Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今は話題の機体発売当日並ばないと変えなくなりましたね。ドンキーで発売当日に購入できました。家電量販店5件程周りましたが全滅でした
カトキ氏は、元デザインをよく拾ってアレンジしているのでさすがは天才だと思ったラウンドしたV字アンテナまで再現しているのはお見事!だと思う
クスィーとペーネロペーの、この、「馬鹿かな?w」ってくらいのゴテゴテ感がたまらないのよね全体的に、以前のデザインより異形度合いが増してかっこよくなってる
ゲーム版とか従来のデザインの方が良いって方々、心配しなくても財団Bはガンダムいっぱい作ります(売れそうなら)のでバージョン違いが鬼のように出ます。多分。
30年前の機体がこんなにカッコいいとは…たまんないよ
3、30年前!?
何回もデザインリニューアルされたり、細部を詰めたりしてますしね。初めて文庫で挿絵で見たときは、まさか立体物化するとは到底思えなかった。 いい時代です( ˘ω˘ )
I seriously need to work on my Japanese again so I can understand what he’s saying because I love his energy level and enthusiasm.
最近どんどんガンプラが進化しているのを実感している!かっこいい!
the Xi, the Penelope, the Messer, and the Gustav Karl, the Mobile Suits in Hathaway's Flash for whatever reason are massive towering behemoths.
きっと誰かが書き込んでいるだろうけど、ゼオライマーとクスィのデザイナーさんは同じ方。胸部デザインが小説版準拠なのが胸アツ!
本当それ!
Aw man the Xi Gundam looks so coo🤩🤩l!! Still holding hope for the possible RE/100 they teased as a potential kit way back in 2015 😌😌. Thanks for sharing!!
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイガンプラレビューヲタファさん待ってました。
AE斜陽の時代に突入する直前の最後の火花とも言うべき最高傑作のワンオフ機
元々買う気全くありませんでしたが、この動画見たらかっこよくて欲しくなり、この前一箱だけ売ってたので買って組みました。こんな存在感のあるMSを部屋に飾れるとか最高です!
ヲタファは大きさ比較してくれるところがすごく好きです!
閃光のハサウェイ楽しみやぁぁぁぁ!!!!このΞのデザインめっちゃ好き!
おおヲタファHGのペーネロペーレビュー見直したら1年も前で驚いたよ!
パケ絵がカッコよすぎる…今回のHi-νみたいな両刃式ビームサーベル好き
ヲタファさんの言う通りペーネロペーもこれもスーパーロボットって感じですね
(サイ)ではなくて、「クスィー」。ペーネロペーとのセットには、「ファンネルミサイルエフェクトとスタンド」が付属され、イイお値段らしい。キット量は、デンドロビウムよりマシな方かと。(格納箱付属のネオ・ジオングも......)
ZZから続くMSの巨大化の最終形。映画公開が延期かぁ。焦らすわぁw
この頃ガンプラ多くて嬉しい!!映画早く観に行きたいな〜観に行く時は感染対策をしっかりとね!!
思ったよりコンパクト(ペネロペよりは…)で置く場所を確保出来ますよね。安定感もあってガシガシ動かせる印象です。いまこれ筋彫り頑張ってます…デカいキットってプレーンな面積が目立つのが定番ですが、このキットディテールアップしなくても情報量は十分多いかも…デザインにどうこう言うのはアレだが、この顔目がデカくてマスクが小さいのが禍々しい体に反してちょっと可愛い印象ですね…顔はHi-νガンダムの様な凶悪な顔にしました…w
小説版の扉絵のデザインとカラーリングに寄せてあるのがいいね。
ここからどんどんMSのサイズが小さくなるって考えると感慨深いね
宇宙世紀では「マフティーの反乱」以降は特に大きな戦闘はなくこういった大型のMSは財政を圧迫するだけのものになり下がりましたからね
ここからアナハイムの衰退が始まる
HGなのにMGのサイズ感…ひたすらにカッコいいです!クスィーはまだ出会えてないです…
僕もちょうど今、クスィーガンダムを組んでいます。墨入れをするだけで本当にかっこよくなります!
レビューありがたいです。ファンネルミサイルというロマン武装にバカでかい図体なのに単独で高速飛行が可能という漢達のハートに突き刺さる機体劇場版も超期待!
トップコート吹いた時のカサカサ感すき
いいなぁ😃 見ててますます欲しくなりました‼️ レビュー有難うございます‼️
時代によって設定が少しずつ変化してますがカッコイイですねカラーリングが全体的に白色に寄ったことで別の機体に見えました見れて良かったですお疲れ様でした
閃光のハサウェイの先行15分を観て、一番興奮したのはギャプランが出てきたところですね。
同士よ
GジェネFのムービー思い出すなぁ…ビル群の中を高速飛行戦闘しながらも最期には…閃ハサ凄く楽しみだ!
ここから先のMSが小型化に向かって行くのも面白いですね。
ヲタファさんありがとうございます!自分、クスィーガンダム毎日眺めてますw映画公開されましたら、ヲタファさんの感想動画も楽しみにしてます✨
カラーリングを小説版にしても良さそうだなあかっこいい!
Ξガンダムのフライトフォームのデザインかなり好み、ヲタファさんゼオライマーのポーズ取らせた瞬間あのBGM脳内再生したよ~。
クスィーガンダムはνガンダムの後継機だけあって所々νガンダムの面影がありますね。(足のサイドの膨らみ・シールド等)カッコいいっす😁
お買い上げ、レビュー動画、ありがとうございます!
ロボット魂のペーネロペー予約開始したけど、メタルロボット魂じゃなくても3万円の高価格でビックリした笑クスィーも発売されるだろうけどもっと高くなるのかな??HGで我慢しようか迷うな~
クスイーカッコ良いですね^_^!今回は手の平が大型なので平手がいい感じですね。あとペネロペと白の色味が差別化されてるのもいい。早く映画みたい〜おのれコロナさえ無ければ、、!
組んでしまえばほぼ見えないんだけど、ライディーンばりの赤い腰回りが覗くと安心するw
反乱分子がガンダムを使う物語なんですよね。自分も組み立てましたが、首が長いかなぁ~と思いましたが、全体的には満足の出来でした🤗
自分はクスィーとペーネロペーがセットになったキットを買ったのですが、両機かっこいいですね!
あしをたおしたときの「おちょちょちょちょちょ」がかわいい🥰
デザイナーさんが同じ人だからよりいっそうゼオライマーは感じになったね
꒳‾;) GジェネFの閃ハサムービーだけでも凄まじいスピード感だったのに、今の技術で描かれる映像が想像つかない。
改めて観ると、スーパーロボット大戦で登場するようなオリジナル系ロボットという感じですね。そんでもって、胸部から必殺謎ビームが出そう(^^;
閃光のハサウェイのガンプラはディテールが細かいですね
クスィーガンダム、いろんな方がレビューあげてるけど、この動画が一番解りやすい。
胸の辺りは元々のデザインの方が好きだけど、それ以外は劇場(新解釈)版の方が好き
コロナのため延期されたと聞きましたが、無期限ではなく2週間遅れて封切りされただけで良かったです。
コロナでまた来年とかじゃなくて良かったε-(´∀`*)ホッ
状況が悪くなるケースへの心構えも、今少しキープなされるのがよろしいかも。ずれ込んだ時のダメージを最小化出来るように…コロナめは一筋縄では行かぬ相手、まずはご用心、ご用心なされませ。事態は必ずや好転しましょう。今はまだ、いつ、どの様に、が見えて来ないだけでございます。
ゼオライマーにしか見えなくなったwちゃんとした立体物初めてみましたが、かなりゴテゴテしてますね~ペーネロペーほどではないけど
待っていましたクスィーG‼️!!
これは、並べて飾りたくなる…そして、並べたらファンネルミサイルのエフェクトキット欲しくなる…
Ξガンダムってヘノジダクトがないのがいいですよね。私00とかのヘノジダクトないver.が結構好きなのでお気に入りになりそう笑
流石!クスィーG♪良い感じのボリュームですね。
このクスィーって原作モデルでしょ?やっぱこのクスィーがカッコいい!
マスターグレードになるとメタルパーツになりそうですね、股関節やスタビライザー基部など、負荷がかかるパーツに
クスィーとペーネロペー(オデュッセウス)は肩や脚部が好きですね今回のクスィーの顔はどうやら小説版に近いようで、Zやエクシアみたいなフェイスタイプなのでそこも好きです
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイのプラモデルですか。凄い出来ですね!🙂
無事に宣言が解除されたら観に行きたい。
⊃(天)⊂ ガンダムゼオライマーかな?w数十年の時を経て、初立体化は嬉しい。胸部にフェイスらしきデザインあるの好き
セラヴィーの前版みたい♪♪
天のエフェクトはスパロボオリジナルらしいね!
@@セフィリア弐式 確かに、月のローズセラヴィ―ぽくも見えますね!
@@sy-qu4hm OVAには、(天)と表示されてませんでしたからねあのオリジナル要素は👍
クスィー(小説版)もゼオライマーも森木靖泰デザイン
ヲタファさん、おはようございます☀️😃これは、、いいですね😆こんなデカくて、ゴツい機体が高速戦闘をしてミサイル撃ちまくるとか最高過ぎるやろ--‼️プラモ欲しいけど売ってるかな😅(特にファンネルミサイルの方😱)
この時期の主力って本当にゼオライマーみたいですよね。
まあデザインがちょうどゼオライマーをやっていた頃の森木さんだし
火力が段違いですよね^^
小説の挿し絵よりかはMSよりになってますがまさか立体化される日が来るとは思いませんでした。
SD戦国伝の機動武神天鎧王(ゼオライマー成分多めですが)から数十年、ようやく元ネタが出るというのもガンプラに歴史ありって感じします ニコイチでアップデートされた天凱王を・・大変すぎるので妄想で楽しみたいと思います(笑
コレ、結構入手困難みたいですね。この前立ち寄った模型屋さんで色々見てたら次々とお客さんが来て「クスィー無い?」って聞いてました。やっぱりカッコいいし皆欲しいんだなぁって思いました。(=゚ω゚)ノちなみに、自分もお店に聞いた人の1人です。
再販でクシィーとペーネロペー買いました。カッコ良すぎて禿げた。
主人公機のクスィーガンダムと言いライバル機のペーネロペーと言い、HGとは思えないビッグサイズですね。ちなみにオレはミニプラ版ゼンカイオーブルマジーンセットを完成させました。
グリップエンドのビーム刃がちょっと長すぎるのが不満と言えば不満それ以外は文句なしの傑作キット
ちなみにこのΞガンダムをニコニコ動画で「1/100で自作してみた」が公開されています。バンダイさんΞガンダムのMGの販売は考えてないですよね、値段的に。
毎回思いますがヲタファさん作りが丁寧ですよね仕上げのバランスがいいですスミ入れ具合、部分塗装、トップコート…絶妙なスミ入れ具合には感心しますちゃんと考えてスミ入れしてるんだなっと^ ^
まさかゲーム版の造形じゃなくて小説版の造形持ってきたのは本当ビックリしました…………
バイアランカスタムとおんなじ感じのボールジョイントですね
最後の大型ガンダム
今更ながらですが、最近閃光のハサウェイをNetflixで見ました♪人間関係にピックアップした様な作品って感じました。逆シャアのシーンがところどころ流れて懐かしかった。最初ハサウェイ見た時は大きくなったなぁでしたね。でも終わりが ん?これはもしや?みたいな感があって出来る事なら完結させて欲しいですね♪
hgucΞ、ようやく買えました長かった…
ネットで調べてみたけどどこも在庫切れもしくはプレ値してました。ロボ魂化期待したい。メタルビルドかメタルロボット魂化でも良いけど値段がどうなるか。まぁこの3つの内どれか1つのブランドから商品化された時にはエフェクト付けてほしい。本当ゼオライマーみたいでカッコいい!顔だけ見ると若干可愛らしく(個人的主観)もありイケメン(誰もが思う)である。
行きつけの玩具店に二体セット(ミサイルエフェクト付き)売ってたが予算が無くてスルーしちゃった…
自分は連休中に組む予定です!スミ入れやトップコートもやりたいのでヲタファさんのやり方を教えてくれませんか?
自分も買えませんでした。(泣)ヲタファさんのレビュー見て満足できましたわありがとうございました。
自分もクスィー作ったけど顔を変えてゲーム版カラーで塗りましたねw
クスィーガンダム、見れば見るほど『天のゼオライマー』だわ。好きだけど。
今回のΞのデザインは大好きなのですが、映画でのデザインはもっとガンダムっぽい感じが良かったなぁ、、、
ヲタファさんおはよういつもガンプラReview楽しみにしています。
もし、MG化になったらとんでもない額になりそうだな💦
Exs並みですかね
否、PG超えなや〜つかな?(´•ω•`)
ver.Ka出そう。出るならゲーム版のカラーリングとデザインでしょうね…値段は一万ポッキリ
主役MSだから映画の人気を様子見ながら色々推してきそうですよね。
何もかもが大きくなる
よく買えましたね😅 11がつに再販するらしいんですが
クスィーガンダムは昔Gジェネでプレイしましたがハセウェイの最後が生きててほしいと思いました。
まだ組み立ててませんが箱を眺めてニヤニヤしてます!早く動くクスィーとペーネロペーを大画面で観たいです!!!
HGなのに、サイズがMG級ですね。😂💦GW前に買いに行こうと思います!!!😁😁😁
アニメ版も悪くはないが、やっぱ旧デザインの方が好き
自分も、そう思います
まぁこれ真の旧デザインのリデザイン版なんだけどね。
おっちゃん「今時の子らは、美味いもん沢山食べとるから体デカくてええな!」クスィーガンダム「自分、一応U.C.105年代っすオジキ」
ミサイルコンテナ装備でカラーリングも変更される気がするんですよね。それでガンプラも出そうな気が…バンダイってそういう会社だし…
デザインは小説版にかなり近いデザインです。小説のイラストと比べると、微妙に違いがあるかな。
ん〜。この動画で満足したなぁ〜。ありがとうオタファさん😊
クスィーまってました!説明書やキット説明にはないけど、ミノフスキーユニット?の先端はメガ粒子砲だと思ってる!
主人公感はしっかりあるけど、他の主人公機よりもクセが強いデザインですよね
パーツ多いと最後組み時テンション上がるよね。
いつも分かりやすい解説ですね!今後発売のナイチンゲールのレビューも是非お願いします(^^)
いやあ、ガンダムとはとても思えない😂😂😂
Ξガンダム、でかっ!信じられないかもしれませんが、これ1/144なんですよ。サイコガンダムと並べても面白かったかも!これの次世代がF90・91ぐらいにちっちゃくなるところが面白いです。8割完成のところで出てくる初代ガンダムもいい味出してます!閃光のハサウェイ、映画終盤でデナンゾンとか出てくるのかな~(UCでもバナージがのちのクロスボーンなブッホ社でバイトしてたし、なくはないかも)?あとツインビームサーベルを見てスピルバンのアークインパルスをやりたくなります。あと今年のGWの過ごし方として、ガンプラは王道の可能性あります!あと冥王攻撃ポーズwペーネロペーと並ぶあたりは前回のEX-SVSマーク5と同じくお約束の流れですね!
今は話題の機体発売当日並ばないと変えなくなりましたね。ドンキーで発売当日に購入できました。家電量販店5件程周りましたが全滅でした
カトキ氏は、元デザインをよく拾ってアレンジしているのでさすがは天才だと思った
ラウンドしたV字アンテナまで再現しているのはお見事!だと思う
クスィーとペーネロペーの、この、「馬鹿かな?w」ってくらいのゴテゴテ感がたまらないのよね
全体的に、以前のデザインより異形度合いが増してかっこよくなってる
ゲーム版とか従来のデザインの方が良いって方々、心配しなくても財団Bはガンダムいっぱい作ります(売れそうなら)のでバージョン違いが鬼のように出ます。多分。
30年前の機体がこんなにカッコいいとは…たまんないよ
3、30年前!?
何回もデザインリニューアルされたり、細部を詰めたりしてますしね。
初めて文庫で挿絵で見たときは、まさか立体物化するとは到底思えなかった。 いい時代です( ˘ω˘ )
I seriously need to work on my Japanese again so I can understand what he’s saying because I love his energy level and enthusiasm.
最近どんどんガンプラが進化しているのを実感している!かっこいい!
the Xi, the Penelope, the Messer, and the Gustav Karl, the Mobile Suits in Hathaway's Flash for whatever reason are massive towering behemoths.
きっと誰かが書き込んでいるだろうけど、
ゼオライマーとクスィのデザイナーさんは同じ方。
胸部デザインが小説版準拠なのが胸アツ!
本当それ!
Aw man the Xi Gundam looks so coo🤩🤩l!! Still holding hope for the possible RE/100 they teased as a potential kit way back in 2015 😌😌. Thanks for sharing!!
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイガンプラレビューヲタファさん待ってました。
AE斜陽の時代に突入する直前の最後の火花とも言うべき最高傑作のワンオフ機
元々買う気全くありませんでしたが、この動画見たらかっこよくて欲しくなり、この前一箱だけ売ってたので買って組みました。こんな存在感のあるMSを部屋に飾れるとか最高です!
ヲタファは大きさ比較してくれるところがすごく好きです!
閃光のハサウェイ楽しみやぁぁぁぁ!!!!
このΞのデザインめっちゃ好き!
おおヲタファ
HGのペーネロペーレビュー見直したら1年も前で驚いたよ!
パケ絵がカッコよすぎる…
今回のHi-νみたいな両刃式ビームサーベル好き
ヲタファさんの言う通りペーネロペーもこれもスーパーロボットって感じですね
(サイ)ではなくて、「クスィー」。
ペーネロペーとのセットには、「ファンネルミサイルエフェクトとスタンド」が付属され、イイお値段らしい。
キット量は、デンドロビウムよりマシな方かと。
(格納箱付属のネオ・ジオングも......)
ZZから続くMSの巨大化の最終形。映画公開が延期かぁ。焦らすわぁw
この頃ガンプラ多くて嬉しい!!
映画早く観に行きたいな〜
観に行く時は感染対策をしっかりとね!!
思ったよりコンパクト(ペネロペよりは…)で置く場所を確保出来ますよね。安定感もあってガシガシ動かせる印象です。
いまこれ筋彫り頑張ってます…デカいキットってプレーンな面積が目立つのが定番ですが、このキットディテールアップしなくても情報量は十分多いかも…
デザインにどうこう言うのはアレだが、この顔目がデカくてマスクが小さいのが禍々しい体に反してちょっと可愛い印象ですね…顔はHi-νガンダムの様な凶悪な顔にしました…w
小説版の扉絵のデザインとカラーリングに寄せてあるのがいいね。
ここからどんどんMSのサイズが小さくなるって考えると感慨深いね
宇宙世紀では「マフティーの反乱」以降は特に大きな戦闘はなくこういった大型のMSは財政を圧迫するだけのものになり下がりましたからね
ここからアナハイムの衰退が始まる
HGなのにMGのサイズ感…ひたすらにカッコいいです!
クスィーはまだ出会えてないです…
僕もちょうど今、クスィーガンダムを組んでいます。
墨入れをするだけで本当にかっこよくなります!
レビューありがたいです。
ファンネルミサイルというロマン武装にバカでかい図体なのに単独で高速飛行が可能という漢達のハートに突き刺さる機体
劇場版も超期待!
トップコート吹いた時のカサカサ感すき
いいなぁ😃 見ててますます欲しくなりました‼️ レビュー有難うございます‼️
時代によって設定が少しずつ変化してますがカッコイイですね
カラーリングが全体的に白色に寄ったことで別の機体に見えました
見れて良かったです
お疲れ様でした
閃光のハサウェイの先行15分を観て、一番興奮したのはギャプランが出てきたところですね。
同士よ
GジェネFのムービー思い出すなぁ…ビル群の中を高速飛行戦闘しながらも最期には…
閃ハサ凄く楽しみだ!
ここから先のMSが小型化に向かって行くのも面白いですね。
ヲタファさんありがとうございます!
自分、クスィーガンダム毎日眺めてますw
映画公開されましたら、ヲタファさんの感想動画も楽しみにしてます✨
カラーリングを小説版にしても良さそうだなあ
かっこいい!
Ξガンダムのフライトフォームのデザインかなり好み、ヲタファさんゼオライマーのポーズ取らせた瞬間あのBGM脳内再生したよ~。
クスィーガンダムはνガンダムの後継機だけあって所々νガンダムの面影がありますね。(足のサイドの膨らみ・シールド等)
カッコいいっす😁
お買い上げ、レビュー動画、ありがとうございます!
ロボット魂のペーネロペー予約開始したけど、メタルロボット魂じゃなくても3万円の高価格でビックリした笑
クスィーも発売されるだろうけどもっと高くなるのかな??HGで我慢しようか迷うな~
クスイーカッコ良いですね^_^!
今回は手の平が大型なので平手がいい感じですね。あとペネロペと白の色味が差別化されてるのもいい。早く映画みたい〜
おのれコロナさえ無ければ、、!
組んでしまえばほぼ見えないんだけど、
ライディーンばりの赤い腰回りが覗くと安心するw
反乱分子がガンダムを使う物語なんですよね。自分も組み立てましたが、首が長いかなぁ~と思いましたが、全体的には満足の出来でした🤗
自分はクスィーとペーネロペーがセットになったキットを買ったのですが、両機かっこいいですね!
あしをたおしたときの「おちょちょちょちょちょ」がかわいい🥰
デザイナーさんが
同じ人だからよりいっそうゼオライマーは感じになったね
꒳‾;) GジェネFの閃ハサムービーだけでも凄まじいスピード感だったのに、今の技術で描かれる映像が想像つかない。
改めて観ると、スーパーロボット大戦で登場するようなオリジナル系ロボットという感じですね。そんでもって、胸部から必殺謎ビームが出そう(^^;
閃光のハサウェイのガンプラはディテールが細かいですね
クスィーガンダム、いろんな方がレビューあげてるけど、この動画が一番解りやすい。
胸の辺りは元々のデザインの方が好きだけど、それ以外は劇場(新解釈)版の方が好き
コロナのため延期されたと聞きましたが、無期限ではなく2週間遅れて封切りされただけで良かったです。
コロナでまた来年とかじゃなくて良かったε-(´∀`*)ホッ
状況が悪くなるケースへの心構えも、今少しキープなされるのがよろしいかも。
ずれ込んだ時のダメージを最小化出来るように…
コロナめは一筋縄では行かぬ相手、まずはご用心、ご用心なされませ。
事態は必ずや好転しましょう。
今はまだ、いつ、どの様に、が見えて来ないだけでございます。
状況が悪くなるケースへの心構えも、今少しキープなされるのがよろしいかも。
ずれ込んだ時のダメージを最小化出来るように…
コロナめは一筋縄では行かぬ相手、まずはご用心、ご用心なされませ。
事態は必ずや好転しましょう。
今はまだ、いつ、どの様に、が見えて来ないだけでございます。
ゼオライマーにしか見えなくなったw
ちゃんとした立体物初めてみましたが、かなりゴテゴテしてますね~ペーネロペーほどではないけど
待っていましたクスィーG‼️!!
これは、並べて飾りたくなる…そして、並べたらファンネルミサイルのエフェクトキット欲しくなる…
Ξガンダムってヘノジダクトがないのがいいですよね。
私00とかのヘノジダクトないver.が結構好きなのでお気に入りになりそう笑
流石!クスィーG♪良い感じのボリュームですね。
このクスィーって原作モデルでしょ?
やっぱこのクスィーがカッコいい!
マスターグレードになるとメタルパーツになりそうですね、
股関節やスタビライザー基部など、負荷がかかるパーツに
クスィーとペーネロペー(オデュッセウス)は肩や脚部が好きですね
今回のクスィーの顔はどうやら小説版に近いようで、Zやエクシアみたいなフェイスタイプなのでそこも好きです
機動戦士ガンダム閃光のハサウェイのプラモデルですか。凄い出来ですね!🙂
無事に宣言が解除されたら観に行きたい。
⊃(天)⊂ ガンダムゼオライマーかな?w
数十年の時を経て、初立体化は嬉しい。
胸部にフェイスらしきデザインあるの好き
セラヴィーの前版みたい♪♪
天のエフェクトはスパロボオリジナルらしいね!
@@セフィリア弐式
確かに、月のローズセラヴィ―ぽくも見えますね!
@@sy-qu4hm
OVAには、(天)と表示されてませんでしたからね
あのオリジナル要素は👍
クスィー(小説版)もゼオライマーも森木靖泰デザイン
ヲタファさん、おはようございます☀️😃
これは、、いいですね😆
こんなデカくて、ゴツい機体が高速戦闘をしてミサイル撃ちまくるとか最高過ぎるやろ--‼️
プラモ欲しいけど売ってるかな😅(特にファンネルミサイルの方😱)
この時期の主力って本当にゼオライマーみたいですよね。
まあデザインがちょうどゼオライマーをやっていた頃の森木さんだし
火力が段違いですよね^^
小説の挿し絵よりかはMSよりになってますがまさか立体化される日が来るとは思いませんでした。
SD戦国伝の機動武神天鎧王(ゼオライマー成分多めですが)から数十年、ようやく元ネタが出るというのもガンプラに歴史ありって感じします
ニコイチでアップデートされた天凱王を・・大変すぎるので妄想で楽しみたいと思います(笑
コレ、結構入手困難みたいですね。
この前立ち寄った模型屋さんで色々見てたら次々とお客さんが来て「クスィー無い?」って聞いてました。
やっぱりカッコいいし皆欲しいんだなぁって思いました。(=゚ω゚)ノ
ちなみに、自分もお店に聞いた人の1人です。
再販でクシィーとペーネロペー買いました。カッコ良すぎて禿げた。
主人公機のクスィーガンダムと言いライバル機のペーネロペーと言い、HGとは思えないビッグサイズですね。ちなみにオレはミニプラ版ゼンカイオーブルマジーンセットを完成させました。
グリップエンドのビーム刃がちょっと長すぎるのが不満と言えば不満
それ以外は文句なしの傑作キット
ちなみにこのΞガンダムをニコニコ動画で「1/100で自作してみた」が公開されています。
バンダイさんΞガンダムのMGの販売は考えてないですよね、値段的に。
毎回思いますが
ヲタファさん作りが丁寧ですよね
仕上げのバランスがいいです
スミ入れ具合、部分塗装、トップコート…
絶妙なスミ入れ具合には感心します
ちゃんと考えてスミ入れしてるんだなっと^ ^
まさかゲーム版の造形じゃなくて小説版の造形持ってきたのは本当ビックリしました…………
バイアランカスタムとおんなじ感じのボールジョイントですね
最後の大型ガンダム
今更ながらですが、最近閃光のハサウェイをNetflixで見ました♪人間関係にピックアップした様な作品って感じました。逆シャアのシーンがところどころ流れて懐かしかった。最初ハサウェイ見た時は大きくなったなぁでしたね。でも終わりが ん?これはもしや?みたいな感があって出来る事なら完結させて欲しいですね♪
hgucΞ、ようやく買えました
長かった…
ネットで調べてみたけどどこも在庫切れもしくはプレ値してました。ロボ魂化期待したい。
メタルビルドかメタルロボット魂化でも良いけど値段がどうなるか。まぁこの3つの内どれか1つのブランドから商品化された時にはエフェクト付けてほしい。本当ゼオライマーみたいでカッコいい!顔だけ見ると若干可愛らしく(個人的主観)もありイケメン(誰もが思う)である。
行きつけの玩具店に二体セット(ミサイルエフェクト付き)売ってたが予算が無くてスルーしちゃった…
自分は連休中に組む予定です!
スミ入れやトップコートもやりたいのでヲタファさんのやり方を教えてくれませんか?
自分も買えませんでした。(泣)
ヲタファさんのレビュー見て満足できましたわ
ありがとうございました。
自分もクスィー作ったけど顔を変えてゲーム版カラーで塗りましたねw
クスィーガンダム、見れば見るほど『天のゼオライマー』だわ。好きだけど。
今回のΞのデザインは大好きなのですが、映画でのデザインはもっとガンダムっぽい感じが良かったなぁ、、、
ヲタファさんおはよう
いつもガンプラReview楽しみにしています。
もし、MG化になったら
とんでもない額になりそうだな💦
Exs並みですかね
否、PG超えなや〜つかな?(´•ω•`)
ver.Ka出そう。出るならゲーム版のカラーリングとデザインでしょうね…
値段は一万ポッキリ
主役MSだから映画の人気を様子見ながら色々推してきそうですよね。
何もかもが大きくなる
よく買えましたね😅 11がつに再販するらしいんですが
クスィーガンダムは昔Gジェネでプレイしましたがハセウェイの最後が生きててほしいと思いました。
まだ組み立ててませんが
箱を眺めてニヤニヤしてます!
早く動くクスィーとペーネロペーを
大画面で観たいです!!!
HGなのに、サイズがMG級ですね。😂💦
GW前に買いに行こうと思います!!!😁😁😁
アニメ版も悪くはないが、やっぱ旧デザインの方が好き
自分も、そう思います
まぁこれ真の旧デザインのリデザイン版なんだけどね。
おっちゃん「今時の子らは、美味いもん沢山食べとるから体デカくてええな!」
クスィーガンダム「自分、一応U.C.105年代っすオジキ」
ミサイルコンテナ装備でカラーリングも変更される気がするんですよね。
それでガンプラも出そうな気が…
バンダイってそういう会社だし…
デザインは小説版にかなり近いデザインです。小説のイラストと比べると、微妙に違いがあるかな。
ん〜。この動画で満足したなぁ〜。ありがとうオタファさん😊
クスィーまってました!
説明書やキット説明にはないけど、ミノフスキーユニット?の先端はメガ粒子砲だと思ってる!
主人公感はしっかりあるけど、他の主人公機よりもクセが強いデザインですよね
パーツ多いと最後組み時テンション上がるよね。
いつも分かりやすい解説ですね!
今後発売のナイチンゲールのレビューも
是非お願いします(^^)
いやあ、ガンダムとはとても思えない😂😂😂
Ξガンダム、でかっ!信じられないかもしれませんが、これ1/144なんですよ。サイコガンダムと並べても面白かったかも!これの次世代がF90・91ぐらいにちっちゃくなるところが面白いです。8割完成のところで出てくる初代ガンダムもいい味出してます!閃光のハサウェイ、映画終盤でデナンゾンとか出てくるのかな~(UCでもバナージがのちのクロスボーンなブッホ社でバイトしてたし、なくはないかも)?あとツインビームサーベルを見てスピルバンのアークインパルスをやりたくなります。あと今年のGWの過ごし方として、ガンプラは王道の可能性あります!あと冥王攻撃ポーズwペーネロペーと並ぶあたりは前回のEX-SVSマーク5と同じくお約束の流れですね!