美しい衿が手に入る〜!【美しく衿が抜ける長襦袢の着かた】着物の基本、衣紋

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 毎日着物の木下着物研究所 女将の木下紅子(べにこ)です。
    今回は美しい衿が手に入る〜!【美しく衿が抜ける長襦袢の着かた】着物の基本を解説します。
    【UA-camメンバーシップ/月額1,190円 】
    月額1,190円で憧れの週末着物生活を!ぜひご参加くださいませ。
    / @kimonolab
    [主なメンバーシップメニュー]
    ①一緒に着ようライブ[毎週日曜日午前9時〜30分程度]
     ライブ形式で毎週日曜日朝に一緒に着物を着ます。通常動画よりゆっくり流れをご説明しながら一緒に着るプログラム
    ②ライブレッスン[月2回夜21時〜1時間程度]
     ライブ形式のレッスンを2週間に1回程度行います。通常動画よりかなりゆっくり解説をしながら一緒に着るプログラム(通常2回レッスン)。
    ③お悩み解決ライブ[月1回夜21時〜1時間程度]
     着物の様々なお悩みについてお答えするライブ。ひと月に1回程度行います。ゆったりのんびりご参加頂くライブです。
    ④日々のワンポイント配信
    通常動画では取り上げにくいテーマやワンポイント、着物生活の様子を毎日写真などで配信しています。
    [本日のコーディネート]
    テーマ:美しい衿が手に入る〜!【美しく衿が抜ける長襦袢の着かた】着物の基本
    長襦袢:麻長襦袢/紅衣
    kinoshitakimon...
    紗の伊達締め
    kinoshitakimon...
    [無料着方教室]
    ①学び方/2020年6月19日
      • 無料オンライン着かた講座①学び方編【紅子の着...
     ※プログラム参加の前には必ずこちらの動画からご覧下さい。
    ②長襦袢/2020年6月20日
      • 無料オンライン着かた講座②長襦袢編【紅子の着...
    ③着物/2020年6月25日
      • 無料オンライン着かた講座③着物編【紅子の着物...
    ④半幅帯/2020年7月2日
      • 無料オンライン着かた講座④半幅帯編【紅子の着...
    ⑤名古屋帯/2020年7月9日
      • 無料オンライン着かた講座⑤名古屋帯編【紅子の...
    ⑥帯締め/2020年7月15日
      • 無料オンライン着かた講座⑥帯締め編【紅子の着...
    ⑦帯揚げ/2020年7月23日
      • 無料オンライン着かた講座⑦帯揚げ編【紅子の着...
    ⑧袋帯/2020年7月30日
      • 無料オンライン着かた講座⑧袋帯編【紅子の着物...
    著書:
    「教科書」二作ともにAmazon着物カテゴリー第1位!
    『あたらしい着物の教科書』(日本文芸社)
    amzn.to/2KoF7MN
    『3日で着られる、前で結ぶ きちんと身につく着かたの教科書』(日本文芸社)
    amzn.to/2z8NGJ7
    『はじめての男着物』(河出書房新社)
    amzn.to/34MOMpx
    [Webサイト]
    木下着物研究所オンラインショップ
    kinoshitakimon...
    [Instagram]
    木下紅子
      / benikokinoshita
    [Facebook]
    木下着物研究所
      / kinoshitakimono
    紅衣 KURENAI
      / kimonokurenai
    #着物 #着付け #長襦袢 長襦袢
    [Music: OtoLogic]

КОМЕНТАРІ • 18

  • @takakoomori8025
    @takakoomori8025 2 роки тому +2

    前回浴衣を楽しんでいるとコメントしました。いよいよ、着物にチャレンジです。長襦袢の着方のコツが、とてもわかりやすく、すぐにできました。自分の長襦袢は衣紋抜きがなかったので、丁度いいところにゴムをベルト通しのように縫い付けてみたところ、上手く衣紋が固定されました。次、着物を着るのが楽しみです。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      動画をお役立ていただき嬉しいです❣️お着物でのお出かけを楽しんでくださいませ♪

  • @user-oc8ff4ks2r
    @user-oc8ff4ks2r 2 роки тому +3

    最近、浴衣ばかりだったので、長襦袢をきれいに着ることが出来なかったです。思い出しました〜!
    前をチリチリと引っ張ること…
    基本をしっかり思い出してやってみます✌️

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      思い出しましたか〜!😊動画をお役立ていただき嬉しいです❣️

  • @アサミトモコ
    @アサミトモコ 2 роки тому +1

    昔、習っていて免状頂いたのですが、今は浴衣位しか着てないです。お教室でも、ココまで丁寧には教えて頂かなかったと思います。こんなに細かいところまで気をつけたら、完璧に着れそうな気がして来ました。これを機会に、着付け再開してみたいと思います。ありがとうございました💕

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      動画をお役立ていただき嬉しいです❣️ぜひお着付け再開してみてくださいね。

  • @candleflower2387
    @candleflower2387 2 роки тому +1

    最近出産して先日久しぶりに着物を着ました✨
    期間が空いて自分で着付けられるか不安だったので、紅子さんの無料着方オンライン講座の動画を何回も拝見して着付けたら綺麗に着ることが出来ました❗️ありがとうございます☺️✨
    その時にチャネルの再生リストが、長襦袢、着物、帯、帯締め、帯揚げと分かれていれば、普段配信されている基本以外の細かな着方のコツなどが検索しやすく、視聴しやすいなぁと思ったので、もしよろしければご一考下さい🥰

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      動画をお役立ていただき嬉しいです❣️
      ご意見もいただきましてありがとうございます。はい。今後の参考にさせていただきます☺️

  • @muminmuminmama
    @muminmuminmama 2 роки тому +1

    布目ですね!勉強になりました!

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      動画をお役立ていただきまして嬉しいです❣️

  • @さくるる623
    @さくるる623 2 роки тому +1

    関東も涼しくなってきました。先日、長襦袢を久々に着用して浴衣を着ました。衿ってどのくらいぬいていたのか?角度はどのくらい?衣紋をぬきすぎ?抜かなすぎ?と?がなん個も浮んできて出かける前に疲れ、出先でも気になり買物どころではなくなり、2時間くらいの外出でとても疲れて左肩が痛くなってしまいました。
    しっかり復習します。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      久しぶりにお着物を着ると色々わからなくなりますよね。ご無理なき範囲で、復習がてらに動画をお役立ていただければ幸いです❣️

  • @sachikom.2560
    @sachikom.2560 2 роки тому +1

    コーリンベルトをアンダーバストで留めるとあばらにあたって痛いです。①留める場所が間違っている ②伊達締めの締めすぎ ③補正が必要 どのような理由があるでしょうか。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      ご質問ありがとうございます。骨格によるところもあるのですが、原因としては②か③が考えられそうです。コーリンベルトの下にテッシュやキッチンペーパーなどを挟むと痛みが緩和されることもあります。よろしければお試しいただければ幸いです☺️

  • @JASUMINKA
    @JASUMINKA 2 роки тому +2

    帯やってる間に襟が立ってきてしまうのはなんでだろう。。。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      100%とは言い切れないのですが、お着付けの途中で襟が立ってしまう方の特徴として、肩が上がる癖があるように思います。お着付けの最中に肩が上がらないよう気をつけながらお着付けしてみるのはいかがでしょうか?

  • @yuugao0426
    @yuugao0426 2 роки тому +1

    着物歴長いのですが、いまだに衣紋が綺麗に抜けず💦
    年齢なりと言えば今のままで良いのかもしれませんが、紅子さんみたいにスッキリ着こなしたいです!
    長襦袢を着るときは焦ってしまうのか、はたまた雑な性格なのでテキトーにしちゃうのか?
    なんでも基本が大切ですもんね!
    長襦袢の練習精進します^_^

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 роки тому

      ぜひ動画をお役立ていただければ幸いです❣️うまくいきますように😊