【究極の森エコツアー】巨樹の並び立つ聖地の秘密を探る@真鶴半島🌳🌳🌳

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • こんにちは、サントーシャじゅんです😊
    今回のテーマ「究極の森エコツアー~巨樹の並び立つ聖地の秘密を探る@真鶴半島」🌳🌳🌳
    みなさんは究極の森というと、どのような場所を想像しますか?
    今回はフィールドワークとして、神奈川県真鶴町の半島に古くから広がる巨樹巨木の森林で、樹木の自然樹形や生態を観察してきました🔍️
    極相林といわれる照葉樹林によって構成される重厚な森林は、どのようにして出来て、どんな植物たちが育っているのでしょうか?👀
    環境の特徴や庭木との違いについて、また樹木の豆知識や魅力について、いろいろな角度からレポートをしていきますよ👍
    みなさんの参考になりましたら、幸いです🍀
    いつもご覧いただき、ありがとうございます🙏
    使用音源は、オリジナル曲ですので、UA-camにてお聴きいただけます🎵
    / @higherground365
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【サントーシャじゅん】
    大学卒業後 食品関連のサラリーマンを経験するが、幼少の頃から親しんでいた植物や自然の大切さに改めて気づき、心機一転。
    庭作りやガーデニングを学ぶためガーデンデザインの専門学校に入学し、植物や庭に関する多様な知識と技術を学ぶ。
    その後、同校の教員として働く中で、庭の現場で実際に手入れをする必要を感じ、庭師の親方に弟子入り、修行を経て独立。
    現在は、庭師、UA-camを通じて「植物と共に生きる」をキーワードに、みどりのある暮らしの提案を行う『草木のお手入れアドバイザー』として活動している
    〈Webサイト〉
    greenunicorn.m...
    〈SNS関連〉
    ・UA-camチャンネル【みどりと共にサントーシャじゅん】
    ・Instagram【santosha_jun_53】
    〈主な資格〉
    ・造園技能士1級
    ・職業訓練指導員(造園科)
    ・第一種衛生管理者
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【庭木の剪定でお悩みの方にオススメ】
    ✨サントーシャじゅんの剪定セミナー(@光文社)✨
    『庭師UA-camrから学ぶ 庭木のナチュラル剪定法』
    この動画は光文社さんのWebサイト「ココデジ」にて好評販売中です🎥📚️
    ※以下のURLをクリックすると商品ページをご覧いただけます↙️
    kokode-digital...
    また、サントーシャじゅんによるUA-camでの案内動画もありますので、よろしければお楽しみください🙋
    • 【公開剪定セミナー】庭木の手入れでお悩みの方...
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    その他にも自作曲などをアップしています
    / @takisong
    #森林浴#みどりのある暮らし#自然に親しむ

КОМЕНТАРІ • 28

  • @イヨちゃん
    @イヨちゃん 3 роки тому

    今日も、有難うございました勉強になりました、また楽しみにしています

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @のんちゃん-u7i
    @のんちゃん-u7i 3 роки тому

    ものすごい パワーを感じました❗️そして とても勉強になります😃

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @お花大好き-q2v
    @お花大好き-q2v 3 роки тому

    すばらしいですね❗️巨木を見ながら説明を聞いているうちにリラックスしすぎて、終わったら いいねボタン ポチッと押して深い眠りに……‼️
    幹から伸びる長い枝に、包まれるような幸せな気持ちでした。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      癒し効果が高かったですね🌳✨

    • @お花大好き-q2v
      @お花大好き-q2v 3 роки тому

      はい!😊 とっても❗️ 私は盆栽風のモミジを見上げながらアリになった気持ちでみ見ることがあります!(スケールが違いすぎますね笑)
      そんな理由でとても素晴らしい動画です。有難うございました🙏🎶🍀

  • @博美細川-z5g
    @博美細川-z5g 3 роки тому

    素敵な動画でした。
    いろいろな、お話、わかりやすく楽しく拝見しました。ロマンを感じました。何度もみたい動画です。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      そう言っていただけて、とてもうれしいです🌿✨

  • @鈴木京子-v5c
    @鈴木京子-v5c 3 роки тому

    貴重な 森の案内に 聞き入っていました。ツアーガイド 付きエアー旅行気分です👏

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      エアー旅行、お楽しみいただけてよかったです✨

  • @pon5331
    @pon5331 3 роки тому

    木の香りがしてくるようです😌まさに森林浴ですね!

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      森林浴よいですよね🌳

  • @ruriyanagi.813
    @ruriyanagi.813 3 роки тому +1

    旅先でこのような場所をみつけては歩き回りました。
    北海道では緯度の関係でしょうかヨーロッパの森や林のような緑色のバリエーションが
    豊かで美しく、わすれないように北大の生協で「北海道の樹木図鑑」を買いました。
    魚を育てる森、牡蠣の養殖のために山の環境保全から始めることなど、生命の大きな
    循環のために地道で遠回りですが重要な事だといわれますね。
    枯葉や枯れ枝を踏みしめる足音が心地よく、そして左手のブレスレットが綺麗で
    印象的です。ありがとうございました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      北海道はまた植生が異なり、雰囲気も変わるのでしょうね🌿
      森歩きは楽しいですよね🎵

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      北海道はまた植生が異なり、雰囲気も変わるのでしょうね🌿
      森歩きは楽しいですよね🎵

  • @user-cn1fs4nm7k
    @user-cn1fs4nm7k 3 роки тому

    圧巻の楠木の姿が素晴らしいです✨解説を聞きながら木漏れ日の中を歩いている気分を味わいました♪
    壮大な物語のようでした

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      楽しんでいただけて、よかったです✨

  • @maron3008
    @maron3008 3 роки тому +1

    1番目にいいねを押せました!

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому +1

      ありがとうございます✨

    • @maron3008
      @maron3008 3 роки тому

      @@santosha_jun 様、じっくり拝見しました。解説があってわかりやすいです。これからも楽しみにしています。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому +1

      こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします🙏

  • @惠美子-u1k
    @惠美子-u1k 3 роки тому

    私は極相林と言う言葉の意味を初めて知りました。そして真鶴にこんなに雄大な森があったことも。
    楠は圧巻でしたね!どれ程の長い年月を生き続けてきたのでしょう。
    森の主の風格を感じます。
    じゅんさんの説明はとても分かりやすく、成る程😌と納得させられることばかりでした。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      楽しんでいただけて、よかったです🎵
      まさに長老という風格の楠でした🌳✨

  • @myumyu1020
    @myumyu1020 3 роки тому

    そうですね、楠には霊力を感じます。
    ご近所に霊感がある方がいて、その人が楠の葉を1枚当ててマッサージしてくれると本当にスッキリします。仕事ではないのでお金は受け取られません🙏
    自然林とは言えないかもしれませんが、京都の青蓮院門跡の門前の大楠や、太宰府天満宮の境内の何本もの大楠は圧倒されます。
    太宰府天満宮の楠は火災に遭った跡なのか焼け焦げの痕がありますが、しっかり生きています。
    やはり京都の上賀茂神社のスダジイも凄いです。
    巨樹巨木礼賛!
    寺社仏閣巡りをしますが、宗教には興味がなく、巨木と建築と庭園だけ見てきます💦
    我が家は没落してその地から離れましたが、昔の領地内のお社に樹齢1,000年以上の杉の巨木がありました。
    その木には7種の宿り木があり、桜も咲いていました(県の天然記念物)
    2018年の台風で半分以上倒壊した😢のですが、まだ生きています。
    今の庭に以前から植えてある大きなクロガネモチの木と金木犀の木があるのですが、年中落葉に悩まされていて、常緑樹が大嫌いになりました。

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      貴重なお話、興味深く読ませていただきました✨
      七種の宿り木というのもすごいですね‼️

  • @富美代橋本
    @富美代橋本 3 роки тому

    我が家にも、ヒサカキがあります。じゅんさんの剪定を参考に透かし剪定をしたら、わがで1番な樹木に変身しました☺輝くように光る葉っぱと枝ぶりが優しく毎日見て癒やされいます☺

    • @santosha_jun
      @santosha_jun  3 роки тому +1

      そうでしたか😃
      すばらしいですね👍
      きれいに剪定すると見違えますよね✨