Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
続き(後編)はテレ東BIZで配信中⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/entaku/vod/post_296046?
学生は売り手市場だなんてよく聞くけど、企業側の都合でどんどん選考時期が早まって、振り回されてるのは結局学生っていうもう数年経ったら学部1年の夏にはインターン行くのが当たり前の時代になってガクチカは?とか聞いてそう
私も企業の都合で学生生活や卒研にかけられる時間を失わさせられている学生はかわいそうだと思います。企業は人集めのことしか考えられていない。学生生活や日本の学力の未来なんて全く考えていないんでしょうね。今の状態に対し、経団連や文科省はなぜ黙っているのでしょうかね。
インターンはなんで平日に当たりかの如く行われているのですか?おかしくないですか?!インターンで卒研に必要な時間が奪われて、学生の大きな負担になるだけでなく、まともな卒論が書けていない学生が多すぎる。企業は大学や日本の学力?を潰す気ですかね。
少なくとも完全土日週休2日がほしい会社に行きたい学生ならそれくらいいいのでは?学生は待遇を求めておいて、社員を酷使させるほうがおかしい話やけど
全然一個めの質問答えてくれてないやん。結局何人何%採用してるんですか?
研究に専念してたらインターンなんか行けるわけないそして成果ではなくプロセス・話し方しか見られないから詰み
なぜ日本企業は学生に即戦力を求めないの?
最近、採用のプロセス自体は、そんなに大切じゃないと思ってる。むしろ多様性を削ぐ悪い側面もある。採用後、激しい競争と深い安心を与えられる環境が、大切だと思う。
ほんとにそう思います。よくわからない人事部のプロみたいな人の話を聞いて余計によく分からなくなっている人事が多いような気がする
続き(後編)はテレ東BIZで配信中⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/entaku/vod/post_296046?
学生は売り手市場だなんてよく聞くけど、企業側の都合でどんどん選考時期が早まって、振り回されてるのは結局学生っていう
もう数年経ったら学部1年の夏にはインターン行くのが当たり前の時代になってガクチカは?とか聞いてそう
私も企業の都合で学生生活や卒研にかけられる時間を失わさせられている学生はかわいそうだと思います。企業は人集めのことしか考えられていない。学生生活や日本の学力の未来なんて全く考えていないんでしょうね。今の状態に対し、経団連や文科省はなぜ黙っているのでしょうかね。
インターンはなんで平日に当たりかの如く行われているのですか?おかしくないですか?!
インターンで卒研に必要な時間が奪われて、学生の大きな負担になるだけでなく、まともな卒論が書けていない学生が多すぎる。企業は大学や日本の学力?を潰す気ですかね。
少なくとも完全土日週休2日がほしい会社に行きたい学生ならそれくらいいいのでは?学生は待遇を求めておいて、社員を酷使させるほうがおかしい話やけど
全然一個めの質問答えてくれてないやん。結局何人何%採用してるんですか?
研究に専念してたらインターンなんか行けるわけない
そして成果ではなくプロセス・話し方しか見られないから詰み
なぜ日本企業は学生に即戦力を求めないの?
最近、採用のプロセス自体は、そんなに大切じゃないと思ってる。むしろ多様性を削ぐ悪い側面もある。採用後、激しい競争と深い安心を与えられる環境が、大切だと思う。
ほんとにそう思います。
よくわからない人事部のプロみたいな人の話を聞いて余計によく分からなくなっている人事が多いような気がする