Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
中井プロ司会上手すぎませんか??話の進め方、相手の話の引き出し方、会話のフォロー、共感力ゴルフだけじゃなく勉強になります。
学さん、本当に楽しそうなのが伝わってくる。
フェード打ちが得意なんですが、球の位置でドローになったりするのが不思議だったのですが、何となく納得できましたwプロとの違いを説明して頂けると、アマチュアとしての道筋が明確になるので本当に参考になりました!ありがとうございます😊✨
本当に感謝します無料のレッスンに、ありがとうございます。
この二人の会話は聞き入ってしまいます。中井プロも楽しそうだけど僕も聞いてて楽しいです。
このお二人の対談は本当に面白いです✨是非シリーズ化してください😊芹澤プロのレッスン動画を見てゴルフ始めたので…神回ですね!
ウームゴルフを見てスイングのあるべき姿が見えました。全てがひとつにつながりました。ありがとうございます😊何年間もまわり道をしましたが、無駄ではなかったです。スイングがちゃんと出来てやっとスタートラインだとの考えなのでこれからが勝負です🤗
この動画の内容を基に練習をした結果、96→82まで伸ばすことができました!アイアンの安定性が高まり、そこから波及してかドライバー、パター、グリーン周りも格段に上手くなりました。ありがとうございました。数多くのゴルフ動画を観てきましたが、断トツグレイトな内容でした!
今正に練習してる事でした。アイアンではオープンフェースでドローが打てる様になりましたが閉じてフェードができなかった。実戦ではなおさらできませんでした。でも閉じてフェードの理論が合っていたのを確認出来てよかったです。自分なりに理解してやってみます。
ズー〜と聞いていたい良い話しですね。有難う御座います
本当に貴重な回ですね!ありがとうございます!
いやー、深くてめっちゃ面白かったです。もちろんとてもレベルが高すぎて身に付けられませんが、フェードヒッターとして、憧れます。練習行きたい❗️
ありがとうございます。大変勉強になる回でした。本日は、豪華2本立てなのですね。「強いハンドファーストで球を押し込む練習」という目的で、高くティーアップした球をアイアンやUTで打つ練習をしています。しかし、いつもドローボールを意図して打っていて、「フェードを打つ」練習について考えていませんでした。自分の想定外で、低くフェードになる球は、ミスだと思っていて、それを練習することを考えていませんでしたが、「両方使って良い」とのことでしたので、今後はどちらも意図して打てるように練習します。学さんの説明が大変わかりやすく、「そうか、だからフェードも意図していいのか。」とよく理解できました。次回のお二人のお話も楽しみにしています。
むちゃくちゃ勉強になりました‼️
学さん ほんと楽しそう 芹澤プロへのリスペクトが止まらない
学さんのレッスン動画見て昨日初めて100切りできました🙇♂️泣くほど嬉しかったー!!これからも動画参考にして頑張ります!
こういう核心的な動画いいですね!
元々ドローが持ち球でしたが半年前にフェードに変えてベストスコア更新出来たが風が強い沖縄なので低いフェードを練習してましたが捕まるフェードも課題にします!ありがとうございました。確かにフェード打つようになってドローがコントロールしやすくなりました
お二人の話は聞いててとても楽しいです!フェードとドローの沼な話楽しみにしてます!笑
なるほど!自然にやってた気がするけど理解するとまた一味違いますね
本日2本目の動画も内容が濃かったです😊次回はなみきちゃんレッスン編ですね😆どう変わるのか早くも楽しみです✨✨
この動画を視聴して腰のターンが変わり、ドライバーやアイアンに限らず軽くスイングして飛距離が伸びました。感謝しています。
15:04 芹「うん」中「うん」このシンクロで、お二人の心が通い合っているのがよくわかります。明日のラウンドでやってみます♪
トップエッジを目標方向にしたらずっと悩んでいた右へのシャンクが治って飛距離もめちゃ伸びました。今回の話で納得出来ました。
スライス→引っかけ→フェード→ドローまさにこれだった。三段階から四段階になったら少しミスしても、曲がり幅が少ないのでラウンドでも楽。ただ難しいのが二段階目で変な手の返し方を覚えたら二段階と一段階を行き来してラウンドでも左へ右へOB…そうなると泥沼に…!
芹澤さんは完璧です、経験、技術と知識、すごい人😃❗️学さんの教え方は、優しくて、とても分かりやすいです❗️なみきちゃんは、素晴らしいプロに出会えて、良かったですね!将来なみきちゃんが、人に教えるようになると思います、頑張って下さい😊❗️
ありがとうございます。中井プロ、芹澤プロの理論とプレーいつも楽しく勉強させていただいています。体型が大きい方(自分)でも、スムーズにアイアンのスイングが出来る動画があれば幸いです。体型の事なので、規約的に難しいかもしれませんが、体型のタイプ別に参考になるレッスンをお待ちしております。是非是非宜しくお願い致します!いつもありがとうございます😊
がくさんの熱がすごくてムチャ嬉しい!
この、かぶせても右に打つというTIPで、いままでショートアイアンで左に出てた症状が改善され、ピン狙いが出来るようになりました。芹澤さんの笑い方、すっごい好きです。教えてるのと、バカにしてる(いい意味で)ミックスした笑いかた。
プロの努力とか発想とか練習及び実践でということの積み重ねなんでしょう‼️聞いて見てても面白い時間が過ぎるのを忘れそう‼️!‼️
すごい動画だ!
明日のコースで実践してみます👍
プロの細かな面白いスイングのお話ありがとうございますスライスと上手く付き合って行きます
最高のコンテンツですね。
お二人のとても貴重な指導に感謝いたします。早速練習したいです
金も取らずにここまで語ってくれたら我々は万々歳だよね
お2人が話してる話が前から聞きたかった!!ホントのところ…的な話をきけて、深まった。
神回ですね。自分も今、手をローテーションしないでフェースを返すフェードの練習をしようと思ってます。(今7番アイアンで数ヤードくらい右にまがることが多くなってます)出来ればこの話の流れからドローの打ち方も教えていただけると嬉しいです!
レッスンプロに教わってるけど、練習方法、目的がこれに近いな。詳細な理論までは教えてくれなかったからこの動画で知れて良かった!
芹澤さんの凄さが身に染みました笑
練習してます。また、これに関連する重要なファクター動画待ってます。
今日2つも⁉️嬉しい❗️❗️❗️
是非、沼の解説お願いいたします❗またフェードとドローの持ち玉の見分け方の解説も聞きたいです。我々アマチュアも打つ度に少なくともドローかフェードなのかは、意識すべきでしょうか?
早速練習してきました。出来ませんでした(笑)ストレートか、ちょいドローしか打てません。タオルは落ちないけど、難しいですね。手打ちの様に、左に行くことが無いだけマシかな(笑)これが出来ればヒップターン完成なのかなぁ。頑張って練習します。
ハンデ4だけど、持ち球ドローのままじゃこれ以上は上にいけないと思って見させてもらいました。参考にして練習してみます!
学プロも、チーム芹澤入りか❗
稼げるフェードですね‼️以前別のテレビで、ティーアップしてウッドでされてたのを見ました。ティーが、飛んで行かずに、一切動いていませんでした。やってみましたが、とてつもなく難しいです。
月一回か2月に一回で良いからお二人のマニアックな話が聞きたい。
学プロ、なんか楽しそうですねえ。面白い。
まさに最近練習し始めている捕まるフェード!より深く理解して、間違っていなかったと思い練習出来ます!ありがとうございます!!!
最後のフェードとドローの話、すごく気になりますアマチュアには難しいのかもしれませんが是非教えて欲しいです…
なみきちゃんがいることで専門性の高い内容が、視聴者のわかりやすいように解説してくれているので良いですね!
会話のレベルが高すぎて付いて行けませんが、楽しそうなのが面白かったです♪
いつも楽しく拝見してます!さっそく練習場で練習してますが、言われてる通り難しいですね👍頑張ります👍ちなみに、ドライバーでもこの打ち方(考え方)なんでしょうか??
ものすごく勉強になります!!楽しい!!個人的にですか、100切り前後のアマチュアがスライスを嫌がるのは、スイングが出来てないからアウトサイドから入る軌道になって、チーピンかスライスになるから『良くない』というイメージがありました。プロの方はクラブの入りはちゃんとした上でのスライスなので良いのかと思ってますが、イメージ異なってますでしょうか?
こうゆう解説、レッスンを待っていました!
藤田寛之は中年の星だよね。40歳になってから優勝何回もしてるし。あのフィニッシュかっこいいよね!
芹澤プロ、中井プロ、なみきちゃん数々の動画でいろいろと勉強させていただいておりましたが、今回の動画は本当に勉強になりました。ゴルフ歴3年弱でUUUMゴルフの動画でレベルアップしてきまして、今ベストスコア89でアベレージ90台です。コロナ自粛で素振りを続け、先日のラウンドで高地の影響がありますが290ヤード飛ぶようになりました。。。が、アイアンが絶不調に陥っています。アイアンの改善のためにいろいろと試している中で質問ですが、イメージ的に左手で裏拳をするようにスイングするとヘッドの抜けがよく、走っているように感じているのですが、このような感覚で練習を続けてもいいのでしょうか?もし、機会がありましたらお答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
うぉー!なんかゴルフがわかってきたって感じがします!ありがとうございました
カジノメダル即ポチりしてしまった。。。謎の魅力がありますね。
神回ですね。
初心者の時はプロの打ち方を真似して、レッスンもいっぱい見て研究してましたが、5〜6年もすると「出来ないものは出来ない!」と思ってあまり気にしなくなりました(苦笑素人考えと少ない練習量で形だけ真似すると、調子を崩すばかりで…今は「ボールに当たって前に飛べばいいや」くらいハードル下げて練習してますw(^^;
沼動画見たいです!
フムフム、セリザワさんの打ち方は旧クラブ対応なんですね。新クラブで素直に打てばまっすぐ行くのに、アマチュアの私には、苦労してかぶせ打ちをマスターする時間が無い。効果はわかりますが、むつかしすぎるのでパスさせていただきます。後半の部分は真似させていただきます。もっと、アマ向きアイアン(低重心でまっすぐ高く上がる)を使ったレッスンが欲しいですね。
1本目見て練習行っちゃったwwwこれ見てから行きたかったw
今、練習場でティーアップして打ってるのでやってみます❗ドローヒッターなので最近フェードぎみに変えてます。スコア120ですけどね(笑)
この後、コース上でのシチュエーションレッスンとかラウンドレッスンあるのかな?すごく見たいのですが。
体の回転でって考え過ぎるとアマチュアはスライス、シャンクで悩むと思う。自分がそうだった。腕の振りをしっかり出来なくなるリスクを持つと思います。左肘は右肘と同じようにたたんでいくローテーションを身につける事が先決!トップアマ目指す人、若くて体力がある人、などは芹沢理論チャレンジしていい!50の私には無理かなぁ
なみっきーモデルのネームプレート購入しましたー!昨日コースに行って生まれた悩みにぴったりでびっくりする内容でした!初めて半年経ち、頂き物のマッスルバックからキャビティバックに一新してコースにいったのですが、捕まり気味で飛びすぎる球が多かったので被せて左に出ない打ち方を練習をしようと思うのですが、この打ち方ができるようになった場合、実際のコースでも同じように打っていっていいのでしょうか?それともスクエアに構えて同じイメージで打つなど次のステップがあるのでしょうか?
めっちゃ難しい話を聞きたいです。
フェードは、フェースはクローズ、軌道はインから入って体の回転でさらにインに抜けていくイメージ…なのでしょうか?
ティアップするのは何のためでしょうか?
フェースをかぶせても右へ行くように腰の動きを入れる。なんだか腰をいわしそうだが、やってみるぞ。
うーん😔奥が深い❗️
いつも為になる動画ありがとうございます。スイングのこつと言って言って良いのか分かりませんが、右手と左手のイメージで何処から手を返していくのかを目線でゆっくりお願いしたいです。すいません🙏いつもありがとうございます。
アイアンの巻き玉が出てしょうがない時はこの練習をしてます。不思議と直るんですよ。
被せて練習して出来る様になった場合、コースでも被せてスライスを打ってラウンドすると言うことでしょうか?
神回! まさに神回。。。
学さんには芹澤さんにコーチしてもらって、試合に出て欲しいですね!もちろんキャディは進藤さんで!
なみきちゃんこの2人のトークについていけないだろうけど、なみきちゃんのおかげでこのトークを引っ張り出してる事実
まだまだ初級者ですが、私はスライスが嫌なのではなく、曲がり幅が大きいスライスを打ちたくないってイメージなのですが違うんですかね?
中井プロの藤田プロのスイングの真似が似すぎ!!
シャットフェースで下半身を速くきって、フェードで飛ばす、ということかー、なるほど、やってみよう。
最高
中井プロ、芹澤さん直伝のフェースかぶせパワーフェードを打てるくらい器用なのが良くわかりました。でも器用=プロで通用するということとはまた別なんでしょうね。解説のうまさは超一流ですし、どんなボールでも器用に打ててしまうということは、やはり解説者向きなんでしょうね。
学さんのチクビが毎回気になるわ~ww
以前のロングアイアンのレッスンでのトップブレードをスクエアにアドレスというアドバイスを先週練習してラウンドしてきた。6I、5Iは被せて目標を5ヤード左にとってみたら2バーディで今年のベストが出た。出るのがスライスと分かっていれば本当に計算しやすい。ちょっとレベルの高いレッスンだけど理解できる人は70台が視野に入るかもしれない。
かえす事は、コースでライによってよく成るのですが、最近左に行く事が増えて来て(あれ?)と思ってます。フェイスが下に向いて居る気がするので…立てる意識が必要という意味?😱レベル高過ぎだけど…年齢と共に、出来ない(高い球が打てないスイングにして終いました。)ので…腰のキレは、ヤりたいけど…出来ないのが、現実なのでしょうね😞⤵️⤵️
フェースを被せ気味でフェードを打つ・・・持ち球がフェードなんだが、知らぬまにやってたのか?!(違)突っ込んだ打ち方した方が強い球打てる気がします。
神回
いつも動画配信ありがとうございます!今回とても分かりやすくて自分には神回でしたm(__)m
金井清一プロにご出演願えないものですかねえ。。
ん〜〜〜〜〜。この動画を視聴した、殆どの方が勘違いしそうですね。コメントにも、スライスだとドライバーでOBするとか、フェイスを閉じて使うとか、、、そう思っているひとが見ると勘違いしますよね。実際はインパクトの1/2500秒だけフェイスはスクエアの状態でそれ以外は開いているのが正解だと思うのですが。何処に対してスクエアかって事の理解も難しいけど。
ぜひ、頭上からのスロー動画を撮っていただきたい。鉛直上方からと、スパインアングルの上方からとが見たいです。いつかの動画で、連続写真の功罪の話も出ましたが、後方からと前方からの映像だけでは、正しいスイングのイメージが湧かない人も多いと思います。中井プロの「スイングを丸裸」企画の一つとして希望します。
なみウィッキーがインスタで頑張ってたのはこれかな?
なみきちゃん❤️
いやぁ。。。プロ同士だとこんな会話してますというのが聞けただけで儲けものでした。
手首返すときは右手で返しますか?それとも返すコツが他にありますか?(左手の使い方とか)
トップブレードを合わせるのは、フックグリップに握るのと同じと考えて良いですか?
タイガーとかやってるスティンガーがその打ち方?
中井プロ司会上手すぎませんか??
話の進め方、相手の話の引き出し方、会話のフォロー、共感力
ゴルフだけじゃなく勉強になります。
学さん、本当に楽しそうなのが伝わってくる。
フェード打ちが得意なんですが、球の位置でドローになったりするのが不思議だったのですが、何となく納得できましたw
プロとの違いを説明して頂けると、アマチュアとしての道筋が明確になるので本当に参考になりました!
ありがとうございます😊✨
本当に感謝します
無料のレッスンに、
ありがとうございます。
この二人の会話は聞き入ってしまいます。
中井プロも楽しそうだけど僕も聞いてて楽しいです。
このお二人の対談は本当に面白いです✨
是非シリーズ化してください😊
芹澤プロのレッスン動画を見てゴルフ始めたので…
神回ですね!
ウームゴルフを見てスイングのあるべき姿が見えました。全てがひとつにつながりました。ありがとうございます😊何年間もまわり道をしましたが、無駄ではなかったです。スイングがちゃんと出来てやっとスタートラインだとの考えなのでこれからが勝負です🤗
この動画の内容を基に練習をした結果、96→82まで伸ばすことができました!アイアンの安定性が高まり、そこから波及してかドライバー、パター、グリーン周りも格段に上手くなりました。ありがとうございました。数多くのゴルフ動画を観てきましたが、断トツグレイトな内容でした!
今正に練習してる事でした。アイアンではオープンフェースでドローが打てる様になりましたが閉じてフェードができなかった。実戦ではなおさらできませんでした。でも閉じてフェードの理論が合っていたのを確認出来てよかったです。自分なりに理解してやってみます。
ズー〜と聞いていたい良い話しですね。有難う御座います
本当に貴重な回ですね!ありがとうございます!
いやー、深くてめっちゃ面白かったです。もちろんとてもレベルが高すぎて身に付けられませんが、フェードヒッターとして、憧れます。練習行きたい❗️
ありがとうございます。
大変勉強になる回でした。
本日は、豪華2本立てなのですね。
「強いハンドファーストで球を押し込む練習」
という目的で、高くティーアップした球をアイアンやUTで打つ練習をしています。
しかし、いつもドローボールを意図して打っていて、「フェードを打つ」練習について
考えていませんでした。
自分の想定外で、低くフェードになる球は、ミスだと思っていて、
それを練習することを考えていませんでしたが、「両方使って良い」との
ことでしたので、今後はどちらも意図して打てるように練習します。
学さんの説明が大変わかりやすく、「そうか、だからフェードも意図していいのか。」
とよく理解できました。
次回のお二人のお話も楽しみにしています。
むちゃくちゃ勉強になりました‼️
学さん ほんと楽しそう 芹澤プロへのリスペクトが止まらない
学さんのレッスン動画見て昨日初めて100切りできました🙇♂️泣くほど嬉しかったー!!
これからも動画参考にして頑張ります!
こういう核心的な動画いいですね!
元々ドローが持ち球でしたが半年前にフェードに変えてベストスコア更新出来たが風が強い沖縄なので低いフェードを練習してましたが捕まるフェードも課題にします!ありがとうございました。確かにフェード打つようになってドローがコントロールしやすくなりました
お二人の話は聞いててとても楽しいです!
フェードとドローの沼な話楽しみにしてます!笑
なるほど!自然にやってた気がするけど理解するとまた一味違いますね
本日2本目の動画も内容が濃かったです😊
次回はなみきちゃんレッスン編ですね😆
どう変わるのか早くも楽しみです✨✨
この動画を視聴して腰のターンが変わり、ドライバーやアイアンに限らず軽くスイングして飛距離が伸びました。感謝しています。
15:04 芹「うん」中「うん」
このシンクロで、お二人の心が通い合っているのがよくわかります。
明日のラウンドでやってみます♪
トップエッジを目標方向にしたらずっと悩んでいた右へのシャンクが治って飛距離もめちゃ伸びました。今回の話で納得出来ました。
スライス→引っかけ→フェード→ドロー
まさにこれだった。三段階から四段階になったら少しミスしても、曲がり幅が少ないのでラウンドでも楽。
ただ難しいのが二段階目で変な手の返し方を覚えたら二段階と一段階を行き来してラウンドでも左へ右へOB…
そうなると泥沼に…!
芹澤さんは完璧です、経験、技術と知識、すごい人😃❗️学さんの教え方は、優しくて、とても分かりやすいです❗️なみきちゃんは、素晴らしいプロに出会えて、良かったですね!将来なみきちゃんが、人に教えるようになると思います、頑張って下さい😊❗️
ありがとうございます。中井プロ、芹澤プロの理論とプレーいつも楽しく勉強させていただいています。
体型が大きい方(自分)でも、スムーズにアイアンのスイングが出来る動画があれば幸いです。
体型の事なので、規約的に難しいかもしれませんが、体型のタイプ別に参考になるレッスンをお待ちしております。是非是非宜しくお願い致します!
いつもありがとうございます😊
がくさんの熱がすごくてムチャ嬉しい!
この、かぶせても右に打つというTIPで、いままでショートアイアンで左に出てた症状が改善され、ピン狙いが出来るようになりました。芹澤さんの笑い方、すっごい好きです。教えてるのと、バカにしてる(いい意味で)ミックスした笑いかた。
プロの努力とか発想とか練習及び実践でということの積み重ねなんでしょう‼️聞いて見てても面白い時間が過ぎるのを忘れそう‼️!‼️
すごい動画だ!
明日のコースで実践してみます👍
プロの細かな面白いスイングのお話ありがとうございます
スライスと上手く付き合って行きます
最高のコンテンツですね。
お二人のとても貴重な指導に感謝いたします。早速練習したいです
金も取らずにここまで語ってくれたら我々は万々歳だよね
お2人が話してる話が前から聞きたかった!!
ホントのところ…
的な話をきけて、深まった。
神回ですね。
自分も今、手をローテーションしないでフェースを返すフェードの練習をしようと思ってます。
(今7番アイアンで数ヤードくらい右にまがることが多くなってます)
出来ればこの話の流れからドローの打ち方も教えていただけると嬉しいです!
レッスンプロに教わってるけど、練習方法、目的がこれに近いな。
詳細な理論までは教えてくれなかったからこの動画で知れて良かった!
芹澤さんの凄さが身に染みました笑
練習してます。
また、これに関連する重要なファクター動画待ってます。
今日2つも⁉️嬉しい❗️❗️❗️
是非、沼の解説お願いいたします❗またフェードとドローの持ち玉の見分け方の解説も聞きたいです。我々アマチュアも打つ度に少なくともドローかフェードなのかは、意識すべきでしょうか?
早速練習してきました。
出来ませんでした(笑)
ストレートか、ちょいドローしか打てません。
タオルは落ちないけど、難しいですね。
手打ちの様に、左に行くことが無いだけマシかな(笑)
これが出来ればヒップターン完成なのかなぁ。
頑張って練習します。
ハンデ4だけど、持ち球ドローのままじゃこれ以上は上にいけないと思って見させてもらいました。
参考にして練習してみます!
学プロも、チーム芹澤入りか❗
稼げるフェードですね‼️
以前別のテレビで、ティーアップしてウッドでされてたのを見ました。
ティーが、飛んで行かずに、一切動いていませんでした。
やってみましたが、とてつもなく難しいです。
月一回か2月に一回で良いからお二人のマニアックな話が聞きたい。
学プロ、なんか楽しそうですねえ。面白い。
まさに最近練習し始めている捕まるフェード!より深く理解して、間違っていなかったと思い練習出来ます!ありがとうございます!!!
最後のフェードとドローの話、すごく気になります
アマチュアには難しいのかもしれませんが是非教えて欲しいです…
なみきちゃんがいることで専門性の高い内容が、視聴者のわかりやすいように解説してくれているので良いですね!
会話のレベルが高すぎて付いて行けませんが、楽しそうなのが面白かったです♪
いつも楽しく拝見してます!
さっそく練習場で練習してますが、言われてる通り難しいですね👍頑張ります👍
ちなみに、ドライバーでもこの打ち方(考え方)なんでしょうか??
ものすごく勉強になります!!楽しい!!
個人的にですか、100切り前後のアマチュアがスライスを嫌がるのは、スイングが出来てないからアウトサイドから入る軌道になって、チーピンかスライスになるから『良くない』というイメージがありました。プロの方はクラブの入りはちゃんとした上でのスライスなので良いのかと思ってますが、イメージ異なってますでしょうか?
こうゆう解説、レッスンを待っていました!
藤田寛之は中年の星だよね。40歳になってから優勝何回もしてるし。あのフィニッシュかっこいいよね!
芹澤プロ、中井プロ、なみきちゃん
数々の動画でいろいろと勉強させていただいておりましたが、今回の動画は本当に勉強になりました。
ゴルフ歴3年弱でUUUMゴルフの動画でレベルアップしてきまして、今ベストスコア89でアベレージ90台です。
コロナ自粛で素振りを続け、先日のラウンドで高地の影響がありますが290ヤード飛ぶようになりました。。。が、アイアンが絶不調に陥っています。
アイアンの改善のためにいろいろと試している中で質問ですが、イメージ的に左手で裏拳をするようにスイングするとヘッドの抜けがよく、走っているように感じているのですが、このような感覚で練習を続けてもいいのでしょうか?
もし、機会がありましたらお答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
うぉー!なんかゴルフがわかってきたって感じがします!ありがとうございました
カジノメダル即ポチりしてしまった。。。謎の魅力がありますね。
神回ですね。
初心者の時はプロの打ち方を真似して、レッスンもいっぱい見て研究してましたが、5〜6年もすると「出来ないものは出来ない!」と思ってあまり気にしなくなりました(苦笑
素人考えと少ない練習量で形だけ真似すると、調子を崩すばかりで…今は「ボールに当たって前に飛べばいいや」くらいハードル下げて練習してますw(^^;
沼動画見たいです!
フムフム、セリザワさんの打ち方は旧クラブ対応なんですね。新クラブで素直に打てばまっすぐ行くのに、アマチュアの私には、苦労してかぶせ打ちをマスターする時間が無い。
効果はわかりますが、むつかしすぎるのでパスさせていただきます。後半の部分は真似させていただきます。
もっと、アマ向きアイアン(低重心でまっすぐ高く上がる)を使ったレッスンが欲しいですね。
1本目見て練習行っちゃったwwwこれ見てから行きたかったw
今、練習場でティーアップして打ってるのでやってみます❗
ドローヒッターなので最近フェードぎみに変えてます。
スコア120ですけどね(笑)
この後、コース上でのシチュエーションレッスンとかラウンドレッスンあるのかな?すごく見たいのですが。
体の回転でって考え過ぎるとアマチュアはスライス、シャンクで悩むと思う。自分がそうだった。腕の振りをしっかり出来なくなるリスクを持つと思います。左肘は右肘と同じようにたたんでいくローテーションを身につける事が先決!トップアマ目指す人、若くて体力がある人、などは芹沢理論チャレンジしていい!50の私には無理かなぁ
なみっきーモデルのネームプレート購入しましたー!
昨日コースに行って生まれた悩みにぴったりでびっくりする内容でした!
初めて半年経ち、頂き物のマッスルバックからキャビティバックに一新してコースにいったのですが、捕まり気味で飛びすぎる球が多かったので被せて左に出ない打ち方を練習をしようと思うのですが、この打ち方ができるようになった場合、実際のコースでも同じように打っていっていいのでしょうか?
それともスクエアに構えて同じイメージで打つなど次のステップがあるのでしょうか?
めっちゃ難しい話を聞きたいです。
フェードは、フェースはクローズ、軌道はインから入って体の回転でさらにインに抜けていくイメージ…なのでしょうか?
ティアップするのは何のためでしょうか?
フェースをかぶせても右へ行くように腰の動きを入れる。なんだか腰をいわしそうだが、やってみるぞ。
うーん😔奥が深い❗️
いつも為になる動画ありがとうございます。
スイングのこつと言って言って良いのか分かりませんが、右手と左手のイメージで何処から手を返していくのかを目線でゆっくりお願いしたいです。すいません🙏いつもありがとうございます。
アイアンの巻き玉が出てしょうがない時は
この練習をしてます。
不思議と直るんですよ。
被せて練習して出来る様になった場合、コースでも被せてスライスを打ってラウンドすると言うことでしょうか?
神回! まさに神回。。。
学さんには芹澤さんにコーチしてもらって、試合に出て欲しいですね!
もちろんキャディは進藤さんで!
なみきちゃんこの2人のトークについていけないだろうけど、なみきちゃんのおかげで
このトークを引っ張り出してる事実
まだまだ初級者ですが、私はスライスが嫌なのではなく、曲がり幅が大きいスライスを打ちたくないってイメージなのですが違うんですかね?
中井プロの藤田プロのスイングの真似が似すぎ!!
シャットフェースで下半身を速くきって、フェードで飛ばす、ということかー、なるほど、やってみよう。
最高
中井プロ、芹澤さん直伝のフェースかぶせパワーフェードを打てるくらい器用なのが良くわかりました。でも器用=プロで通用するということとはまた別なんでしょうね。解説のうまさは超一流ですし、どんなボールでも器用に打ててしまうということは、やはり解説者向きなんでしょうね。
学さんのチクビが毎回気になるわ~ww
以前のロングアイアンのレッスンでのトップブレードをスクエアにアドレスというアドバイスを先週練習してラウンドしてきた。6I、5Iは被せて目標を5ヤード左にとってみたら2バーディで今年のベストが出た。出るのがスライスと分かっていれば本当に計算しやすい。
ちょっとレベルの高いレッスンだけど理解できる人は70台が視野に入るかもしれない。
かえす事は、コースでライによってよく成るのですが、最近左に行く事が増えて来て(あれ?)と思ってます。
フェイスが下に向いて居る気がするので…
立てる意識が必要という意味?😱
レベル高過ぎだけど…
年齢と共に、出来ない(高い球が打てないスイングにして終いました。)ので…
腰のキレは、ヤりたいけど…
出来ないのが、現実なのでしょうね😞⤵️⤵️
フェースを被せ気味でフェードを打つ・・・持ち球がフェードなんだが、知らぬまにやってたのか?!(違)
突っ込んだ打ち方した方が強い球打てる気がします。
神回
いつも動画配信ありがとうございます!今回とても分かりやすくて自分には神回でしたm(__)m
金井清一プロにご出演願えないものですかねえ。。
ん〜〜〜〜〜。
この動画を視聴した、殆どの方が勘違いしそうですね。
コメントにも、スライスだとドライバーでOBするとか、フェイスを閉じて使うとか、、、
そう思っているひとが見ると勘違いしますよね。
実際はインパクトの1/2500秒だけフェイスはスクエアの状態でそれ以外は開いているのが正解だと思うのですが。
何処に対してスクエアかって事の理解も難しいけど。
ぜひ、頭上からのスロー動画を撮っていただきたい。
鉛直上方からと、スパインアングルの上方からとが見たいです。
いつかの動画で、連続写真の功罪の話も出ましたが、
後方からと前方からの映像だけでは、
正しいスイングのイメージが湧かない人も多いと思います。
中井プロの「スイングを丸裸」企画の一つとして希望します。
なみウィッキーがインスタで頑張ってたのはこれかな?
なみきちゃん❤️
いやぁ。。。プロ同士だとこんな会話してますというのが聞けただけで儲けものでした。
手首返すときは右手で返しますか?
それとも返すコツが他にありますか?(左手の使い方とか)
トップブレードを合わせるのは、フックグリップに握るのと同じと考えて良いですか?
タイガーとかやってるスティンガーがその打ち方?