1971年 南沙織 「潮風のメロディー」1972年「ともだち」1973年「傷つく世代」「色づく街」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • シングル第2弾 1971年「潮風のメロディー」シングル第3弾 1972年「ともだち」シングル第7弾 1973年「傷つく世代」シングル第9弾「色づく街」

КОМЕНТАРІ • 47

  • @啓子-d1n
    @啓子-d1n 11 місяців тому +41

    当時小学生だった私、南沙織さんの曲は全部好きだけど潮風のメロディが一番大好きでした❤️

  • @takehide8525
    @takehide8525 Рік тому +37

    あぁ~、デビュー直後 1.2年のまさしくピュアな天使 シンシア!
    MVの「潮風のメロディー」は当時、深夜に毎夜?観ていた記憶があります。
    小麦色の肌と潮風に揺れる長く美しい髪のシンシアは、最も当時のシンシアのイメージを現しているかも…。
    「ともだち」のお母さんのもとに走るシンシアは当時以来、久し振りに見ました。(思い出しました。😅) なんてキュート!
    元気いっぱいのシンシアは、何時までも私達の永遠の天使です。💝💖💞💘

  • @仙津田
    @仙津田 11 місяців тому +47

    なんて美しい澄み切った声なのでしょう

  • @sorawakami
    @sorawakami 10 місяців тому +43

    私の青春時代です懐かしく思い出すあの頃に戻りたいです涙です

  • @うららんゆうこ
    @うららんゆうこ 11 днів тому +1

    懐かしい☘️ 歌も好きだったし
    南沙織さんも好きだったなぁ
    自然と歌詞でてきて自分でもびっくり

  • @佐野修二-r1r
    @佐野修二-r1r 5 місяців тому +15

    あとにも先にも、こんな爽やかな南国女性は現れません。

  • @原田明-n5q
    @原田明-n5q 7 місяців тому +20

    学祭に呼んでスタッフだったから後お茶の会があって握手した。なつかしいなあ。改めて歌を聞いて、他の人とは違う抜群の歌のうまさ、懐かしさを感じさせる歌声のあたたかさ、いやあもうこんな歌手いないなあ。

  • @木枯し寅次郎
    @木枯し寅次郎 5 місяців тому +19

    彼女のデビューは衝撃的でした。 当時、私は小学6年生、夏休みに入ってすぐに風邪をひいて寝込んでしまい、ラジオを聴いていたら、そこに流れてきたのが「17才」でした。 良い歌だなと思っていたら、テレビで彼女の姿が。 あまりにも可愛くて、一発でファンになりました。

  • @銀鱈定食
    @銀鱈定食 3 місяці тому +9

    伸びやかな声
    こんなに歌が、うまいとは。

  • @papatakaken3790
    @papatakaken3790 4 місяці тому +11

    母方の祖母危篤時、広島福山へ向かう車中、MBSグアムグアムリクエストの角純一の紹介で始まった「ともだち」。車内の雰囲気と対照的な曲の明るさを50年以上経った今も忘れられない。

  • @フェニックス哲也
    @フェニックス哲也 6 місяців тому +20

    今でもシンシアの歌は歌詞見ないでも、全て歌えるよ❗️永遠のアイドルだよ❤

  • @vs9074
    @vs9074 9 місяців тому +19

    美少女から引退直前は本当に綺麗でした。

  • @turu-1000
    @turu-1000 6 місяців тому +14

    大ヒットの17才の次の曲。似たような感じで忘れられがち。おかげでコールドスリープしたように新鮮なまま保存されて今でもフレッシュに聴けます。
    そして3曲目の「ともだち」。まったく違う曲調でこれぞ、「珠玉の名曲」。小学校の友達がさも大事な事のように僕は南沙織が好きなんだ、と私に打ち明けました💦目を輝かせて。

  • @健一江本-r6n
    @健一江本-r6n Рік тому +27

    沙織ちゃん久しぶりね中学卒業集団就職時に聞きました。可愛いかっかなあ❤

    • @中村吉郎
      @中村吉郎 5 місяців тому +6

      お疲れ様でございました。
       小生も15歳で社会人となり働きながら学び、数学教師の端くれとならせて頂きました。
       感謝しています。

  • @英樹野田
    @英樹野田 3 місяці тому +8

    この人にしかない独特な爽やかさ、澄み渡る歌声は当時の子供だった自分にもしっかり伝わりました😊

  • @佐藤由美子-i2v
    @佐藤由美子-i2v 7 місяців тому +14

    初めて買ったレコードが「17才」だったのです。懐かしいです。

  • @Toshi-kr2go
    @Toshi-kr2go 4 місяці тому +6

    自分も小学生でした
    河口湖の駐車場で流れてました
    なのでこの曲聴くと河口湖思い出します
    幼いころの記憶
    娘の名前は「沙織」なんです

  • @華山阿部
    @華山阿部 7 місяців тому +10

    こうして振り返ると歌、上手かったね。個人的には沖縄でTV番組のアシスタント時代が一番綺麗だと思います。❤

  • @森光博-v4e
    @森光博-v4e 5 місяців тому +14

    当時は何気なく聴いてましたが、改めて聴くとすごい声量ですよね。まさに南の国の歌姫です。懐かしく拝聴させて頂きました。

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 5 місяців тому +9

    シンシアの歌と共に小生の激動の少年時代が、ありました。
     感謝申し上げます。
     働き学び数学教師の端くれとならせて頂いた、68歳の非常勤高校数学講師より

  • @悦子原田-c1f
    @悦子原田-c1f 9 місяців тому +31

    すべてが、最高です、いい声、いいメロディすべて、大好きです

  • @山田新吾山田新吾
    @山田新吾山田新吾 Рік тому +17

    🎵ともだち。60年代アメリカンポップスをイメージする楽曲からか、🎵涙のバースデーパーティー) レスリー・ゴーアや🎵ネイビーブルー) ダイアン・リネイあたりが英語ヴァージョンで歌ってもイイかんじ!。ドラマ、刑事くんに主演していたとは初めて知った。🎵傷つく世代)は、🎵夏の感情)の姉妹曲ってかんじ。

  • @とびはぜ
    @とびはぜ 9 місяців тому +25

    60過ぎてもこの時代❤今もわくわく、大切にしたい🎉かわいこちゃん❤

  • @楠本忠行-n2o
    @楠本忠行-n2o 3 місяці тому +6

    あの頃へ帰れる

  • @橋ケ谷和人
    @橋ケ谷和人 2 місяці тому +4

    シンシアの曲わ難しい🎙しかし見事に歌いこなすシンシア歌が上手い❤❤❤

  • @一郎上山
    @一郎上山 9 місяців тому +25

    爽やかな歌声に心が洗われたなぁ。半世紀が過ぎて聞いても爽やかですね。沙織さん。

  • @三好豊-d2c
    @三好豊-d2c 5 місяців тому +8

    同い年、嬉しいです。

  • @amatera66
    @amatera66 3 місяці тому +4

    潮風のメロディーの頃はテレビで見ない日がないくらいでしたね。

  • @相方博幸
    @相方博幸 5 місяців тому +7

    聴いていても感動しています😂😂😂😂😂

  • @YSample-TCB
    @YSample-TCB 19 днів тому

    紅白歌のベストテン。たまたまその日が南沙織さんの初出場で客席に置かれた丸い舞台で歌っていた。マチャアキさんにこっちおいで!って言われていた。この記憶、合っているかなぁ。もう50年以上前の事かな。

  • @相方博幸
    @相方博幸 4 місяці тому +5

    見ていても感動して涙が出てきます😂😂😂

  • @篤子芦刈
    @篤子芦刈 Місяць тому

    懐かしいです😂❤本当に歌が上手いのに改めて素晴らしい人だなと思いながら拝見しました😊💝可愛くて頭脳明晰で性格もいいシンシアが大好きで歌も真似て歌っていたのを思い出します😅💞ご主人を亡くされて寂しいと思いますが子どもさんに囲まれて元気になっていただきたいです🙏🥰🩷

  • @相方博幸
    @相方博幸 9 місяців тому +14

    南沙織さんのドラマの動画見ていても何故か感動して着てきます😢😢😢😢😢

  • @footfault1941
    @footfault1941 4 місяці тому +4

    Surprise, surprise! Personal collection? This is very special, very entertaining! A treasure of timecapsule! Thanks!

  • @庄司光広
    @庄司光広 2 місяці тому +3

    刑事くん😅懐かしいドラマ内容より歌が印象デシタね😃笑い傷つく世代の次のシングル曲だから第8弾デスよね⁉️色つく街はね😃

  • @相方博幸
    @相方博幸 9 місяців тому +11

    何故かドラマ観ていても癒されますよね😂😂😂😂😂

  • @相方博幸
    @相方博幸 9 місяців тому +9

    懐かしいですねっうと見ていました😢😢😢😢

  • @相方博幸
    @相方博幸 8 місяців тому +10

    僕は友達とゆう歌がとても大好き😂😂😂😂😂

  • @akatonbo69
    @akatonbo69 Місяць тому +1

    青春が歌ってるね!

  • @アクアブリ
    @アクアブリ 7 місяців тому +5

    ロマンスだ
    ジーンとくる❤

  • @ラビットゆう
    @ラビットゆう 8 місяців тому +13

    さおりさんにピッタリの曲。彼女しか歌えない。

  • @markkrell7845
    @markkrell7845 Рік тому +9

    Drama “Keiji kun” was popular in Hong Kong mid 70“s.

  • @オオダテノリアキ
    @オオダテノリアキ 5 місяців тому +4

    当時まだ、高校生だった、よく、コンサートなど胃つて、握手を、5回ぐらいしました、潮風ノメロデ-は、いんしょうに、のこっています、😅🎉❤🎉😅

  • @DejairManini
    @DejairManini 3 місяці тому +1

    Were do you front, wats your name, do you speak englise or spanise or portuguese?