【蟲神器】世界一わかりやすいルール遊び方解説!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 蟲神器のルールを説明した動画です。
    【蟲神器公式Twitter】
    / @mushijingi
    -----------------------------------------------------------------------
    他のおすすめボードゲーム動画
    -----------------------------------------------------------------------
    【SCYTHE サイズ 大鎌戦役 ルールがわかるインスト動画】
    • 【ボードゲーム】SCYTHE サイズ 大鎌戦...
    【ボードゲームで使える便利グッズ動画】
    • 【ボードゲーム】ボードゲームで使える便利グッズ動画
    【最近遊んで面白かったボードゲームランキングを発表します】
    • 最近遊んで面白かったボードゲームランキングを...
    【カタンふんわり遊び方動画】
    • 【ボードゲーム】カタン ふんわり遊び方動画
    【ラミィキューブルールがわかるインスト動画】
    • 【ボードゲーム】ラミィキューブ ルールがわか...
    【ハンドマネジメントボードゲームをまとめた再生リスト】
    onl.bz/tB1be5N
    -----------------------------------------------------------------------
    SNS 
    -----------------------------------------------------------------------
    【Twitter】
    / bighelp5656
    【Instagram】
    / di175656
    【note】
    note.com/bighe...
    【自己紹介】
    note.com/bighe...
    ▼使用楽曲
    音楽はMusMusよりお借りしました
    musmus.main.jp/
    Correction:
    3:03 相手の体力ちょうどでも倒せます
    #蟲神器#カードゲーム#ダイソー#100均#DAISO♯虫神器

КОМЕНТАРІ • 52

  • @daichan1756
    @daichan1756  Рік тому +13

    すみません、エサは基本的には一度セットすると消えません。動画内で言い間違いがありましたので、訂正します。
    ルールについて不明な点は蟲神器の公式Xもご覧ください。

  • @hajimesyacho
    @hajimesyacho 7 місяців тому +109

    分かりやすいですありがとうございます!

    • @山かけうどん-m2e
      @山かけうどん-m2e 7 місяців тому +4

      はじめん蟲神器やってるの!?

    • @daichan1756
      @daichan1756  7 місяців тому +4

      コメントありがとうございます。うれしいです。

    • @右翼思想-No1
      @右翼思想-No1 6 місяців тому +1

      わーお

    • @暇MAD
      @暇MAD 6 місяців тому

      分かりやすいですよね!

    • @ケイモン-p9k
      @ケイモン-p9k 5 місяців тому +1

      はじめさん蟲神器やっているんですね!

  • @boruboro
    @boruboro Рік тому +43

    スタートデッキとパックの値段同じなのすごいw

  • @まめどん-q7t
    @まめどん-q7t Рік тому +4

    1:50 ここの使わなかったエサは出番が終わると消えてしまうとはどう言う事でしょうか!?エサは無くならないと他の方のコメントで見ましたが、教えて頂けると助かります😢蟲神器面白そうなので子供とやってみたいなって思ってます😊

  • @山田える-z4q
    @山田える-z4q Рік тому +5

    質問です。
    相手の縄張りが0枚で、相手の場に虫がいる時、相手の虫に攻撃しなくてはいけないですか?

  • @タケシ-u8h
    @タケシ-u8h Рік тому +4

    初心者だからとてもわかりやすい

  • @しょう-p5v
    @しょう-p5v 6 місяців тому +2

    質問なんですが、エサ場に枚数制限ってあるんですか?

  • @jp7809
    @jp7809 Рік тому +5

    相性攻撃についての説明があるとさらに良いですねー。

  • @YUGA296
    @YUGA296 6 місяців тому +4

    質問です!体力500の時は501以上ではなく、500以上の攻撃を与えれば、倒せると思っていましたが、間違ってますでしょうか?
    3:00で501以上と仰られていたのでどっちなのか気になりました!

    • @tmr-st
      @tmr-st 6 місяців тому

      500でいいんちゃん

  • @紗響倉庫さきょう倉庫20歳

    最近始めた者です。質問です、
    毎ターンエサをセットできるとの事ですが1枚セットして何も使わずにターンエンドした場合そのエサは消えないのでしょうか?
    仮に消えないとして3ターンかけて3枚のエサが溜まるとします、そのターンに2コストの虫や術を使った場合は使わなかった残りの1枚のエサが消えるのでしょうか?
    長文になりましたが答えていただけると幸いです🙇‍♂️

    • @daichan1756
      @daichan1756  Рік тому +1

      エサは基本的に一度セットすると消えません

    • @紗響倉庫さきょう倉庫20歳
      @紗響倉庫さきょう倉庫20歳 Рік тому +1

      @@daichan1756 ありがとうございます!!
      今日ようやく理解出来ました🙇‍♂️

  • @azukidayoo
    @azukidayoo Рік тому +1

    虫一体の攻撃は1ターンに一回ですか?それとも1試合に一回ですか?

  • @あいうえおあお-e4u
    @あいうえおあお-e4u Рік тому +1

    使わなかった餌場のコストが消えてしまって持ち越せないって言ってますけど1ターン目で1コストのカードを引けてなかった場合、一生餌場のカード増えないですよね???
    1ターン目で餌場にカードを1枚おいて蟲の息吹を発動した場合、1枚目のカードはコストとして使ったので消えないですが、蟲の息吹のカードを餌場に置いたとしてもこのターンコストとして使用出来ないと記載されているのでそのまま消える事になって何の効果も無いカードになると思うんですけど…
    本当に合っているのですか…??

  • @らりごた
    @らりごた Рік тому +9

    デュエル・マスターズに似てるな

  • @シャコション
    @シャコション 2 роки тому +14

    体力と同数以上の攻撃で倒せるとのことなので、ちょうどのダメージでも大丈夫ですよ(^^)

    • @daichan1756
      @daichan1756  2 роки тому +3

      そうなんですか~ありがとうございます。説明書だと超えるという表記だったので、補足していただいて助かりました(^o^)

    • @boruboro
      @boruboro Рік тому +1

      質問なんですが
      逆に相手の虫の体力以下のダメージ
      の場合そのダメージは無効なんでしょうか?

    • @Early-Steinberg
      @Early-Steinberg Рік тому +1

      @@boruboro ダメージは有効ですけど、虫へのダメージはターン終了時に全てなくなるので、あまり意味はないかもですね

    • @yukken_otaiko
      @yukken_otaiko 10 місяців тому

      @@daichan1756スターターデッキの説明カードに以上って書いてるぞ

  • @高橋アヤックス
    @高橋アヤックス 3 місяці тому

    デッキ全部LRとかでもいいんですか?

  • @kisso555
    @kisso555 Рік тому +1

    あー!興味あって始めようかと思ってたけど幼虫のカードもあるのね…
    苦手だ…

  • @樹木-l4d
    @樹木-l4d 2 роки тому

    ありがとうございます!
    友達も納得してもらいました!

  • @田中久美-e6j
    @田中久美-e6j Рік тому +3

    むちゃくちゃ分かりやすい!!!、

  • @cantb2341
    @cantb2341 Рік тому

    質問です。
    "針金虫の道連れ"カードが付いた虫を、複数の虫の攻撃で倒した場合、道連れになるのはそのうちの1匹ですか?それとも攻撃に加わった全ての虫ですか?

    • @azukidayoo
      @azukidayoo Рік тому +1

      おそらくですけど倒した虫のみだと思います

  • @channel-tr5kl
    @channel-tr5kl Рік тому

    装備カードを何枚も同じキャラに付けて良いのか。
    「この技で、縄張りを引いた時、この虫の攻撃と体力が200増える」などの効果は重なるのか。
    以上2つはどのようになるでしょうか?

    • @daichan1756
      @daichan1756  Рік тому

      特に制約がなければ装備カードも効果も重複すると思いますが、念のため公式Twitterへルール確認をお願いいたします。

    • @channel-tr5kl
      @channel-tr5kl Рік тому

      @@daichan1756 公式サイトを見て確認できました!どちらも重複するとの事でした!ありがとうございました!

  • @逃げ足ネコ
    @逃げ足ネコ 4 місяці тому

    攻撃を受けて引くナワバリのカードは裏向きのままって、どういう事?
    カードの内容が確認出来ないから、手札に加えても使えないじゃん。

  • @emt3516
    @emt3516 2 роки тому +3

    コストの説明が非常に判りづらかったんですが…
    つまりエサが3枚あれば
    コスト③以下のカードを3枚までプレイできる認識で良いんでしょうか?
    (例えばコスト③のカードを3枚まで使えるとか…)
    それとも使用コストが合計③になるまで3枚以内でカードをプレイできる認識でしょうか?
    (例えばコスト①のカードを3枚使用する、もしくはコスト②、①で合計③に収まるように2枚まで使用できるとか…)

  • @yomogi_bom
    @yomogi_bom 11 місяців тому +3

    デュエマと似てる(ルールが)

  • @ケータイフォール
    @ケータイフォール Рік тому

    質問です!エサの色によって出せる虫は限られてしまうのでしょうか?(青のエサが一枚あって、そのエサを使って赤の虫を出せるんでしょうか?)

    • @daichan1756
      @daichan1756  Рік тому +1

      エサはどの色でも対応していますので、色は関係ありません。関係するのはエサの数になります。
      エサにすればどんな色の虫も出すことができます。

  • @sanetugu_810
    @sanetugu_810 2 роки тому +2

    すみません質問です。
    虫につける系の強化カードは1匹の虫に何枚まで付けれるのでしょうか?

    • @daichan1756
      @daichan1756  2 роки тому +1

      多分ですが、1体に複数装備できると思います

    • @ニャンワールド
      @ニャンワールド 2 роки тому +1

      Twitterで、虫に強化カードは何枚でもつけれる。ターンによる制限もありませんと、回答されていましたよ(*^^*)

  • @超薩摩人
    @超薩摩人 7 місяців тому

    デビュー勢には有難い

  • @KeepJAPAN
    @KeepJAPAN Рік тому

    質問です。
    最初の自分のターンの時、エサは一度に1枚しか置けないのでしょうか。それとも何枚か一度に置けるのでしょうか。

    • @daichan1756
      @daichan1756  Рік тому +1

      エサは毎ターン1枚ずつしかセットできません。

  • @masiro-14
    @masiro-14 2 роки тому +1

    成る程

  • @masashin0402
    @masashin0402 4 місяці тому

    デュエマとポケカ?

  • @カブトムシ-p1z
    @カブトムシ-p1z Рік тому +1

    デュエマっぽいな

  • @ASMR-es3ig
    @ASMR-es3ig 6 місяців тому

    デュエマやんけ