなり少ないのではないかというのが私見です。
      なお、JoshinのオンラインショップにはELLECOMのキャプチャアダプターの商品があったので、仮に実店舗に商品がなくても取り寄せはしてくれるかもしれません。
      参考:joshinweb.jp/peripheral/49/4549550254588.html

    • @ツッチー-j2e
      @ツッチー-j2e Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad ありがとうございます!

  • @とむ-d9c
    @とむ-d9c 11 місяців тому +1

    質問です。
    動画の趣旨とは変わるのですがこちらの変換ケーブルを利用してiPadの画面を別のモニターに出力することは出来ますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  11 місяців тому +1

      とむさん、コメントありがとうございます!
      今回この動画で使用しているキャプチャ用のアダプターは外からの映像をiPad側に取り込むのみのアダプターケーブルになります。
      映像→iPad ◯
      iPad→ディスプレイ❌
      iPadの画面を別のモニターに出力するのであれば、下記(一例)のようなアダプターを利用する方法などがあります。
      参考URL:amzn.to/3Tejz9T

  • @Haru-telinesu
    @Haru-telinesu 10 місяців тому +2

    HDMIをライトニングにするアダプタを使えば第九世代でもできますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  10 місяців тому

      成長チャンネルさん、コメントありがとうございます
      私の知る範囲の情報にはなりますが、残念ながら現状HDMIをLightningに変換するアダプターを使っても九世代の場合にはSwitchの画面出力はできないはずです(充電部がUSB-CのiPadのみ対応の仕様です

  • @banzoo-q1r
    @banzoo-q1r 10 місяців тому +1

    USB-Cハブを使ってもiPadを給電しながらiPadでSwitchをプレイすることは難しいですか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  10 місяців тому +1

      USB-C ハブを使えば給電できる可能性もあるかとは思います
      なお、私自身はちょうど良いハブが手元になく実証できる環境がありませんのでこうすれば確実にできるということを現状お伝えできません

    • @banzoo-q1r
      @banzoo-q1r 10 місяців тому +1

      @@tatsunori_ipad ありがとうございます。

  • @モカ-m7s
    @モカ-m7s 4 місяці тому +1

    同じ方法でやってもSwitchがiPadに映ると真っ黒になるんですけどどうすればいいですかね😭

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  4 місяці тому

      モカさん、コメントありがとうございます😃
      過去に近しい内容(うまく映像が映らないなど)のご質問を複数の方々から頂いており、それぞれ回答しております。それらのコメントを参考にご対応頂けますと幸いです。

  • @sarvente8209
    @sarvente8209 Рік тому +1

    はじめまして。質問です。
    こちらiPad本体の給電はどうのようにするのがよろしいのでしょうか。

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      sarventeさん、はじめまして&コメントありがとうございます。あらためて同時給電方法を調べてみましたが、最適な方法を見つけられませんでした。
      USB-Cハブとかをうまく使えば映しながら給電できる可能性もありますが...というところです汗。

  • @Yueru1281
    @Yueru1281 9 місяців тому +1

    スプラトゥーンを主に遊んでるんですが、コントローラーとの遅延はどれくらい感じますか??

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  9 місяців тому +1

      。ゆえるさん、コメントありがとうございます
      私がプレイした際には気になる遅延はありませんでしたが、
      遅延が気になる・気にならないは人によるところもありますし、使用しているアダプターなどの環境にもよります
      X(旧ツイッター)などで「iPad Switch 遅延」などと検索をして頂くとより多くのユーザーの方の生の声が確認できるかと思います

  • @aoha63
    @aoha63 Рік тому +1

    第9世代なのですがtypeC→Lightningのような変換アダプタは使えますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      aohaさん、コメントありがとうございます。
      今回動画で紹介している方法を使う場合、残念ながらにはなってしまいますが第9世代iPadはアダプタ(typeC→Lightningのような)を利用しても外部モニター化ができない仕様となっています💦

    • @aoha63
      @aoha63 Рік тому

      @@tatsunori_ipad わかりました、教えて頂きありがとうございます!

  • @tattitatti5055
    @tattitatti5055 Рік тому +2

    1080 60フレの買ったんですが、スマブラはこれでは厳しいですね。あきらかに6フレほど遅れてました

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      TATTI tattiさん、参考になる情報ありがとうございます。
      すでにご存知かもしれませんが、Camo Studio内のサイドバー(カメラ1 カメラ2 マイク □)の中の一番右□をタップするとProfilesというのが出てきまして、そこにフレームレートなどを設定する項目があったりします。
      デフォルトだとおそらく「1080p 30フレ」ですが、「1080p 60フレ」を選択できます。
      なお、CamoStudioでどうにもならないと言う場合には今後の新しい映像キャプチャー(配信)アプリがリリースされるのを待つといった感じですかね。

    • @tattitatti5055
      @tattitatti5055 Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad 丁寧な返信ありがとうございます。変更した上でなんです。上位プレイヤーはきつそうですね。でも便利です

  • @ゆっくりリオン
    @ゆっくりリオン 11 місяців тому +1

    キャムスタジオで映像が出ません何回もやってるんですが映りませんSwitchの画面が

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  11 місяців тому

      ゆっくりリオンさん、コメントありがとうございます!
      Camostudioで動画が映らない場合、その原因は様々考えられます。
      下記に対処方法の一例を示しますので、もしまだ実施されていないものがあれば一度お試しください
      ・iPad本体およびCamostudioアプリのアップデート(iPadOS17以降必須
      ・HDMIケーブルを複数本お持ちの場合は違うケーブルを試す
      ・キャプチャ用のアダプターがiPadへの映像出力に対応しているか確認
      ・iPadおよびCamostudioアプリの再起動
      また、この動画のコメント欄で「接続できない状態から接続できるようになった」というコメントも頂いておりますので、他の方々のコメントもぜひ参考にしてみてください

    • @ゆっくりリオン
      @ゆっくりリオン 11 місяців тому +1

      @@tatsunori_ipad HDMIケーブル付きのキャプチャボードを試して見ましたがSwitchの画面が映らず困っていますiOSはもう最新ですアプリも再起動はしてやって入るんですけど映りません

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  11 місяців тому

      OSのアップデートやアプリの再起動などを試してもうまくいかない場合には、下記のいずれかが原因の可能性が高いと考えられます
      ・キャプチャボード
      ・HDMIケーブル
      ・SwitchおよびiPadとの各種ケーブルの接続
      なお私自身が実機を見れるわけではないのでこれ以上の原因推測は難しいというのが正直なところです
      他の方のコメントにもヒントになりそうなことがもしかしたら書いてあるかもしれませんのでそちらをあらためてご参考にして頂ければ幸いです

  • @ああ-q9h4y
    @ああ-q9h4y Рік тому +1

    質問失礼します。
    出力した映像と音はiPadの画面収録で保存することは出来ますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      ご質問ありがとうございます。
      出力したゲームの映像と音はiPadの画面収録(またはCamoStudioの収録機能のどちらかもしくはその両方)で保存することができます。
      ※仮にiPadの画面収録機能が不可だった場合でもCamoStudioの保存機能で保存可能なはずです。

    • @ああ-q9h4y
      @ああ-q9h4y Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad 返信ありがとうございました🙏
      助かりました

  • @はる-n7w
    @はる-n7w Рік тому +1

    タップ操作は出来ますか?
    あとプレステとなるとカクツキそうでしょうか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      はるさん、コメントありがとうございます。
      ①タップ操作は対応しておらず、純粋なモニター機能のみの対応です
      ②私が試した環境では、プレステになったからといって特別な遅延が発生したりはしていません。
      PS5で試した動画もありますので、こちらも必要に応じて参考にしてみてください。URL:ua-cam.com/video/CkDWn8x-AtQ/v-deo.html

  • @たつ豚-q3y
    @たつ豚-q3y Рік тому +1

    とても参考になりました!
    Android端末からiPadでも可能ですかね?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      たつ豚さん、コメントありがとうございます!
      具体的にどのアダプター(ケーブル)を使えば映像出力できるかという点までは私も把握しきれていませんが、Android端末であっても適切なアダプターさえあればiPadに画面出力できるはずです。

  • @ジミン-z3g
    @ジミン-z3g 6 місяців тому +1

    最後のデバイスでUSB3Videoを選択しましたが繋がらないです😢

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  6 місяців тому

      ジミンさん、コメントありがとうございます😃
      過去に同様のコメントを幾人かの方々に頂いており、その対処方法などを話し合っております。それらコメントご参照いただけますと幸いです。

  • @maron____da
    @maron____da Рік тому +3

    はじめまして!この動画を見ながら同じキャプチャーを買い、camo studioで昨日SwitchをiPadの画面で録画すること出来たのですが今日繋いでみたら全く繋がらなくなってしまいました。何度差し込み直してもusbの欄が出てこなくなったのですが対処法ありますか…?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      ももさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
      "USB-2"の表示が出なくなった対処法としては、おそらくすでに試されているかと思われますが下記あたりが挙げられるでしょうか。
      ①iPad本体およびCamo Studioアプリの再起動
      ②バックグラウンドで開いているアプリをいったんすべて終了
      ③iPadOSを最新にアップデート
      ④ストレージ不足やiPadの充電不足がないか確認(ストレージや充電の残量が少ないと不具合が出るケースもあります)
      なお、動画編集の関係で私も複数日に渡ってキャプチャーケーブル自体を抜き差ししたり、実際に映像を転送したりしていますが現状問題なく動作しています。
      そのため、上記のような対策をしても動作しない場合にはキャプチャーケーブルの初期不良の可能性も考えられます。
      Amazonなどで購入した場合には返品対応なども保証期限内と思われますので手間はかかりますがそちら必要に応じてご検討いただく必要があるかもしれません。

  • @ankipangame
    @ankipangame Рік тому +1

    アマゾンのタブレットでもいいですか?一応USBTYPECなのでいいですか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      暗記パン🍞さん、コメントありがとうございます。
      Android端末(タブレット)でも同じようにモニター化できるという情報ありますので、Amazonのタブレットもうまくいく可能性も0ではないかと思います。参考URL:ichitaminmin.hatenablog.com/entry/2023/05/25/003324
      ただし、実際のところ私自身が試してみた訳ではないので確実に大丈夫ですとはお約束ができません。
      また、仮に試す場合には画面キャプチャ用のアプリがあるかないか確認する必要があるかと思います。(おそらくCamoStudioのアプリはないかと思いますので)

  • @cocomelt-x5b
    @cocomelt-x5b Рік тому +1

    うちのiPadからだとプロコンが出て来ません。どうすればいいですか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      coco meltさん、コメントありがとうございます。プロコンが出てこないというのはiPadとプロコンがWi-Fi接続できないということでしょうか?
      コントローラーとiPadがWi-Fi接続できない時の対処法は下記の動画のコメント欄で色々やりとりしていますのでそちら参考にしてみてください。
      参考URL:ua-cam.com/video/z2-aJsYfxAM/v-deo.html

  • @user-of5vf3bq4d
    @user-of5vf3bq4d Рік тому +1

    AppleのHDMI変換アダプタでは不可能ですかね?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      AppleのHDMI変換アダプタの場合
      iPadの映像→HDMI→TVといったかたちでiPadの画像を外に出すことはできますが、おそらくその逆の経路で映像を中に取り込むことはできないと考えられます。
      もし、AppleのHDMI変換をお持ちなのであれば一度試して頂いて難しそうであれば動画で使用しているようなアダプターの購入を検討頂ければと思います。(2,300円程度で購入できます)参考URL:amzn.to/45riluJ

    • @user-of5vf3bq4d
      @user-of5vf3bq4d Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad ありがとうございます!

  • @koyo7672
    @koyo7672 Рік тому +6

    deviceからUSB2Videoにしようと思ったのですがNoneという選択肢しかありませんでした原因分かりますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      豚koyoさん、コメントありがとうございます。
      今回の動画の内容のように複数のデバイスを複数のケーブル等で接続する場合、原因の特定は実際の現場を見てみないことにはなかなか難しいです。
      難しくはありますが、"None"と表示される場合のいくつかのチェックポイントはありますので、それを以下に示します。すでにチェックされている項目もあるかとは思いますがご参考まで。
      ①iPadのバージョンの確認。(iPad9世代などは動画の内容に非対応
      ②iPadOSが17以降にアップデートされているか
      ③各デバイスを接続しているケーブルの接続状態を確認。ケーブル接続がゆるんでいると表示されないケースも
      ④Swichを起動を忘れずに
      ⑤HDMIケーブルやキャプチャケーブルの状態確認(HDMIケーブルが断線していないかなど

    • @KA-im9ms
      @KA-im9ms Рік тому +1

      間違えてキャプチャー機能の無い変換ケーブルを買ってしまったという可能性もありますよ。
      Amazon見てるとごちゃごちゃしてて分かりにくかったりします。

    • @TheW112
      @TheW112 Рік тому +1

      同じく"None"と表示されましたが、他のアプリを終了し、iPad再起動(電源オフ&オン)で表示できました♪

  • @すこやか-w2s
    @すこやか-w2s Рік тому +2

    これ使えばミラテイブなどの配信もいけちゃうな

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      すこやかさん、コメントありがとうございます。確かに配信系もいけそうですよね。今度ゲームを使った配信実験などやってみようと考えています

  • @のんさん-n9x
    @のんさん-n9x Рік тому +2

    deviceからvideoにしようとすると表示がありません😢
    念の為Xの方でも試した結果USBデバイスが見つかりませんと出てしまい出来ませんでした
    これは私が買ったHDMIケーブルが違うものだったということでしょうか?それとも別にUSBの変換がいるということでしょうか?
    それに加えて今iPadがlightningのものしかなくタイプCをlightningに変換するものも買って接続をしているんですがそれが原因の可能性もありますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +2

      のんさんさん、コメントありがとうございます。
      残念なお知らせとはなってしまうのですが、iPadをアダプターでSwitchのモニターにするにはiPadが元からUSB-Cの充電形状になっている必要があります💦(動画1分10秒あたりの内容および下記のURLなどが参考となります。)
      applech2.com/archives/20230918-ipados-17-uvc-web-camera-support.html
      そのため、iPad本体が原因と考えられます。
      もし誤解を招いてしまっていたら申し訳ありません。

    • @のんさん-n9x
      @のんさん-n9x Рік тому +1

      ⁠@@tatsunori_ipad丁寧に返信ありがとうございます!
      そうなんですね😢変換すれば行けるかとも思ったんですが
      タイプCのiPadの方を改めて買います!アドバイスありがとうございました!

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      追加情報になりますが、
      ①直近10/14・15のAmazonのセールでiPad Air(第五世代)が割引対象商品になるようです
      参考URL:amzn.to/45nvmFD
      ②また、新型のiPadが近々発売される(mini7??)なんていう噂もあります。必要に応じてApple系UA-camの動画や情報サイトなどをチェックしてみてください。

  • @-sharia-
    @-sharia- Рік тому +2

    とても参考になりました!ありがとうございます!
    Switchを接続して5分ほど遊んでいると、ipadからバリバリ系のノイズ音が鳴り始めます。camostudio を再起動すれば治るんですが対策可能かお分かりでしょうか。
    CamXなどの別アプリでも同じ現象が起こります😂
    画面録画を撮ったところ、動画にはノイズ音ははいっていませんでした。

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      しゅりあさん、コメントありがとうございます!
      別アプリでもノイズが乗るとのことなので、キャプチャーアプリ以外の部分に原因がある可能性が高いと思われます。
      私もノイズの処理については詳しくないですが、情報探してみたところ下記のような対策方法を載せたページが2つほど見つけられたので、こちらの情報などを一度参考にしてみてください。
      参考①(任天堂公式サイト):support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/36694
      参考②:tillgame.hatenablog.com/entry/2022/09/05/%E3%80%90%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%80%91Switch%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%84%E3%83%97%E3%83%84%E3%83%8E#%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6

    • @-sharia-
      @-sharia- Рік тому +1

      細かく教えていただいてありがとうございます!
      リンク拝見していろいろ試してみます😊

  • @nanadesu_7
    @nanadesu_7 Рік тому +1

    質問なんですが解説通りしても上手く行きません。もしかしてHDMI端子にも上手くいかないものがあるのでしょうか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      うまくいかない場合には、下記の項目などをあらためてチェックしなおしてみてください(すでに試されているものもあるかと思いますが
      ①可能性はあまり高くはありませんが、HDMIケーブルとの相性のようなものがあるケースもあります。(またHDMIケーブルもあくまでケーブルなのでまれに断線することもあります)
      ②こちらも可能性低めかとは思いますが、アダプターが初期不良品の可能性も0ではないかと思います
      ③各ケーブルの接続が正しくおこなわれているか、iPadOSが17以降にアップデートされているか等々をあらためて確認
      ④iPadおよびCamo Studioアプリを再起動する、バックグラウンドで起動しているアプリを全て一度終了する

  • @nanasest_nanaofan
    @nanasest_nanaofan Рік тому +1

    Switch本体に有線イヤホン挿してキャプチャすると音声はiPadから出てきますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      りんごちゃんさん、コメントありがとうございます。今し方試してみましたが、Switch本体に有線イヤホンを差した場合音声はiPad本体からは出なくなりました。(イヤホンからゲーム音声は聞こえる(出力される)状態です)

  • @てぃも-t4u
    @てぃも-t4u Рік тому +1

    最初設定したときは、しっかり映ったんですが、2回目から音は出ても画面が映んなくなってしまいました、、、

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      てぃもさん、コメントありがとうございます。1度映って二度目映らなくなってしまったという場合には、下記の項目などを確認してみてください。
      ①あらためて配線や設定などの各項目を確認
      ②iPadおよびCamoStudioの再起動
      ③iPadOSおよびCamoStudioのアップデート確認
      ④バックグラウンドで起動している他のアプリを落とす
      ⑤"CamX - USB Camera"などのCamoStduio以外のキャプチャーアプリを使ってみる→これで仮に映る場合にはCamoStudioの設定や状態に原因があると考えられます
      なお、上記の内容を確認してもうまくいかないと言う場合には、HDMIケーブルの断線だったり、アダプターの初期不良の可能性なども考えられます。

  • @KK-bt4mm
    @KK-bt4mm Рік тому +1

    質問なのですが、私は無印だ9世代を使用しているのですが、ライトニングへの変換アダプタを使えば私のipadでも画面出力できますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +2

      KKコウやんさん、コメントありがとうございます。
      私も変換アダプタなどを使って9世代iPadで試してみましたがそちらは出力できませんでした💦元からType-C端子穴のiPadでないと出力不可のようです。

    • @KK-bt4mm
      @KK-bt4mm Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad ほんとですか!お答えしていただきありがとうございます!

  • @marvelbike5690
    @marvelbike5690 Рік тому +1

    質問失礼致します!接続デバイスのとこの『USB2 Video』ではなく、『USB3 Video』と出てしまうのですが、なぜでしょうか?それが原因なのか表示されません><

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      3zkiさん、コメントありがとうございます。
      『USB3 Video』と表示される原因はわかりかねますが下記に対応策などを記載しますので一度ご確認ください。
      ①Camostudio以外の"CamX"などのキャプチャアプリを試す→Camostudioが原因の場合映像が映る可能性があります。
      ②Switch以外の機器(PCなど)があればそちらを接続→それが映ればSwitchが原因の可能性
      ③『USB3 Video』という表示が原因でない可能性もあります。iPadOSを17以降へのアップデート、アプリもアップデートがあれば実施
      ④キャプチャカード(アダプター)原因の可能性→Switchを映すことが対応しているかの再確認や対応していた場合でも初期不良の可能性も検討
      また、この動画のコメント欄では近しい内容のトラブル相談があり、そちらの回答内容なども参考にしてみてください。

    • @marvelbike5690
      @marvelbike5690 Рік тому +1

      コメント拝見すると、他の方にも『USB3』と、出てしまう人がいるみたいですね>< 解決すれば良いんですが試してみます!ご丁寧にありがとうございます!

  • @動物王-b3v
    @動物王-b3v Рік тому +2

    UGREEN HDMI キャプチャーボード Switch対応とCamoStudio試しましたがラグでキャラの動きが重い、滑って止まらない感じでアクションゲームとかはストレスありますね。

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      動物王さん、コメント&貴重な情報ありがとうございます。頂いた情報をもとに動画概要欄リンクの情報などを更新したいと思います。
      またすでにお試しかとは思いますが、CamoStudio以外のアプリを落としてiPad自体の再起動でキャッシュクリアなどの対応でラグなどが多少改善する可能性もあるかなと思います(確率はかなり低めではありますが💦

  • @Rui961
    @Rui961 11 місяців тому +1

    usb2 videoっていうのがないんだけど

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  11 місяців тому

      るいちーさん、コメントありがとうございます
      USB2Videoが表示されないケース(Noneと表示されるようなケース)に関してはこの動画のコメント欄にてすでに幾人かの方々とやりとりをさせて頂いていますので、そちらのコメントを参考にして頂けますと幸いです(こうやったら上手くいった等のコメントも頂いております

  • @Nao70dayo
    @Nao70dayo Рік тому +1

    他の方と同じように自分もUSB3.0と表示されて出力できません、、
    switch,iPad,アプリ全て最新版
    ケーブルを変えてもダメ
    switch,iPad再起動もダメ
    他のアプリでもダメ
    テレビには出力されるのでswitch側の問題とも考えにくく正直お手上げです
    主さんもしくはどなたか対処法や原因を知っていれば返信お願いします🙇

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      Naoさん、コメントありがとうございます。
      利用されているキャプチャアダプターは私が動画で使用しているものと同様でしょうか。
      仮に同様の製品を使用している場合には、原因の特定が非常に難しくなりますが、別製品を利用されている場合にはその製品が今回の用途に適応してるかを再確認する必要があるかと思います。

    • @Nao70dayo
      @Nao70dayo Рік тому +1

      ⁠@@tatsunori_ipad返信ありがとうございます。
      はい、一応動画を参考にGuermok製のものを試してダメでした。
      一応他社製のアダプターも2つほど試したのですがダメでしたのでアダプターが原因ではない気がしてるんですよね。
      コメント欄を見ると他の方も多数同じ現象になってるっぽいのでswitch側の故障とかも考えにくく、お手上げです笑

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      頂いた情報をベースに考えるとできる対処法の範囲をほぼカバーされているので、残る可能性はiPad側(iPadOS?)のバグなどが怪しい感じになりますかね汗 どなたかが解決策を見つけてこちらに書き込んでくれればベストではあるのですが💦

    • @Nao70dayo
      @Nao70dayo Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad 自分解決しました
      switch出力側のHDMIに繋げる電源の電力量(W数)を上げたら写りました
      知人に聞いたところどうやらswitchの HDMI出力が75W以上ないとダメらしいです(検証できてないため不確数値です)
      他の方の役に立てば幸いです

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      無事に映ったようでよかったです。供給電源によっても結果が変わってくるんですね、同様の事象が発生している方々のお役にもたつはずです。貴重な情報ありがとうございます!

  • @김.백합
    @김.백합 Рік тому +4

    試してみましたが、USB3videoと出てきてしまいます💦

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      김.백합 ちぃさん、コメントありがとうございます。USB2 VideoのところがUSB3 Videoと表示が出てくるということでしょうか。
      その場合はUSB3 Videoを選んで頂けばおそらく問題なく映像映るようになるかとは思いますが、もし映像が映らないという場合にはこの動画のコメント欄、他のコメントやりとりなどを参照にして頂ければ問題解決の糸口がみつかるかもしれません。

    • @김.백합
      @김.백합 Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad 返信ありがとうございます😭選ぶと、虹色の画面みたいになってしまいます💦HDMIはスイッチを買った時に付属になっていたものでもいいのでしょうか??(むしろそれしか持っていなくて)色々試してみますね✨️

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      返信遅くなりましたが、HDMIケーブルはswitch付属ので基本的には問題なく動作するはずです。色々お試しください。

    • @ゆき-p6f3p
      @ゆき-p6f3p Рік тому +1

      同じくUSB3video と出ないのですが、こちらはNonaとしか書かれて居ないのですが、どうしたら良いでしょうか?

    • @김.백합
      @김.백합 Рік тому

      @@ゆき-p6f3p 私の場合、動画主様と同じものを買って、iPadもアップデートとしてあるので、何も問題はないかと思われるのですが…何をしてもダメなので、もう諦めました😭

  • @TANSO0625
    @TANSO0625 Рік тому +1

    iPad充電しながら出来ますか?
    ps4、5でも大丈夫ですか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      ソンギのタンソチャンネルさん、コメントありがとうございます。
      充電しながらできるかは実際に私自身試したわけではないので、正確なところをお答えできませんが、次のURLのようなキャプチャーデバイスを使えば給電できるかもしれません。
      参考URL:amzn.to/46wwNCo
      また、PS4・PS5はSwichと同様動作(iPadを外部モニター化)できます。

    • @TANSO0625
      @TANSO0625 Рік тому +1

      わかりました。ありがとうございます

  • @miki_teihenkaraganbaru
    @miki_teihenkaraganbaru Рік тому +1

    メルカリでSwitch対応のキャプチャーボード購入したのですが、うまくつながらないです。キャプチャーボードに初期設定とかありますか?またhdmiケーブル側にダメな原因とかあったりしますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      みきちゃんさん、コメントありがとうございます。
      私の知る範囲では初期設定の必要なキャプチャーボードというものは基本的にはないかと思います。仮に初期設定があるのであれば、購入したキャプチャーボードの取り扱い説明書に記載があるはずです。
      なお、キャプチャーボードによってはHDMIケーブルを差し込む箇所が複数あったりするので、その差し込み口を間違えると表示されないといったことはあります。
      また、HDMIケーブル側が原因の可能性も0ではないかと思います。キャプチャーボード以外のたとえばTVとかと接続してみて正常に映るかどうか必要に応じてチェックしてみるとよいかもしれません。

  • @kata4149
    @kata4149 Рік тому +1

    iPad9世代ってできないんですか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      かたkataさん、コメントありがとうございます。実際に私の方でもiPad9世代を各種ケーブルなどで接続して外部モニター化できないか試してみましたが、結果できませんでした😥

    • @kata4149
      @kata4149 Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad
      ありがとうございます!

  • @JORUNOEI
    @JORUNOEI Рік тому +2

    ついにiPadに出力できるようになったかーー。感動(T ^ T)

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      じょるのえいさん、コメントありがとうございます!今回のiPad外部ディスプレイ化対応はiPad活用の幅が広がるかなりいいアップデートだなと思います( ´∀`)

  • @yammi551
    @yammi551 Рік тому +1

    HDMI→TypeC変換ってなんで怪しい商品しか無いのでしょうか?
    ご紹介くださった商品は、サクラチェッカーで危険と表示されます…。

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      maiyanさん、コメントありがとうございます。
      HDMI→TypeCの商品が安価なものが乱立表示されるのはおそらく、中華メーカーなどが比較的安価に量産でき、かつ最低限の品質を保てるということが理由の一つかと思います。他にも理由は多々ありますが…。
      余談は置いておきまして、こちらのELECOM製(日本メーカー製)の変換アダプターはどうでしょうか。ご確認いただけますと幸いです。
      参考URL:amzn.to/3tjYi3T

    • @yammi551
      @yammi551 Рік тому +1

      ​@@tatsunori_ipad
      UGREENキャプチャーボード購入しました。
      遅延がひどく、とても使えるものではなかったです…。

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому

      キャプチャーボードに関するフィードバック、ありがとうございます。情報の精査不足による掲載、申し訳ありません。
      また、頂いた情報も加味して動画概要欄の内容改訂させて頂いております。

    • @yammi551
      @yammi551 Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad
      エレコムのは高いので……
      いい商品が出るのを待ちましょう!
      また情報お待ちしてます

  • @amiamunista
    @amiamunista Рік тому +1

    ipadAir4は出来ないですか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  Рік тому +1

      amunistaさん、コメントありがとうございます。iOS17以降をインストールして頂ければiPad Air4でも画面出力できます👍

    • @amiamunista
      @amiamunista Рік тому +1

      @@tatsunori_ipad 送信ありがとうございます
      参考になりました!

  • @きょうへい-i3u
    @きょうへい-i3u 10 місяців тому

    質問失礼しますiPadにUSBタイプCポートをつけてHDMIのとこにSwitchと繋げたら出力できますか?

  • @きょうへい-i3u
    @きょうへい-i3u 10 місяців тому +1

    質問失礼しますiPadにUSBタイプCポートをつけてHDMIのとこにSwitchと繋げたら出力できますか?

  • @きょうへい-i3u
    @きょうへい-i3u 10 місяців тому +1

    質問失礼しますiPadにUSBタイプCポートをつけてHDMIのとこにSwitchと繋げたら出力できますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  10 місяців тому

      コメントありがとうございます
      下記組み合わせの場合、Switchに画面出力することはできません
      充電部がLightningタイプのiPad↔︎Lightning-USBC(変換ポート:アダプター)↔︎動画で使用しているアダプター
      iPad第十世代以降など、iPadの充電部が最初からUSB-CのタイプでかつiPadOS17以降をインストールできるモデルのみ、動画で紹介している方法ではSwitchをiPadの画面に出力できます

  • @banzoo-q1r
    @banzoo-q1r 10 місяців тому +2

    質問失礼します。iPadにUSBタイプCポートをつけてHDMIのところに Switchと繋げても出力できますか?

    • @tatsunori_ipad
      @tatsunori_ipad  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます
      下記組み合わせの場合、Switchに画面出力することはできません
      充電部がLightningタイプのiPad↔︎Lightning-USBC(変換ポート:アダプター)↔︎動画で使用しているアダプター
      iPad第十世代以降など、iPadの充電部が最初からUSB-CのタイプでかつiPadOS17以降をインストールできるモデルのみ、動画で紹介している方法ではSwitchをiPadの画面に出力できます

    • @banzoo-q1r
      @banzoo-q1r 10 місяців тому +1

      ありがとうございます