ギターのピックアップ交換で失敗しない方法
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 「屁理屈のコーナー」にリペアの小山内が殴り込み!
持ち込んだテーマは『ギターのピックアップについて』!!
「ギターの音はピックアップで決まるのか」「ギターサウンドに占めるピックアップの割合」「PU交換をする前にするべきこと」などなど、盛りだくさんでトークします!
チャンネル登録もぜひぜひお願いします!!
※当チャンネルの動画中での発言にはスタッフ個人の見解も含まれることがあります。何かを決めつけたり、保証するものではありません。ご了承ください。
観てくださっている方々、いつも寛大なお気持ちでのコメントありがとうございますm(_ _)m 励みになります!
楽器のことでなにか「わからない」「相談したい」などございましたら、お気軽にお問い合わせください!
・チャット
tcgakki.channe...
・メール
tcgakki.com/pa...
Tel:03-5386-4560
TC楽器公式LINE開始!!
お得なクーポンの配布やここでしかみられない情報多数!無料かんたん買取査定もできますよ〜!
↓↓↓
lin.ee/aWH9f16
ビデオ通話でリモート接客もできます!
tcgakki.com/pa...
Twitterもよろしくお願いします!
TC楽器 1Fエレキギター&エフェクター
/ tcgakki01
TC楽器ベースコーナー@TC楽器2F
/ tcgakki02
アコースティックギター専門店 Advance Guitars
/ tcgakki03
TC楽器リペア(TC-TUNE)
/ tc_tune
大久保管楽器店
/ okubokangakki
TC楽器ホームページ
www.tcgakki.com
TC楽器 Instagram
/ tcgakki
Advance Guitars Instagram
/ advance_guitars
TikTok
www.tiktok.com...
利益を求めるなら、ピックアップ交換させた方がいいのに。
まずは調整から始めましょうとは…良心的な楽器屋さんですわ😊
こういうところで楽器を見てもらいたいですね。
つい先日に地元の古道具でビルローレンスのギターを見つけて買い、自分で弦高とピックアップの高さを調整したら音が好みになったので、やる順序がある事を実感したばかりでした。
ネジ1本少し増し締めとか、それだけでも音変わるし。正論ですね。
めちゃくちゃ知ってる人ほど、聞かれた時に「わかりません」って言いますよね……
適当に「これはこうですね」って断言するのがどれだけ楽で危険か伝わるといいですけど
PUの高さ調節するだけで音変わるので楽しいです。
現行のMIJ JAZZ MASTERのピックアップ交換しようか迷いましたが、セルフでボリュームポット交換とハイパスフィルターを取り付けて、自分にとって美味しく使える領域が増えて使いやすくなりました。
手っ取り早さを得ようとしないで、失敗を繰り返してゆっくり理想を追い求めた方が愛着が湧くんじゃないでしょうか。
とても説得力のある提言でした。参考になりました。
どういう方向の良さの変化かは別にして確かに変わりますよね。TCさんで何本かいじってもらって色々な音の良さを体感しました。
ためになるお話、いつもありがとうございます。
今度はピックで屁理屈お願いしたいです😅
本当それですよね
クルマやバイクでも似たような話を聞きますね。道具として適正な状態であるか?まずはそこからだと🤔
TC楽器さんの近所に引っ越したいです。
よくピックアップといいますが、エピフォンにギブソンのピックアップ載せた経験では、一番良かったのは、
ポッド交換と配線変更でした。
ピックアップ変えてもそもそも出ていない音は拾えないからなあ。
先ずはセッティングですね。
アンプ、しかもスピーカーが一番大きい気がする
ギターも細かい調整も含めて、エフェクター、アンプ、シールド等でサウンドは変更可能かと思います。ギターの特性・個性を生かしたサウンド作りも大切だと思いました。それがギターの楽しさでもあると感じています。
EMGに変えたらどんなギターでも似たような音になるとかありましたね
EMGに変えたらそりゃEMGの音がするのは当たり前のことですけど、そもそもまず音を出してるのはピックアップじゃなくて弦だというのを忘れてる人いますよね
ボディとネックだけじゃなく弦に関わる全ての箇所で音が変わるのに
逆にあの小さいの一個で個体差無くせたらすげえ技術だと思います
PUで個体差少なく良い音が出るなら、めちゃくちゃ優秀ってことですよね。素晴らしいPU。
私個人の意見ですがEMGは「エフェクターで音作りをするピックアップ」と割り切って使用しています。EMGはアクティブ・ピックアップの為、エフェクターで歪みを強くしてもハウリングが起きにくく、エフェクターとの相性が良い為、エフェクターでの音作りが、私にとってはし易いです。
いつか何かの動画で見ましたが、ストラトにテレキャスのピックアップ乗せたらどうなるの?っていう動画で、結果で言うと完全にストラトの音でした。テレキャス風味ではありましたが太いストラトの音になってました。ピックアップもやっぱ音を決める要素の一つだけなんだなって思います。
tcさんで、在庫にないピックアップの注文てできますか?
オクターブとピッチが正確な方が弾きやすい、楽器ってキーが合ってないとだよね〜
自分の場合は最初にピッキングとフィンガリングを怪しむかなぁ。自分にへんなクセがついてないかまずは確認するかなぁ。楽器を怪しむのはそれからかなぁ。
ちょうどTCで買ったバッカスのフライングV90年代の奴がPUに不満があったので、こんど相談に行こうかな。ギブソンのレスポールに比べて、どうしても音がくぐもった感じになっているんだよね。
ピックアップ変えるより、アンプのツマミ回した方が早いのでは?…僕はピックアップ変えた事ないですが、高さは極限まで低くしてます。理由は音がナチュラル。あとチューニングか合いやすい。….男子は改造自体が楽しいのかもね。バイクやプラモみたいに。
アンプのツマミをいくら調整しても「なんか違うんだよなぁ」ってなってて、ピックアップを交換したら「ああーこれこれ!!」ってなることはあります
痒いところに手が届く感じです
国産ハイエンドモデルのピックアップは
非力系が多い気がする 欲しい音と程遠い
調整も重要だけど。