Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
芋の入れ方が豪快で、素敵ですね😊
このヒンギヤというのはうらやましすぎ。
こんばんは大杉のコケを見て田舎を思い出しました。これから夏になると、自然って生臭いのですよね。いろんな生き物のにおいなのでしょう。春にテンションアップして、秋に下がるのは、動物だから仕方ありませんね。パンフ素敵です。
何だか、楽しそう!🤗
かえさんの動画を観ながら食べるご飯はまた格別に美味いです。かえさんが案内してくれる時間が作れる余裕がある時までに家内と一緒に青ヶ島行きたいです。かえさんの「自然な感じと技術と信念」は素晴らしいです。 凄いセンスが良いです。
森を歩いてる時コマドリらしき鳴き声が聞こえた自然いっぱいなんでしょうね。😊
こんにちは👋😃加絵ちゃん、いつ見ても、かわいいね、😍💓💓
蒸しじゃがいも食べたい❗食べたい~‼️
青ヶ島ならではの大杉ツアー、好天に恵まれて、素晴らしい景色で散策日和ですね、加絵ちゃんも、いい1日でしたね。
加絵さんお疲れ様でした👍🙋❗
加絵ちゃんのラフな感じが青ヶ島の自然に溶け込んで良い感じですね👍
加絵さんの事と青ヶ島は、ずっと応援します!😆💕これから暑くなってきますので、お身体を大切にしてくださいね😉👍
いつも楽しく拝見してます。死ぬまでに一度は行きたい島、20選の一つになったなー。
苔が素敵
よく拝見しています。視聴させていただくたびに、心が癒されます。また心が清められる感じがすることもあります。これからも宜しくお願いします^_^
かえちゃん謙虚で賢いよ!頭いい。多才かえちゃん。
青ヶ島ちゃん、こんばんは😊久しぶりのコメントです☝️と言うか、謝罪配信を見て、コメントに困った事と、動画の出だしに携帯電源のテレビショッピング的な配信に言葉を、失ったのが事実です😢けれど、今回は大杉までの案内で、途中の苔が一面の場所はとても綺麗でしたよ😊また、各チラシは青ヶ島ちゃんのセンスの良さがわかる仕上がりで、Good Jobです😃次回の配信を楽しみにしております🙇♂️
素晴らしい島ですね。応援してます。行きます‼️
青ヶ島行ってみたいなぁ〜めちゃくちゃ良いところそう!
お疲れ様です。大杉はもちろん素敵ですが、向かう途中の雰囲気も気に入っています。また行きたいです😊
以前、訪問しました、とても懐かしいです。
サイン入りのステッカーセット買いたいな大杉いつ見てもいいですね
応援します😊👍
大杉が綺麗だね!神々しいまでの佇まい!途中にある植物も見たこともないものばかり。八丈島でさえかつては流人の島だったのに、さらに遠くの青ヶ島はどんな扱いされていたのか、興味がわきます。加絵ちゃんが色んな知らないことを教えてくれて、見せてくれるので、とてもおもしろいです。島民には当たり前のことでも、私にとっては非日常だという加絵ちゃんの言葉が納得できます。これからも興味深く見せてもらいます。
大杉見てみたい青ヶ島の自然の中をピクニックできていいな〜。
おはこんばんは‼️先日は楽しいパーティーin町田。楽しかったです。本物の加絵さんかなり痩せてますね。一応なんちゃってプロから、カメラアングルは顔を移す時は多少上から写すと細面に見えますよ。下からや平行アングルだと、ほほとか鼻とか近い部分が強調されます。もし良かったらお試しあれ。飲みすぎの朝は「ういろう 」飲んで、元気だしてください。
お疲れ様です。大杉ツアーいつか行きたいです。色々とアオガミライ活動頑張ってますね。ステッカーほしいなぁ〜😊
秋から冬にかけて日が短くなる頃に気持ちが落ち込む季節性うつがあります。うつとまでは行かなくても気持ちが落ち込むことはあると思います。
ツアーいいですね立派な杉ですねこれだけの杉を自然のままで見れるのもなかなかないですね
もう少しで10万人ですね頑張ってください。応援してますよ🍺✨🍺
大杉神秘的ですね神が宿りそうですね動画アップありがとうございます町田のイベ是非成功させて下さい
大杉を生で見たいです。お疲れ様でした。
応援してるよー!
大杉ツアー行ってみたいな。大杉もいいけど道中の植物が南国的で魅力がある。
お疲れ様です!気になる島…青ヶ島です頑張って下さい❗️
5:24ごろで、加絵さんが(ぱっと見)きついらしい、ってところが、面白かったです。私はもう加絵さんを一年以上拝見して、酔っ払って「溶けちゃった」ところとかをみてきたから(笑)、心の温かい、いい人なことを知っているけど(酔っ払うと人は嘘をつけない)、たしかに、最初、この青ヶ島チャンネルを発見したときには、見た目はきつく見えたかも。見た目がギャル風で、表情も日頃はキリッとしていて、どちらかと言えばきつめ。でも、見た目以上に(失礼)常識人で、見た目以上に(失礼2)気配りができて、見た目以上に(失礼3)頑張り屋さんで、そして心根はとても真っ直ぐな方だと思っています。だから、初見でキツ目と思われても全然気にせず、一緒にお酒を飲んであげてください。加絵さんの本性(?)をぜひぜひ知っていただきましょう!(笑)。
シールもいいけどピンバッジが欲しいです。青ヶ島の形を立体的に形どったやつ!今回は青ヶ島の植生を観察できて楽しかったです。関東で言えば標高300〜400m付近。川沿いの植生によく似ています。雲が降りてガスがかかるような環境。または、朝露がよく降りる環境ではないかと思いました。アジサイやマムシ草などがそうですね。青ヶ島は亜熱帯を想像していましたが、むしろ山間部という印象を受けます。
冒頭の1秒で、ひんぎゃ飯の材料だと分かった😊❤大杉ツアー、ここには毒蛇とかいないですよね❗植物の名前を事前に勉強しておけば、さらに楽しさも増すでしょうね。大杉も何かが宿っているようで、神秘的な気がします😌ゆで卵(蒸し卵だね)にひんぎゃの塩をつけると美味しさも倍増ですな🤤💕
いやー凄いなー青ヶ島なんて知らなかった東京管轄だったんだですね、正に生きているLive映像だね、これ見ると離島に1人チューバー置くべきたと思いますね、尖閣とかも
私は新島育ちなので2歳から食べてた(らしい)けど、新島のくさや、美味しいよ☺️
私は父が新島の駐在さんでしたが、私が生まれてすぐ本土に戻りました。なので私は新島の記憶は無いんですが、元町の網元が父に送ってくるくさやの匂いで育ちましたw美味しいんですよね、新島のくさや。お土産で売ってるのは干し過ぎてるのかパサパサですが、島から送られてきたものは焼くと脂が戻って柔らかくて。私も歯が生えてすぐ新島のくさやを食べて育ちました。また食べたいなぁ。
@@mar-cup1 さん私も父が新島で、若郷→本村勤務の警察官でしたよ☺️
ステッカー、売ってくれたら買いますwネットで買えたら行けなくても応援にならないかなぁ。
三つ編み似合ってますね!ポスターやチラシの編集も上手いです。青ヶ島は横浜から八丈島経由で2泊3日、総予算5万円で行けるかなー。青ヶ島のゲートウエイ的な役割をメディアを介して貢献していると思うので、定年になったら村の村長さんにでもなって下さいね。英検1級に今年合格したら是非行ってみたいですね。
青ヶ島の植生って面白い
ステッカー素敵だな✨クルマに貼っても良い感じになりそう😊
アオガミライのステッカーのデザインでハンカチ作ってくれると普段使いできるからいいんだけどなー。
青ヶ島のクリエイター‼️クリエイターに場所、時間は無意味なり❗️己の感性第一‼️青ヶ島の知の開発者たれ❣️
お疲れ様❗大杉までの道すこし整備すれば、ちと楽になるんじゃない❔自然も大事だけど、安全も大事かな🤗頑張ってや👋😻
大杉は神々しさありますね🌲普通の杉なら邪悪な花粉撒き散らして青ヶ島全島民を地獄絵図🤧にしそうですが大杉はそんな気配無さそうですね😃 加絵さん何気に朝から夜遅くまで働いてますね😮 青ヶ島の人は東京都内で一番の働き者が集まる地域かもしれないですね😊
デザインかわいい
いろいろ考えられて感服します。しかもパンフとかかっこいいです。あと島への敷居が下がるには船やヘリの就航率が上がれば気楽に伺えるのですが・・・
参加します!
やはり生えている植物が本州と違いますね。蒸したジャガイモ、バターつけて食べたい…私は今、実質リモートワークみたいなものだし、自給自足のような生活をしたいから、結構青ヶ島気に入ってます。少なくともいつか旅行には行きたい。青ヶ島は無番地だったんですか。まあ名前だけできちんと届きそうな気はしますね(笑)
秋にテンション下がるのは夏バテが響いてるのかも 頑張りすぎかもエンディングの最後に出てくるネコちゃん今も元気かな・・
告知拝見しましたが、行ければぜひオフ会も行ってみたいですね♪ご活躍楽しみに拝見しております♪😄
愛知県からは遠くてなかなか行けないので、動画いつも楽しみに見ています😊青ヶ島チャンネルだから配信している加絵ちゃんの似顔絵ステッカーもあったらいいなぁと 思います。
大杉の美しさ、地熱釜のシシテム…全てが神秘的とすら感じます
動画配信お疲れ様でございます➰😃‼️疲れない程度にがんばれー🚩😃🚩応援してますヨ➰😃大杉樹齢何年ぐらいでしょうか?高さはどれくらい?気になります‼️「島民の 暮らしを見守る 御神木」神々しいですね❗
応援してます。
以前はアルトバイエルンとか冷凍チキンとか袋ごと加熱して大丈夫なんかよと思ってたけど、考えてみたらカップ麺に熱湯注ぎますな。かえさんの企画力と実行力には驚かされます。かえさんの資質と時代の進歩が丁度良いタイミングで出会った様な気がします。
青ヶ島行ったときはお願いしたい。
青ヶ島って蛇🐍居ますかジャングルの中を歩き大杉巡りも良いですね。昔マムシに咬まれてから蛇がもう苦手で見るだけで鳥肌が立ちます。如何ですか?
地獄蒸し美味しそう😋
頑張ってますね。もうすぐ十万ではないでしょうか?
ステッカー欲しいです!Tシャツとセットで買いたいと思います
オオタニワタリは、沖縄では食材として扱われるそうですが、青ヶ島でも同じでしょうか。
👍👍😘😘❤️❤️ l love you
今は勤め人となっている私ですが過去には自営業に携わっていたこともあります。儲かっていればこんなに面白いものは無いと思えるのが自営業だし、儲からなければこんなにつまらないものは無いと思えるのも自営業。結婚でもしていたらもっと頑張ったのかなぁ?などと今でも時折当時のことを思い出します。私自身が自分で掲げた金看板を自ら降ろしてしまったわけですから偉そうなことは何も言えませんが加絵さんが自らを追い込まない程度に頑張って、そして結果を出せたらそれは素敵なことだと思います。それはそうと、ひんぎゃの蒸釜で卵や芋類を蒸しているのはよく拝見しておりますがオオタニワタリの葉でもち米や具材を包んでちまきなどを作ることは難しいのでしょうか?料理が得意であろうお母さんや妹さんと知恵を出し合いながら良いものが出来たらいつか食べに行きたいです。あ、クサヤは入れないでおいてくれると助かります🐟
ジャガイモ、玉子、ウインナーうまそう!!ひとつ質問ですが、郵便局から葉書って送れますか?もし、送れる場合、スタンプはやっぱりオリジナルですか?
青ヶ島のいろんなこと質問したいのですが・・・。お酒の自販機とかありますか?蒸料理と一緒に飲みたくなったりしませんか?
立派な杉ですね、樹齢どれくらいなんでしょうか?綺麗な華は青ヶ島のみ咲く華ですか?青ヶ島はスズメ🐝とかムカデ等いるんですか?
いや~ 竹林のお話 なるほどだらけです🤩
かえさん、神奈川県の、真鶴のほうでも、グランピング施設を、作ろうと、ファンドを、つのってましたね。😃。やっぱり、何かを、始めるって、いうことは、並大抵では、ないですね。(笑)😃。できると、いいですね。(笑)😃。アッキーさんにも、どうしても、キャンプ⛺️場、オープンに、いたって、ほんとに、こまってるんでしたら、ファンドも、どうですか~?、あくまでも、参考に、選択にと、コメントしましたけど、後は、UA-camrさんに、お任せするしか、ないですね。😃。こちらだと、やると思うかな~、難しい所ですね。(笑)😃。今月から、国税の、ルート定送便してます。5ヵ所の、税務署、まわって、ます。(笑)😃。中身は、重要書類です。(笑)🤣。失敗は。許されない!で、おちついて、1つ1つ、確実に、やってます。(笑)😃。それと、かえさん、滋賀県、琵琶湖でも、フナの、クサヤ、ありますね。(笑)😃。有名なんですが~、食べたことは、ありません。(笑)😃。すいませんね。(笑)😃*。それでは。😃。
大杉って樹齢、何歳ぐらいになるのでしょうか?良かったら動画内で教えてください。時間がゆっくり流れる加絵ちゃんの生活だと都会で倍速で生きてる人々より、かなり実質的には長生き出来ることになりますね。良いですねぇ。
シールのアイデア、大杉とかおうとんぶとかのイラストで作ってみてはいかがかな(^_-)-☆
加絵ちゃん、髪編んでるのも素敵ですね。大杉 デカいですね?(^^; 島の方が居ないと入れないエリアですよね?中々楽しそう(^^♪ 青ヶ島、ホントに行きたいな。( ノД`)シクシク…
クサヤは滋賀県ですね😃鮒寿司とかね>^_^^_^
交流したいーーー‼︎かわい‼︎w
かえさん、こちらの、ファンドの、コメント、呼んでいただき、ありがとうです。😃。さっそく、アッキーさんには、スルーと、思いますが、キャンプ場の、オープンの為に、ファンドの、提案を、次回動画てま、しますね。😃。ありがとうです。😃。今、居てる、香川県、ブルートレインの、宿も、九州から、四国に、運ぶのに、船🚢、約1千万くまらいしたそうです。(笑)😃。四国に、きてからも、修理や、オープン費用てま、700万を、追加ファンドを、して、オープンに、こぎつけたみたいです。😃。大変ですね。(笑)😃。何かを、始めるのも。😃。あっ!、かえさん、東京、千葉県の、地震ありましたね、大丈夫~?、でしたか?、今、しばらく、余震がありそうなことを、テレビで、いってたんで、気をつけて、ガンバって、くださいね。(笑)😃。みいちゃんには、香川県で、うどん屋さんで、うどんたべてるから。、大丈夫~?、かな?、こちらは、全然、大丈夫なんで。(笑)😃。それでは。😃。
気をつけてかえさん(^^)
観光案内してくれるの加絵ちゃんだけ❓加絵ちゃんに足腰鍛えてもらわなきゃ
青ヶ島は蛇はいないんですか?
トトロの居そうな大きな木🌳『アオガミライ』Tシャツ連休明けくらいには届く予定です👕←竹芝桟橋のイベントに着て行こうかな🛳️💨
かえさん、この神奈川県の、真鶴の、建設中の、グランピングなんですが、クスクスグランピング真鶴と、いう、名前で、オープンするんですね。(笑)😃。受付けの、棟は、建設中ということで、後は、ドームテントとかで、建設費用も、かさばりますね😃。ここね、神奈川県、真鶴でも、過疎化、人口減少、少子高齢化が、すすんでるんですね。(笑)😃。それで、ここの代表の方が、活性化の、為に、グランピングで、まちおこしに、取り組んで、おられるてまかで、ここは、磯釣りてまか、障害者のダイバー雇用とかも、考えてるそうで、夢が、あって、いいですね。(笑)😃。青ヶ島にも、ぜひ、こんな、グランピングが、できれば~、いいと、思うですけど、これは、また、いつか、青ヶ島でね。(笑)😃。それでは。😃。
やはり野に置けツアーの後の、ひんぎゃで蒸した素材そのままは間違いなく美味しいはず♪
都会ではまずできない体験。そんでもって東京都だから知らない人から見たら信じられないかも。それとコワーキングスペースとアオガミライのフライヤーですが、なかなかいいと思います。(*´ω`*)
ステッカーデザイン超(・∀・)イイ!!
青ヶ島は、無番地なんですね、アマチュア無線やっている人いますか?
移住とかする人は居ないんですかね?
10万人の登録者まで1500人を切りました。
猫のTシャツをお願い致します。
タネコマドリ鳴いてるね
かえさん、去年あたりの、ライブで、ファンドの、話を、してましたね。(笑)😃、そのファンドの話なんですが、アッキーさんと、いう、バイク、車中泊、キャンプ⛺️UA-camrさんが、今、自分の、キャンプ⛺️、作るのに、苦労してるんですね。😃。動画の中でも、お金がない!って、ボロっと、きいたんで、こんなんは?、ファンドを、利用しても、いいんですか?。(笑)😃。今、みいちゃんにが、いってる香川県に、ブルートレインを、ホテル🏨として、開業してるんですけど、この方は、うどん屋さんの、オーナーさんで、九州の、ブルートレインを、四国まで、船🚢で、はこんできたんですね。(笑)😃.、この時に、ファンドを、使ったとかで、これと、アッキーさんの、キャンプ⛺️場、開業には、ファンドも、利用しても、いいでしょいか?の、ことで、かえさんが、いいという、判断でしたら、コメントしますね、でも、コメントしてるんですけど、オールスルー、なんですよね~。(笑)🤣。この、アッキーさんは、みいちゃんにが、かえさんとの、コラボライブを、していた時に、コメントで、おくりましたね。(笑)😃。アッキーさんって、誰?って、いってましたね。(笑)😃。懐かしいですね。(笑)😃。それでは、よろしくお願いしますね。(笑)😃。キャンプ⛺️場、作るって、大変ですね。(笑)😃、水道は、ひいてるみたいなんですよ、できるといいですね。(笑)😃。かえさんは、どう?考えていますか?、なるみんさんも、とう?、考えて?、おられますか?。(笑)😃。それでは。😃。なが~…ライブは、無理ですね。😃。
画面越しにQRコード認識した
かえさん、この前の、動画で、なるみんさんの、特番、無理いって、すいませんね。(笑)😀。ジェラシックパーク、さながらて、横から、ほんと、恐竜が、でそうですね。(笑)😀、🔴と、🟢の、恐竜ちゃん、あっ!、お休みでしたね。すいません。(笑)😀。あれ?、かえさん、山菜採りはー?、あっ!、次回動画でと、考えてるんですね。(笑)😀。こをな、季節が、やってきましたね。(笑)😀、それで、かえさん、女性キャンプ⛺You Tubeさんで、山菜での、天ぷら料理を、動画で、やっていたんで、このYou Tubeさんを、ぜひ、青ヶ島にと、かえさんと、山菜採りと、デイキャンプ⛺での、天ぷらを、企画して、やりましょうね。(笑)😀。女性キャンプ⛺You Tubeさん、なんで、ほんと、お料理が、お上手ですよ、かえさんの、いっておられた、女性You Tubeさん、がんばってるね。が、わかります。(笑)😀。まじで、動画を、見てると、ひしひしと、感じてる、今日、この頃ですね。(笑)😀。あっ!、みいちゃん、忘れてた〜!。(笑)😀。かえさん、みいちゃんも、今、🇭🇰で、がんばっていますね。(笑)(笑)(笑)😀。かえさんの、言う通り〜!ですね。(笑)😀。それでは、次回山菜採りと、天ぷら料理で、お願いしますね。(笑)😀。
ふつうやん
ちっぱぃで超可愛い💓♥️❤️( ^ω^ )
芋の入れ方が豪快で、素敵ですね😊
このヒンギヤというのはうらやましすぎ。
こんばんは
大杉のコケを見て田舎を思い出しました。
これから夏になると、自然って生臭いのですよね。
いろんな生き物のにおいなのでしょう。
春にテンションアップして、秋に下がるのは、動物だから仕方ありませんね。
パンフ素敵です。
何だか、楽しそう!🤗
かえさんの動画を観ながら食べるご飯はまた格別に美味いです。
かえさんが案内してくれる時間が作れる余裕がある時までに家内と一緒に青ヶ島行きたいです。
かえさんの「自然な感じと技術と信念」は素晴らしいです。
凄いセンスが良いです。
森を歩いてる時コマドリらしき鳴き声が聞こえた
自然いっぱいなんでしょうね。😊
こんにちは👋😃加絵ちゃん、いつ見ても、かわいいね、😍💓💓
蒸しじゃがいも食べたい❗食べたい~‼️
青ヶ島ならではの大杉ツアー、好天に恵まれて、素晴らしい景色で散策日和ですね、
加絵ちゃんも、いい1日でしたね。
加絵さんお疲れ様でした👍🙋❗
加絵ちゃんのラフな感じが青ヶ島の自然に溶け込んで良い感じですね👍
加絵さんの事と青ヶ島は、ずっと応援します!😆💕
これから暑くなってきますので、お身体を大切にしてくださいね😉👍
いつも楽しく拝見してます。
死ぬまでに一度は行きたい島、20選の一つになったなー。
苔が素敵
よく拝見しています。
視聴させていただくたびに、心が癒されます。また心が清められる感じがすることもあります。
これからも宜しくお願いします^_^
かえちゃん謙虚で賢いよ!頭いい。多才かえちゃん。
青ヶ島ちゃん、こんばんは😊
久しぶりのコメントです☝️と言うか、謝罪配信を見て、コメントに困った事と、動画の出だしに携帯電源のテレビショッピング的な配信に言葉を、失ったのが事実です😢
けれど、今回は大杉までの案内で、途中の苔が一面の場所はとても綺麗でしたよ😊また、各チラシは青ヶ島ちゃんのセンスの良さがわかる仕上がりで、Good Jobです😃
次回の配信を楽しみにしております🙇♂️
素晴らしい島ですね。応援してます。行きます‼️
青ヶ島行ってみたいなぁ〜
めちゃくちゃ良いところそう!
お疲れ様です。
大杉はもちろん素敵ですが、向かう途中の雰囲気も気に入っています。また行きたいです😊
以前、訪問しました、とても懐かしいです。
サイン入りのステッカーセット買いたいな
大杉いつ見てもいいですね
応援します😊👍
大杉が綺麗だね!神々しいまでの佇まい!途中にある植物も見たこともないものばかり。八丈島でさえかつては流人の島だったのに、さらに遠くの青ヶ島はどんな扱いされていたのか、興味がわきます。加絵ちゃんが色んな知らないことを教えてくれて、見せてくれるので、とてもおもしろいです。島民には当たり前のことでも、私にとっては非日常だという加絵ちゃんの言葉が納得できます。これからも興味深く見せてもらいます。
大杉見てみたい青ヶ島の自然の中をピクニックできていいな〜。
おはこんばんは‼️
先日は楽しいパーティーin町田。楽しかったです。本物の加絵さんかなり痩せてますね。一応なんちゃってプロから、カメラアングルは顔を移す時は多少上から写すと細面に見えますよ。下からや平行アングルだと、ほほとか鼻とか近い部分が強調されます。もし良かったらお試しあれ。飲みすぎの朝は「ういろう 」飲んで、元気だしてください。
お疲れ様です。大杉ツアーいつか行きたいです。色々とアオガミライ活動頑張ってますね。ステッカーほしいなぁ〜😊
秋から冬にかけて日が短くなる頃に気持ちが落ち込む季節性うつがあります。うつとまでは行かなくても気持ちが落ち込むことはあると思います。
ツアーいいですね
立派な杉ですね
これだけの杉を自然のままで見れるのもなかなかないですね
もう少しで10万人ですね頑張ってください。応援してますよ🍺✨🍺
大杉神秘的ですね
神が宿りそうですね
動画アップありがとうございます
町田のイベ是非成功させて下さい
大杉を生で見たいです。お疲れ様でした。
応援してるよー!
大杉ツアー行ってみたいな。大杉もいいけど道中の植物が南国的で魅力がある。
お疲れ様です!
気になる島…青ヶ島です
頑張って下さい❗️
5:24ごろで、加絵さんが(ぱっと見)きついらしい、ってところが、面白かったです。
私はもう加絵さんを一年以上拝見して、酔っ払って「溶けちゃった」ところとかをみてきたから(笑)、心の温かい、いい人なことを知っているけど(酔っ払うと人は嘘をつけない)、たしかに、最初、この青ヶ島チャンネルを発見したときには、見た目はきつく見えたかも。見た目がギャル風で、表情も日頃はキリッとしていて、どちらかと言えばきつめ。でも、見た目以上に(失礼)常識人で、見た目以上に(失礼2)気配りができて、見た目以上に(失礼3)頑張り屋さんで、そして心根はとても真っ直ぐな方だと思っています。
だから、初見でキツ目と思われても全然気にせず、一緒にお酒を飲んであげてください。加絵さんの本性(?)をぜひぜひ知っていただきましょう!(笑)。
シールもいいけどピンバッジが欲しいです。青ヶ島の形を立体的に形どったやつ!
今回は青ヶ島の植生を観察できて楽しかったです。関東で言えば標高300〜400m付近。川沿いの植生によく似ています。雲が降りてガスがかかるような環境。または、朝露がよく降りる環境ではないかと思いました。アジサイやマムシ草などがそうですね。青ヶ島は亜熱帯を想像していましたが、むしろ山間部という印象を受けます。
冒頭の1秒で、ひんぎゃ飯の材料だと分かった😊❤
大杉ツアー、ここには毒蛇とかいないですよね❗植物の名前を事前に勉強しておけば、さらに楽しさも増すでしょうね。大杉も何かが宿っているようで、神秘的な気がします😌
ゆで卵(蒸し卵だね)にひんぎゃの塩をつけると美味しさも倍増ですな🤤💕
いやー凄いなー青ヶ島なんて知らなかった東京管轄だったんだですね、正に生きているLive映像だね、
これ見ると離島に1人チューバー置くべきたと思いますね、尖閣とかも
私は新島育ちなので2歳から食べてた(らしい)けど、新島のくさや、美味しいよ☺️
私は父が新島の駐在さんでしたが、私が生まれてすぐ本土に戻りました。
なので私は新島の記憶は無いんですが、元町の網元が父に送ってくるくさやの匂いで育ちましたw
美味しいんですよね、新島のくさや。お土産で売ってるのは干し過ぎてるのかパサパサですが、島から送られてきたものは焼くと脂が戻って柔らかくて。
私も歯が生えてすぐ新島のくさやを食べて育ちました。また食べたいなぁ。
@@mar-cup1 さん
私も父が新島で、若郷→本村勤務の警察官でしたよ☺️
ステッカー、売ってくれたら買いますw
ネットで買えたら行けなくても応援にならないかなぁ。
三つ編み似合ってますね!ポスターやチラシの編集も上手いです。青ヶ島は横浜から八丈島経由で2泊3日、総予算5万円で行けるかなー。青ヶ島のゲートウエイ的な役割をメディアを介して貢献していると思うので、定年になったら村の村長さんにでもなって下さいね。英検1級に今年合格したら是非行ってみたいですね。
青ヶ島の植生って面白い
ステッカー素敵だな✨
クルマに貼っても良い感じになりそう😊
アオガミライのステッカーのデザインでハンカチ作ってくれると普段使いできるからいいんだけどなー。
青ヶ島のクリエイター‼️クリエイターに場所、時間は無意味なり❗️己の感性第一‼️青ヶ島の知の開発者たれ❣️
お疲れ様❗大杉までの道すこし整備すれば、ちと楽になるんじゃない❔自然も大事だけど、安全も大事かな🤗頑張ってや👋😻
大杉は神々しさありますね🌲普通の杉なら邪悪な花粉撒き散らして青ヶ島全島民を地獄絵図🤧にしそうですが大杉はそんな気配無さそうですね😃 加絵さん何気に朝から夜遅くまで働いてますね😮 青ヶ島の人は東京都内で一番の働き者が集まる地域かもしれないですね😊
デザインかわいい
いろいろ考えられて感服します。しかもパンフとかかっこいいです。
あと島への敷居が下がるには船やヘリの就航率が上がれば気楽に伺えるのですが・・・
参加します!
やはり生えている植物が本州と違いますね。
蒸したジャガイモ、バターつけて食べたい…
私は今、実質リモートワークみたいなものだし、自給自足のような生活をしたいから、結構青ヶ島気に入ってます。少なくともいつか旅行には行きたい。
青ヶ島は無番地だったんですか。まあ名前だけできちんと届きそうな気はしますね(笑)
秋にテンション下がるのは夏バテが響いてるのかも 頑張りすぎかも
エンディングの最後に出てくるネコちゃん今も元気かな・・
告知拝見しましたが、行ければぜひオフ会も行ってみたいですね♪ご活躍楽しみに拝見しております♪😄
愛知県からは遠くてなかなか行けないので、動画いつも楽しみに見ています😊青ヶ島チャンネルだから配信している加絵ちゃんの似顔絵ステッカーもあったらいいなぁと 思います。
大杉の美しさ、地熱釜のシシテム…全てが神秘的とすら感じます
動画配信お疲れ様でございます➰😃‼️
疲れない程度にがんばれー🚩😃🚩応援してますヨ➰😃
大杉樹齢何年ぐらいでしょうか?高さはどれくらい?気になります‼️
「島民の 暮らしを見守る 御神木」神々しいですね❗
応援してます。
以前はアルトバイエルンとか冷凍チキンとか袋ごと加熱して大丈夫なんかよと思ってたけど、考えてみたらカップ麺に熱湯注ぎますな。
かえさんの企画力と実行力には驚かされます。
かえさんの資質と時代の進歩が丁度良いタイミングで出会った様な気がします。
青ヶ島行ったときはお願いしたい。
青ヶ島って蛇🐍居ますかジャングルの中を歩き大杉巡りも良いですね。昔マムシに咬まれてから蛇がもう苦手で見るだけで鳥肌が立ちます。如何ですか?
地獄蒸し美味しそう😋
頑張ってますね。もうすぐ十万ではないでしょうか?
ステッカー欲しいです!
Tシャツとセットで買いたいと思います
オオタニワタリは、沖縄では食材として扱われるそうですが、青ヶ島でも同じでしょうか。
👍👍😘😘❤️❤️ l love you
今は勤め人となっている私ですが過去には自営業に携わっていたこともあります。
儲かっていればこんなに面白いものは無いと思えるのが自営業だし、儲からなければこんなにつまらないものは無いと思えるのも自営業。
結婚でもしていたらもっと頑張ったのかなぁ?などと今でも時折当時のことを思い出します。
私自身が自分で掲げた金看板を自ら降ろしてしまったわけですから偉そうなことは何も言えませんが加絵さんが自らを追い込まない程度に頑張って、そして結果を出せたらそれは素敵なことだと思います。
それはそうと、ひんぎゃの蒸釜で卵や芋類を蒸しているのはよく拝見しておりますがオオタニワタリの葉でもち米や具材を包んでちまきなどを作ることは難しいのでしょうか?
料理が得意であろうお母さんや妹さんと知恵を出し合いながら良いものが出来たらいつか食べに行きたいです。あ、クサヤは入れないでおいてくれると助かります🐟
ジャガイモ、玉子、ウインナーうまそう!!ひとつ質問ですが、郵便局から葉書って送れますか?もし、送れる場合、スタンプはやっぱりオリジナルですか?
青ヶ島のいろんなこと質問したいのですが・・・。
お酒の自販機とかありますか?
蒸料理と一緒に飲みたくなったりしませんか?
立派な杉ですね、樹齢どれくらいなんでしょうか?
綺麗な華は青ヶ島のみ咲く華ですか?
青ヶ島はスズメ🐝とかムカデ等いるんですか?
いや~ 竹林のお話 なるほどだらけです🤩
かえさん、神奈川県の、真鶴のほうでも、グランピング施設を、作ろうと、ファンドを、つのってましたね。😃。やっぱり、何かを、始めるって、いうことは、並大抵では、ないですね。(笑)😃。できると、いいですね。(笑)😃。アッキーさんにも、どうしても、キャンプ⛺️場、オープンに、いたって、ほんとに、こまってるんでしたら、ファンドも、どうですか~?、あくまでも、参考に、選択にと、コメントしましたけど、後は、UA-camrさんに、お任せするしか、ないですね。😃。こちらだと、やると思うかな~、難しい所ですね。(笑)😃。今月から、国税の、ルート定送便してます。5ヵ所の、税務署、まわって、ます。(笑)😃。中身は、重要書類です。(笑)🤣。失敗は。許されない!で、おちついて、1つ1つ、確実に、やってます。(笑)😃。それと、かえさん、滋賀県、琵琶湖でも、フナの、クサヤ、ありますね。(笑)😃。有名なんですが~、食べたことは、ありません。(笑)😃。すいませんね。(笑)😃*。それでは。😃。
大杉って樹齢、何歳ぐらいになるのでしょうか?
良かったら動画内で教えてください。
時間がゆっくり流れる加絵ちゃんの生活だと都会で倍速で生きてる人々より、かなり実質的には長生き出来ることになりますね。良いですねぇ。
シールのアイデア、大杉とかおうとんぶとかのイラストで作ってみてはいかがかな(^_-)-☆
加絵ちゃん、髪編んでるのも素敵ですね。
大杉 デカいですね?(^^; 島の方が居ないと入れないエリアですよね?
中々楽しそう(^^♪ 青ヶ島、ホントに行きたいな。( ノД`)シクシク…
クサヤは滋賀県ですね😃鮒寿司とかね>^_^^_^
交流したいーーー‼︎
かわい‼︎w
かえさん、こちらの、ファンドの、コメント、呼んでいただき、ありがとうです。😃。さっそく、アッキーさんには、スルーと、思いますが、キャンプ場の、オープンの為に、ファンドの、提案を、次回動画てま、しますね。😃。ありがとうです。😃。今、居てる、香川県、ブルートレインの、宿も、九州から、四国に、運ぶのに、船🚢、約1千万くまらいしたそうです。(笑)😃。四国に、きてからも、修理や、オープン費用てま、700万を、追加ファンドを、して、オープンに、こぎつけたみたいです。😃。大変ですね。(笑)😃。何かを、始めるのも。😃。あっ!、かえさん、東京、千葉県の、地震ありましたね、大丈夫~?、でしたか?、今、しばらく、余震がありそうなことを、テレビで、いってたんで、気をつけて、ガンバって、くださいね。(笑)😃。みいちゃんには、香川県で、うどん屋さんで、うどんたべてるから。、大丈夫~?、かな?、こちらは、全然、大丈夫なんで。(笑)😃。それでは。😃。
気をつけてかえさん(^^)
観光案内してくれるの加絵ちゃんだけ❓加絵ちゃんに足腰鍛えてもらわなきゃ
青ヶ島は蛇はいないんですか?
トトロの居そうな大きな木🌳
『アオガミライ』Tシャツ連休明けくらいには届く予定です👕←竹芝桟橋のイベントに着て行こうかな🛳️💨
かえさん、この神奈川県の、真鶴の、建設中の、グランピングなんですが、クスクスグランピング真鶴と、いう、名前で、オープンするんですね。(笑)😃。受付けの、棟は、建設中ということで、後は、ドームテントとかで、建設費用も、かさばりますね😃。ここね、神奈川県、真鶴でも、過疎化、人口減少、少子高齢化が、すすんでるんですね。(笑)😃。それで、ここの代表の方が、活性化の、為に、グランピングで、まちおこしに、取り組んで、おられるてまかで、ここは、磯釣りてまか、障害者のダイバー雇用とかも、考えてるそうで、夢が、あって、いいですね。(笑)😃。青ヶ島にも、ぜひ、こんな、グランピングが、できれば~、いいと、思うですけど、これは、また、いつか、青ヶ島でね。(笑)😃。それでは。😃。
やはり野に置けツアーの後の、ひんぎゃで蒸した素材そのままは間違いなく美味しいはず♪
都会ではまずできない体験。そんでもって東京都だから知らない人から見たら信じられないかも。それとコワーキングスペースとアオガミライのフライヤーですが、なかなかいいと思います。(*´ω`*)
ステッカーデザイン超(・∀・)イイ!!
青ヶ島は、無番地なんですね、アマチュア無線やっている人いますか?
移住とかする人は居ないんですかね?
10万人の登録者まで1500人を切りました。
猫のTシャツをお願い致します。
タネコマドリ鳴いてるね
かえさん、去年あたりの、ライブで、ファンドの、話を、してましたね。(笑)😃、そのファンドの話なんですが、アッキーさんと、いう、バイク、車中泊、キャンプ⛺️UA-camrさんが、今、自分の、キャンプ⛺️、作るのに、苦労してるんですね。😃。動画の中でも、お金がない!って、ボロっと、きいたんで、こんなんは?、ファンドを、利用しても、いいんですか?。(笑)😃。今、みいちゃんにが、いってる香川県に、ブルートレインを、ホテル🏨として、開業してるんですけど、この方は、うどん屋さんの、オーナーさんで、九州の、ブルートレインを、四国まで、船🚢で、はこんできたんですね。(笑)😃.、この時に、ファンドを、使ったとかで、これと、アッキーさんの、キャンプ⛺️場、開業には、ファンドも、利用しても、いいでしょいか?の、ことで、かえさんが、いいという、判断でしたら、コメントしますね、でも、コメントしてるんですけど、オールスルー、なんですよね~。(笑)🤣。この、アッキーさんは、みいちゃんにが、かえさんとの、コラボライブを、していた時に、コメントで、おくりましたね。(笑)😃。アッキーさんって、誰?って、いってましたね。(笑)😃。懐かしいですね。(笑)😃。それでは、よろしくお願いしますね。(笑)😃。キャンプ⛺️場、作るって、大変ですね。(笑)😃、水道は、ひいてるみたいなんですよ、できるといいですね。(笑)😃。かえさんは、どう?考えていますか?、なるみんさんも、とう?、考えて?、おられますか?。(笑)😃。それでは。😃。なが~…ライブは、無理ですね。😃。
画面越しにQRコード認識した
かえさん、この前の、動画で、なるみんさんの、特番、無理いって、すいませんね。(笑)😀。ジェラシックパーク、さながらて、横から、ほんと、恐竜が、でそうですね。(笑)😀、🔴と、🟢の、恐竜ちゃん、あっ!、お休みでしたね。すいません。(笑)😀。あれ?、かえさん、山菜採りはー?、あっ!、次回動画でと、考えてるんですね。(笑)😀。こをな、季節が、やってきましたね。(笑)😀、それで、かえさん、女性キャンプ⛺You Tubeさんで、山菜での、天ぷら料理を、動画で、やっていたんで、このYou Tubeさんを、ぜひ、青ヶ島にと、かえさんと、山菜採りと、デイキャンプ⛺での、天ぷらを、企画して、やりましょうね。(笑)😀。女性キャンプ⛺You Tubeさん、なんで、ほんと、お料理が、お上手ですよ、かえさんの、いっておられた、女性You Tubeさん、がんばってるね。が、わかります。(笑)😀。まじで、動画を、見てると、ひしひしと、感じてる、今日、この頃ですね。(笑)😀。あっ!、みいちゃん、忘れてた〜!。(笑)😀。かえさん、みいちゃんも、今、🇭🇰で、がんばっていますね。(笑)(笑)(笑)😀。かえさんの、言う通り〜!ですね。(笑)😀。それでは、次回山菜採りと、天ぷら料理で、お願いしますね。(笑)😀。
ふつうやん
ちっぱぃで超可愛い💓♥️❤️( ^ω^ )