【※初心者向け】note記事の書き方を徹底解説【コツがわかる】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 15

  • @marketing_0706
    @marketing_0706  10 місяців тому

    ■ギルド説明会の参加方法:
    1.LINE( uribou-blog.com/206 ) に登録
    2.「ギルド説明会」と送る

  • @しん-r8z1i
    @しん-r8z1i 28 днів тому

    コメント失礼します。
    この動画とまったく同じことを猫丸さんというクリエイターがマガジンで解説していました。
    noteの規約上無断転載は禁止です。
    問題はないのでしょうか?

  • @Kaedeamano
    @Kaedeamano 2 місяці тому

    ゲーム攻略は読まれる印象はあるのでXと一緒にnoteを育てていきたいと思います。

  • @vtuderch3722
    @vtuderch3722 4 місяці тому +1

    高校生です
    切り抜きで稼いだ方法みたいに販売する時
    高校生というのを押し出した方がいいか
    高校生というのを隠して販売した方がいいかで悩んでます。
    他SNSを活用しようと思っていますが
    他SNSでも「高校生でも稼げた!」という風にやろうと考えているのですが
    何かアドバイス頂ければ幸いです!

    • @marketing_0706
      @marketing_0706  4 місяці тому

      この質問が出る時点でgoodです。押し出しましょう。そのほうが伸びそうです。注意点としては、高校生が客として集まるはずなので、コンサルよりは売り切りのコンテンツがいいですね。びりぎゃる、ゆたぼんあたりを参考に、キャラ作ってみてください!

  • @カリちゃんねる-f4d
    @カリちゃんねる-f4d 9 місяців тому

    こんにちは。
    お話はよく分かったのですが、
    私には人に教えるほどのネタがありません。
    強いて言えば本当に初歩の英会話ぐらいです。
    実際、今まで数本投稿しましたが、
    他のnoterたちと比べると全くもっと読みたいと言うような記事は書けず、
    短い短い記事にしかなりません。
    それでネタが尽きて今ストップしていますが、
    この私の中で最も得意とする「英会話」の路線でもよろしいでしょうか?

    • @marketing_0706
      @marketing_0706  9 місяців тому +1

      はい、それで問題ないです!ネタが尽きる場合は、英会話で悩んでるXの人々の投稿に目を向けてひねり出しましょう!伸びてる記事をまねるのも手ですね。

    • @カリちゃんねる-f4d
      @カリちゃんねる-f4d 9 місяців тому

      @@marketing_0706 さま
      返信ありがとうございます。

  • @necromancer1111
    @necromancer1111 7 місяців тому

    あんまり役に立たない雑学集や政治的時事ネタぐらいしか書くこと無いのですが結論を最初に持ってくるってどうやるのでしょう?

    • @marketing_0706
      @marketing_0706  7 місяців тому +1

      まず、雑学や政治は金にならないので、他のテーマ推奨です!結論から書くには「で、結論は?」と常に自問自答しましょう!

    • @necromancer1111
      @necromancer1111 7 місяців тому

      @@marketing_0706 あとは日本のここが凄いと言う記事なら書けると思います。たまにショート動画で流れてきてコメントを読むと凄い称賛されていてこう言うの好きな人多いんだなと感じてもしかしたら需要があるのかもと思ってますがどうでしょうか?

    • @marketing_0706
      @marketing_0706  7 місяців тому +1

      @@necromancer1111 日本すげえ!!!みたいな動画、たしかにありますよね。ただ、収益化が難しい印象ではあります。日本の歴史の隠された秘密、みたいな陰謀論noteとかはありかもですね。

    • @necromancer1111
      @necromancer1111 7 місяців тому +1

      @@marketing_0706 あー何か色々ありますね。もはや知識というよりフィクションのとして読まれそうです。どっちでも良いのですが