【書類整理】100均と無印よ、ありがとう!これを探してた!|整理整頓|取扱説明書

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @吉富萌-r1h
    @吉富萌-r1h 2 місяці тому

    これは
    取説説明書を、程よく入れる、収納的にはきれいですし、細かいけど、自分なりには細かく整理されてて偉いと思います。

    • @momoyase
      @momoyase  2 місяці тому

      ありがとうございます🙏♡
      わかりやすくしよう!って事細かくやっちゃいました😂(変なとこでA型発揮w)
      そう言ってもらえて嬉しいですー!

  • @momo-zr4vm
    @momo-zr4vm 10 днів тому

    私もファイリングしてて、膨らんで困ってました。無印大好きなので、さっそく購入しまーす。ありがとうございます😊

  • @71og17
    @71og17 2 роки тому +9

    勉強になりました!そして声が素敵です!

    • @momoyase
      @momoyase  2 роки тому

      わ〜ありがとうございます!
      嬉しすぎるお言葉♡励みになります🙏🏻

  • @あきとはる-l1v
    @あきとはる-l1v 11 місяців тому +2

    わかりやすいです。書類整理大変だけど好きです。😂

    • @momoyase
      @momoyase  11 місяців тому +1

      ありがとうございます🙏🏻すごく嬉しいですー!書類整理したらスッキリしますよね☺️また書類整理の動画出せるように頑張ります🫶🏻

  • @残照太郎
    @残照太郎 6 місяців тому +1

    まさにドストライクでした。ありがとうございます。セリアにダッシュしてきます。

    • @momoyase
      @momoyase  6 місяців тому

      ダッシュ嬉しい!
      ありがとうございます😊
      ゲットできていることを願います☺️🙌🏻

  • @吉富萌-r1h
    @吉富萌-r1h 2 місяці тому

    わかりやすいですね。
    賃貸に、振り分けで収納できるなんて素晴らしいアイデアですね!😊

  • @tom_8362
    @tom_8362 8 місяців тому +3

    うちは厚めの取説は取っておいてるんですが、ペラっと1枚とか見開きくらいの物はiPhoneのメモにフォルダ分けしてスキャンした物を保存して本体は捨ててしまってます。
    念の為と思ってなんでも取っておいてしまう派だったのでスッキリしました!

    • @momoyase
      @momoyase  8 місяців тому

      コメントありがとうございます☺️
      すごく参考になります🙌🏻
      ずっと取っておいたものを手放すとスッキリしますよねー!私が手放す日はいつになることやら😂😂

  • @purin-purin74
    @purin-purin74 6 днів тому

    これは本当にいいですね。2年前のものですがセリアにまだ販売されているでしょうか?

  • @suzumusi618
    @suzumusi618 Рік тому +1

    そのミリ単位の誤差不安でした❗
    助かりました✨

    • @momoyase
      @momoyase  Рік тому +2

      そう言って頂けて嬉しいです!お役に立てて良かった☺️ありがとうございますー!

  • @reirei3363
    @reirei3363 2 роки тому +7

    とても聞きやすい説明、心地よいです!
    登録しました~
    実は私、これ以前購入して仕分けしています、まだラベリングまでは出来ていませんが…
    私も紙類捨てられない性分で(笑)

    • @momoyase
      @momoyase  2 роки тому +1

      わ〜嬉しいです〜🙏🏻♡♡
      ありがとうございます!
      紙類捨てられない仲間ですね(笑)でも納得のいくやり方で保管できればそれで良し!です☺️完成楽しみですね♡

  • @user-ok1mz8pu6e
    @user-ok1mz8pu6e Рік тому +3

    私はいざという時、ネットで取説を検索する手間の方が面倒くさくて、特に大型家電等の高価な家電は大事に取っています。ないようで割と出番もありますし。
    パンパンになったファイルが何冊かあるのでとても参考になります😊

    • @momoyase
      @momoyase  Рік тому +3

      すごく分かりますー!!!私も取説の方がパッと取り出せるし、見やすいですー😂
      ファイル、スッキリなるの楽しみですね!参考にして頂いて、こちらこそ感謝です🫶🫶

  • @a_t6901
    @a_t6901 7 місяців тому

    とても参考になりました!私も物が捨てれず家が片付かない😢見返さないとわかっていても何でも取っておいていて、節目節目で捨ててしまおうと思ってるのですが、その時の作業がまた大変ってことが最近になってわかりました😂

    • @momoyase
      @momoyase  6 місяців тому

      嬉しいです!ありがとうございます☺️🫶🏻
      近々引っ越しがあるので、私ももうすぐ整理という名の大変な作業が待ってます😂がんばるぞー😂

  • @佐藤佐藤-s7f
    @佐藤佐藤-s7f Місяць тому

    声が羨ましい
    そして私もそれを買う予定

    • @momoyase
      @momoyase  18 днів тому

      嬉しいです🥹ありがとうございます!

  • @rskri5343
    @rskri5343 2 роки тому +11

    こんにちは😃
    私も自分に合った書類管理に出会うまで時間かかりましたー。
    大カテゴリーの白いテープ、手前を左側に貼って少しずつずらしていって、奥のベビーを右側になるようにすれば、見やすくなりませんか?
    シール貼る部分が10cmぐらい幅があるように見えたので。

    • @momoyase
      @momoyase  2 роки тому +4

      おーーー!すごい!!!本当ですね!
      中心に揃えることばかり考えていました😂👏🏻👏🏻
      やってみます!
      コメントありがとうございます🙏💛

  • @hiro0601c
    @hiro0601c Рік тому +4

    明日セリアと無印に走りますっ!

  • @pani5283
    @pani5283 Рік тому +1

    セリアのフォルダーインバッグなら、無印良品のファイルボックス用の蓋が使えそうですね!👍
    ウチでは、無印良品の個別フォルダを使っていますが、インデックス部分が当ってしまい、蓋が閉まらないのです。😿

    • @momoyase
      @momoyase  Рік тому +2

      わー!めっちゃ参考になる!!!蓋をしたかった方には朗報ですね!!!コメントありがとうございますー🙏🏻☺️

  • @amaneku52y
    @amaneku52y Рік тому +2

    取説で苦手なのが録画機能の文章、いくら読んでも機械が苦手それだけで触る気もしないだから取説は主人に任せてます🤗🎶

    • @momoyase
      @momoyase  Рік тому +1

      任せられるご主人素敵です👏🏻機械系はもう得意な人がやるに限る!!!ですね🫶🏻🫶🏻

    • @にこいろは
      @にこいろは Рік тому +1

      昔より説明がザックリしてると思います
      利用者が知識+想像力を働かせて解読しないといけない感じ

    • @momoyase
      @momoyase  11 місяців тому +1

      @@にこいろは​​⁠​⁠
      貴重なご意見ありがとうございます!たくさんの商品をまとめて紹介するより、1つの商品をもっと深掘りする動画の方が参考になりますか?🤔
      次回は1つの商品をもっともっと深掘りしてみます!!!また見て頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♀️

    • @にこいろは
      @にこいろは 11 місяців тому +1

      @@momoyase いや、これは↑のトリセツが苦手という方へ返したレスで最近のトリセツの説明は大雑把で不親切だという意味です
      主さんは悪くない

  • @qriguap
    @qriguap 2 роки тому +5

    本日、初見です。取説はネットで調べられるから書類は捨てるという人もいますが、私はなかなかできません。(実際はネットで事足りる時も多いのですが…)
    「取説」のイントネーションが「とり⤵せつ」でなく「とり⤴せつ」は関西弁ですか?聞きやすい声と話し方いいです♡

    • @momoyase
      @momoyase  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます🙏🏻
      ありがたいお言葉まで、、、
      嬉しいです♡
      分かります〜!取説自体がなくならない限り、私もずっと保管しちゃうと思います😂
      関西弁っぽいねって言われる地方出身なので、他にも違うイントネーションのときがあると思いますが😂また見に来てくれると嬉しいです♡

  • @吉富萌-r1h
    @吉富萌-r1h 2 місяці тому

    料理は基本的にあるもので、ある程度の食材は、全て作ります。
    書類整理には、欠かせないけどね、これは、ありがたい!😊
    私はここまで、やらない。
    でも、参考には、させていただきます。
    賃貸の契約書とか、は、これは、ありがたい。
    でも、テプラ台が、まず高いから、私達は、家計簿で、いい。
    強みぐらい知ってるし

  • @livelive5789
    @livelive5789 Рік тому

    動画有り難う御座います。
    こういうふうにインデックスのシールにパソコンの字で書くのってどうやってやるんですか?

    • @momoyase
      @momoyase  Рік тому +1

      こちらこそコメントありがとうございます🙏🏻
      テプラで出したシールをインデックスに貼っています!ぜひ試してみてくださいね☺️

  • @のりぴー-j3u
    @のりぴー-j3u Рік тому

    これな分かりやすいですよね (^^)/ありがとうございました。

  • @Dana-wx1cq
    @Dana-wx1cq 2 роки тому +66

    取説なんて全部捨てたら終わる。