2「や」の本質を知る「井上泰至 俳句のマナー、俳句のスタイル」4K

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • 俳句を作る上で、誰もが頭を悩ませる文語文法。「に」の用法や「なり」と「たり」の違いなどを即答できる方は少ないのではないでしょうか。この動画では、井上さんが、近著をもとにわかりやすく解説してくれます。俳句初心者の方も中級者の方も必見。これを機会に文法の知識を洗い直しましょう。
    井上泰至さんは日本伝統俳句協会副会長、日本文学研究者、『俳句』『俳壇』『俳句界』『俳句四季』で評論連載中。近著に『夏目漱石の百句』『俳句のマナー、俳句のスタイル』
    があります。
    二回目の今日は、「『や』の本質を知る」。「菜の花や月は東に日は西に 蕪村」をもとに切字の「や」について考察します。普段何気なく「や」を使っているあなた。目から鱗が落ちること請け合いです。

КОМЕНТАРІ • 3

  • @An-On_Ym
    @An-On_Ym 11 днів тому +2

    ✨「や」に音階があるという解釈、素敵です🎶
    ✨そして阿吽の呼吸の吽にあたること、息を吸う(溜める)阿と息を吐く(抜く)吽。俳句を呼吸のように感じることができれば、匂いも感じることができそうです。🌸🪻🌼
    ✨「切れ字は繋げるもの」
    👀金継ぎのようだと思いました。
    ✨「東に西に」の「に」の広がりには「へ」のニュアンスが混ざっているからなのではないかと思いました。一点に集める求心的な「に」ではなくて拡散的な感じがあります。
    分かりやすい深掘り解説、有難うございました。次回も楽しみにしております。
    練習句です 〜
    律の音や金に継がるる湖の峯
    (👀… 前回のような冗談のつもりではないのですが、穿って見るとこれも「金継ぎ切れ字の」冗句みたいに思えてきたり…)

  • @華山阿部
    @華山阿部 12 днів тому +4

    や、もいろいろ。菜の花や、で読者に菜の花畑を俯瞰させる、こんど使ってみたい技法ですね。✍🏻

    • @PlanetPlanet-dn6uk
      @PlanetPlanet-dn6uk 11 днів тому +4

      作者の視線の位置がわかるように、とかつて稲畑汀子氏も指導されたとか。