ケントアームストロングの名機WPU900の使用レビュー!ハムバッカーサイズのP-90はどんな音がする?P-90の代用品として使えるのか? ギタークラフトマン&ギターリペアマンの話 Vol.680
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- #ケントアームストロング #WPU900 #DNS工房 #D工房
#ハムバッカー
#PU交換 #KENTARMSTRONG #ギターリペアショップ
ケントアームストロング製WPU900の使用レビューです。案件ではございません。
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @dnsguitar
●電源トランス115V・電源トランス100V・壁コンセント100Vでの音の違い比較
• 電源トランス115Vのサウンド比較。電源トラ...
●ケントアームストロング製WPU900 レビュー
• ケントアームストロングの名機WPU900の使...
●ZOOM G2four 使用レビュー
• ZOOM G2Four使用レビュー!現代の低...
●オカルトプレートで音が良くなる?
• 「これを貼ればギターの音が良くなる」という商...
●フロイドローズも消耗品
• フロイドローズも消耗品です!金属パーツも摩耗...
●Suhr Aldrich使用レビュー
• 定番PUは音が良いのか?Suhrアルドリッチ...
●GOTOH HB-Distortion使用レビュー
• これは凄いぞ!激安で音が良いPU、GOTOH...
●セイモアダンカン SH-4使用レビュー
• セイモアダンカンSH-4の使用レビュー!定番...
●正月にココでしか言わない放送回
• 正月限定!ココでしか言わない暴露放送回。楽器...
●2024年ありがとうございました放送
• 2024年もありがとうございました!放送回。...
●AKG K182使用レビュー
• AKG K182使用レビュー!大口径スピーカ...
●DNS ルームツアー
• 使用している機材周りのご紹介。DNS Gui...
●ネットレビューを参考に物を買うのは危険2
• ネット情報だけで商品を買うと本当に後悔する話...
●ネットレビューを参考に物を買うのは危険1
• ネットレビューを参考に物を買って失敗する人の...
●トラスロッド限界・大きな順反りを簡単に直す実験
• トラスロッド限界を簡単に直す方法!?限度を超...
●「トラスロッド限界」って意味を理解してる?
• 「トラスロッド限界」の意味を分かってる?知ら...
●テスラクランプは効果ある?
• テスラクランプは効果ある?ノイズ対策付き電源...
●楽器博はどうでした?
• 楽器博に行って思った事。業界全体の問題かも?...
●フィルジョーンズ DoubleFourPLUS 使用レビュー
• 低価格帯で音が良いベースアンプ、PhilJo...
●低価格帯の最強ベース?
• 低価格帯最強?ここまで良く作られていたら他は...
●ピックガード交換は簡単じゃない話
• ピックガード交換は気軽に行えない理由。パーツ...
●EMG S 使用レビュー
• EMG Sの使用レビュー!SAと比べてSはど...
●プラグインアースでノイズ対策できる?
• プラグインアースを使ってノイズ対策できる?エ...
●ネックジョイントビスの知識
• ネックジョイントビスの知識。自分のギターがこ...
●ギブソンの品質変化を皆様も知っていた?コメント返し放送
• 皆様も知っていた?近年のGibson製の品質...
●2024年製以降のギブソンで気を付けてみないといけない所
• 2024年製からGibsonは品質が変わった...
●メンバーシップ会員限定質問回 Vol.2
• メンバーシップ会員限定質問回Vol.2 個人...
●EMGの試奏動画 SA/SA/58(ハンダ付けタイプ)
• EMGを嫌う人はバカ?EMGはコネクタ式とハ...
●EMGの試奏動画 SA/SA/85(コネクタタイプ)
• EMGを嫌うギタリストが多く存在する謎理由を...
●電源周りノイズ対策を行ってギターサウンドの違いを検証
• 電源トランスとTDKノイズフィルターを付けた...
●電源トランスにTDKノイズフィルターを使用してみた
• 電源トランスにTDKノイズフィルターと繋げた...
●コントロールザグリにノイズ対策したら音はどう変わる?
• コントロールザグリにノイズ対策すると音が良く...
●メンバーシップ会員限定 何でも質問相談回 Vol.1
• 【メンバーシップ会員限定イベント】楽器Zoo...
●ノイズ対策はファーマン電源にも効果ある?
• ファーマン内部にチョークコイル等のノイズフィ...
●ハムバッカーを改造してオリジナルPU化する方法
• ハムバッカーは無限の可能性?改造する事で市販...
●ヴァンザント製ヴィンテージプラス使用レビュー(ベースPU)
• VANZANDT VINTAGE PLUS ...
●自作したノイズフィルター電源が良かったので紹介
• 自作ノイズフィルター付き電源タップの効果が凄...
●弦アースが取れない?
• 弦アースが取れない?通電しない弦が存在する。...
●内部配線材に振り回される人達へ
• 内部配線材に振り回されて騙されている人達へ。...
●フェルナンデス倒産について
• フェルナンデス倒産について思う事。これも消費...
●世間のノイズに対する扱いが雑
• ノイズの扱いがおかしくない?ノイズが鳴ってる...
●TDKノイズフィルターが優秀な件
• TDKノイズフィルターが今すぐ導入した方が良...
●FX-AUDIOのノイズフィルター 使用レビュー
• FX-AUDIOのDCノイズフィルター使用レ...
●アダプタを使用する時点でノイズが乗る
• アダプタが一番のノイズ源。FX-AUDIO使...
●音が良い仕事でも使えるランチボックスの電源スイッチ修理
• ZT LUNCHBOX修理。頻繁にON/OF...
●ローステッドメイプルって良い物なの?ヴィンテージギターは状態が良いの?
• ローステッドメイプルは良い物なの?ヴィンテー...
●強度が低いネックに合わせて弦を選ぶ
• 強度の無いネックには考え方を改めた方が良い話...
●ネットで楽器を買う際の基本知識
• 中古楽器をネットで買う際の情報収集方法。まず...
●ネットで中古楽器を買うなら
• 中古品をネットで買うコツ ネットで買うなら気...
●大理石インシュレーターが音良すぎ!コーリアン素材
• コーリアン素材の人工大理石が音良すぎ!音の良...
●大理石インシュレーターが音良すぎ!ポリエステル素材
• 大理石インシュレーターがコスパ良い!1枚たっ...
●ギターに衝撃を加える事はご法度
• ギターに衝撃を加えたらどうなるのか?ネックが...
●楽器屋の買い取りはぼったくり?
• 状態が悪い楽器の価値は無い?私が楽器屋をする...
●パラレルサウンドのチェック
• ハムバッカーパラレル配線の音はこんな感じ!ミ...
●PU交換前にパラレル配線を試してみよう
• PUを交換する前にパラレル配線を試してみて!...
●中古品のフロイドローズ仕様ギターは気を付けないと痛い目を見る。
• 中古で購入する時は気を付けて!フロイドローズ...
●楽器業界の都市伝説をぶっ叩く
• ギター業界の都市伝説・陰謀論をぶっ叩き直す!...
●ギターには最低限、これら工具を持っててほしい
• ギターを持ってるなら最低限コレ位の工具は持っ...
●ネックポケットで音が変わる、どれ位の隙間があれば良い?
• 精度が良い=音が良い訳じゃない!ネックジョイ...
●弦が切れる場所で修理項目が分かる
• 弦が切れる理由、弦が切れる箇所で必要な修理箇...
●電池ボックス仕様はトラブルの元
• 電池BOXの使用はお勧めしない件。音が出ない...
●ノイズ対策は部屋をイジった方が良い
• ノイズ対策は楽器本体より部屋を改良した方が良...
●自分でリペアしない方が良い
• 自分でリペアをやらないで!失敗した場合、どう...
●サイアーのベースが非常にコストパフォーマンス高い件
• 10万円以下で買える最高のベース!Sireの...
●ビスを緩めたら音が変化する要素
• ビスを緩めたら音が良くなるの?たった1つのパ...
●お勧めできるベース内臓プリアンプ
• あなたは損している。売れない物は良いパーツ。...
●SuhrのPUが良いので紹介します。
• SuhrのPUがとても良いので紹介します!P...
●謎のビビり音、新たな時代的な楽器の不具合
• 今と昔で木材が違う。謎のビビり音は気にする?...
●木材の組み合わせは正直そこまで気にする事じゃない
• 希少木材・オーダーメイドで本当に良いギターは...
●自分が楽器屋ならこうした売り方をするけどね
• 私が楽器屋ならこうやってギターベースを売るけ...
●数千円で効果絶大なノイズ対策
• 安い金額で効果が高いノイズ対策方法!これで誰...
●ネックの柔らかさを確認
• ネックの柔らかさを確認して危機管理。簡単にで...
●天空のシンフォニアをゲーム実況しながらギターの他言無用放送
• 他言無用、ギター話や業界裏話を5時間連続放送...
●お客様参加型質問回2023.12.29
• 配信NG⁉ギター質問回!お客様参加型質問回の...
●弦高について 後半
• 弦高ガンダムMk.Ⅱ編。全てのモビルスーツの...
●弦高について 前半
• 弦高について全てが分かる知識。これで弦高に悩...
●2Wayトラスロッドはあまり良くない?
• トラスロッドが両利きだとダメ?2Wayロッド...
●ペグ交換だけで音は変わる
• ペグ交換で音は変わる!ペグ交換してペグの音を...
●ナット高で音が変わる
• ナット高で音は良くなる!多くのギターはココが...
●2万円で買える凄いギター
• 安物がダメだと思うならこれを見たら良い。バッ...
●トラスロッドが折れるとは?
• トラスロッドが折れるとは?脱情弱、トラスロッ...
●リペアショップでボッタクリに合わない為に
• 修理屋でボッタクリに合わない為に知識を付けよ...
●本当にPUだけで音が決まるのか?
• ピックアップだけで音が決まってると思ってる人...
●仮想アースはオーディオオカルト商品?
• オーディオオカルト?仮想アースは効果があるの...
●中古楽器を買う前に確認しておきたい要素 Vol.2
• 中古楽器を買う前に確認しておきたい要素Vol...
●出力が高過ぎるPUへ簡単にできる出力を下げる加工
• 出力が高過ぎるPUを付けてしまった際に単体で...
●テレキャスターPUにお勧めな機種
• テレキャスターのPU交換にお勧めしたいモデル...
●フロイドローズでは弾き易くできない個体がある。
• フロイドローズ仕様のギターを確認せず買うと損...
●アコギは消耗品だから高額な物はお勧めできない。
• アコギは消耗品だから高額な物をお勧めできない...
●ペグで音は変わります。
• ペグで音は変わります。交換は慎重に行おう。ヘ...
●金属パーツもメンテナンスしないと将来困る事に。
• 金属パーツもメンテナンスして!不具合が出たら...
#ギターリペア
#ギター知識
#ギタークラフト
#ギター演奏
#杢目
#音が良い
#楽器
WPU900を取り上げて下さり嬉しいです。昨年メインギターのセミアコにダンカンFAT CATと WPU双方装着してみて結局前後共に WPUにしました。PHAT CATは予想通りの音、WPUはP90と異なる音を狙っている気がします。録音した物を聴くと WPUの方が生々しさと息づかいみたいなニュアンスが表現できて大のお気に入りになりました。
ES-335にこれを搭載して数年使ってます。
非常にいい感じです。
低音がボワつかず、耳に痛くない高音、繊細な表現も太さも出せて扱いやすいです。
主にクリーン、クランチで使いますが、歪ませてもいいです。
P-90の使い手というとSUGIZOさんが有名ですね。