最新・漢検準1級問題やってみた!【点数・誤答】発表!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 毎週火・木・土の18時に更新していきます!
    #漢検準1級
    #最新回
    #点数
    #漢検
    / kikurinprime

КОМЕНТАРІ • 37

  • @SayRoBo
    @SayRoBo 3 місяці тому +6

    こんにちは!今回の内容で190点台見込みはさすがですね!
    ご指摘の通り、準一級チャレンジャーの方にはやや難しい問題も多かったように感じました。(キギ×2, コギ, シヒョウ, 常用四字熟語×2, etc.)
    イチジョウの夢 は 一場春夢 が思いつくかどうかでしたね。なかなかに難問だと思います。

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому

      あ〜一場春夢…から連想できたわけですね!気づきませんでした〜😢

  • @GamingMugicha
    @GamingMugicha 3 місяці тому +6

    お友達の準一級合格(多分)、おめでとうございます!

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +1

      ありがとうございます!(多分)

  • @sato9092
    @sato9092 3 місяці тому +2

    自分は今回初受験でしたが、きくりんさんの動画がすごく点数に直結したと思ってます。自己採点で落ちてしまっているので、次回では180点取れるぐらい勉強していきたいと思います!

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +2

      初受験お疲れさまでした!
      動画が少しでも役立ったなら嬉しいです!
      次回の合格応援します!✊

  • @tomoya1086
    @tomoya1086 3 місяці тому +6

    きくりんさんお疲れ様です
    今回書き取りのキギは少々難しく思いました💦
    それなりに勉強してないと…って感じでした
    王道は自分も後で不安になりました💦
    今回も基本的な部分押さえておけばそれなりに合格できる回と思いました^ ^
    合格率も15%くらいはあるのでしょうか…

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому

      キギ…はどちらもそんなに見覚えはないですよねぇ。
      そうですね、今回は15%よりも高いと思われます〜。

  • @たま-j2p
    @たま-j2p 2 місяці тому

    表外読みの潤びるが難しくなかったですか!?スゴイです

  • @カタキラウワ片耳豚2
    @カタキラウワ片耳豚2 3 місяці тому +4

    こんにちは、私も今回の漢検準一級を初受験しました。
    めちゃくちゃ難しかったですが、自分なりの知識を絞り出しました。自己採点で合格点はいってたので、無事に受かっていると思います

    • @GamingMugicha
      @GamingMugicha 3 місяці тому

      受検お疲れさまでした。合格しててほしいですね!

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому

      初受験での合格は素晴らしいです!🎉大変お疲れさまでした~m(_ _)m

  • @タケタケ-q8y
    @タケタケ-q8y 3 місяці тому +4

    私も三回目でやっと最終自己採点が合格点を超えました(165点)。
    ところで、今回の漢検準1級はそんなに簡単だったんですか!近年まれにみる易問ですか?

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +2

      3度目の正直、おめでとうございます!
      ここ数年の中では簡単め…というだけで、そもそも準1級は十分難しいと思いますよ!

    • @タケタケ-q8y
      @タケタケ-q8y 3 місяці тому +3

      WEBで確認したら合格していました。合格率高そう!

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 2 місяці тому +1

      @タケタケ-q8y 正式に合格おめでとうございます〜👏👏👏

  • @charlos_55162
    @charlos_55162 3 місяці тому +1

    たった今ものまねの番組できくりん見ました!先週の漢検準一級きくりんのUA-camのおかげでわたし絶対受かりましたわ!ありがとうございますテレビかっこよかったです❤

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      絶対受かったとのこと!おめでとうございます〜👏👏👏

  • @くしきかくよー
    @くしきかくよー 3 місяці тому +3

    初めまして。
    私は今回、5年ぶりに準一級を受験しました。(5年前は10点不足で不合格)
    結果は自己採点で171点と、思わぬ所での失点が怖い所ですが良い結果でした。
    きくりんさんの動画を拝見させて頂くことで勉強方法などを確立させることが出来たように思います。ありがとうございました。
    長文失礼致しました。

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому

      5年ぶり受検お疲れさまでした!
      合格されたようでよかったです!🎉
      お役に立てたなら何よりです〜m(_ _)m

  • @muro1787
    @muro1787 3 місяці тому +3

    僕は今年大学生になり、今回初めて準一級を受けました!自己採点は162点でギリギリ合格できてそうです😊
    きくりんさんの動画を参考にしていたので感謝しかないです!ありがとうございます🙇

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +1

      初受験で合格点!素晴らしい!
      お役に立てたなら嬉しいです〜😊

  • @mizi-e2c
    @mizi-e2c 3 місяці тому +1

    試験中、初め「塙き」の読みを「たか」と書いてしまいました…
    でもしっくり来なくてしばらく問題用紙を眺めていたら、突如として脳内にきくりんさんが降臨し、以前の動画でお話しされていたのを思い出せて「かた」に書き直せました!
    本当にありがとうございました

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому

      おおっ、お役に立てて本当に嬉しいです〜🎉

  • @user-sho1991hei
    @user-sho1991hei 3 місяці тому +3

    きくりんさん、こんばんは☆
    リラックスした状態と誤字がないと考えても知識から193点とは流石ですね。前回の準1級が割と合格率が高く、次は調整されるだろうと踏んで受検しましたが今回も割と基礎的な問題が多く解きやすかったと感じました。9割合格を目指した私も今のところ達成出来そうな気はしてます。しかし対類の決断⇔狐疑,手本=師表などは1級を勉強してたのですんなり導き出せましたが、準1級チャレンジャーの方には中々キツイ問題ではなかったでしょうか。それでもやっぱり合格を目指すなら基本を確実にしてれば問題なくいけると思うので、そこを挑戦者の方には大事にしてほしいですね✨
    今回の準1級解いてみた動画お疲れ様でした。可能でしたら1級の方も宜しくお願いします😊

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому

      あ〜確かに、師表も確かに準1級レベルではなかったかも…。
      はい、1級も入手したらやってみようと思います〜✊

  • @a.bearll27
    @a.bearll27 3 місяці тому +4

    きくりんさんお疲れ様です〜🥹✨私はSnowManの阿部くんに憧れて漢検勉強してる大学生なんですが、まだまだ分厚い壁にぶち当たってます( ; ; )これからもきくりんさんの動画見て、合格するまでがんばります😭😭

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +1

      分厚い壁…かもしれませんが少しずつ乗り越えて下さい!
      阿部くんも全ての検定を一発で受かっているわけではないらしい…ので!

    • @a.bearll27
      @a.bearll27 3 місяці тому

      @@きくりん-m4k 🌻💭
      わーーーーんありがとうございます😭いつか絶対に合格してみませますっっ‼︎がんばります💫

  • @よーちゃん-l1p
    @よーちゃん-l1p 3 місяці тому +2

    はじめまして。
    漢検準1級の受験が終わったら、きくりんさんへコメントしようと思っていました。
    昨年から準2級→2級→そして今回準1級を初めて受けました。自己採点170点、、2ヶ月の勉強でアラフィフ頑張りました。
    たくさん動画を観させていただき、勉強になりました。
    ありがとうございました😊

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +1

      準1級初受験で170点越え合格、スゴすぎます!!👏👏👏👏👏
      少しでもお役に立てたなら嬉しいです〜m(_ _)m

  • @100-n7w
    @100-n7w 3 місяці тому +3

    1級、準1級、2級は昔より難しくなった気がしますね😅
    1級、準1級、2級は小学生、中学生の受験者も居るようです😁
    2級は高校生レベルの難関級
    小学生、中学生が合格したらスゴい級です。

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому

      はい、2級や準1級に受かる中学生とか本当にスゴいと思います〜😮

    • @あいろす
      @あいろす 3 місяці тому

      三級で4問ミスだったので、準二級を飛ばして二級を受けてみました。自己採点では合格点に到達していたので、凡ミスが無いことを祈ります!

    • @100-n7w
      @100-n7w 3 місяці тому

      ​​@@あいろす
      2級は高校生レベルです。
      高校国語で習う難しい言葉が出題されます。
      (2級までの範囲で書ける ことわざ、慣用句、故事も出題される。)

  • @talentcharge9601
    @talentcharge9601 3 місяці тому +4

    狐疑逡巡は・・・知らないです。
    実質1級もそれなりに勉強していないと、受からないってことですかね。
    自己採点は168点でした(*´Д`)

    • @きくりん-m4k
      @きくりん-m4k 3 місяці тому +1

      狐疑はちょっと難しかったですね…。
      1級勉強してないと厳しい問題は確かにありますが、合格という点では基本の範囲にあると思います〜。