Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
以前フラッシュ棚柱について質問をして教えてもらった者です。収納のない賃貸で暮らしながらも、なんとかDIYで良い空間づくりしたいけれど穴開きガチャ柱は嫌だなぁ、と思っている中で押村さんの動画のきれいな収納を見かけフラッシュ棚柱に惚れました。そして今回の動画で、適材適納の哲学が心に沁みました。金物一つの選択にもその哲学が宿っていたのだと感じて感動しています。空間が人生を変えると、本気で思えた今日でした。
ありがとうございます😊共感してもらえて嬉しいです♡
可動棚収納でそんなに話す事あるのか心配になる所を、まさかの46分超え😂流石です。収納に関すると熱くなる押村さん素敵です👏✨最後まで飽きずに楽しく拝聴させて頂きました♪次回も楽しみにしております。お忙しいかと思いますが、体調崩しませぬようご自愛ください🙏
すみません、私もまさかの時間でした😂はい、無理せず頑張ります💪
フラッシュ棚柱!おぉ~と感動しました!私もすっかり変態の仲間入りです。収納の少なさが悩みで、物を減らすにも限界があり、フルリノベーションでどうできるかいろいろ押村さんのUA-camで勉強させていただいています。これからもニッチな情報お願いいたします。
ありがとうございます😊頑張ります💪
待ってました、収納シリーズ。そのファルカタ材、私の住む隣の島で作ってます!うちも貸農園で植林しているんですよ。こちらは湿気が多くコンクリ・レンガ造りで、個人住宅の工務店が一般的でなく、収納に対する考えも違います。馴染みの大工と自分たちで家を作るので造作家具は難しく、こういう収納の作りや金具や位置についての細かな情報はとても貴重ですー。今の家に住んで25年近くなっても収納どうやったらいいかわからず、適当な棚でやり過ごしてきました。これ見たから今の家も建築中の別宅もしっかり計画しますー。フラッシュ棚柱いいですね!これなら虫が穴や隙間に巣を作らない。建材調達するために帰国しなくては。持ってくるのに重量制限と梱包大変ですけどwww。
よかったです!結構長ものですが頑張ってください!
いい物を見つけて教えてくださる押村さんに感謝、もっと早く知りたかったです。どんなような構造で出来ているか知れるのはとても興味があり好きです😍
ありがとうございます、遅くなり申し訳ないですm(_ _)mこれからもマニア向けにやっていきます笑
フラッシュ棚柱!こんな素晴らしい商品があることを知りませんでした!!押村さんの収納棚はスッキリしてるなぁー可動棚には見えてなかったので、謎が解けました!棚板アートランバーの棚板の厚み素敵過ぎます!組み合わせ素晴らしいです。ここまで細部まで変態的に拘って造っていただけたら幸せ度合い爆上がりですね。KDLとの位置関係を考えたSOHOに憧れて以来、押村さんの動画は細かい部材を紹介してくださるので楽しくて仕方ありません、お忙しいとはおもいますがこれからも変態的なこだわりを紹介いただけるのを楽しみにしています❤
ありがとうございます😊変態にお付き合い頂き感謝です🙏SOHOも詳しくやりますねー💪
こんばんは。マンションのフルリノベーションが終わり、可動棚が今一つな感じに思っていたら、こんなに素敵な収納があったのですね。もう少し早く知っていれば。。。でも、押村様のUA-camからいろいろなテーストを採用させていただき、玄関にはいるとテンションあがります。ありがとうございました。動画での押村様のリアクションが最高に楽しくて好きです。
こんばんは。もう少し早くしていれば良かったですね。すみません💦素敵な玄関になって救われます✋ありがとうございます😊
@@tomoyaoshimura1993
@@tomoyaoshimura1993テクタの家具等々、すべてがお気に入りで、毎日の暮らしをとても大切にしたくなるお部屋になったのも、押村様の配信のおかげです。
そう言って頂けて嬉しいです。良い暮らしを👌
今日も良い情報ありがとうございます。パントリーにフラッシュ棚板とアートランバー採用します。脱衣所には永大産業さんのルルボスリム採用させて頂きます。拘り強めの押村さん、大好き❤です。😊
参考になってよかったです。ありがとうごさいますm(_ _)m
一カ月前にリフォームが終わった者です。押村さんの提唱するインテリアファースト等ある程度盛り込んだつもりでしたが、可動棚まで拘りが詰まってたとは、、😇あと半年前に知れれば良かったです😂明日出張で大阪に行きますので、仕事終わりに少ない時間しか無いですがモデルハウスに行って押村さんの拘りの家を体感したいと思います‼︎‼︎🏠✨
遅くなって申し訳ないです🙇♀️明日コンセプトハウスを見てもらえるとのことで非常に嬉しいです♡きっと楽しい時間になると思います。
私は押村さんの話聞きたいですよ😢今建築計画中でめちゃくちゃ参考にしてますよ🎉これからも動画頑張ってください😊
ありがとうございます😊こんなマニアックな動画に付き合って頂けて感謝です🙏
家づくり中なので本当に参考になります!可動棚穴だらけの予定でした。笑着工後に他の動画が出てこれも真似したかった!っていうことが起きそうでこわいです😂
ありがとうございます😊参考になって良かったです!大丈夫ですよー
いつもありがとうございます。見えない所にも美しさを追求し、しかも暮らしやすい!流石です!我が家の稼働棚のレールには穴と共に数字もありました😅リフォームする機会があれば、押村さんお薦めのニッチな商品を選びたいと思います。
いつもありがとうございます😊はい、是非使ってください✨
とてもありがたい回でした。フラッシュ棚柱使ってみようと思います
ありがとうございます😊是非‼️
レール大嫌いに御意!なんだか気になりつつ、これしかないのかなと疑問してました。聞いててよかった🎉
良かったです☺️
新作動画ありがとうございますサヌキのフラッシュ棚柱、私も採用しました!来客で結構気付かれる方もいらっしゃってどうやってくっついてるの、と驚かれますもしよろしければ子供部屋の学習机を造作する場合の工夫(もしくは既製品)をご紹介いただければ幸いです
ありがとうございます😊同じですね!はい、やれるよう検討します✋
家具シリーズありがとうございます!!今回も勉強になりました!
こちらこそ、ありがとうございます😊
稼働棚収納、とても共感しました。参考にします。
はい、よろしくお願いします🙇♀️
フラッシュ棚柱最高です!
ありがとうございます😊
ものが増えすぎて、使っていない部屋を納戸にしようと検討中です。あちこちにある家具をまとめて収納して、目につくところをすっきりさせる計画ですが、家具だけでは納めきれないものは、稼動棚にして納めるつもりでしたので、今回のお話はとても役に立ちます。
よかったです!
新築相談中なので、間に合った❣️
ありがとうございますm(_ _)m
押村さん、またまた超変態な話😂ちょうど収納について考えていた時だったのでとっても参考になりました。感謝m(_ _)m収納は生き方、暮らし方を変えるんですね✨押村教、また一つ学びました。ありがとうございます🙇
ありがとうございます!暮らしは変わりますよねー
もっと早く押村さんから教えてもらいたかったー。もう多分可動棚は残念な感じに仕上がっているのかも。。。いやまだ間に合うかも!工務店さんに確認してみます!
すみません、遅くなりました。間に合うと良いのですが🙆♀️
更新ありがとうございます!今回もすごく参考になりました!
良かったです!
知りたい知りたい🎉頑張れ👍
はい!
中古マンションを購入し、ウォークインクローゼットとあたらしくクローゼットを造作で考えているのでタイムリー感謝です。丁度、南海プライウッドさんのショールームでアートランバーを紹介してもらってきたところで「これか!」と思いました。南海プライウッドさん良い業者さんですね。製品に独自性があり、ショールームの方も親身でした。ひとつ質問です。フラッシュ棚柱は棚受け等を使用することで、壁側の2方向からだけこの商品を使い、棚を固定することは可能でしょうか。居室にも壁面収納を作りたいのですが、両サイドは壁となっていない場所に設置したいと思っています。
中古マンションのリフォーム頑張ってください。棚柱の件はちょっと分からないです。固定で使った事はないんです💦
シーズンクローク興味あります。
ありがとうございます。
フラッシュ棚柱、採用します。他に紹介していなくてすごくいい動画
あらあら、、、ちょうど昨日、ガッチャン棚をクローゼット物置に取り付けました。。。見えるところにフラッシュ棚柱、取り付けますね、、
遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m
かっこいい。これは、作り付け本棚に使えますか?
ありがとうございます!はい、使えると思います。
神回!!私も可動棚の柱がダサいと思い採用を迷ってました。フラッシュ棚柱メッチャ良さそうですね。こちらは壁の正面にも着けられるのでしょうか?アウトドア収納で3mほどの部屋の壁一面を可動棚にしたいのですが、その場合壁を分割してつけなければならないでしょうか?
ありがとうございます。はい、分割された方が良いと思います😊
ん?
@@tomoyaoshimura1993 ご返信ありがとうございました。分割するよう検討します。
はい、よろしくお願いします🙏
いつもお忙しい中非常に為になる動画をありがとうございます!39:30の家は押村さんの知り合いの中古戸建てのリノベーションの家ですか?あと、左右の可動棚の間は壁を作られたのでしょうか?可動棚を左右二つに分ける場合、壁を作るのではなく集成材などの板でやってるところが多い気がします!
いつもありがとうございます😊はい、そうです!壁を作ってます✋そうなんですか?!私は壁を作ってクロスで巻きます!
@ 返信ありがとうございます!壁を作ってクロスで巻くのいいですね!この場合の壁はなるべく薄くしたいところだと思うのですが、どのように作られていますか?2×4材を横といいますか、38mmとボードの厚みで作るようなイメージでしょうか?
はいその通りです
@tomoyaoshimura1993同じであればよかったです!工務店に構造に関係ない壁はなるべく薄くしたいと伝えていました!構造に関係ないところはなるべくこの壁の厚みで行こうと思います!
はい、ありがとうございます😊
いつもありがとうございます。可動棚のアートランバー+フラッシュ棚柱+グレーのクロス、真似させていただきます。背面支持の可動棚を設置する箇所があるのですが、お奨めの棚柱があればお教えいただきたくお願いします。出来るだけ耐荷重が大きく、デザイン、使い勝手が良い製品を探しております。
いつもありがとうございます。よろしくお願いします。背面支持の可動棚は使わないのです。すみませんm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993 ご回答ありがとうございます。背面支持はお使いにならないのですね。なるほどと納得してしまいました。
@@BonNeville-l9o はい、すみません、美しく仕上がらないので使っていません。
今回も、ためになる動画を、ありがとうございますm(__)m 貴重な知識を公開していただき、大変、参考になります( ..)φメモメモ 可動棚収納の棚柱、サヌキさんをチョイスする所は、「美しさは細部に宿る」押村さんの思想の通りですね!(^^)!
こちらこそ、ありがとうございます😊是非、参考に!
すっごく参考になりました。リフォームで4畳の収納スペースの可動棚を作りたいのですが奥行はスペースがあっても深過ぎない方が良いでしょうか?
ありがとうございます!可動棚の奥行きは棚の耐荷重にも寄りますが、600mmくらいまでが良いかとおもいます。
@tomoyaoshimura1993 お返事ありがとうございます。参考になります!
こちらこそ😊
こんばんは今回のとは関係ないのですが、フルリフォームと増築をするのに、色々な物を決めていたのですが最終段階になってきて悩んでます。新潟に住んでいて結露が酷くて樹脂サッシにしようとAPW330.331を使う予定なのですが妻がどうしても外観色をシルバー系にしたいそうで、内観色で悩んでます。クロスも白や薄いグレー系が良いそうなのですが、床はウォルナット系の濃い色にする予定なのですが、やっぱりホワイトが綺麗に決まりますかね?子供が小さいので凄く汚れそうで不安です。あと室内扉や巾木、額縁の色に迷ってます。何か床と同色系が良いのかとか、予算ばっかり考えて安い扉でみているから安っぽく見えすぎてもうどうして良いか分からなくなってきてます。押村さんのセンスが好きなので何か良いアドバイスなどお願いします。
こんばんは。内観色はサッシ枠に合わせてみてはどうでしょう。壁の色は白はオススメしませんが、造作材は私はライトグレージュを使ってます。ドアも巾木もクロスも動画でやっておりますので参考にしてください🙌
ダクトレールを使ったスポットライトの照らし方が知りたいです。
東京のマンションリノベの回で、少し話してると思います。良ければm(_ _)mまた、機会があればやりますねー😊
最近よく見させていただいています。先日みた過去動画の中で、床を張る前に音対策として遮音マットを全面に貼るというお話がありましたが、商品名を教えていただけないでしょうか?(ダイケンのマットかなと思いました)ダイケンの遮音マットS06とS18両方使用経験があれば、ご教示いただけますと幸いです。現在自宅をプラン中で施工していただく工務店の完成見学会の際に、床音が響くのがかなり気になってしまいました。建てる際には断熱材を階間に入れようと思いますが、こちらに関してもお勧めの商品と厚さを教えていただけたないでしょうか?
ありがとうございます😊大建工業 遮音マットS09GB08058 厚み9ミリです!
日射取得の件、、、お察しします😂
日射取得の話してましたっけ??
@@tomoyaoshimura199313:14 辺りですね。チラッとですが😅本筋とは違うところですが、少し気になったので😅
脱線してすみません🙇♀️
ウォオドネ
??
@tomoyaoshimura1993 Wo o do ne
すみません、わかりません。
@@tomoyaoshimura1993 ウッドワン
なるほど!
以前フラッシュ棚柱について質問をして教えてもらった者です。
収納のない賃貸で暮らしながらも、なんとかDIYで良い空間づくりしたいけれど穴開きガチャ柱は嫌だなぁ、
と思っている中で押村さんの動画のきれいな収納を見かけフラッシュ棚柱に惚れました。
そして今回の動画で、適材適納の哲学が心に沁みました。金物一つの選択にもその哲学が宿っていたのだと感じて感動しています。
空間が人生を変えると、本気で思えた今日でした。
ありがとうございます😊
共感してもらえて嬉しいです♡
可動棚収納でそんなに話す事あるのか心配になる所を、まさかの46分超え😂
流石です。
収納に関すると熱くなる押村さん素敵です👏✨
最後まで飽きずに楽しく拝聴させて頂きました♪
次回も楽しみにしております。
お忙しいかと思いますが、体調崩しませぬようご自愛ください🙏
すみません、私もまさかの時間でした😂
はい、無理せず頑張ります💪
フラッシュ棚柱!おぉ~と感動しました!私もすっかり変態の仲間入りです。収納の少なさが悩みで、物を減らすにも限界があり、フルリノベーションでどうできるかいろいろ押村さんのUA-camで勉強させていただいています。これからもニッチな情報お願いいたします。
ありがとうございます😊
頑張ります💪
待ってました、収納シリーズ。そのファルカタ材、私の住む隣の島で作ってます!うちも貸農園で植林しているんですよ。
こちらは湿気が多くコンクリ・レンガ造りで、個人住宅の工務店が一般的でなく、収納に対する考えも違います。
馴染みの大工と自分たちで家を作るので造作家具は難しく、こういう収納の作りや金具や位置についての細かな情報はとても貴重ですー。
今の家に住んで25年近くなっても収納どうやったらいいかわからず、適当な棚でやり過ごしてきました。これ見たから今の家も建築中の別宅もしっかり計画しますー。
フラッシュ棚柱いいですね!これなら虫が穴や隙間に巣を作らない。建材調達するために帰国しなくては。持ってくるのに重量制限と梱包大変ですけどwww。
よかったです!結構長ものですが頑張ってください!
いい物を見つけて教えてくださる押村さんに感謝、もっと早く知りたかったです。
どんなような構造で出来ているか知れるのはとても興味があり好きです😍
ありがとうございます、遅くなり申し訳ないですm(_ _)m
これからもマニア向けにやっていきます笑
フラッシュ棚柱!こんな素晴らしい商品があることを知りませんでした!!
押村さんの収納棚はスッキリしてるなぁー可動棚には見えてなかったので、謎が解けました!棚板アートランバーの棚板の厚み素敵過ぎます!組み合わせ素晴らしいです。ここまで細部まで変態的に拘って造っていただけたら幸せ度合い爆上がりですね。
KDLとの位置関係を考えたSOHOに憧れて以来、押村さんの動画は細かい部材を紹介してくださるので楽しくて仕方ありません、お忙しいとはおもいますがこれからも変態的なこだわりを紹介いただけるのを楽しみにしています❤
ありがとうございます😊
変態にお付き合い頂き感謝です🙏
SOHOも詳しくやりますねー💪
こんばんは。マンションのフルリノベーションが終わり、可動棚が今一つな感じに思っていたら、こんなに素敵な収納があったのですね。もう少し早く知っていれば。。。でも、押村様のUA-camからいろいろなテーストを採用させていただき、玄関にはいるとテンションあがります。ありがとうございました。動画での押村様のリアクションが最高に楽しくて好きです。
こんばんは。もう少し早くしていれば良かったですね。すみません💦
素敵な玄関になって救われます✋
ありがとうございます😊
@@tomoyaoshimura1993
@@tomoyaoshimura1993
テクタの家具等々、すべてがお気に入りで、毎日の暮らしをとても大切にしたくなるお部屋になったのも、押村様の配信のおかげです。
そう言って頂けて嬉しいです。
良い暮らしを👌
今日も良い情報ありがとうございます。パントリーにフラッシュ棚板とアートランバー採用します。
脱衣所には永大産業さんのルルボスリム採用させて頂きます。
拘り強めの押村さん、大好き❤です。😊
参考になってよかったです。
ありがとうごさいますm(_ _)m
一カ月前にリフォームが終わった者です。
押村さんの提唱するインテリアファースト等ある程度盛り込んだつもりでしたが、可動棚まで拘りが詰まってたとは、、😇
あと半年前に知れれば良かったです😂
明日出張で大阪に行きますので、仕事終わりに少ない時間しか無いですがモデルハウスに行って押村さんの拘りの家を体感したいと思います‼︎‼︎🏠✨
遅くなって申し訳ないです🙇♀️
明日コンセプトハウスを見てもらえるとのことで非常に嬉しいです♡
きっと楽しい時間になると思います。
私は押村さんの話聞きたいですよ😢
今建築計画中でめちゃくちゃ参考にしてますよ🎉
これからも動画頑張ってください😊
ありがとうございます😊
こんなマニアックな動画に付き合って頂けて感謝です🙏
家づくり中なので本当に参考になります!
可動棚穴だらけの予定でした。笑
着工後に他の動画が出てこれも真似したかった!っていうことが起きそうでこわいです😂
ありがとうございます😊
参考になって良かったです!
大丈夫ですよー
いつもありがとうございます。
見えない所にも美しさを追求し、しかも暮らしやすい!
流石です!
我が家の稼働棚のレールには穴と共に数字もありました😅
リフォームする機会があれば、押村さんお薦めのニッチな商品を選びたいと思います。
いつもありがとうございます😊
はい、是非使ってください✨
とてもありがたい回でした。フラッシュ棚柱使ってみようと思います
ありがとうございます😊
是非‼️
レール大嫌いに御意!なんだか気になりつつ、これしかないのかなと疑問してました。聞いててよかった🎉
良かったです☺️
新作動画ありがとうございます
サヌキのフラッシュ棚柱、私も採用しました!
来客で結構気付かれる方もいらっしゃってどうやってくっついてるの、と驚かれます
もしよろしければ子供部屋の学習机を造作する場合の工夫(もしくは既製品)をご紹介いただければ幸いです
ありがとうございます😊
同じですね!
はい、やれるよう検討します✋
家具シリーズありがとうございます!!今回も勉強になりました!
こちらこそ、ありがとうございます😊
稼働棚収納、とても共感しました。参考にします。
はい、よろしくお願いします🙇♀️
フラッシュ棚柱最高です!
ありがとうございます😊
ものが増えすぎて、使っていない部屋を納戸にしようと検討中です。あちこちにある家具をまとめて収納して、目につくところをすっきりさせる計画ですが、家具だけでは納めきれないものは、稼動棚にして納めるつもりでしたので、今回のお話はとても役に立ちます。
よかったです!
新築相談中なので、間に合った❣️
ありがとうございますm(_ _)m
押村さん、またまた超変態な話😂
ちょうど収納について考えていた時だったのでとっても参考になりました。感謝m(_ _)m
収納は生き方、暮らし方を変えるんですね✨
押村教、また一つ学びました。
ありがとうございます🙇
ありがとうございます!
暮らしは変わりますよねー
もっと早く押村さんから教えてもらいたかったー。
もう多分可動棚は残念な感じに仕上がっているのかも。。。
いやまだ間に合うかも!
工務店さんに確認してみます!
すみません、遅くなりました。
間に合うと良いのですが🙆♀️
更新ありがとうございます!今回もすごく参考になりました!
良かったです!
知りたい知りたい🎉頑張れ👍
はい!
中古マンションを購入し、ウォークインクローゼットとあたらしくクローゼットを造作で考えているのでタイムリー感謝です。
丁度、南海プライウッドさんのショールームでアートランバーを紹介してもらってきたところで「これか!」と思いました。
南海プライウッドさん良い業者さんですね。製品に独自性があり、ショールームの方も親身でした。
ひとつ質問です。
フラッシュ棚柱は棚受け等を使用することで、壁側の2方向からだけこの商品を使い、棚を固定することは可能でしょうか。
居室にも壁面収納を作りたいのですが、両サイドは壁となっていない場所に設置したいと思っています。
中古マンションのリフォーム頑張ってください。
棚柱の件はちょっと分からないです。
固定で使った事はないんです💦
シーズンクローク興味あります。
ありがとうございます。
フラッシュ棚柱、採用します。他に紹介していなくてすごくいい動画
ありがとうございます😊
あらあら、、、ちょうど昨日、ガッチャン棚をクローゼット物置に取り付けました。。。
見えるところにフラッシュ棚柱、取り付けますね、、
遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m
かっこいい。
これは、作り付け本棚に使えますか?
ありがとうございます!
はい、使えると思います。
神回!!
私も可動棚の柱がダサいと思い採用を迷ってました。フラッシュ棚柱メッチャ良さそうですね。こちらは壁の正面にも着けられるのでしょうか?アウトドア収納で3mほどの部屋の壁一面を可動棚にしたいのですが、その場合壁を分割してつけなければならないでしょうか?
ありがとうございます。
はい、分割された方が良いと思います😊
@@tomoyaoshimura1993
ん?
@@tomoyaoshimura1993 ご返信ありがとうございました。分割するよう検討します。
はい、よろしくお願いします🙏
いつもお忙しい中非常に為になる動画をありがとうございます!
39:30の家は押村さんの知り合いの中古戸建てのリノベーションの家ですか?
あと、左右の可動棚の間は壁を作られたのでしょうか?
可動棚を左右二つに分ける場合、壁を作るのではなく集成材などの板でやってるところが多い気がします!
いつもありがとうございます😊
はい、そうです!
壁を作ってます✋
そうなんですか?!
私は壁を作ってクロスで巻きます!
@ 返信ありがとうございます!
壁を作ってクロスで巻くのいいですね!
この場合の壁はなるべく薄くしたいところだと思うのですが、どのように作られていますか?
2×4材を横といいますか、38mmとボードの厚みで作るようなイメージでしょうか?
はいその通りです
@tomoyaoshimura1993
同じであればよかったです!
工務店に構造に関係ない壁はなるべく薄くしたいと伝えていました!
構造に関係ないところはなるべくこの壁の厚みで行こうと思います!
はい、ありがとうございます😊
いつもありがとうございます。
可動棚のアートランバー+フラッシュ棚柱+グレーのクロス、真似させていただきます。
背面支持の可動棚を設置する箇所があるのですが、お奨めの棚柱があればお教えいただきたくお願いします。
出来るだけ耐荷重が大きく、デザイン、使い勝手が良い製品を探しております。
いつもありがとうございます。
よろしくお願いします。
背面支持の可動棚は使わないのです。すみませんm(_ _)m
@@tomoyaoshimura1993
ご回答ありがとうございます。背面支持はお使いにならないのですね。
なるほどと納得してしまいました。
@@BonNeville-l9o はい、すみません、美しく仕上がらないので使っていません。
今回も、ためになる動画を、ありがとうございますm(__)m
貴重な知識を公開していただき、大変、参考になります( ..)φメモメモ
可動棚収納の棚柱、サヌキさんをチョイスする所は、「美しさは細部に宿る」押村さんの思想の通りですね!(^^)!
こちらこそ、ありがとうございます😊
是非、参考に!
すっごく参考になりました。リフォームで4畳の収納スペースの可動棚を作りたいのですが奥行はスペースがあっても深過ぎない方が良いでしょうか?
ありがとうございます!可動棚の奥行きは棚の耐荷重にも寄りますが、600mmくらいまでが良いかとおもいます。
@tomoyaoshimura1993
お返事ありがとうございます。参考になります!
こちらこそ😊
こんばんは
今回のとは関係ないのですが、フルリフォームと増築をするのに、色々な物を決めていたのですが最終段階になってきて悩んでます。
新潟に住んでいて結露が酷くて樹脂サッシにしようとAPW330.331を使う予定なのですが妻がどうしても外観色をシルバー系にしたいそうで、内観色で悩んでます。
クロスも白や薄いグレー系が良いそうなのですが、床はウォルナット系の濃い色にする予定なのですが、やっぱりホワイトが綺麗に決まりますかね?
子供が小さいので凄く汚れそうで不安です。
あと室内扉や巾木、額縁の色に迷ってます。
何か床と同色系が良いのかとか、予算ばっかり考えて安い扉でみているから安っぽく見えすぎてもうどうして良いか分からなくなってきてます。
押村さんのセンスが好きなので何か良いアドバイスなどお願いします。
こんばんは。
内観色はサッシ枠に合わせてみてはどうでしょう。
壁の色は白はオススメしませんが、造作材は私はライトグレージュを使ってます。
ドアも巾木もクロスも動画でやっておりますので参考にしてください🙌
ダクトレールを使ったスポットライトの照らし方が知りたいです。
東京のマンションリノベの回で、少し話してると思います。良ければm(_ _)m
また、機会があればやりますねー😊
最近よく見させていただいています。
先日みた過去動画の中で、床を張る前に音対策として遮音マットを全面に貼るというお話がありましたが、商品名を教えていただけないでしょうか?(ダイケンのマットかなと思いました)
ダイケンの遮音マットS06とS18両方使用経験があれば、ご教示いただけますと幸いです。
現在自宅をプラン中で施工していただく工務店の完成見学会の際に、床音が響くのがかなり気になってしまいました。建てる際には断熱材を階間に入れようと思いますが、こちらに関してもお勧めの商品と厚さを教えていただけたないでしょうか?
ありがとうございます😊
大建工業 遮音マットS09
GB08058 厚み9ミリです!
日射取得の件、、、
お察しします😂
日射取得の話してましたっけ??
@@tomoyaoshimura1993
13:14 辺りですね。
チラッとですが😅
本筋とは違うところですが、少し気になったので😅
脱線してすみません🙇♀️
ウォオドネ
??
@tomoyaoshimura1993 Wo o do ne
すみません、わかりません。
@@tomoyaoshimura1993 ウッドワン
なるほど!