Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
初ウラベニおめでとうございます。クリタケも大迫力でした。晩秋のきのこ狩りも楽しみにしてます。
今日のチャンネル様こんばんは!またコメントありがとうございますm(__)m✨晩秋の奥山ナメコ探索も大好きなターゲットですので今年も期待しております!😉🎵まだ秋キノコ諦めてませんので11月いっぱい楽しんでみたいと思います。また宜しくお願い致しますm(__)m✨
キリーさま!先ほどはプレミア動画改めましてお疲れさまでした💦🍄🍚仙人茸は魅力的ですね!ウラベニホテイとクサウラは見分け方がなかなか難しいですがある程度コツを掴めばなんとかなりますからね😅、クリタケの群生もお見事でした。
大地斬様こんばんは🌃いつもありがとうございますm(__)mすいません😣💦⤵プレミアム配信ってどんなんか一度やってみたんです…😅たいしてプレミアムなコンテンツでなくて申し訳ありません(笑)週末も何か面白い撮れ高があると良いですが😅💧ウラベニホテイは正直かなりチャレンジしてしまいました(笑)今後はトライは控えようと思ってます✋ではまた宜しくお願いします😊
@roy-kirreeque-outdoor-channel さま改めましてお疲れさまでした💦🍄🌿こちらこそいつもありがとうございます😊!いえいえ!お気になさらないでくださいませ😅ぼくもプレミア配信はした経験がございませんので、悪しからず!そうですね!季節も晩秋に入りましたから、採れるキノコ🍄🟫🍄があるといいのですが🙂!ウラヘニホテイのチャレンジはなかなか骨をおりますが、あの噛みまくったあとの苦味は独特ですものね🥲🙃、承知いたしました🫡!こちらこそ次回以降もよろしくお願いいたします🙇♂️🤲!
キリーさん笑えます 笑ほぼ撮る前のやつもウラベニですね、なびく前は柄は中空になります、クサウラは中空ですかボロボロです、ウラベニホテイシメジは中空でも縦にささくれのように開きます、後、私が採った経験でクサウラ柄にでかい虫が入ってることが多いです、ワーム?ムラサキシメジと同じ虫が入ってるのが多かったです、一方ウラベニホテイシメジは今まで私は太いワームはなびく前でも入っているのは確認とれなかったです、私の今までの経験なので間違っていたらすみません。
大木様こんばんは!今回もご視聴、そして非常に有難い勉強になるコメントありがとうございますm(__)m感謝感激でテンションぶち上がりでございます!こういったベテランキノコハンターさんの実践を元にしたアドバイスを私は待ってるんです🎵なんと!クサウラの柄にはぶっといワームが居るんですね!確かに私が今回、現地で触ったシメジは全て縦に裂けました!そこにも、同定の貴重な根拠があるとは!山渓でもそれは書いて無かったかもです。クサウラは確かにボロボロだったと思いますから、やはり以前の認識に戻そうと思います!😊👍ウラベニホテイはやはりがっしりとしており、根っこも頑丈に張ってるなという感覚がありました。それにしても先人達は、このくらいの苦味でも、毒のリスクもおかしてでも食べていたということに感心します(笑)もし、知ってみえたら教えて頂きたいのですが、「イッポンシメジ(毒)」という仲間もいるようですが、見たことあるのかどうかもわかりませんし、図鑑を見てもいまいちわかりません。どんな特徴があるんでしょう?苦いんでしょうか?逆に質問で申し訳ありません😅💦💦宜しくお願い致しますm(__)m
返信ありがとうございます、私キリーさんときのこ採取同じ位に始めましたがキリーさんみたく標高高い所には行ってないのでわかりません、ホンシメジいわく 私の師匠は栃木県南なのでホンシメジは見たことも採ったこともないそうです、私も分かりません、ただシメジ系は裏のひだが白いって言ってました、全てがそうな訳では無いと思います、1ヶ月前に峰の原高原でとてもデカくて太いきのこ採取したのですが、キノコアプリで見たら一本シメジ毒毒有ったので持ち帰りませんでした、ご参考にならなくてすみません、 後 私は単なるキノコ好きな一般人で師匠が栃木県南でキノコ採取してるユーチュバーの方です、多分 キリーさんも見てるとおもいます、お互い頑張りましょう、機会が有れば一緒にキノコ採取出来れば良いですね、ではお休みなさい。
大木様おはようございます🌄とても丁寧なご返信ありがとうございます!今日も1日楽しく過ごせそうです!😊✨🎵イッポンシメジはやはり高山なんですね。図鑑を見たり、ネットを歩いてますと、「ウラベニホテイ=イッポンシメジ」という解釈になったり、しかし山渓図鑑ではやはりイッポンシメジ科のイッポンシメジ(毒)とあり、しかもクサウラよりさらにウラベニホテイに近い感じで、いつも「?」で流してました😅UA-camでもイッポンシメジは拝見したことがありませんので、あまり意識しないようにしたいと思います😉❗それにしても…お師匠様がどなたなのか気になります…😆💦栃木ということは...😅いずれにせよ、とても参考になるありがたい情報です!栃木は行ったことありませんが、キノコハンターさんも多い地域ですし、いつかコラボができるように...はなれないでしょうが(笑)私もまた今週末、師匠からいろんな事勉強してきますね😊🎵
初ウラベニおめでとうございます。クリタケも大迫力でした。晩秋のきのこ狩りも楽しみにしてます。
今日のチャンネル様
こんばんは!
またコメントありがとうございますm(__)m✨
晩秋の奥山ナメコ探索も大好きなターゲットですので今年も期待しております!
😉🎵
まだ秋キノコ諦めてませんので11月いっぱい楽しんでみたいと思います。
また宜しくお願い致しますm(__)m✨
キリーさま!先ほどはプレミア動画改めましてお疲れさまでした💦🍄🍚
仙人茸は魅力的ですね!
ウラベニホテイとクサウラは
見分け方がなかなか難しいですが
ある程度コツを掴めばなんとかな
りますからね😅、クリタケの群生
もお見事でした。
大地斬様
こんばんは🌃
いつもありがとうございますm(__)m
すいません😣💦⤵
プレミアム配信ってどんなんか一度やってみたんです…😅
たいしてプレミアムなコンテンツでなくて申し訳ありません(笑)
週末も何か面白い撮れ高があると良いですが😅💧
ウラベニホテイは正直かなりチャレンジしてしまいました(笑)
今後はトライは控えようと思ってます✋
ではまた宜しくお願いします😊
@roy-kirreeque-outdoor-channel さま
改めましてお疲れさまでした💦🍄🌿
こちらこそいつもありがとうございます😊!
いえいえ!お気になさらないでくださいませ😅
ぼくもプレミア配信はした経験がございません
ので、悪しからず!
そうですね!季節も晩秋に入りましたから、
採れるキノコ🍄🟫🍄があるといいのですが🙂!
ウラヘニホテイのチャレンジはなかなか骨をおり
ますが、あの噛みまくったあとの苦味は独特です
ものね🥲🙃、承知いたしました🫡!
こちらこそ次回以降もよろしくお願いいたします🙇♂️🤲!
キリーさん笑えます 笑ほぼ撮る前のやつもウラベニですね、なびく前は柄は中空になります、クサウラは中空ですかボロボロです、ウラベニホテイシメジは中空でも縦にささくれのように開きます、後、私が採った経験でクサウラ柄にでかい虫が入ってることが多いです、ワーム?ムラサキシメジと同じ虫が入ってるのが多かったです、一方ウラベニホテイシメジは今まで私は太いワームはなびく前でも入っているのは確認とれなかったです、私の今までの経験なので間違っていたらすみません。
大木様
こんばんは!
今回もご視聴、そして非常に有難い勉強になるコメントありがとうございますm(__)m
感謝感激でテンションぶち上がりでございます!
こういったベテランキノコハンターさんの実践を元にしたアドバイスを私は待ってるんです🎵
なんと!クサウラの柄にはぶっといワームが居るんですね!
確かに私が今回、現地で触ったシメジは全て縦に裂けました!
そこにも、同定の貴重な根拠があるとは!
山渓でもそれは書いて無かったかもです。
クサウラは確かにボロボロだったと思いますから、やはり以前の認識に戻そうと思います!😊👍
ウラベニホテイはやはりがっしりとしており、根っこも頑丈に張ってるなという感覚がありました。
それにしても先人達は、このくらいの苦味でも、毒のリスクもおかしてでも食べていたということに感心します(笑)
もし、知ってみえたら教えて頂きたいのですが、「イッポンシメジ(毒)」という仲間もいるようですが、見たことあるのかどうかもわかりませんし、図鑑を見てもいまいちわかりません。どんな特徴があるんでしょう?苦いんでしょうか?逆に質問で申し訳ありません😅💦💦
宜しくお願い致しますm(__)m
返信ありがとうございます、私キリーさんときのこ採取同じ位に始めましたがキリーさんみたく標高高い所には行ってないのでわかりません、ホンシメジいわく 私の師匠は栃木県南なのでホンシメジは見たことも採ったこともないそうです、私も分かりません、ただシメジ系は裏のひだが白いって言ってました、全てがそうな訳では無いと思います、1ヶ月前に峰の原高原でとてもデカくて太いきのこ採取したのですが、キノコアプリで見たら一本シメジ毒毒有ったので持ち帰りませんでした、ご参考にならなくてすみません、 後 私は単なるキノコ好きな一般人で師匠が栃木県南でキノコ採取してるユーチュバーの方です、多分 キリーさんも見てるとおもいます、お互い頑張りましょう、機会が有れば一緒にキノコ採取出来れば良いですね、ではお休みなさい。
大木様
おはようございます🌄
とても丁寧なご返信ありがとうございます!今日も1日楽しく過ごせそうです!😊✨🎵
イッポンシメジはやはり高山なんですね。
図鑑を見たり、ネットを歩いてますと、「ウラベニホテイ=イッポンシメジ」という解釈になったり、しかし山渓図鑑ではやはりイッポンシメジ科のイッポンシメジ(毒)とあり、しかもクサウラよりさらにウラベニホテイに近い感じで、いつも「?」で流してました😅
UA-camでもイッポンシメジは拝見したことがありませんので、あまり意識しないようにしたいと思います😉❗
それにしても…お師匠様がどなたなのか気になります…😆💦
栃木ということは...😅
いずれにせよ、とても参考になるありがたい情報です!
栃木は行ったことありませんが、キノコハンターさんも多い地域ですし、いつかコラボができるように...はなれないでしょうが(笑)
私もまた今週末、師匠からいろんな事勉強してきますね😊🎵