【公式】養老孟司 神道仏教儒教に見る文化と歴史

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • 古代に崇めた八百万の神。自然の中に神々が宿るという考えだ。そこから日本の宗教史が変化する過程を、無文字社会から漢字伝来による人々の日常生活、日本独自の文化、共同体への関わり方も交え読み解く。
    チャンネル登録お願いします。
    / 公式-養老孟司
    【養老孟司著書のご紹介】
    〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
    amzn.to/3sDRFGm
    日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
    amzn.to/3PBwO0q
    子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
    amzn.to/3sEhnKZ
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    #養老孟司 #takeshiyoro #ありのままに #宗教 #文化 #神道 #仏教 #儒教 #歴史

КОМЕНТАРІ • 26

  • @のんのん3
    @のんのん3 2 роки тому +11

    日本のお祭り文化を見るとお神輿担ぐのがありますが、どのお祭りも、みんなでなにかをするのが楽しいという根っこにつながります。みんな一緒がいい。極端にそれが進むと同調圧力になります(笑)

  • @しみず-s2x
    @しみず-s2x Рік тому +2

    先生、いつまでも、お元気でいてください

  • @榮-p1x
    @榮-p1x 2 роки тому +5

    漢字とひらがな 成り立ちが聞けて良かったです

  • @kaorin_11_14
    @kaorin_11_14 2 роки тому +7

    やっぱり一番はおかみさんか。養老先生がおっしゃるとさらに納得です。

  • @山田正隆
    @山田正隆 Рік тому +1

    養老先生ありがとうございました。

  • @信原美織
    @信原美織 Рік тому +2

    人の生きてきた歴史を聞けためになりました、宗教が生まれたのはちゃんと根本があるのですね、その内容を取り入れ賢明になることが自分を高める、新興宗教等を信じないようになれるのでしょう。

  • @義人-r2k
    @義人-r2k 2 роки тому +8

    歎異抄に、「ただ念仏のみぞまことにおわします」とあっても、誰もそれを信じない理由がわかりました。
    日本は神様仏様のいうことより世間体・人様のいうこと、コンプライアンスが重要でございます。

  • @ncshttwf
    @ncshttwf 2 роки тому +4

    パソコンやスマートフォンで文字を打つことが増えて、送り仮名をふるのが苦手になってしまいました。
    今、中学の国語を復習中です。
    漢字のルールよりも難しく感じるというか、感覚的な部分か多いんでしょうかね。
    🤔

  • @sakuraigo
    @sakuraigo 2 роки тому +8

    日本では、男性の文化と女性の文化がある程度わかれていた、というのが重要なポイントのように感じました。正式とされない「ひらがな」のようなものが強い力を持ち続けていたのは、女性の文化に男性が口出しをできない「分離構造」があり、かといって男性と女性は生物的に全く分離して生きていくことはできないから交流が生まれるわけで、そこで輸入文化に乗っ取られたりせずに「輸入文化の独自化」が機能したのかもしれないですね。

  • @mano3849
    @mano3849 Рік тому +1

    人口密度と宗教観の関係は考えた事もありませんでした、素晴らしい視点、恐れ入ります💦

  • @Allanon1919
    @Allanon1919 Рік тому +3

    異質な漢字の流入と日本人の反応というのは面白いです

  • @すぱげぴ
    @すぱげぴ 2 місяці тому

    物事を安易に白黒つけず、強く主張しないことで和ませる文化。
    海外の場合は、白と黒をぶつけ合って調和させる文化。
    どちらにも長所短所ありますね。ただ、日本人はだんだん後者に近づいていると思います。

  • @スメラ皇
    @スメラ皇 2 роки тому +7

    漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、英語を砕いたヨコ文字
    まあ、冷静に考えると、日本人はいろんな文字を当たり前に使っている。
    客観的に英語よりは、難易度は高いだろう。

  • @m1hara
    @m1hara Рік тому +1

    1つの漢字を複数の読み方をするのはごくごく自然なことだと思います。というのは
    私の名前は「まこと」です。私の事を母は「まこちゃん」、父は「まこと」とそのまま、友達は「まこ」、「まーさん」これらは名前に由来した呼び方ですが、
    他にも「いち」とか「はじめ」これらは姓に由来、性格によって呼び名をつけることもあでしょう。外国では「Michel」「Mike」と覚えやすいようにしたりします。
    つまり、私自身を漢字だとすれば漢字をいろいろな呼び方をするのは不思議ではないと思いますが、どうでしょうか?

  • @スカシレコクサモナカ

    ヲシテ文字とかの神代文字についてどう認識されてるか気になる。

    • @TheNumberfish
      @TheNumberfish Рік тому +3

      わざと書いているのかな?
      動画で紹介されていた、本居宣長の古事記伝にも書いてありますよ
      「神代文字は認められない」と
      おそらく同じ認識をされているでしょう

  • @古代進-t2r
    @古代進-t2r Рік тому +6

    この質問者みたいな考え方が一般なんだろうけど…
    神様だとか 常識だとかも みんなその時代の人間の脳で考えた事でしょ…
    その矛盾を 養老先生が優しい言い回しで言っている事が 全く理解できない様ですね…
    いつの時代も その時の人たちの解釈で 正しくも正しくないも 判断されると言うことではないでしょうか?

  • @K.Sherlock_英国のこうちゃん

    祈りで戦争は無くならないとダライラマは言いました。正論だと思いませんか?

  • @山田晴道
    @山田晴道 2 роки тому

    河合隼雄の母性社会の病理読み返してます。そこで場の論理が。場の論理って山本七平氏が言っていた空気ですよね?世間でもありますよね?

  • @すぱげぴ
    @すぱげぴ 2 місяці тому

    近年の極端な主張する保守は、真に伝統的な和の概念を理解できてるとは言えないと思いました。

  • @yuujidayo
    @yuujidayo 2 роки тому +2

    昭和10年代の映像(白黒)だったか 村人が神輿を担いで雨乞い
    当時の医師が撮影
    地元の住民を集め 映写会してるくらいだからテレビ📺はない
    ラジオはあったと思う(裕福な家のみ)
    情報は少ない
    作物🌾が不作になると 人は不安になる
    払拭のために 村人を集め神輿を担いで皆の意識を奮い立たせたと感じる
    地域が家族に近い感覚を持ち合わせていたとも
    神仏は ナンマイダ~ の感覚であり
    皆の心をまとめ救う 有難い存在であったと思います
    難しい教義はない
    人 動物 植物‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣すべてが 調和をもって生きる
    今世もそうあるべきだと感じます

  • @kunioku43
    @kunioku43 2 роки тому +2

    医学部の方が宗教やら古典についてどの程度の認識か興味深く視聴したが、高校の教諭程度のお話で旧アカデミズムの認識にがっかり。ホローやめるだけの事。

    • @彰悟-v8r
      @彰悟-v8r Рік тому +3

      養老さんにそんなに上から物言えるくらい頭良いのにこんなコメント書いたら養老さんの動画を好きで観てる人の気分を害するから書かないでおこうとは何故ならないんですか?