【格付けチェック】エントリークラス〜ハイクラスのテレキャスターサウンドをブラインドテスト!あなたは違いがわかりますか?
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ・TONIQのギター在庫一覧はこちら!
shop.geekinbox...
・渾身の新製品、体感重量が40%軽く感じるギグバッグです。
ROSIÉ / ROSIE Ultralight Guitar Case
shop.geekinbox...
・ギター買取、頑張ります!見積、送料、梱包材、キャンセル、全て無料です!
楽器を手放す際はぜひご連絡ください。
必ず満足頂くサービスを提供します!
geekinbox.jp/to...
(下取りの際にはさらにサービス!ご購入いただくギターの価格を5%ディスカウントします!)
・業界最安クラスの委託手数料でお得なリセールをサポート!
委託手数料は10-15% プラス1万円!
一般的なお店の委託手数料(20%~)比べて半額です!
geekinbox.jp/pu...
Twitter, Instagram, Facebookなど、各SNSやってます!
【 Guitar Shop TONIQ 】で探してみてください!
制作:ベーシック株式会社
bassick.jp/
B>C>Aと予想
全然ちがくて泣きそう😭
安いギターで満足しときます…
B
Aこれぞテレキャス!めちゃくちゃカッコイイ音
Bこもってる😅早送りしたくなる音。
C無難な音。普通な感じ。
こんなに違うんだ!ってなりました。テレキャスのキレイな高音いいですね🎉A欲しい。
多分Bがバッカスだと思います。 僕もバッカスのテレキャス持ってますがずーっといい音だしてる、コスパ最高🎉って思ってましたが、こうやって聴き比べるとやっぱりホンモノとは違うな〜ってちょっと残念な気分になりました。まあ歪ませればバッカスでも十分カッコイイ音でますけどね。
Aが段違いに良くて、BはAに比べ少べて音の細さとノイズが気になる。Cは1番頼りない音だった。
外れた…🥺
けど、このぐらいの差しかなかならBacchusで十分たい…
好きな順にB、C、A。
やっぱりsire凄いですね。
ブラインドで一番良いサウンドでした。
何回も聴きたい人用
Clean
A6:18 B7:13 C8:05
Crunch
A9:00 B9:50 C10:35
Bが一番好みだったわ😂
予想時ワイ「なんやAの音ペラッペラやないかい!Bのほうがなんかむっちりしててええ音や!お、Cもええ音やけど密度的にこれBがいっちゃん高いやつやろ!答えは安い→高い順にA
Aは弾込みが必要で鳴るまで時間がかかりそう。
Bはコード弾くと音ボケで扱いにくそう。ピックアップ交換かな。
Cは即戦力で価格の割に凄く良いと思う
Aはアタック感がペラい
和音の分離感がBは良かった
Cは特徴ナシ
というわけでA
初心者なので、どれが高いギターかはわかりません。好みは、B→A→Cです。クランチの音がcは耳障りというか中域というのが無いように聞こえました。Aはジャキジャキして元気な感じで好きですが、Bの方がちょっと落ち着いていて大人の音という感じに聞こえました。これから正解を見てみます。
B >A>C と予想
A:わかりやすくいい音だけどヴィンテージって感じがしなかった
B:音が少し小さい?古いギターの再現しようとしたらこんな感じ・・・?
C:音がきれいで雑味がないんだけど、テレキャスっぽくない印象
結果全然ちゃうやん!
Bacchus音ええやん!!!
やったー!
全問正解だ!!
クランチが一番分かりやすかった
自分にはバッカスでまったく問題ないことがわかりました!
Bがクルーズかとおもってました!1番良い音と思ってしまった!!
やっぱ私の耳では安ギターで幸せみたい!!
ギターの性能もさることながら
普段自分がやってる音楽に適してるものを選びがちですね
返信
バッカスのテレキャスターは過去2本所有してたので何となくわかったかな、あとは分からない。
テレキャスはフェルナンデスの布袋様仕様とフェンダーのブルフラをずっと使ってます。
バッカス安いけど買う店によって未調整だったりするので注意です、異常に安い店よりバッカス堂が間違いないと思います、
経験上そうでした。バッカスに限らずディバイザーのギターは面白いのがいくつもあって楽しいですね。エレアコも持ってますよ。
音に関してはBacchusが完全に好みでしたね。安い耳だ。
まあギターは他にも弾きやすさとか所有欲みたいなものもあるし、あとはアンプとの相性かな。
外れた!BC間違えた!
Aが1番作りがよいということだけは、ハッキリわかりました。すごく濁りの少ない綺麗な音色だと(個人的に)感じました。
バッカス優秀だな。価格差抜きで個性の範囲で収まってる
まぁ要するに好き嫌いは人によるってことだな、高い料理ほど必ず美味しいとは限らないのと同じ。
ただ高いのって作りの良さやらチューニングの精度やらネックが反りにくいやら耐久性が高い等々の利点がある、むしろ音よりこっちのほうを期待してたりするぐらいだな。
ギター全然わからない人だけど、B>C>Aと予想
見事に反対だったので私は安いチープな音が好きらしく、ギター次買うならバッカスにしようと決意
個人的に、sireが1番好きかな。
ドクリーンで弾くことは無いのでクランチで判断しました。
クランチにした途端Crewsが化けた😂
Sireすごく良いですね!
好みは
クリーンだとC>B>A
クランチだとC>A>B
だった。Sire良い!
Cがめちゃくちゃいい音がすると思ったら違った
ギターの性能もさることながら
普段自分がやってる音楽に適してるものを選びがちですね
iPadのスピーカーでながら聴きしながら「いやー流石にこれは分かるわ笑」とウキウキで正解確認したら、いっちゃん安いのと高いのを間違えてるという恥ずかしい結果でした。ハイフレットのサステインとかすごく良かったと思ったんだけどなあ。バッカス大好きな自分としては情けないような嬉しいような複雑な気持ちになりました。
A>C>B
上を見たらきりがないけど、とりあえず予算10万ならバッカス買ってもうちょっと高域の出るピックアップを買えばいい気がしました。
しかし個体差もあるので難しいですね。金額。
>バッカス買ってもうちょっと高域の出るピックアップを買えばいい気がしました。
それがバッカスの楽しみ方ですね
Bのクリーンだけ自分の持ってるバッカスのテレ(てかコレしか持ってない)と似たような音してたので「あ!」って感じで
クランチ含め他は全く分からなかった
バッカス最高~でも弾き心地とかが違うんだろうなぁ
エレキは全く詳しくないアコギ派の私が挑戦してAが断然良く、Bは安っぽいのが分かり、Cは Bより良い、それで AとCを再度聴き比べて高い順に
A >C>Bの予想、PAやっていて耳は良いと自負しているので結構自信がありました。
結果→正解🎉
でも当たるとなんか嬉しい感じっすね😊
でも下手クソな自分にはバッカスの安物で充分ですが😅
sireの音が1番好みでした
Aは音が綺麗で低音から高音までバランスが良くBはピッチが気になるのと低音が好きくないCは可もなく不可もなしって感じでしたが聴き比べないと分からないですね
A >C >Bかな
BとCはよく分からないけどAは良かった気がする
歪ませたら、バッカス以外といけるかも。好みの音です。
自分のfenderテレ(20万)に近い音が値段も近いSireだと思ったらCrewsだった
他のコメでもあるけどSireのクリーンめちゃくちゃ良い音じゃないですか?
Crewsはテレキャスど真ん中って音だけど、だったらfenderUSAの20万くらいでいい気がする
俺もSireが一番、素直でよかったです
BがBacchusなのはすぐにわかったけどAとCはむずかった笑
クリーンでCの方がハイがよく出てる印象だったのでぶっちゃけわかりませんでしたががクランチではAがよりまとまりがあって満遍なく音が出てる印象でした!
安いの買いたいからAがBacchusだったら良いのにとか思ったけどダメでした笑
上の価格帯から順にC→A→Bかな?って思いました〜
50万と競り合える10万すご、ほしい
ACBかなぁ。違った!
2番目がローズウッドだと予想してましたが、見事に違いました。難しいですね。
AからBへは大きな変化を感じ、BからCはの変化はそれほど大きくないけど、CはAの方に近づいた印象。
良くわからんけどBの音が雑味がある気がするので、A>C>B の順かなあ。
でも実はBの音が高級な音で B>C>A の可能性も捨てきれない。
ギターは弾かんので何が良い音なのかよくわからんわー。
A>C>B か B>C>A のどっちか!
と思っていましたが、書く勇気がなくて結局答え観てから書いてます。すみません。
クルーズ、バッカス、シアーの順かな?
Aは伸び、厚みがありツブが綺麗、Bは高音が薄かった。さて?
合ってた!
いずれもFender基準からするとテレキャスという感じとちょっと違うイメージだった。
Aは良い音だけど、ハイエンド系の感じ。
Bは悪くないけど、他に比較するとイマイチかな。
Cはクリーンのハイポジションが一番テレキャスっぽいかなあ。
ということで、
A = Sier
B = Bacchus
C = Crews
かなと思った。
ああ、違いましたね。
でも、Crews がビンテージレプリカというイメージだったけど、ハイエンドの音だったということかなあ。そうか、指板がローズウッドだし、荒々しいテレキャスの方向性じゃないですよね。
ギターの方向性からすると最初の感想は合っていたのかな。
見て触って弾いての感覚からすると、経験上はCrewsのギターってものすごく良いので、たぶん実際に弾いてみて欲しくなるのは Crews なんだと思う。
でも、Sire 良いですね。弾いてみたくなりました。
音の差だけが有意に分からなくても、演奏性とか手や体幹とのフィット感もモデルによって違うから、やっぱり試奏大事!
高い順にC>A>Bでどうでしょうか
50万のギターを買うだけの耳を持ってなかったー
ずぶの素人なので メタ読みで1番気に入ったやつが安いやつだと予想して やっぱり当たってました 同様にメタ読みで好き嫌いどっちの感想も出てこないやつが高級でした あとの真ん中の価格帯のは消去法です
バッチリ当たりました!倍音を感じたのがA、こもった印象がB、優等生がCといった感想でした😂
しかし Bacchus は優秀だな・・・
Clear A Crew, B Sire, C Bucchus Crunch A Sire B Bacchus C Crew.....書いてるうちに自信なくなってきた。
答え合わせ後: Bacchus結構音いいですね。深みは足りないかもだけど、乾いた系の浅い音が、それはそれで良い。
ギターは個体差であって値段差ではないよ。特にエレキギターはね。
当たってたー🎉
音の好みもあると思うけど
Aのギターは低音でも倍音が出てて音の粒も立ってて好き❤️
BのギターはMidが出過ぎな感じでモコっとしたサウンドと、ハイポジションの音がショボいから好きじゃないな〜って思ってAとC迷ったけど自分的にはAの方がキレイな音。
AとCはそもそもコンセプトが違うというのもある。
Aはヴィンテージライクなボディから鳴ってる太い音。
Cは抜けが良く、分離感のあるモダンライクな音。
良し悪しではなく、好みと機種のコンセプトの違いですね。
Aが圧倒的に良い。ギター初心者でそんなに変わるものなのか懐疑的だったけどやっぱ値段相応に違いがあるんか。もっと練習してちゃんと高いの買いたい
BとCが逆だったー
Aはクランチが良かったなあ
俺はバッカスでよいとの結論に至った
C-A-B だと思いました。
前から思ってたけどクリーンはめっちゃ音の違いわかるのにクランチからODやDISTかけた途端一気に違いがわからなくなりますね!
クランチ限定でブラインドテストしたらめっちゃ面白そうだと思ったのでTONIQさんにやってほしいかも!いやそんな動画は荒れちゃうのかな笑
A クルーズ
B バッカス
C SIRE
シンプルにAの音が一番デカイように感じました。ピックアップ同じにしたらマジで変わらんのでは!?😲
個人的に好みはA>C>Bかな
何が良い音で悪い音なのかまだ分かんないけど、Bはノイズ多くてとっ散らかってるイメージして、Aはハッキリ聴こえるけど音が少ない気がした
Bは明らか籠ってて論外、聴く気がしないなと。
AとCはこうして聴く分には同レベル、40万の差は音に関しては感じなかった。
値段の差ってフロントの方が出る気がするので、フロント対決も観たいですね
とりあえず、Aだけは別格と思いました。
でも、BとCもこんだけ差があったとは…
これからバッカスの古いギター買って 初めるけど
全く逆でした😂
気を落とさず精進します。
俺もバッカスのいっちゃん安いやつ
リサイクルで買ったの
C >A>B かと思いました。ハズレましたw Cは音の分離感がしっかりしていて好きでした^^
Aがダントツで鳴ってるので他聞く前にこれはすぐわかった
Bは全く鳴ってないおもちゃみたいなちゃかちゃかギター
CはBよりましだけど低音が無駄に膨らんでる感じがして全くほしいとは思わない音
でも歪ませたら大差ないからジャズブルースを演奏する目的じゃなければエレキギターに大金かける必要はない
CAB完全に音の好み
Bはキンキンしすぎて駄目だった
実際には、音だけでなく、弾き安さも加味されるので
そうなると、作りの丁寧な高級機Aのほうがよくなるかもです
一応正解しました。
Aは粒立ちが別格で、すぐにわかった(B、C聞くまでもなく、あ、これがきっと1番高いやつだとわかるくらい)。BとCは差をあまり感じず、強いて言えばBが若干ペラペラした音かなぁ位だった。
結論。50万出せない私にはバッカスで充分だということです。
フロントピックアップの音もあったら良かった。
テレキャスターは定番とかど真ん中の音が無くて好みの音が分かれるから難しい。
キンキンチャリチャリ単純さを求めて買う人が居るギターなので、
値段よりも自分が思うテレキャスターの音色で選んだ方が失敗しない。
無難を求める人は買わないもの。
値段順にA>C>Bと予想、、、
答えみたらバッチリあってて嬉しみです
私はCが結構好きでした
あかん貧乏耳 発覚😢Aの乾いた音が一番安いと思った😭サウンドはC好き❤️
当たったけど、正直SireとBucchusは大差ないように感じましたね。
Aが音の張り、腰、艶、しっかりあります。
crunchでもAはしっかり音が潰れずに綺麗になってました。
Bは全てにおいて、いまいちでした。
crunchにおいては、倍音に呑まれて音が潰れてコード感が無くなってました。
CはBよりは良いが.やっぱりAに比べると別次元です。
存在している、ステージが違うなと思います。
ランクの違いは、明らかですね。
好きなのCやけど、こういうやつ大体2択の好みじゃない方がハイエンドやからそれで行ったら合ってた
C>A>Bかと思ったら外しました😂
全く同じ間違いしました
A>B>Cだな
ええ、50万と2.5万でこんだけ差がないならBacchusいいなほしい
sireがロックペグのおかげでクランチでもチューニングがブレにくいので、一番良く聞こえましたね。
確かにこれは騙される。
シンラインも弾いてほしーなー
ほんとにそう思った
Bacchusは弾いた弦以外の音が載るのか、波形見ると全部出てるんだよね。メーカーの癖なのかPUのグレードなのか、Bacchus内の価格別で比べてみて欲しい
B→C→Aと思ってみたら見事に逆なのわろた
俺の耳にはAの中音あたりが薄く感じてしまった、、、
C>A>Bだ!!!
〜答え合わせ後〜
うそん。見事に騙されました。
10万円以上のギターってやっぱり単純に高いから良いってもんでもないんだな、と。
Bacchusも音の厚みでさすがに分かったけど、
何か弾き初めのコーラス掛かってる?って感じの不思議な音色は割と好きですね。
これで3万いかないって凄い。初心者にはオススメですね。
BacchusとSireでだまされました。
そしてイクラなんですが、札幌まで来ていただければ「はちきょう」さんという、 食べ放題…とまではいきませんがストップの声をかけるまでご飯の上にイクラをかけてくれる店がありますよ。
UA-camでもイクラをかけてるところを撮影された動画があったりするのでそちらをみていただければ(笑
iPadのスピーカーだと、Bのクリーントーンがうっすらコーラスかかったような音に聞こえて、これが高級なギターの倍音が聞こえるってやつかーって思ったら結果全然違った。
Sure買おうと思ったのに全然売ってなくて泣く
A>B>>Cと思ったら全然違くて戦慄してる
予想と真逆でわらった笑
高い音は分からないので好きな音で直観。
A>>>>>C>Bと予想し当ったけど、当たると辛い・・・笑
欲しい音=高額って受難の道ですなww
CBAの順に高くなると思った、
けど、全然違った笑笑
クリーンはCが一番良かったと思ったけど、クランチでよくわからなくなってしまった😅
自分は毎回外してました…笑
Cの音が好きだ
bとcはなんとなく音が前に飛んでこないからどっちも安いんだろうと思ったけど、比べてみるとバッカス普通に良い音だと思った!テレキャスって中低域がよく出るレスポールみたいな音するヴィンテージとかもあるから初心者さんはバッカスをそれだと思いこんで精神異常者になりましょう!
A、C、Bの順番で良かった気がする。Bがちょっと細すぎる気がする。
サムネのバッカスと実機のバッカス、違いますよ!
今回の実機はフロントがP-90ですが、サムネのテレはリップスティックになってます!
Aが圧倒的!BよりCの方が音にハリを感じた!!合ってるか分かんないけど笑笑
ブラインドテストとか興味なくてアフタートークまでスキップしてしまう
2人の話を聞いてるのが楽しい
a=crews
b=bacchus
c=sire
aの音の分離感とハリが段違いだった😳
Aは分離感とダイナミックレンジの広さが抜群ですね。まずはクリーンサウンドだけで判断して答え合わせしたんですが正解でした。その後クランチを聞きましたが傾向は同じですね。
そして今回の3本をコストパフォーマンスで考えるとどれもいい線ついてるなあって感心しました。
a.c.b の順で良い
え、全部音良いwwwwwwww
B
予想はA>B>Cだと思った
好みはC>B>A
1発目でインスピレーション‼️これやで。2発目は特に。。3発目は、おお、ええな〜ええやんこれ。ボキャブラがないオッサン。
Aは高いやつの音がすると思った。BCは違いはあるけど、どっちが高いとかわからんかった。
Bは好みじゃなかった。