【誰でもできる】やれば必ず得する小さな節約法20連発【最大で年間約50万円の節約】【貯める編】:(アニメ動画)第135回

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 643

  • @エビ蜜柑
    @エビ蜜柑 3 роки тому +199

    本が好きな身からして電子書籍も魅力的ですが本そのものの手触りやページをめくるあの感じに香りは至高なのです…………

  • @ちかし-e4q
    @ちかし-e4q 3 роки тому +40

    学長の動画を見始めて、FP3級取得し、簿記三級を勉強中。コスト削減、投資、個別株、家族でUA-camr始めました。
    今後稼ぐ力をつけていきたいと思います。

  • @kokazu2895
    @kokazu2895 3 роки тому +2629

    1番の節約=健康でいること

    • @大原裕信
      @大原裕信 3 роки тому +142

      死ぬまで健康であるなら、保険も医療も薬も要らない。至言にして一大原則。

    • @racing_high
      @racing_high 3 роки тому +186

      健康の為に、毎日仕事終わり後1時間ウォーキングやランニングしたら、その分健康に。家にいない時間分電気代も浮く...

    • @三井住友の愛好家
      @三井住友の愛好家 3 роки тому +48

      ちげーねぇ

    • @メン-n3u
      @メン-n3u 3 роки тому +40

      ほんとそれなです。

    • @ぎょぎょりん
      @ぎょぎょりん 3 роки тому +48

      ほんとそれ。健康的な習慣はかなり気を付けているけど、持病の為いつ入院するか分からず、それだけでお金の不安が常にある。

  • @笑い虫
    @笑い虫 3 роки тому +460

    学長の良いところって同じものをちゃんと更新してくれるところだと思う。情報って常に更新されていくものだから
    みんなが気になることをちゃんと伝え直してくれる。本当に助かります ありがとうございました!!!

  • @たか-p6s
    @たか-p6s 3 роки тому +44

    「ぼくはやってませんが」正直さが学長の魅力で信頼できます。「100点を目指さす80点で」とても勉強になることばです。きょうもありがとうございました。

  • @sugoi1048
    @sugoi1048 3 роки тому +120

    自分より有害なる人と
    付き合わないのも
    大事ですね。

  • @うっきーk
    @うっきーk 3 роки тому +10

    偶然こちらを見つけました。人生の満足度100%らしいお父様のくだりが、たのしいです。

  • @べべ-d5u
    @べべ-d5u 2 роки тому +5

    学長!有りがた過ぎて、ご報告させて下さい!
    電気掛け毛布で、灯油代が3分の1になりました!
    私の環境は、北海道で一人暮らし、日中仕事なんですが…
    一昨年の12月が35リットル4900円だったのが、去年は12リットル1700円でした!
    電気代は値上がり分を含めても、プラス350円位でした。
    室温が10度位になるんですが、それでも暖かい服装と電気毛布で大丈夫です!
    休みの日は動き回るので、余り気にしないでストーブ使ってました!
    凄いです!
    情報は本当に大事ですね!
    有難うございます!

  • @mayu.t9329
    @mayu.t9329 3 роки тому +44

    電気毛布、早速買います‼︎
    こどもの本は、図書館で借りるのがいちばんコスパいいと思います♡2週間に一度10冊近く借りて帰ってます!子供も選ぶの楽しそうです😊

  • @隆礼民井
    @隆礼民井 3 роки тому +8

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    私自身レーシックをしていまして、奥さんはICLをしています。
    約3年が経っていますが、全く後遺症もなく、快適に過ごしています。
    医療費控除を活用したら、私の場合は10万円分課税所得を抑えれました。
    個人的には、QOLの改善が非常に高いので、数ある中で最高の自己投資だと思います。意外と皆さんやらないんですよね。。。

    • @nizi_pro
      @nizi_pro 2 роки тому

      コメント失礼します!私もICLをやっております。満足度が高いので共感いたしました♩

  • @ひなの食と体操
    @ひなの食と体操 2 роки тому +40

    心とのバランスをとって80点目指してやっていこうと思います!!
    学長、ありがとうございます❤

  • @星奈-k3y
    @星奈-k3y 3 роки тому +13

    確かに細々とした節約をしてストレス貯めるよりも稼ぐ力を身に着けてお金を貯める方が圧倒的に良いんですよね
    それを改めて認識しました

  • @ガンディー-j9v
    @ガンディー-j9v 3 роки тому +30

    おはようございます!
    今日も動画配信ありがとうございます!
    私はある程度貯める力、節約術は身についたので稼ぐ力に注力します!
    節約術、心のバランスを考えて使えるところは使っていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

  • @Amuroo
    @Amuroo 3 роки тому +64

    私もすでに実践してるものもいくつかあります。なかなか馬鹿にできません。
    こんな所まで、教えて頂ける両学長に、ただただ感謝です!!

  • @mudsoap6795
    @mudsoap6795 3 роки тому +41

    こんにちは😸
    基本的にスイーツ購入以外は全部できてました😄
    スイーツは生き甲斐なのでやめません😁

  • @テディベアホトン
    @テディベアホトン 3 роки тому +15

    小さな節約法で、既に実行出来ている項目が何点かあって、にっこりしてしまいました。また、自ら気付かなかった項目が明確になったので、早速実践していきます! 感謝です。

  • @dh-kaena
    @dh-kaena 3 роки тому +7

    ICLがずっと気になっています。朝起きてすぐに見える世界。遠い昔過ぎて思い出せません(汗)
    6月に受けた健康診断で異常が見つかり、今月末手術です。
    無事終わって落ち着いたら、再度検討したい!

  • @mitsurumu5896
    @mitsurumu5896 3 роки тому +8

    おはようございます。
    学長パパ面白い(笑
    自分の行動、価値観にこれでいいのだって言える自己肯定感の塊みたいな人ですね。幸福度高そうです。
    14番あたりにアルコールがくるぞって思ったのに来なかったのが予想外でした。
    節約にどこまで時間を使うかっていうのもありますよね。タバコやテレビはやめると時間も確保できます。

  • @友子片岡-p6j
    @友子片岡-p6j 3 роки тому +1

    両@リベ大学長さんへ
    何度も何度も動画をみています
    やっと携帯を格安の楽天モバイルに
    しました
    家族にもすすめて節約になっています
    本当にありがとうございます❗️
    心より感謝いたします💕
    お金の大学の本も購入し学んでいます😄
    ますますご活躍ください❤️

  • @s_eyana7830
    @s_eyana7830 3 роки тому +58

    私は緑茶が好きなので、茶葉の栄養全て摂るためにお茶挽き機を買って粉末にし、ボトルで作って毎日持ち歩いてます!茶葉の減りもゆっくりだし栄養も取れるしめっちゃコスパいいです!

    • @masakuni9558
      @masakuni9558 3 роки тому +11

      いいですね!
      自分も真似してみよう(^^)

  • @yuuka336
    @yuuka336 3 роки тому +4

    ということは学長は今朝も、30年後に220億円の価値になる動画を、0円で私たちにシェアしてくださったんですね😆❗️
    ありがとうございます🥳
    今日も仕事頑張ります☀️

  • @freelife9712
    @freelife9712 3 роки тому +15

    細かい節約とは言え、1度変えてしまえばずっと節約(倹約)になるのは、大きいです。
    当てはまるものは、直ぐに変えます🌟
    リメイクの動画は、情報が更新されているし復習になるので、とても助かります。
    今日も、貯める力が充実する動画をありがとうございましたー❗
    これからも、稼ぐ力を磨いて頑張りまーす‼️

  • @raccoon2marumaru8
    @raccoon2marumaru8 3 роки тому +2

    パート主婦です。いつも楽しみに動画見させてもらってます😊
    国民年金と新聞以外はほぼやってます。あと、誰でもできる、SBIや楽天証券で貸株設定するのオススメです。月5,000円ほど頂いてます🥰

  • @ユウー-v9m
    @ユウー-v9m 3 роки тому +11

    コーヒーをペットボトルから粉タイプに変えて月に5000円の節約になりました!
    お菓子や菓子パンなども控えるようにして食費も見直すようにします!
    いつも有益な情報をありがとうございます!

  • @まめから
    @まめから 3 роки тому +8

    さすが学長。
    シャワーヘッドは気になります。
    以前学長がシャワーヘッド買ってあまり水量が出なかったと言っていたので買わなかったのですが、再度おすすめしてくれたので検討してみようかなって思いました。
    コツコツ勉強して小金持ち目指していきます。
    いつもありがとうございます♪

  • @べべ-d5u
    @べべ-d5u 2 роки тому +7

    電気毛布は目から鱗でした!
    ボタン付きで羽織れるタイプのものを買いました。
    北海道在住ですが、体に接触してるので、少しの電力でとても温かいです。
    お金には勿論、ストーブをガンガン使わなくて済みそうなので、環境にもとっても優しそうです!
    大切な情報を有難うございます!

  • @メロンパン-r6r
    @メロンパン-r6r 25 днів тому

    2年前に学長に出会って1人暮しを始めました。気づけばほとんどの節約術に成功してます。学長に感謝です。

  • @masatopapamoney
    @masatopapamoney 3 роки тому +11

    おはようございます。今朝もありがとうございます。
    節約キングではないですが、できることはだいたいできてました😀
    後は稼ぐ力ですね~😁

  • @anne-wf8fg
    @anne-wf8fg 3 роки тому +6

    自己責任ですが、ICLおすすめです。60万円かかりましたが、毎月8千円のコンタクト代と視力が下がり続けるので毎年眼鏡を買うお金を買うと数年で元が取れますよ。コンタクトは-7.75を使うくらい悪かったので、動画でもありましたが災害時が怖いのもあってやりました。

  • @koko-tg1ws
    @koko-tg1ws 3 роки тому +36

    学長、おはようございます!
    いつも有益な情報をありがとうございます。「心が貧しくならないように自分の価値観に合うものを取り組んでいきます!」

  • @パスタ職人
    @パスタ職人 Рік тому

    学長、おはようございます!!
    コンタクトは1年前に辞めて、今はメガネ生活をしています😊
    タバコも10年前に辞めれました😊
    メルカリも月3万円の売り上げを目標に取り組んでます!!
    今は学長のお陰でどんどん浪費を減らせてます!!
    本当にありがとうございます🙇
    もっと頑張ります😤😤

  • @智子田中-b6d
    @智子田中-b6d 2 роки тому

    ありがとうございます!

  • @ツーポン-e4u
    @ツーポン-e4u 2 роки тому

    LEDは、新しい電気と一緒にかえないと危ないと何年か前にテレビでやっていました。我が家は、まだ電気が使えるのでやっていません。最近火事が、多いのはそれが原因ではないのかと私は感じています。LEDを、買うときは電気やさんに確認してから買うつもりです。車のライトのLEDは、私は眩しくて事故になりそうになりました。その人の考えてかたですね。自分なりに、納得しながら節約できることが大切ですね。ありがとうございます。

  • @たたりん-x6n
    @たたりん-x6n 3 роки тому +91

    利便性をとるか、節約をとるかっというのは人によって正解が異なるので気をつけるべきポイントですね。

  • @KO-lq4tf
    @KO-lq4tf 3 роки тому +3

    6番を実践してかれこれ経ちますが、生活に全く困っていないですねぇ。
    何よりも5番が不要になるところがてきめんに効きます!

  • @mar-vd3tn
    @mar-vd3tn 3 роки тому +27

    ダイエットのためにお菓子を買うのをなるべくやめてますが、出費も持って帰る手間も減るので、これからもそうしていこうと思います。

  • @minimalist_orange
    @minimalist_orange 3 роки тому +8

    節約よりも心の豊かさが大事な場合もある❗️すべて貯金優先ではどこかで我慢が必要なので、自分の生活スタイルをふまえて調整していくすべきですね😀
    学長❗️今回も大変勉強になりました❗️ありがとうございます❗️

  • @mayu1759
    @mayu1759 2 роки тому +3

    シャワーヘッドとお菓子以外は全て網羅してました🤭楽しく節約していこうと思います!

  • @岡田和馬-c2n
    @岡田和馬-c2n 3 роки тому +6

    おはようございます☀
    今日もよろしくお願いします!

  • @sunnygreen5517
    @sunnygreen5517 3 роки тому +28

    この方の
    行動力、質問力、
    まさにリベ大の鏡だと思います!✨🦁🪞✨

  • @おみそ-c4q
    @おみそ-c4q 3 роки тому +12

    可愛く分かりやすいアニメーションにリメイクして下さりありがとうございます😊
    最近気持ちが落ち込み気味でしたが、、、私にでも、少しずつでも、今出来ることをやりながら、、、出来ることを増やしていく!稼ぐ力を磨いていく!
    ちょっと元気になりました😆頑張ります♪

  • @seijidaisuki
    @seijidaisuki 3 роки тому +6

    両学長おはようございます。
    有益な動画ありがとうございます。

  • @まんまるみかん-l2l
    @まんまるみかん-l2l 3 роки тому +3

    奥さんはライオンではないのですね。
    節約ほぼやってましたので稼ぐ力を身に付ける段階なのだとわかりました。

  • @ame_tarou
    @ame_tarou 3 роки тому +17

    いつも楽しく前向きにさせてもらってます!今日もありがとうございました〜!

  • @shiyorin_212
    @shiyorin_212 3 роки тому +4

    だいたい取り入れてるものばかりでしたが
    電気毛布買おうと思いました!
    あとはコンビニでお菓子を買わない
    これも頑張りたい!

  • @hrdacho9599
    @hrdacho9599 3 роки тому +5

    おはようございます😃今日もよろしくお願いします

  • @錫杖こぞう
    @錫杖こぞう 3 роки тому +57

    今年は「貯める力」メインに取り組んでますが、やれる事はまだありますね。心と家族と揉めない様なバランスとってやっていこうと思いました。今日もありがとうございます。

  • @yarfe6139
    @yarfe6139 3 роки тому +35

    毎日配信ありがとうございます!
    お菓子の出費なかなか辞めれない。。
    健康でいる為には控えないといけないですね!

  • @yukiyukil
    @yukiyukil Рік тому +1

    私は、湯たんぽ使ってます。
    石油ストーブの上にやかん置いてそのお湯を使っていますよ!
    あとストレスを溜めないようにするとか、欲望は後回しするとかです。
    メンタリストDaiGoさんの受け売りですが!
    学長さんの解説は具体的で良いですね!
    いつもありがとうございます。

  • @mana6295
    @mana6295 3 роки тому +22

    元々の動画の時からお父様の「タバコがええだ♫」が好きです笑
    節約や健康という観点からは別でしょうが、好きなものを好きだと貫けるのは素敵だなーと思います!

  • @ikazu4375
    @ikazu4375 3 роки тому +1

    本棚3個分の本やゲームソフト等を手放しました。部屋がスッキリして気持ちいいし、5万円位のお金に変わりました〜。

  • @てやんう
    @てやんう 2 роки тому

    こーゆーの教えてくれるあなたは神ですか??😢日本人を救ってください!!ありがとうございます!!

  • @s_eyana7830
    @s_eyana7830 3 роки тому +5

    まさにマイルドドラッグ…
    私は毎日必ずお菓子食べちゃう😂毎食後だから月1万近く使っちゃうから気をつけよう…

  • @ぴね氏の日常ぴねちゃんねる

    おはようございます☀
    テレビに関しては捨てて本当によかったと思います!
    なくても、生活上全く不便ではありませんでした。

  • @snappy8
    @snappy8 11 місяців тому

    自分でも気にしていた、お菓子の量を減らそうと思います!
    健康になって、元気に暮らして、医療費もかからないようにしようと思います!
    その他もとても参考になりました。
    ありがとうございます😊

  • @松本あ-y5n
    @松本あ-y5n Рік тому +1

    ためになる話ありがとうございます!
    私は紙の本でも電子書籍を買うでもなく、図書館で本を借り、気に入って手元に置きたいという本があれば、紙の本を買ってます。借りたい本が図書館になければ、リクエストして買ってもらってます。図書館様々です。
    両学長のお父さんのお話が興味深いです。散財する父から両学長のようなお子さんが生まれたということに驚きです!子育中なので、どういった教育方針で育てられたのか興味があります。

  • @TheMonobright
    @TheMonobright 3 роки тому +3

    最後の考えが素晴らしすぎますよね。。

  • @naokokiso9878
    @naokokiso9878 Рік тому +2

    貴重な学びをありがとうございます!私の場合は7割くらいはできているかな、というところでした。後は節約と自分の満足の両方を天秤にかけながら選んでいきたいです。あ!お菓子の購入は減らせないです。笑
    両学長のおかげでマネーリテラシー爆上がりです。いつもありがとうございます😊

  • @もんちゃん333
    @もんちゃん333 3 роки тому

    元々メガネだから、コンタクトにしたつもり貯金しまーす😆🎵
    冷蔵庫も15年使ったものを2ヶ月前に買い換えましたし、シャワーヘッドも変えました🧡
    保険も必要無いもの見直したし、次は稼ぐ力頑張ってみます🐣
    楽天カード持っているものの、別なカードをメインで使っていたので、見直します‼️
    いつも、わかりやすい動画ありがとうございます🌷

  • @吉沢文隆
    @吉沢文隆 3 роки тому +3

    おはようございまーす
    今日もありがとうございます!

  • @yukit488
    @yukit488 3 роки тому +8

    約半数してました。
    コンビニはプライベートブランドでスーパーマーケットより安いモノもあるので、見極める力と意志が強ければ浪費にはならないかと。

    • @不特定多数-r4s
      @不特定多数-r4s 3 роки тому +1

      意外と安い物がありますよね!私は三井住友カードで5%の還元をコンビニで受けられるので、結構PB商品買ってます!

  • @miyabi3788
    @miyabi3788 3 роки тому +18

    ほぼ網羅できていたので節約については結構高いレベルが維持できていると思います。ただ紹介頂いたようにどんなにバケツが大きくても水の量が少なければ効果は出にくいですね、、、、
    稼ぐ力も鍛えていきます!😁

  • @wb5266
    @wb5266 3 роки тому +14

    この動画がアニメになるの笑っちゃいました😆
    仕事終わりのコンビニ、おかしと珈琲が辞められないんですよ😂少なくできるように精進します!🦁

  • @スコール-s9r
    @スコール-s9r 3 роки тому +20

    朝から奥さんとの何気ないほっこりエピソード聞けて気分良く出勤できます☺️ありがとうございます👏

  • @ふく-g7l
    @ふく-g7l 3 роки тому +6

    ええだー。に癒されますね。親子のボケとツッコミが大好きです!
    電子書籍も好きだけど、紙の質感も好きなので私はメルカリで購入して売却ですねー。

  • @skycrowlers26202
    @skycrowlers26202 3 роки тому +34

    学長のお父様どこまでもポジティブで好きです🤣✨
    癒し材料がタバコであることは置いておいて、ホッと出来るアイテムを持つこと自体は大切ですよね。

  • @福澤直人-i3l
    @福澤直人-i3l 3 роки тому +6

    両さん
    電気毛布のお話、私も調べて実践したのですが、※注意点がございまして、寒い地域(北海道は特に)これで節約すると、家の中が凍結してトイレ、ガス給湯器、水道管、ストーブが壊れます。壊れると【修理費8000円以上+場合によっては壊れたもの代】がかかる恐れがあります🐑元北海道人(めっちゃ田舎育ち)の私の意見ですが、住む場所(田舎)によっては節約の幅も変わるかもしれないです(T_T)※(私の実経験)そもそも街にコンビニしかない、楽天モバイル電波通ってないから使えない。など・・・。
    両さん動画【アニメ第119回】も参考になります🐑
    何か役に立つ情報になれば嬉しいです🐑みんな豊かに!頑張りましょ〜🐑💫

  • @nanayo27
    @nanayo27 3 роки тому +7

    コンビニを利用するときはミニストップがあれば、AEONのPB製品がイオンのスーパーと同じ〜若干高い程度の価格で売られてますし、お弁当も安めの物がありオススメです✨

  • @池田はるみ-y6p
    @池田はるみ-y6p 3 роки тому +1

    勉強になって楽しいです。お菓子気をつけなきゃって思いました。これまでお菓子買って、まず仏壇に供えるお供物と免罪符にしてました。改めます。

  • @チョリース
    @チョリース 3 роки тому +5

    クレジットカードの明細も、よく見直した方が良いですね。
    よく見たら、以前にやっていたゲームの課金が、ずっと毎月自動更新されていて、やるせない怒りに震えて涙が止まらない。

  • @-pharmacist-cafe
    @-pharmacist-cafe 3 роки тому +3

    節約20選すごい!いつもありがとうございます😆
    ジェネリック医薬品を希望しても変更できないかもしれません!
    今、日本のジェネリック医薬品業界が混乱してます💦
    以前はあり得なかったのですが、薬局がジェネリック医薬品を納品できない問題が全国で発生してます😭
    今年内は厳しい状況が続くと思います。ご理解よろしくお願いします🙏
    薬業界の不祥事ですが、
    医薬品の価格は国が毎年下げるので
    質を保つのが難しくなってるのかなぁって個人的に思ってます。

  • @ピコ-p1n
    @ピコ-p1n 3 роки тому +53

    とにかくアニメーションが好き、学長の伝える事がバンバン入ってきて分かりやすい〜❣️❣️

  • @斗田トーマ
    @斗田トーマ 3 роки тому +1

    再アップですね。改めて意識出来て良かったです。20と手数が多くてやってるの、やってないの半々くらいでした。
    改めてやろうと思ったのもあって有意義でした♪ あと、父のタバコのくだり好きです!

  • @skybule2637
    @skybule2637 3 роки тому +3

    おはようございます☀今日も更新ありがとうございます!!

  • @フジユウ-n6m
    @フジユウ-n6m 3 роки тому +59

    両学長、こんにちは。
    今回も有益な動画ありがとうございます。
    自分にとって無駄なものは減らして行くべきですね。
    稼ぐ力をもっとつけられるようにがんばります。
    今日もありがとうございました!

  • @花見団子-u1x
    @花見団子-u1x 3 роки тому +13

    私は学長の言われる節約法はかなりやっています😃✌️でも...お菓子だけは、お菓子だけは買わせて~💦😅

    • @suzume-megane
      @suzume-megane 3 роки тому +4

      我慢すると反動で爆買いしそうですよね(笑

  • @noadaze4680
    @noadaze4680 2 роки тому +9

    学長の父もお金貯めるのに積極的な人だと思ってたから意外でした笑

  • @ritsuk1928
    @ritsuk1928 2 роки тому +2

    本は図書館で借りています。1度借りたら2度は借りないという、集中するためのマインドセットも出来ますし、フリーWiFiもあるし、最 & 高

  • @ちぃちゃん-y2n
    @ちぃちゃん-y2n 2 роки тому +2

    学長の動画見てからコロナであまり出かけなく車ほとんど乗らないので車を手放し、駅までがちょっと遠いので燃費も良いバイクにしました。会社も専用のバスがある為タダで利用できるものは利用しています。笑

  • @とーことゆーたん
    @とーことゆーたん 3 роки тому +9

    節約70点〜80点でOKってとこが窮屈にならずに続けていける秘訣ですね!

  • @yuzu7820
    @yuzu7820 3 роки тому +9

    冬の暖房エアコン以外で何がいいんだろうて調べてたときにこたつか電気毛布が安いって見たから、こたつは置く場所ないから電気毛布考えてたら学長が勧めてたからもう電気毛布にする(決定)

  • @CJ-kw3oo
    @CJ-kw3oo 3 роки тому +10

    このシリーズ好きです♪
    多分わかってやってないところ、あると思います😅
    家電はホント古い物は電気代バカになりませんよね。冷蔵庫、やっぱり検討します❗️

  • @ごんごん-x4j
    @ごんごん-x4j 3 роки тому +3

    学長のお父さま最高やなあ😁。そのパチンコとタバコの部分をそっくりそのままコンビニとお菓子に置き換えたのが今の私😭。
    やめられない〜。

  • @moku2727
    @moku2727 3 роки тому +19

    稼ぐ力を伸ばすのが苦手なので、誰でもできる節約ネタは嬉しい限りです!

  • @明日の穣
    @明日の穣 3 роки тому +2

    両学長おはようございます!通勤中に本日の動画を拝見します!

  • @グロウ-h5t
    @グロウ-h5t 3 роки тому +12

    今日も細かい節約の説明ありがとうございました。お菓子のマイルドドラッグはなかなかやめられない笑 夏だとアイス。
    まさにドラッグ。
    80点取れたらいいやって気持ちで長くやっていきます。だいぶできていたので稼ぐ力伸ばしたいと思います♪
    冬に向けては電気毛布の購入決定しました😌

  • @O-kinawa
    @O-kinawa 3 роки тому +4

    両学長、リベ大の皆さん
    おはようございます!🍉✨🏝

  • @nib6342
    @nib6342 3 роки тому

    20連リスト、スクショしていつでも見れるようにしておきます!
    私にとって、できていなくて効果大きそうなのはコンタクトですね。年間で25000円くらいですが、コロナ在宅でメガネ率が高くなり、今は半額くらいですが、ゼロ目指します。
    ありがとうございます!

  • @stylin88life
    @stylin88life 2 роки тому

    学長の最後の、大丈夫‼️稼げるから‼️が強いモチベーションアップになりました💓心が豊かになれた❗️

  • @うゆ-c5i
    @うゆ-c5i 11 місяців тому

    いつもありがとうございます!
    シャワーヘッド変えただけで
    請求額が2000円下がりました!!
    これからも色々試していきます!

  • @妖艶次朗
    @妖艶次朗 3 роки тому +19

    本日もありがとうございました😁
    学長のお父さんの話を聞いてると、うちの親と同じこと言ってて笑ってしまいました🤣
    自分もやれる大きな節約が出来たと思ってるので、稼ぐ力に考えをシフトいきたいと思います✨

  • @ハル-o8l
    @ハル-o8l 3 роки тому +6

    最後の学長の理念に感動しました。

  • @食いしん坊-l5z
    @食いしん坊-l5z 3 роки тому +11

    いくつ当てはまるか数えたら12個できていて"あと8個だ!"って思った瞬間学長の「70〜80点でいい。あとは稼ぐ力」って言葉を聞き思い出しました。今からハンドメイド作りがんばろうと思いました!今日もありがとうございます😊みんなで昨日よりも良い一日にしましょう〜✨✨

  • @藍あい
    @藍あい 2 роки тому

    学長
    いつも、ありがとうございます!
    携帯を日本通信に変えました。
    SBI証券口座も手続き中です。
    次はNISA開始です🙏

  • @監理技術者-u7p
    @監理技術者-u7p 3 роки тому +1

    とりあえず両親にもシェアしました♪
    いつもありがとうございます😊

  • @bellood7436
    @bellood7436 3 роки тому +3

    甘いお菓子はそんなに買わないけど、最近お煎餅が美味しくて止まらないです💦
    塩分高いから気をつけます😂

  • @レオ-r8w
    @レオ-r8w 2 роки тому +1

    両学長のお父様面白いですね 反面教師で立派な息子さんが育ちました👌
    電気毛布は肌が乾燥する電気代がかかるデメリットがあります 代わりにお勧めがあります🎵
    一番寒い季節でも毛布を下に敷き、羽毛布団を毛布で二重になっている布団カバーの中に入れると寝返りをうっても
    布団と毛布がずれる心配がなくとても暖かくぐっすり眠れます😪💤💤
    良質な睡眠は健康の元ですから✨
    そして布団にもぐってしまえば暖房も要らず電気代の節約にもなります👌

  • @たざわこたっちゃん
    @たざわこたっちゃん 2 роки тому +2

    お父様のエピソードがほっこりしました🎵いつまでも仲良く健康でお過ごしくださいませ。

  • @ka2853
    @ka2853 3 роки тому +3

    結構見直していたので、後はテレビとお菓子だけです。医療費の為に、お菓子とお酒は減らします。ありがとう学長😊

  • @淺野光代
    @淺野光代 2 роки тому

    仕事中の腰椎の圧迫骨折で2ヶ月経ちました。
    健康大事ですね。