冬の登山に!おすすめしない行動食&おすすめ行動食

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @にく-p7d
    @にく-p7d 12 днів тому +2

    ハイキングには毎回ファミマのまるっと一粒栗どら焼きを持って行ってます
    生地や餡子自体も美味しいですが栗が食感も味もアクセントになってめっちゃ好きです

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  12 днів тому

      ファミマの栗どら焼きもいいですね!次回持っていきます。

  • @crazychristopher9620
    @crazychristopher9620 12 днів тому +9

    冬に板チョコ食べたら硬すぎで前歯折った事ある

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  12 днів тому

      山の中でできるだけ起こしたくない事故ですね。

  • @user-xn9cn1jq2w
    @user-xn9cn1jq2w 10 днів тому +1

    どら焼おすすめです!

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  10 днів тому +1

      昨日実際に試してみました。しっとりしていて美味しかったです。

  • @satorukatoh5625
    @satorukatoh5625 11 днів тому

    ヤナやん、お疲れ山山で~す!いや~今回の動画できな粉ねじりが紹介されるなんて、懐かしい~~子供の時おばあちゃんの家に必ずあったきな粉ねじり。子供の時はチョコや生クリームが食べたいのに決まって羊羹だとか、きな粉ねじり、ラッキョウ飴、かりんとうなどなど、嬉しくないお菓子ばかりでした。今となっては懐かしいお菓子です!きな粉ねじりは久しぶりに食べてみたいな~~~以前、ヤナやんが紹介したセブンの羊羹は時々食べていますよ~でも雪山登山では羊羹は凍ってしまうんですね~~ゲレンデスキーだったら問題ないですかね??最近、チョコよりアンコが好きな私で~す。。。まあおやじだから仕方がないか。。。この様な食べ物系の動画は好きなので今後も新情報を楽しみにしていますね~~~

    • @yamatabitabi
      @yamatabitabi  10 днів тому +1

      懐かしいお菓子ですよね。羊羹は凍るというよりか固くなりますね。ゲレンデでも同様です。今回はダメなという切り口で紹介してみたのですが、良いものばかりではなく、ダメなものもちゃんと紹介していこうと思ってますー。