つま先から編む靴下の編み方 Part 3(ドイツ式引き返し編みのかかと)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @mycupoftea1
    @mycupoftea1  5 років тому +16

    1:04~ かかとの編み方(ダブル目を編み貯めていく部分)
    10:36~ 必要なダブル目の数について
    11:13~ ダブル目を消していく作業
    18:39~ 輪にするとき、隙間が空きにくくする方法について(拾い目をして目を増やす)
    24:06~ ↑上の作業で増えた目の減目方法

  • @増田裕乃
    @増田裕乃 9 місяців тому +2

    とてもわかりやすい動画で、始めての靴下編みも苦戦せずに編み終わりました。今度は履き口からの編み方にチャレンジしてみたいと思っています🎉

  • @kk-mv5og
    @kk-mv5og Рік тому +2

    今この動画見ながら初靴下頑張ってます!

  • @渡部エリリン-f3k
    @渡部エリリン-f3k Рік тому

    今まで日本式で編んでいましたが、かかとの斜めになっている部分が、今ひとつ納得出来ていませんでした。きつめに編んでも穴が空き気味になってしまって裏側から糸を引っ張って結んでいました。
    こちらの動画を参考にして編んだら簡単かつ綺麗に編めてとてもうれしいです。有難うございます。

  • @みずもっこ7
    @みずもっこ7 4 роки тому +3

    つま先から編む靴下 かかとが難しそうなのでダメかなぁと思っていましたが、最初は綺麗に出来ませんでしたが何度かやってるうちに綺麗にできるようになりました。わかりやすい動画ありがとうございます。楽しい趣味がまた増えてうれしいです。

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。何度も挑戦してくださったんですね!編み物に限らずですが、何度も挑戦することで上達するのは、成長しているみたいで嬉しいですよね!
      ぜひぜひ、たくさん編んでみてください^^

  • @ht8056
    @ht8056 4 роки тому +6

    はじめまして。靴下を編みたくてもかかとが難しそうで避けてきましたが、とても解りやすい動画で助かりました。
    他のかかとの編み方よりも簡単に出来ました。ありがとうございます😊

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  4 роки тому

      解かりやすいと言っていただけて良かったです^^
      ドイツ式の引き返し編みは、コツをつかめばとても簡単できれいな引き返し編みができると思います。
      是非たくさん編んでみてくださいね!

  • @せんだまりこ
    @せんだまりこ 2 роки тому +1

    こんばんは😃🌃。あたしは、靴下を、編むのが、苦手なんですが、簡単なので頑張って靴下を編みます

  • @miomt7257
    @miomt7257 2 роки тому +1

    初めてコメントさせていただきます。
    くつ下を初めて編んでみようと色々調べていたらこちらの動画にたどり着き、参考にさせていただき編み始めました。ちょうど踵まで自分の足に合うサイズで編むことができ感動しています…!こんな動画を見ることができとてもありがたいです!
    フランス式ですが、ダブル目はキツく編んでいるつもりでもいざ消してみると緩くなるものですね。もう片方を編むときには注意してみたいと思います。
    アメリカ式は挑戦してみたものの難しくて、両方できたら便利そうだなぁと思いました。とても器用でいらっしゃいますね✨

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  2 роки тому +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      自分サイズの靴下が編めて良かったです^^
      そうなんですよね。ダブル目を用いると簡単に引き返し編みが編める一方で、きれいに編むためには目が緩まないように編まないといけないのが少し難しいかもしれません。(特にフランス式だと緩みやすいので…。)
      両方の編み方ができると、フェアアイルなどの多色編みをするときにとても便利なので、おすすめです^^

    • @miomt7257
      @miomt7257 2 роки тому

      @@mycupoftea1 ご返信ありがとうございます😊
      おかげさまで一足編み上がり、さっそく2足目を編んでいます。かかとのコツもだいぶ掴めてきました!
      都度動画を参考にさせていただいています。ありがとうございます。
      確かに、模様編みの時に便利そうですね!つい編みやすい方で編んでしまうので、いらない糸で練習でもしてみようかな…と思いました😆

  • @ヒロチカ
    @ヒロチカ 2 роки тому +1

    今回、初めての靴下をこちらの1から4を何度も見ながら、編む事が出来ました。
    自分で言うのも何ですが、初めてとは思えない出来でした(笑)
    opal毛糸を無駄にしてしまったらどうしよう…と初めは思いましたが、途中でopal毛糸、3玉も
    購入しちゃいました。
    コツを忘れないうちに、また編みたいと思います。
    編み図を見ても、かかとなどわからなかったので、ありがとうございました。

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  2 роки тому +1

      初めての靴下編みで納得のいく出来栄えのものが編めたのですね!それは良かったです^^
      編んでくださり、ありがとうございました。
      Opal はちょっとお高いですが、出来上がった作品は格別のものになりますよね。
      手が覚えるくらいたくさん編んでくださると嬉しいです!

  • @渡部エリリン-f3k
    @渡部エリリン-f3k 2 роки тому

    解り易いです。有り難うございます。1つ解らないのは、どちらが
    甲でどちらがかかとにしますか?

  • @rakukairec
    @rakukairec Рік тому

    今年で3年目のChallengeです。
    まだカカトの編み方がわかりません。あと5年位は動画を見てチャレンジしたいと思います。

  • @naokoishii6209
    @naokoishii6209 8 місяців тому

    はじめまして。教えてください。ダブル目の数について質問なのですが、作り目8で丸いつま先で片側28目で編んでいるのですが、8-2=6でダブル目とダブル目の間が6になるまでダブル目を作る、でいいのでしょうか?

  • @渡部エリリン-f3k
    @渡部エリリン-f3k 2 роки тому

    ごめんなさい。解りました。

  • @tamak7461
    @tamak7461 4 роки тому

    はじめまして ラップアンドターンに苦しんでいたわたしには救世主です 
    皆さんも質問されていることに重複しますが マチのある場合はダブル目を一気に消して最後のダブル目を消す時にマチの増し目と2目一度すればいいのですか

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  4 роки тому +1

      はじめまして!コメントありがとうございます。
      マチのある靴下を編むには、ラップ&ターンの部分をそのままGSRに置き換えるだけでできると思いますよ!

  • @junko.2195
    @junko.2195 5 років тому +2

    こんにちは。初めてこのかかとの編み方に挑戦しています。
    とてもわかりやすく助かっています。
    マチを作って編んでいるのですが
    マチと繋げるのはどのタイミングでいいのでしょうか?
    ダブル目を消して輪に編んでいくときにつなげばいいですか?

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  5 років тому +2

      コメントありがとうございます。
      マチ有りの靴下はつま先から編むタイプのものでしょうか?
      そうだとしたら、マチありの靴下を編むときに編む、通常のショートロウの部分をドイツ式に置き換えるだけで大丈夫ですよ!
      ただ、W&T (ラップ&ターン) をドイツ式に変える場合は、W&Tで最後に残す1目を、残さずに編みきってターンし、ダブル目を作っていきます。
      ua-cam.com/video/4FAM1QQL0Eo/v-deo.html
      ↑itosaku さんの動画が分かりやすくておすすめです!

    • @junko.2195
      @junko.2195 5 років тому

      Yomogi さん♡
      お返事ありがとうございます!
      はい!つま先から編んでいます。
      イトサクさんの動画とYomogiさんの動画を
      何度も見比べて、ドイツ式に置き換えて
      なんとかマチと繋げることができました(*´∀`*)
      ありがとうございました。
      まだまだ靴下は初心者ですが
      これからもいろいろな編み方で
      靴下に挑戦していきたいです!

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  5 років тому

      @@junko.2195 良かったです!靴下編みはまると楽しいですよね~^^
      是非たくさん編んでみてください!

  • @松ポポ
    @松ポポ 4 роки тому +1

    かかとの編み方がマスターできず四苦八苦
    ( ̄▽ ̄;)
    私の場合、フランス式持ち方でドイツ式編み方(!?)があってますので,こちらの動画大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  4 роки тому

      そういっていただけると、両方の編み方をご紹介してよかったと思います。
      どうもありがとうございました^^

  • @munmunmimimi2086
    @munmunmimimi2086 4 роки тому +1

    かかと難しいです( ; ; )この場合は糸は前でいい…?とか、色々混在していて、よくわからないので何度も見てみます( ; ; )

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  4 роки тому +2

      ドイツ式のダブル目を作るときは、常に糸が針の前にある状態で目を滑ります。
      このことを覚えておくと便利だと思います!

  • @Bravotwozero56
    @Bravotwozero56 Рік тому

    3:28
    4:50
    ダブル目消し
    11:43

  • @あにゃ-n4s
    @あにゃ-n4s 2 роки тому

    靴下チャレンジ中です((*p'∀'q))
    自分用
    10:32

  • @なな-d8t2k
    @なな-d8t2k 4 роки тому

    これはアメリカ式の編み方になるのですか?アメリカ式を覚えてないので、まずはそれを覚えたら良いのでしょうか?

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  4 роки тому

      アメリカ式でもフランス式でも、どちらでも編めますよ!
      動画では両方のやり方を解説しています。糸を左手に持っているのが、フランス式でのやり方です。
      ただ、フランス式で編むと糸が緩みがちなので、隙間が空きやすいかもです。ドイツ式引き返し編みを編むときはきつく糸を引っ張ったほうがきれいな編地になるので、その点を注意していただければ隙間が目立ちにくくなると思います!

    • @なな-d8t2k
      @なな-d8t2k 4 роки тому

      @@mycupoftea1 詳しくありがとうございます!!初心者なもので。。すみません(_ _*)) フランス式でも編めるなら試してみます!!ありがとうございました(*^_^*)

  • @おぎしまこずえ
    @おぎしまこずえ 4 роки тому +2

    太くて、無地の糸で編んで欲しい。 近すぎると、時々ピントがあわない。目がちらちらする

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  4 роки тому

      実際に履く靴下の解説動画なので実物大のほうがイメージがつかめるかな?と思って細い糸を使いました。
      ピントが合わない部分は、申し訳ありません。精進します!

  • @yumimon1022
    @yumimon1022 5 років тому +7

    フランス式とアメリカ式が混在してわかりにくい!!

    • @mycupoftea1
      @mycupoftea1  5 років тому +6

      ご意見ありがとうございます!
      ドイツ式の引き返し編みは、フランス式とアメリカ式とではやり方が少し違うように感じるので、両方のパターンをとってみました。
      それがかえって混乱させてしまったようで、すみません。

    • @akikomuramatsu7961
      @akikomuramatsu7961 9 місяців тому +1

      @@mycupoftea1
      アメリカ式からフランス式を練習してる者としては、とてもありがたい🙏