【ゆっくり】Formsで入力した内容をExcelの日報に転記して自動でPDF印刷する(業務改善)【Office365】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 86

  • @TheSUGAI
    @TheSUGAI 2 роки тому +2

    非常にいい動画ですね!!
    オフィス365の解説動画の中で一番見やすいと思います!
    日々の業務改善に役立っていますので、これからも頑張って下さい!!

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому +1

      @がーすー さん
      コメントありがとうございます。お褒めの言葉までいただきまして、恐縮です。
      これからも、みなさんに役立ちそうな動画を作っていきたいと思いますので
      お時間あるときにご視聴いただけると嬉しいです♪

  • @pamipipa1
    @pamipipa1 Рік тому +1

    これは神動画です!見てすぐに試してうまく動作しました。
    ありがとうございます!!

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @pamipipa1 さん
      こんにちは、動画視聴いただきありがとうございます!
      うまく動作したとのこと、よかったです🎵
      これからも、興味があればぜひご視聴ください!

  • @MI-wy8zd
    @MI-wy8zd 2 роки тому +1

    すごい!できるなんて思っていませんでした。自分でも参考に作ってみようと思います。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @M I さん
      是非作ってみてください~

  • @ghaffalimat7743
    @ghaffalimat7743 2 роки тому +1

    いつも見てます。申請書系でも使えそうですね。引き続き有益な動画をお待ちしてます!
    ありがとうございます

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @ ghaffali Mat さん
      いつもご視聴ありがとうございます、いろいろと使用範囲は広いと思いますよ~
      これからもぼちぼちアップしていきますのでよろしくお願いいたします!

  • @のるうぇーじゃんふぉれすときゃっと

    業務で活用させていただきました。ありがとうございます!

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @user-uf9uf4kj6x さん
      ご活用いただけたとのこと、とてもうれしく思います!
      もしよろしければ、今後もご覧いただけますと幸いです🎵

  • @Office365勉強中
    @Office365勉強中 Місяць тому +1

    見やすい動画を作成いただき、ありがとうございます!
    1点質問なのですが、7:15頃の変数の設定で、Onedriveコネクタの「本文」って何のことですか?自身のものには検索しても見つけられず、何を指しているのか分かりません。。
    ご教示いただけると幸いです。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Місяць тому

      @Office365勉強中 さん
      コメントありがとうございます!
      「変数の設定」アクションの値に設定しているところでしょうか?
      こちらは、一つ上の「ファイルコンテンツの取得」アクションの「ファイルコンテンツ」を設定しています。
      一度フローを保存して編集画面から抜けて、再度編集画面に戻るとなぜか「本文」になっているようです💦

  • @signalcode-ec6ec
    @signalcode-ec6ec 2 роки тому +1

    何回も見てしまいます。いつも有益な動画ありがとうございます。
    TAKAチャンネルさん、この辺のRPAを使用した業務効率化のおススメ参考書籍等あれば教えてください。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому +1

      @signal code 0002 さん
      いつも動画視聴ありがとうございます!
      実は、参考書籍はまったくないんです・・・
      いつも業務で必要になった際に、ネット検索と実践あるのみです(笑)
      ご紹介できずに申し訳ありません💦

    • @signalcode-ec6ec
      @signalcode-ec6ec 2 роки тому +1

      @@takachannel8564 これからも業務効率化シリーズ期待しております。ご返信ありがとうございました。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @@signalcode-ec6ec さん
      これからもぼちぼち動画を更新していきますのでよろしくお願いします🎵

  • @君田和彦
    @君田和彦 2 роки тому +3

    質問があります!PDFじゃなくて単にエクセルファイルだけをつくりたいのですが、そのほかは同じです
    フォームスの回答をエクセルの指定フォーマットに転機して日付別で名前をつけてエクセルブック別で保存をしたいです
    テストで作ったフローとしては
    ①Formsの応答があったとき
    ②応答の詳細を取得する
    ③行の更新(ファイルの指定はワンドライブ上のエクセルテンプレートファイルを指定)←ここまでうまく転機されています
    ④パスによるコンテンツの取得(ファイルパスはワンドライブ上のテンプレートエクセルファイルを指定)
    ⑤ファイルの作成(作成先のフォルダーのパスを指定・ファイル名は【submission time】.xlsx・ファイルコンテンツは【本文】)
    としているのですが、うまくいきません。
    だいたいの症状としては2回目のフォームス回答の時に一回目の回答のブックが作成され
    3回目のときに2回目の回答のブックが作成されてしまうみたいにズレが生じています。行の更新はちゃんとできています。
    これも動画でおっしゃっていたラグ?が関係しているのでしょうか?
    フォームスの項目も3つだけで、数字を選ぶだけのテストフォームなので、それほどラグが関係していないのかなとも思ったり。。。
    テストなので変数をつかわずに大枠のフローだけつくろうとしています。
    なにか教えていただけないでしょうか。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @君田和彦 さん
      ご質問ありがとうございます。ラグの件ですが、質問数が少なくてもラグが結構出る場合もあるようです。
      エクセルのまま保存されたいということですので、
      フローの処理の順番を入れ替えて
      ①パスによるコンテンツの取得(ファイルパスはワンドライブ上のテンプレートエクセルファイルを指定)
      ②ファイルの作成(作成先のフォルダーのパスを指定・ファイル名は【submission time】.xlsx・ファイルコンテンツは【本文】)
      ③作成したファイルのテーブルIDを取得
      ④行の更新(ファイルの指定は②で作成したファイル、③で取得したテーブルIDを指定)
      とするといかがでしょうか?
      あらかじめファイルをコピーすることで、ラグが発生しても問題なくなるかなと思います。私の動画で恐縮ですが、流れとしては以下の動画が参考になるかと思います。
      ※参考動画(行の更新(ファイルの指定はワンドライブ上のエクセルテンプレートファイルを指定))
      ua-cam.com/video/YIZI7ZHM5zs/v-deo.html

    • @君田和彦
      @君田和彦 2 роки тому +1

      @@takachannel8564 返信ありがとうございます!しかもフローまでありがとうございます
      参考動画もみてみましたが、テーブルIDのとこが、あまり理解できずまだ手間取っています。。。
      もう少し自分で理解を整理してみます。また質問します!

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @@君田和彦 さん
      テーブルIDのところですね~、ご不明な点があれば、またコメントいただければと思います😀

    • @君田和彦
      @君田和彦 2 роки тому

      @@takachannel8564 お疲れ様です。
      ①Formsの応答があったとき
      ②応答の詳細を取得する
      ③パスによるコンテンツの取得(ファイルパスはワンドライブ上のテンプレートエクセルファイルを指定)
      ④ファイルの作成(作成先のフォルダーのパスを指定・ファイル名は【submission time】.xlsx・ファイルコンテンツは【本文】)
      ③行の更新
      の順で作成しているのですが
      ファイルのところを【submission time】.xlsxとしたのですが、テーブル名がドロップダウンででてこないです。多分未来にできるファイルだから出てこないだろうとおもい、テーブル名をカスタム値として入力しても、ほかの項目が出てこず、キー値だけ入力する項目しか出てこずにこまっています。
      テーブルIDの取得するとおっしゃっていたのはこれを回避するためのものですか?参考動画を見てもあまり理解がおいつかなくて。。。

    • @君田和彦
      @君田和彦 2 роки тому

      ちなみに本動画とおり初期化したテンプレートとの比較処理を入れた場合、ちゃんと書き換わりました。ですがまた別の問題があり、自分が作ったフローは一分くらいかかっていることがわかり、フォームズの回答が1分間の間に2名から回答があったりした場合、またうまく書き換わったファイルが作成されなかったため、提案してくださった最初にコピーファイルを作成してからそれから更新するフローが一番いいのかなと思っています。

  • @masa-yj9we
    @masa-yj9we 2 роки тому +1

    今回はExcelシートの使い方も興味深い内容でした。紙Excelはあまり好きではないのですが、最終的にPDFファイルならスマートですよね。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому +1

      @masa さん
      Excelシートをこのように使えば、いろいろな様式に使用できますよね!

    • @masa-yj9we
      @masa-yj9we 2 роки тому

      @@takachannel8564 いつもありがとうございます! リクエストしたい場合はどこへ書き込みすればいいですか?

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому +1

      @masa さん
      リクエストがあればコメントに返信いただければ頑張ります!
      しかし、少しリクエストがたまってしまっていることと、本業が忙しくなっていることから、少しお時間をいただくことになりそうです💦

    • @masa-yj9we
      @masa-yj9we 2 роки тому +1

      @@takachannel8564 ありがとうございます。本業頑張ってください。またの機会に書かせてください。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому +1

      @masa さん
      ありがとうございます!
      リクエストが決まりましたら、コメントいただけていれば空き時間で試行錯誤してみますので~

  • @茶子-u4g
    @茶子-u4g Рік тому +1

    すっごく参考にさせていただいています!
    わかりやすくて、とてもありがたいです。
    リクエストなのですが...
    ◆Teamsに格納されたExcelフォーマット → → → 最終的にPDFに変換するフロー
    もしくは
    ◆添付ファイル付きForms → → → 最終的にPDFに変換するフローは できないでしょうか?
    なお、Excelフォーマット・Formsの添付ファイルはいずれも報告書で、画像データが添付されている場合もあり
    いずれかの手順を教えていただけると本当に本当に助かるんですが... よろしくお願いします🥺

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @user-jg3yx3dj3r さん
      リクエストありがとうございます。
      少し調べてみたいと思いますので少々お待ちください!!
      ちなみに、Teamsに格納されたExcelフォーマットはできますよ!
      Teamsに格納されているファイルはSharePoint上にありますので👍

    • @茶子-u4g
      @茶子-u4g Рік тому +1

      @@takachannel8564 様
      ありがとうございます‼
      Temasに格納されたExcelフォーマットはできるんですね!? (*´▽`*)
      欲を言えば
      Excel(写真添付の場合あり)をTeamsに格納してもらい(仮に20チーム)→自動でPDFに変換→まとめて(仮: 20チーム分)メールで送信 もしくはTeams上のチームに自動格納
      というような仕組みを教えていただけるとありがたいです!
      図々しくすみません...
      引き続き有益な動画がUPされるのを楽しみにしております!🥰

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @user-jg3yx3dj3r さん
      「Excel(写真添付の場合あり)」というのは、Excelファイルの場合もあるし、画像データ(jpeg等)の場合もあるという意味でよかったでしょうか?(Excel内に画像が入っているという意味ではない)
      Teamsのあらかじめ指定しているフォルダにアップされたファイルを自動でPDFに変換は可能だと思いますが、
      ひとつのPDFファイルにまとめてTeams上のチームに自動格納は、ちょっと難しいです(PDFのマージがプレミアムコネクタになっていて、私の環境では使用できません💦)
      「20のPDFファイルを、20チームの指定のフォルダに自動格納」なら可能な気がしますが、こんな仕様でも問題ないでしょうか?

    • @茶子-u4g
      @茶子-u4g Рік тому +1

      @@takachannel8564 様
      早速のご検討ありがとうございます。
      「Excel(写真添付の場合あり)」というのは、Excelファイルの場合もあるし、画像データ(jpeg等)の場合もあるという意味でよかったでしょうか?(Excel内に画像が入っているという意味ではない)
      >書き方が悪くて申し訳ありません。
      イメージは報告書でして、活動内容を文章で記載の他、その風景や成果等(写真データ)もExcelに添付する場合ありという意味でした。(Excel内に写真データが入っているという意味)
      Teamsのあらかじめ指定しているフォルダにアップされたファイルを自動でPDFに変換し、
      「20のPDFファイルを、20チームの指定のフォルダに自動格納」
      で十分です!(全PDFを一つにまとめなくともOK)
      ・Aチーム(Excel)→Aチーム(PDF)
      ・Bチーム(Excel)→Bチーム(PDF)
      ・Cチーム(Excel)→Cチーム(PDF)...
      ↓↓↓
      指定したTeamsの1フォルダに格納(例: 「報告書Teams」内の「6月度」フォルダとか)
      ↓↓↓
      事務局以外にも目を通してほしい人たちへTeamsでお知らせ(実行ボタンを押して実行)
      ※必要メンバーを入れたTeamsは予め作成しておく
      が理想的です。
      図々しく本当に申し訳ありません。
      社内でPower Automateがわかる方もおらず一人で藻掻いております...苦笑
      どうぞどうぞよろしくお願いいたします m(__)m

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому +1

      @user-jg3yx3dj3r さん
      こんにちは、だいぶ遅くなりましたがこんな感じかなというフローを作成しました。
      動画にしようとすると、かなり時間がかかりそうだったのでとりあえず簡単なフローや環境の解説をしたブログを公開しましたのでご確認ください。最初のエクセルファイルに20チームの情報を書き込んでおけばよいかと思います。動画化はお時間ください💦
      takachannel85.fc2.net/blog-entry-51.html

  • @rokomyo7329
    @rokomyo7329 2 роки тому +1

    いろいろに使えそうですね。
    ありがとうございます。
    (PowerAutoMateでPDFの変換ができるのですね。)
    さて、以前に承認アクションのフローをご紹介いただきましたが、
    Formsのファイル添付 → 承認 → 結果をExcelリストに追加 → 結果をForms送信者にメールのフローは可能でしょうか?
    よろしくお願いします。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @roko myo さん
      いろいろ使えそうですよね~、是非何か作ってみてください!
      リクエストいただきましたフローですが、承認からの「結果をExcelリストに追加」は、承認されたか拒否されたかの記録でしょうか?おそらくフロー自体は可能かと思います!

    • @rokomyo7329
      @rokomyo7329 2 роки тому +1

      @@takachannel8564 そうです!承認されたか拒否されたかの記録です。。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому +1

      @roko myo さん
      Formsのファイル添付 → 承認 → 結果をExcelリストに追加 → 結果をForms送信者にメールのフロー を作ってみました~
      動画にするには時間がかかりそうでしたので、とりあえずブログに画像と説明文でまとめてみましたので取り急ぎこちらでご確認ください!
      takachannel85.fc2.net/blog-entry-33.html

    • @rokomyo7329
      @rokomyo7329 2 роки тому +1

      @@takachannel8564
      ブログ拝見しました。
      ありがとうございます。
      上司が承認する際に、添付ファイルを見て
      承認・却下をきめることが多いので、
      大変効率化になりますね。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому +1

      @roko myo さん
      添付ファイル見れるといいよな~と思いながら作りましたw
      少しでも参考になったのなら良かったです!

  • @クリニッカ
    @クリニッカ 2 роки тому +2

    こんにちは、初心者で困ってます、、応答IDがNO列の2行目に入ってしまいうまくいきません、勿論1行目は1なのですが
    何回やっても追番で2行目が増えていきます。 No列以外は空欄にして No列以外を入れ込むのですが…
    ご教授お願いします!

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @福元敏昭 さん
      ご質問ありがとうございます。
      2行目が増えてしまうということですが、もしかしてアクションがエクセルの「表に行を追加」アクションになっていないでしょうか?
      「行の更新」アクションであれば、行が増えることがないように思われます💦
      ちゃんと「行の更新」アクションだ!ということであれば、実行結果のスクリーンショットを見せていただけると、何かわかるかもしれません。

    • @クリニッカ
      @クリニッカ 2 роки тому +1

      @@takachannel8564 返信遅れてごめんなさい、行の更新でやってますね キー列NOの1の行(実質2行目)に追加されるはずが 1の行は空欄で初期化されその下(3行目)へ応答IDを入れて内容が入ります。
      スクショはここに貼れないのですね、別途来ましたメールにスクショや内容を送りましたが、送り先がもう無いと
      帰ってきました。 ご迷惑をおかけしました、もっと色々探して勉強します。
      ありがとうございました!

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  2 роки тому

      @@クリニッカ さん
      なるほど~行の更新なのに行が増えることがあるんですね💦
      お役に立てず申し訳ありません。
      私も調べてみて何かわかったらまたコメントさせていただきます!

  • @まさし-u7h
    @まさし-u7h Рік тому +1

    コメント失礼します。只今こちらの動画を参考にしています。質問なのですが、Formsで全体の回答集計を個別の報告書として出力(回答数が100人なら100枚分を)したい場合は何か知見がありますか?
    今の動画は回答があった毎に出力ですが、回答結果全てを一度に出力したいのです。
    お忙しいとは存じますが、ご回答お願いいたします。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому +2

      @まさし さん
      コメント&ご質問ありがとうございます。
      いくつか方法がありそうですが、Formsの回答を記録しているエクセルファイル(Formsの応答画面から「Excelで開く」を選択した際に表示されるエクセル)を、「表内に存在する行を一覧表示」アクションで指定することで、Formsでの回答データを取得できますので、その後Apply to eachの繰り返し処理で今回のフローを繰り返せばよいかと思います。
      言葉だけの説明で分かりにくいかもしれませんが、お時間をいただければ動画もしくはフローをスクショした画像などで解説いたします💦

    • @まさし-u7h
      @まさし-u7h Рік тому +1

      @@takachannel8564 返信ありがとうございます。ご検討いただければ幸いです。ただ、TAKA様も他に優先する事もあると思いますので、とりあえずは自分で考えてやってみたいと思います。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому +1

      @まさし さん
      動画にすると時間がかかりそうなので、取り急ぎブログに作成したフローの画像と簡単な解説を入れました。
      回答を取得したいフォームが「クイズ」の場合もあると思い、先にお知らせした方法とは違うやり方ですが、よければご参照ください。
      【ブログURL】
      takachannel85.fc2.net/blog-entry-44.html

    • @まさし-u7h
      @まさし-u7h Рік тому +1

      @@takachannel8564 ありがとうございます。
      後ほどじっくりと読ませていただきます!
      素人でわかっていない事もあり、先日連絡頂いた後もほぼ、進める事ができませんでした。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @まさし さん
      先日アップした動画で、簡単にFormsの回答を取得するフローの紹介をしていますのでご覧ください!(Do untiとApply to eachアクションの解説ですが)
      ua-cam.com/video/DYI_qDqIcJ8/v-deo.html

  • @user-jb8pk2xo1g
    @user-jb8pk2xo1g Рік тому +1

    動画参考にさせていただいています。
    以前別の方がコメントされていた様にラグが出てしまいます。
    エクセルテンプレートの行の更新では新しい情報に更新されるのですが(フロー完了後確認)、変換して作成されたPDFの内容は1回前のforms回答結果が反映されてしまう状況です。
    動画と同じ様にPDF変換したファイルを作成したい場合のラグ対策があれば教えていただけますでしょうか?

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @user-jb8pk2xo1g さん
      ラグ対策ですが、動画と同様に、
      ①「行の更新」をする前のエクセルファイルのファイルコンテンツを取得
      ②「行を更新」した後のエクセルファイルのファイルコンテンツを取得
      ③ ①と②を比べて、一致しなくなったところでPDFのファイルコンテンツを取得する
      という感じになるかと思いますが、これをしても1回前のformsの回答結果になりますか?

    • @user-jb8pk2xo1g
      @user-jb8pk2xo1g Рік тому +1

      ありがとうございます。
      動画にそって作成しているつもりだったのですが理解が足りずすみません。
      ①スコープの中で、空欄にする行の更新した「後」にファイルコンテンツの取得と初期値の変数の設定をし、
      ②データ入力テーブルの更新をする行の更新をした後、
      Do untilの中でファイルコンテンツを取得し(②でしょうか?)、
      その後ループを抜けたところで同様にファイルの変換、作成をしております。
      記載いただいた、①の行更新前のファイルコンテンツの取得は動画何分の箇所になるでしょうか。。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @user-jb8pk2xo1g さん
      少し前の動画なので、勘違いをしていました💦
      空欄にする行の更新の処理をしたにもかかわらず、1つ前の回答が反映されていることから、
      ①スコープ内で空欄にする行の更新した「後」にファイルコンテンツの取得
      ⇒ここでもラグが発生していて、空欄にする前のエクセルの状態(1つ前の回答が反映されている状態)のファイルコンテンツを取得
      ②データ入力テーブルの更新をする行の更新をした後、Do untilの中でファイルコンテンツの取得
      ⇒同じくラグ発生。しかも①の空欄にする行の更新をした処理がまだ反映されておらず、1つ前の回答が反映されている状態のファイルコンテンツを取得
      ファイルコンテンツの比較をするが、どちらもラグによって、1つ前の回答が反映されている状態なので、当然一致することから、PDF作成処理へ
      という流れだと思います・・・
      (1つ前の回答が反映されるフローの実行結果では、Do untilの処理は1回目から成功になっていませんか?)
      簡単な解決方法としては、
      1.スコープ内でもラグ対策を行う
      データを空欄にする行の更新アクションの前にファイルコンテンツを取得して、データを空欄にする行の更新後、Do untilを設定して、ファイルコンテンツの比較処理を行うことで、空欄となったファイルコンテンツを確実に取得する
      2.次回の処理の準備として、フローの一番最後に「空欄にする行の更新」アクションを追加する
      この処理を追加しておくことで、ラグが発生しても次回の実行まで時間が空くことから一番最初に取得するファイルコンテンツはデータを空欄にしたファイルコンテンツが取得できそう
      というところかと思います。
      長文になって申し訳ありませんが、パッと思いついた解決方法は以上のとおりとなります。
      難しい部分があれば、お手数ですがさらにご質問いただければ、お応えできる範囲でお答えいたしますので、お気軽にご質問ください!

    • @user-jb8pk2xo1g
      @user-jb8pk2xo1g Рік тому

      @@takachannel8564
      対策方法についてありがとうございます!
      確認したところ記載いただいた通り、既存のDo untilは1回目で成功になっていました。
      早速やってみたのですが追加したDo untilでテストフローが止まってしまいました。おそらく設定の仕方が誤ってしまったかとおもうのですが、、認識は下記で良いでしょうか?
      1.の追加するスコープ内のDo untilは、
       フラグがtrue(式)と同じになるまで下記実行
        待ち時間10秒
        ファイルコンテンツの取得
        変数の設定(入力後のテンプレートファイル)
        条件(テンプレートファイルの比較 初期値と入力後→いいえの場合フラグtrueを入れる)
        ※スコープ終了
        ※既存のファイルコンテンツ取得、変数の設定(テンプレートファイル初期値)をしてスコープ終了。その次は既存の行の更新と既存のDo untilへ。
      2.フローの最後は、スコープの最後ではなく、今回の全体フローの1番最後
      よろしくお願いいたします。

    • @user-jb8pk2xo1g
      @user-jb8pk2xo1g Рік тому +1

      《追加》
      止まった部分のエラーは、string型の変数(入力後テンプレートファイル)はobject型値で初期化または更新できません。変数(入力後テンプレートファイル)はstring型の値のみをサポートします、というようなメッセージがでておりました。元々の変数の初期化ではstringを設定しているのでどう影響しているかも分かりかねております。

  • @aya3983
    @aya3983 9 місяців тому +1

    昨年はご教示いただきましてありがとうございました。
    今年もまた質問がございます。(すみません)
    OneDriveに保存されたPDFを指定したアドレスにメールに添付して送りたいのですが、
    下記の設定をしてPDFは添付されるのですがファイルが開けませんでした。

    メールの送信(V2)→添付ファイル→名前:ファイル名→(ファイルの作成で作ったファイル名)、コンテンツ→ファイルのコンテンツ
    どのような設定をすればよいでしょうか?ご教示ください。
    よろしくお願いいたします。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  8 місяців тому +1

      @aya3983 さん
      コメントありがとうございます。新年度になりいろいろと立て込んでいて、コメントにお応えできておりませんでした💦
      設定自体は問題ないと思います。私自身は経験したことないのですが、同じようにPDFファイルを添付しようとして、ファイルが開けないというコメントをいくつかいただくことがありますが、いづれも解決にいたりませんでした。
      実際にメールに添付されたファイルと、OneDriveに保存されているファイルのファイルサイズ等に違いはありますか??

    • @aya3983
      @aya3983 8 місяців тому +1

      お忙しいところ返信ありがとうございます。
      【サイズ】
      メールで受信した添付ファイルサイズ  →328KB
      OneDriveに保存されているファイルサイズ→193KB
      ファイルの作成でファイルの名→●●(body('現在の時刻')).pdf 設定

      メールで受信した添付ファイル名→●●.pdf
      OneDriveに保存されているファイル→●●(2024-04-30T02_41_17.8140319Z).pdf
      添付するファイル名が(ファイルの変換のファイル名)間違ってることまではわかっていますが、他にどう設定したらよいのかわかりません。
      ご教授お願い致します。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  8 місяців тому

      @aya3983 さん
      お返事ありがとうございます。
      やはりファイルサイズが違うのがおかしい気がしますね・・・
      フローの実行結果を確認していただいて、ファイルコンテンツを取得したアクションの「出力」に表示されている「"$content": 」の右に表示されているアルファベットと数字の文字列がファイルコンテンツ(ファイルの中身を表すもの)になっています。
      このファイルコンテンツを取得したアクションでのファイルコンテンツと「メールの送信」アクションの入力部分に表示されている「添付ファイル」の項目の「"$content": 」の右に表示されているファイルコンテンツが一致するかを確認していただけないでしょうか?

    • @aya3983
      @aya3983 8 місяців тому

      @@takachannel8564 さん
      お返事ありがとうございます。
      「メールの送信」アクションの入力部分に表示されている「添付ファイル」の項目を確認したところ、
       記載されているのは、「"Name":」と「"ContentBytes":」となり、「"$content": 」はありませんでした。
       また「"ContentBytes":」の右側に表示されてる情報と、
       ファイルコンテンツを取得したアクションの「出力」に表示されている「"$content": 」の右側に表示されてる情報
       はまったく違う内容でした。
       よろしくお願いいたします。

  • @aya3983
    @aya3983 Рік тому +1

    すみません。間違えて違う動画に質問してしまいました。ごめんなさい。
    日報の作り方をマネて、Formsで申請書フォームを作成しました。
    申請書なのでPDFファイルを複数作りたいのですが、日付変数だと1ファイルしか
    できません。
    ファイルの作成で→【replace(variables('日付変数'),'/','_')】の後ろに「自動採番」、
    または「日付変数と時間」を付ける方法をご教示くださいませ。
    何卒宜しくお願い致します。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому +1

      @aya3983 さん
      なるほど、申請用フォームを作成して、1日に何度も申請があれば、それぞれの申請に対してPDFファイルを作成したいということですね!
      それでは、フォームが送信された日時である「Submission time」をタイムゾーンの変換アクションで書式設定文字列の項目を「並べ替え可能な日時パターン - 2009-06-15T13:45:30 [s]」で設定すればよいかと思います。
      この変換後の時間をファイル作成のファイル名にせっていすることで、日付だけでなく、時刻もファイル名に反映されるため、複数ファイルができると思います!

    • @aya3983
      @aya3983 Рік тому +1

      ​@@takachannel8564
      ファイル名の問題解決できました。ありがとうございました。
      度々の質問で大変恐縮ですがわかる範囲でご教示ください。Formsで申請日を設定し、OneDriveのExcelの表示は2023/8/9となるものの、ファイルの作成でExcel→PDFにするとPDF日付が9/8/2023 と表示されてしまいます。元のExcelは2023/8/9なのに???この場合、どこに問題があって、何をすれば、2023/8/9とPDFに表示できるのでしょうか?
      宜しくお願い致します。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому +1

      @aya3983 さん
      ファイル内の表示がエクセルファイルと異なるということですね、エクセルファイルは想定どおり表示されているとのこと、少し調べてみますが、私は遭遇していない(気づいていない)バグのような気がします。
      少し調べてみますので、少々お待ちください。

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @aya3983 さん
      いろいろとやってみているのですが、私の環境では発生しませんでした💦
      OneDriveのExcelで「2023/8/9」と表示されるセルの表示形式は「標準」ですか?それとも「日付」ですか??

    • @aya3983
      @aya3983 Рік тому +1

      @@takachannel8564
      日付です😖💦

  • @manlacco6819
    @manlacco6819 Рік тому +1

    最近、formsとエクセルの接続について勉強してます
    ご質問ですが、
    いきなり、forms入力しても、エクセルに反映しなくなりました。何か解決策ありますでしょうか
    ちなみにオートメートを使わず、fordp用エクセルの挿入から作成したものを使っています

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @man lacco さん
      ご質問ありがとうございます。
      forms入力してもエクセルに反映されないとのことですが、formsの応答ページから「Excelで開く」を選択したエクセルに反映されないということでしょうか?
      ここがリンクしないというエラーは聞いたことがないのでちょっとお役に立てないかもしれません💦

  • @mbl-yamayama
    @mbl-yamayama Рік тому +1

    早速参考にさせて頂きました!
    2点質問ですが、
    ①生成されるPDFのファイル名を上書きではなく○〇(1),○〇(2)にするにはどうしたらいいでしょうか?
    ②PDFファイルの生成先をドロップボックス共有フォルダ内にしたいのですが、PAフロー編集画面の「ファイル作成」アクションからドロップボックスにログインをすると、共有外のフォルダしか選択が出来ないのですが、そういう仕様でしょうか?

    • @takachannel8564
      @takachannel8564  Рік тому

      @mbl-yamayama さん
      ①生成されるPDFのファイル名ですが、上書きを回避するのであれば、タイムスタンプをファイル名に追加する方法が一番楽な気がします
      ②ドロップボックスを使用したことがなく、「ファイル作成」アクションから選択できないのであれば、そういう仕様なのかもしれません。ちょっと検索してみましたが、あんまり情報が出てこないのですが、もう少し調べてみますね💦

    • @mbl-yamayama
      @mbl-yamayama Рік тому +1

      @@takachannel8564 さん
      早速の返信ありがとうございます!
      ①はタイムスタンプ+フォーム選択肢の一部を入れることで対応出来そうです。
      ②同じく情報見つけられずで困っておりましたが、こちらはひとまずワンドライブで対応・運用することにします。
      他の動画も参考にさせて頂きます!