Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
オリックス強いですね・・・今年も期待ですね!【訂正】20:20 パ・リーグ記録10連敗⇒他の記録と間違えました・・・全くしていませんのですみません。。。21:00 球団新記録15連勝⇒山本由伸の話です、、、チームが達成した様に伝えてすみません、、、まだ慣れないもので、内容に不出来なところがあれば、ぜひご指摘ください😢
2:54井原→伊原です。
18:07 2017年1位に田嶋大樹 3位に福田周平も個人的には外せません。2022はコロナの大量離脱があり負けが続く中、佐々木投手に完全試合をされた事も忘れません。19:06 2カード目ではなく開幕6連戦です。何なら次のカードの西武との試合も初戦落としてるので7連敗です。
アダム・ジョーンズは2年10億だった筈…⚾
情報の修正点ぉぉ杉内w
21:24 宮城くんはこの年2年目です
オリックスは補強で強くなれないことが分かったためお金の使い道を補強から育成にシフトチェンジしたのが正解だった。お陰で若手の選手がかなり育ち強くなった。
吉田正尚の入団をきっかけにファンになったけど、あまりの弱さに「正尚がいなくなったらファンやめるんだろうな」と思ってた2023年現在、正尚がいなくなっても応援したいと思える選手たちが出てきて、おまけに優勝争いをしている…こんな思いをできるなんて夢にも思っていなかった
こう見るとオリックスは弱くてもしっかりフロントが動いてくれてるから好きだわ
中嶋監督になって1番最初に嬉しかった事が「ベンチで選手が声を出してる事」と「選手が楽しそうに野球をしてる事」だったくらい夢も希望もねぇチームやったんよ
リードしてようがベンチ暗く、先制点取られるとお通夜ムード。金子や由伸が打たれると焦り早打ち凡退で時短に貢献。投手が頑張れば試合時間だけが長いチームでした
ベンチが毎回葬式…なんてレベルではなく、毎日大喪の礼やってるレベルで暗かった。
オリファンからしたら最高の動画や。ありがとうございます。
2015年から2014年の優勝争いみてファンになったんだよな。勝てない時とかオリックスファン バカにされたり辛かったけど今は本当に誇りに思う。
オリックスのフロントは、結果は出ていなかっただけで積極的に動くから良いんだよな。そして2020年代に育成・補強とも結果が出て常勝軍団に。
中嶋さんを呼び戻すタイミングも絶妙だったんやなぁ。焦って早く呼び戻してたら今の黄金期はなかったかもしれん…育成が出来るって意味で同郷の落合さんを超えたかもしんない。
素晴らしい動画ですね。オリックスってこんなに暗黒期が長かったんだと改めて思いました。
涙、涙の物語です。。。。監督ひとりでこんなに変わるものでしょうかね。マネジメントを勉強する上で、とても勉強になります。
AJ、本当にありがとう。貴方の事は忘れないし戻ってこれるならいつか戻ってきて欲しい
選手としての力は無い…それが実証された!2年10億のイカれた契約は無理!コーチとしてなら考えるが…
@@youjikawabata8598ナンセンス
オリックスを長い低迷から救った漢
@@youjikawabata8598は?
初めてグリーンスタジアムにイチローを観に行った95年にオリファンになって優勝、そして翌年に日本一、こんな簡単に優勝できるんやな〜て思った小3の自分。まさか次の優勝が自分の息子が小3になる時とは思いもしなかったわ。
凄い偶然ですね。
諦めずに応援してきたからこそ今が、あります。懐かしい話題ばかりで笑顔が、でます
素晴らしい動画に纏めて下さり、ありがとうございます。近年は、選手個々の能力では球団ごとの差は小さいという印象を持っています。故障や加齢や燃え尽き、はたまた私生活の問題等で「期待通りには働いてくれない」のが常であり、危機想定した分厚い選手構成、有能な健康管理体制や練習施設が結果の明暗を分ける傾向が球界全体に強まっています。この3年間は、その点で成功した球団と言えるでしょう。そして1番重要なのは「マネジメント」で、監督の資質の良否が結果を大きく左右します。監督の意見を取り入れての「コーチ陣の形成」もその次に大きいようです。
清原がいたビックボーイズ時代はファンも増えたし、CSに進出するなど強かったから良かったよ。真のオリックスの暗黒時代は仰木監督が辞めた後の石毛、伊原時代だと思う。シーズン防御率5.95一週間で100失点など投手陣が崩壊していて、応援する気も起きなかった。
応援する力を失わせる、圧倒的な弱さでしたね
今の中日なみだな。
なぜオリックスファンなの?って聞かれるのも当たり前だったけどずっと応援してきてよかったと本当に思ってる。クライマックスで中田にホームラン打たれた時マジ泣きしたけど去年の日本シリーズでワゲスが抑えた時やっと救われた気持ちになった😢
ぼこぼこに負けて絶望する→「今年もだめやろ…」と思ったら意外と健闘する→オフにめっちゃ補強する→「今年こそはいける…!」と期待する→ぼこぼこに負けて絶望する→「今年も駄目やろ…」というローテーションが、ブルーウェーブ時代のファンからすると、もはや快楽になっていました。
観てて泣きそうになりました。ありがとうございます。
中嶋監督は歴史に残る名将。
3連覇達成したら21世紀3人目、歴代11人目やからマジでえぐいな…
福良もGMとしては有能
@@ファイアー-i4p3連覇しなくても前年最下位だったチームをリーグ2連覇日本一にしただけでもうすごいけどね
中嶋監督就任前には彼に期待した。そして期待通りいや期待以上の采配で今や中嶋監督に全てを任せても良いと考えている‼️
それはわからないよね。やってることが普通だよ。
中嶋本当すげーわオリックスを変えた名将やね!!
オリックスを変えたという話なら中嶋さんだけじゃないのよ
2011年からのファンですが、暗黒期ってもっと前から続いててこんなに長かったんだと思い知らされる動画でした。。ありがとうございます🙇♀️
全く同じ2011から!由田慎太郎とか赤田将吾とか木佐貫洋とかがいたあたり
こう見るとやっぱりドラフトが凄く重要なんだと再認識されられた。
聡の銅像建てるべき。後世に受け継がれて欲しい
ググれば田沢湖と十和田湖にすでに立っている。
京セラに建てるんや!
今年になって野球見始めてオリックスを応援するようになったけど、大型補強しても勝てない今のソフトバンクみたいな時期がオリックスにもあったんだそっから育成に力入れて優勝って凄いな
ソフトバンクと比べたらソフトバンクに失礼です。オリックスの弱い時期は20年に及びます。合併や1リーグ制騒動を引き起こすほど弱かった
前は他ファンにオリファンって言ったら「何で?」と聞き返された事があったから今の強いチームがホンマに嬉しいです
あるあるですね。
よくまとめられていますね。とても分かりやすかったです。長年見てて思うのは、個々の力量もさながら、組織としての雰囲気、風通しの良さ(フロント、経営陣、一軍、二軍間など)といった部分も勝つために非常に重要だということです。贔屓采配、二軍で活躍していても一軍に出られない、声を出さない。こういったことが蔓延していたのが暗黒時代の特徴です。中嶋監督は、モチ―ベータ―としての能力も高く、また選手とのコミュニケーションも欠かさないので、今までの駄目だった点を全て潰してくれるような完璧な監督だと思います。
2000年頃にオリックスファンになって長きに渡り暗黒時代を見てきましたが森脇さんの時代が一番優勝に近かった気がしますファンになって初めてリーグ優勝したのが2021年、その間他球団ファンから馬鹿にされ続け悔しい思いをしてきましたが、チームがようやく花開いて今は胸を張ってオリックスファンだと公言できます今年も優勝が濃厚で3連覇がすぐ目の前ですねここまでオリックスが強くなるとは夢にも思わなかったですよ打線の核である正尚さんも抜け、来季からはエースの由伸さんも抜けるけどそれでも来年は有望な若手が躍動し優勝争いしているオリックスが目に浮かびます個人的に感じるのは優秀な監督やコーチ陣の配置もありますが、若手の育成に主眼を置いたチームの方針転換が一番大きな要因だと思います素材重視のドラフト戦略に伴って舞洲へ素晴らしい育成施設の建設がありますよね。
これ見るとオリックスフロントは暗黒時代も積極的にしてくれてるね!こういうの見てるとファンは嬉しい(*^^*)
オリックスは本当に強くなった。特に今年は強力な投手陣に加え、打線も良いので頭ひとつ抜けてるけどまだ安心は出来ない。でも、他球団に比べて大型連敗するイメージが湧かないからここのまま行きそうな気がする。セ・リーグでは阪神が首位を走ってるからもしかしたら史上初の関西同士の日本シリーズになるかもしれない。
仰木さんが亡くなった時は号泣したなあ。中嶋監督には本当にありがとうと言いたい。
オリックスで懐かしい外国人ローズ、カブレラ→懐かしい…ディクソン→愛されていた投手ペーニャ→2014年で、32本塁打が印象に残る。ロメロ→本塁打後の安達とのパフォーマンスが印象に残る。マレーロ→本塁打の踏み忘れ&10万号達成。ビドル→「8回の男」から先発に転向したのが印象に残りました。今年6月に現役引退。
こうしてイチローが去った後の永遠とも思える永い暗黒時代を思うと、現在の状況は夢のようで、もう泣きそうだ……
2014年以前の弱さとそれ以降の弱さは質が違う気がします以前は戦力が圧倒的に不足してて補強もベテランばかり取ったり下手でした以降は福良西村監督のエコ贔屓采配により試合に出る選手が偏ってたのが勝てない原因でした中嶋監督になって色んな選手にチャンスが回ってきて、その監督の意気に選手が応えて今の順位がある気がします中嶋監督は選手の休ませ方も上手やし、選手を休ませながら他の選手にもチャンスをあげてるので所々でラッキーボーイ的な選手が出て来るのも今のオリックスの強さの秘訣だと思います
ほんまに弱い時は何しても誰補強しても弱かったからなーこんなに生え抜きでいい選手増やして強くなって感慨深い
夢を見せてくれた2014と突き落とされた2015は忘れられないよな
2015年はペーニャの大切さを痛感させた年だった。ペーニャがいたら、あの当時のオリックスは、開幕からの悲劇は無かったと思います
2011年からオリのファンですが当時地震の影響もあり明るい話題が何一つない中、気分転換で見に行った試合がオリと西武の試合だった。負け試合だったけど接戦で面白かった。それ以降何度も通い負け試合ばっかりだったけど何故か応援を辞める事はなく、今では応援し続けてよかったと思っています。
こんなにはっきりと黄金期と暗黒期に分かれているチームも珍しいよな
オリックスは強くなったらずっと強い。弱くなったらずっと弱いチームやからな。でもオリックスよりヤバいチーム沢山あるでホークスなんて28年連続Bクラスて日本記録あるし。阪神や横浜なんてオリックスもビックリな暗黒時代あるし。ロッテなんてまともな優勝50年以上前やし。
そもそもフロントは毎年やる気あるしね素質自体はあった
@@Also-i9y 確かにベイや阪神やホークスとかに比べたらオリックスの暗黒時代はたいした事ないけど・・でも前身のブレーブスの輝かしい70年代80年代とイチロー在籍時代と対比されれば仕方が無いね・・南海西鉄が墜落する60年中期から西武が誕生する80年代までブレーブスは黄金時代で最強時代だったからね。
@@Also-i9yホークスの連続Bクラス記録は20年だと思いますよ
広島も25年リーグ優勝なしとかあったからね
イチロー、仰木さんがいなくなってから暗黒へ。しかも、仰木さんじゃない監督に育成を託したのが暗黒の始まり。2010年に岡田彰布さんが就任し平野、岸田をリリーフに配置転換させて、更に駿太の指名時に外れ×3に激怒しスカウトにメスを入れた事が今に至ってますね。岡田さん、福良GM、中嶋監督で復活し今に至る。
二軍監督就任してすぐのシーズン、それまでずっとダントツビリだった二軍も3位くらいまで上げたから本当に有能中嶋監督やメインの選手が主に賞賛されているが、福良GMの力と人徳でのハムからのスタッフの引き抜きや、暗黒時代を経験しているワーニン、比嘉さん、T、あだっちゃん達ベテラン勢が若手のやり易い様にと偉ぶらず盛り上げてくれているのが大きいと思う実力はあっても過度な個人主義な選手が暗黒時代は結構いたので、周りは気を使うこともあったと思うあと、コーチが適材適所で活躍し、二軍との情報共有がキチンとできているのも素晴らしい今シーズンは二軍も優勝争いをしているので選手層がどんどん厚くなっているそしてスカウト陣も一体となっているオリックスに関わる全ての人々が良い化学反応を起こしているからこその今の状態だと思う
2014年は結果2位だけど変わりのいない選手たちが怪我を押して強行出場、中継ぎの酷使などして薄い戦力を150%くらい使っての2位だったからな2023年オリックスは無理もしてないし少しでも故障したら2軍落とすしシーズン終盤の9月、10月にチームが完成するだろうな
これ見てると、Incさんの動画が脳裏をよぎる
2008年からずっとこの時を待ってたよ泣泣ほんとに強くなった
今を見ても昔を見ても仰木監督がどれだけ偉大な存在か分かる
①仰木は目の前の勝ちにこだわり(投手)の選手生命を潰した事で選手コーチに不評だった
不人気の土井監督がそれまでの阪急時代の名残りともいえる大味で緻密さに欠ける野球から守備や走塁を重視した野球へと変換したところで仰木監督に交代仰木さんにとっては願ってもないタイミングで監督就任イチローに関しても土井さんは3年間は身体作り重視の方針で、こちらもちょうど3年だったところという絶妙なタイミング任期中は優勝とは縁のないとりあえずのAクラスだったとはいえ、低迷させることなくチームを生まれ変わらせた土井さんの手腕はもっと評価されるべき土井さんを批判していた選手は個人成績重視でチームが勝つためにとかそういう野球に付き合わされるのが嫌だったんでしょう
栄光と挫折をなん度と繰り返そうとこれからも共に!!
イチロー退団~中嶋監督就任までの道のりが非常に長過ぎたオリックスバファローズ。とにかく暗黒時代のトンネルもかなり長過ぎましたね。
今のオリックスも大好きだけど、大型補強をして「今年こそ!」という期待感を持たせてくれたあの頃のオリックスはどこか愛しかった二度と戻りたくないけど
土壇場、逆境、それら全てに鬼のように強くなったと思う諦めじゃなく、『なにくそ魂』がメラメラ燃えてるもん、たとえビハインドだろうと
投手はもともと良かったけど、中嶋監督になって点を取るのが上手くなったよね
4番塩崎の衝撃は忘れられない(笑)
絶望しかないスタメンでしたわ
外野に古木がいたり、レフト竹原ずっこけたり、光尊がいつもの様に正面のゴロをトンネルした後誰も取れないような打球捕球して片手でホームラン打ったり。代走で山本省が出てきたり。思い出すのは弱い頃ばかりでこの3年は夢みたいな感じ
3番村松、5番辻竜太郎…
オリックスバファローズの礎を築いたのが合併前の両チームを優勝へ導いた名将仰木氏で人生最後の大仕事として無事やって退けたのが凄いよな。奇しくもチームが優勝するのが仰木氏の没後15年かつ仰木氏と確執のあった中嶋監督が指揮しての優勝だったというのがな。
阪急からオリに変わった時(平成元年)からのファンです。最後は涙無しでは見れませんでしたw毎年シーズン前の下馬評は高い!メンバーだけ見れば優勝候補!!でも鉄板ネタのようにBクラスww2位にどれだけゲーム差をつけても全く安心しないのがオリファンです。でも今年こそマジック点灯させた優勝が見たいなww最高の動画をありがとうございました(*'▽') 頑張れ!オリックスバファローズ!!!
15:37 ここからの畳み込みの負けっぷりはなかなかキツい😂😂😂😂
オリックスを見てると、中日でもまた強くなる日がまた来るのかって少しだけ思えてくる。
こんなに面白く、わかりやすい動画は久しぶりに笑いながら観れました😄
隙あらば2軍に帰りたい雰囲気がある中嶋
暗黒時代のオリバファは助っ人外国人を乱獲しまくって外国人の墓場って呼ばれてましたからね
これ見ると大型連敗とかもしていながらまだ3位に居て貯金もあるのに文句の絶えないソフトバンクファンは贅沢だと本当に思うな
ホークスも20年?連続Bクラスっていう時代があるからねぇ…
暗黒期暗黒期ってアイツラ言ってるけど、ついこないだ優勝したやんって阪神ファンの僕は思います。
巨人とソフトバンクはファッション暗黒期
ホークスファンはソフトバンクしか知らない世代・ダイエー時代を知る世代・南海時代を知る世代で「暗黒時代」の認識レベルが違うから。
つらかった。本当につらかった
素晴らしい動画でした!!!ありがとうございました!本当にオリックスファンの気持ちも表してくれてる!!!ただ2021年に10連敗なんてしてないですよ。プロ野球史上10連敗以上して優勝したチームはないみたいです。
ありがとうございます!間違いの件、失礼しました・・・以後気を付けますね・・・
@@user-baseballrecord いえいえ。チャンネル登録しました!これからもよろしくお願いします
オリックスは弱小球団から若勝球団に変わったな。
若勝 常勝の間違いでしょうか? それとも若くて勝てるチームの意味?
@@inuinuchiichan じゃくしょうを変換した意味だよ。
チームが若くても勝てる。育成と勝利の両立を掲げた中嶋オリックスに似合いの言葉ですな。
21年の正尚の離脱はまず足の怪我で千葉の天王山で復帰、次のソフトバンク戦で大関に当てられ骨折
中島監督のおかげだと思う西なんとか監督が干しまくってた杉本を監督代行になったと同時に「一緒に1軍に行こう」と言って1軍の試合に連れて行ったんだよな
1989年もAクラスですよーしかもゲーム差なし、わずか1厘以下の差(毛の差)で優勝を逃しました。
オリックスは阪急カラーを捨てようとしてオリックスを再び強くしたのが阪急の強い時代を知る関係者である中嶋聡選手が監督だったのは皮肉だな。
今年もオリックスは首位を快走しているのでV3に期待ですね!
ずっと応援してきた50番先生が、何故に国宝と呼ばれるのか、よくわかりました。
ただ最もオリックスが狙っていた岩隈が獲得出来なかったですね…⚾
こうして見ると、毎年かなりの補強してるんよな金満ではあった
監督コロコロ変えてるとチームの基盤がいつまでも作れないっていう悪循環もあったよね
今年も優勝 3連覇🎉😊
あと日本一も。
主さんも気づかれているのですが、当方オリックスファンとして所々解説と字幕で誤った内容を伝えられていることが引っかかりました。アップする前に内容に誤りがないかチェックできなかったのか、何か期限が迫っていて焦っていたのかは分かりませんが、きっちりと事実を伝えるものにしてほしいと思います。
イチローと95年96年の連覇のおかげで仰木監督のことを悪く言う人は少ないですが、ブルーウェーブ時代末期に始まった00年代の暗黒時代は仰木監督時代の負の遺産が原因仰木監督は「一軍の戦力はフロントや二軍が準備するもの」というスタンスで、基本的にすぐ結果を残せる選手しか起用せず、芽の出ない選手を我慢して育てることはしなかったそんな時代が8年も続いたため石毛監督にバトンタッチした頃にはチームは消耗しきっていてボロボロ野手のレギュラーは谷佳知と日高くらいで残りはキャリアの浅い選手ばかり。これじゃ石毛監督でなくてもどうしようもないですよ結果的には仰木監督の尻拭いをさせられた石毛・レオン・伊原の三人の監督たちについて、個人的には気の毒だったと思いますし同時に感謝もしていますよ
オリックスだって長い暗黒時代を乗り越えて優勝できたんだ。横浜だって。。。
イチロー若いなぁと思ったら宮内オーナーもっと若いな笑
三連覇はエグい、しかも代行期が最下位だから本当に成りあがってるわ。立浪や新庄と同じく古株勢でありながら目覚ましい成績を残し正に黄金時代到来って感じ!阪神も久々の優勝で両チーム一歩も引かない戦いで目が離せません!!
オリックスは、阪急から変わった1989年はオリックスブレーブスで、西宮球場を本拠地にしていました。1988年以前の会社名はオリエント・リースでした。阪急が身売りされる時に、上田監督が間違えて、オリエント・ファイナンス(現在のオリエント・コーポレーション)に身売りされると言ってしまったので、オリエント・ファイナンスにマスコミが取材に、かけつけたことがあったそうです。
ブルーサンダー打線ね、なつい。
栄光と挫折を何度と繰り返そうと
20:16 オリックスのBクラス予想よりもセ・リーグの解説者予想が満場一致でヤクルト最下位の方が気になる
日本代表の吉田が抜けてもまさかの優勝歴史以上の名将だろ!
代打、ブランコと思いきや、小島で、現地でずっこけた件は、一生忘れへん!1塁側いやスタンド全体からのブーイング👎今でも脳裏に焼きついている
黄金期って大抵は地盤を固めて徐々にってケースが多いけど、オリの場合は中嶋さんが就任していきなり強くなった。だからこそ、中嶋さんが凄すぎるだけで、球団の体質とかは本当に変わってるのか?と気になる。中嶋さん去った後も、西武やソフトバンクのように誰が監督、コーチ、フロント、スカウトに入っても20年くらい上位に居続けられるチーム作りを目指してほしいで。仰木さん去った後のような暗黒時代は繰り返してはいけない。
近年のドラフト見ればわかるよ。
もちろん名将ではあると思うよ、でも明らかに最近のドラフトが良すぎるスカウトとかGMの功績も大きそうまあでも中嶋監督は凄すぎるけどね
オリックスはなぜ強くなったのかという本に書いてますが、キャンプ地の移転、二軍施設の移転、ドラフト戦略の改革など、むしろ2015年くらいからはフロントが結構頑張っていたイメージです。いい選手はいるけど現場がダメすぎてBクラス争いしていた感じです。そこで中嶋監督がうまく選手を使って勝てるようになったという流れな気がします。
中嶋さんの現場マネジメントはすごいのだが強くなったのは球団自体が変わったからですね。その一環で中嶋招聘があります。
湊さんの球団社長就任と、福良のGM就任がチーム改革のきっかけです。中嶋監督は2軍の育成のために呼んだのがまさかの名将だっただけ、中嶋監督が来てなかったら3連覇狙えてないだろうけど、本質は変わってるので。何が1番大きいって現場とフロントがしっかり分けられたことですね。宮内オーナーは典型的な現場に口出すタイプの厄介オーナーだったんですが、湊社長になってから間に上手く入るようになった。
2016年あたりでFA頼みじゃダメだってなって長い時間かけて育成に力入れてきたおかげでしょ。
熱闘ベースボールレコードさんおはようございます😃
日本シリーズと交流戦とクライマックスで近鉄のユニフォーム着て欲しい。
×井原 ○伊原
2021年の紅林と宮城はルーキーちゃう、2年目
監督が石毛の時から次から次へと途中辞任するんだよなどんでんの時は期待したんだけどな。
強くなって本当に嬉しい。修正点を一つだけ。2022年は76勝65敗2分。
202115連勝もしてなくね
石毛監督から始まった暗黒時代。
宮城の13勝はルーキーではなく2年目李大造→李大浩
ありがとうございます😢
石毛の監督時代って何だったんだろうなあ?西武の黄金期を支えたキャプテンだったので期待していたのだが。いわゆる西武の黄金期の一員だった選手たちが、その後監督となったときはそれなりの成績がでていたのになあ。
ちょっと涙出た
あぁ〜あぁ〜オリックスバファローズ♪
2023年パ・リーグ優勝!!リーグ3連覇達成😊強い強いオリックス🎉
近鉄目線から見ると猛牛軍団は初めての日本一。牛のチームが日本一なんて夢のようです。夢じゃない。すごい。バッファローズ。
夢の様とか言ってるのにバッファローズで台無しだよ笑
近鉄目線なのにバッファローズとは...
赤田将吾コーチも獲得しましたよ!熱闘ベースボールレコードさん!
オリックス大好きです
やっぱりドラフトやな。そしてきっちり設備と育成スタッフにお金をかけるのが大事や。FAも森みたいなまだまだこれからやれるような選手取らなあかんよね。大抵のFAはピークに達してあとはいつ落ちていくかの選手やし。
今年もオリックスかなぁ
オリックス強いですね・・・今年も期待ですね!
【訂正】
20:20 パ・リーグ記録10連敗⇒他の記録と間違えました・・・全くしていませんのですみません。。。
21:00 球団新記録15連勝⇒山本由伸の話です、、、チームが達成した様に伝えてすみません、、、
まだ慣れないもので、内容に不出来なところがあれば、ぜひご指摘ください😢
2:54
井原→伊原です。
18:07 2017年1位に田嶋大樹 3位に福田周平も個人的には外せません。
2022はコロナの大量離脱があり負けが続く中、佐々木投手に完全試合をされた事も忘れません。
19:06 2カード目ではなく開幕6連戦です。
何なら次のカードの西武との試合も初戦落としてるので7連敗です。
アダム・ジョーンズは2年10億だった筈…⚾
情報の修正点ぉぉ杉内w
21:24 宮城くんはこの年2年目です
オリックスは補強で強くなれないことが分かったためお金の使い道を補強から育成にシフトチェンジしたのが正解だった。お陰で若手の選手がかなり育ち強くなった。
吉田正尚の入団をきっかけにファンになったけど、あまりの弱さに「正尚がいなくなったらファンやめるんだろうな」と思ってた
2023年現在、正尚がいなくなっても応援したいと思える選手たちが出てきて、おまけに優勝争いをしている…こんな思いをできるなんて夢にも思っていなかった
こう見るとオリックスは弱くてもしっかりフロントが動いてくれてるから好きだわ
中嶋監督になって1番最初に嬉しかった事が「ベンチで選手が声を出してる事」と「選手が楽しそうに野球をしてる事」だったくらい夢も希望もねぇチームやったんよ
リードしてようがベンチ暗く、先制点取られるとお通夜ムード。金子や由伸が打たれると焦り早打ち凡退で時短に貢献。投手が頑張れば試合時間だけが長いチームでした
ベンチが毎回葬式…なんてレベルではなく、毎日大喪の礼やってるレベルで暗かった。
オリファンからしたら最高の動画や。ありがとうございます。
2015年から2014年の優勝争いみてファンになったんだよな。勝てない時とかオリックスファン バカにされたり辛かったけど今は本当に誇りに思う。
オリックスのフロントは、結果は出ていなかっただけで積極的に動くから良いんだよな。そして2020年代に育成・補強とも結果が出て常勝軍団に。
中嶋さんを呼び戻すタイミングも絶妙だったんやなぁ。
焦って早く呼び戻してたら今の黄金期はなかったかもしれん…
育成が出来るって意味で同郷の落合さんを超えたかもしんない。
素晴らしい動画ですね。オリックスってこんなに暗黒期が長かったんだと改めて思いました。
涙、涙の物語です。。。。監督ひとりでこんなに変わるものでしょうかね。マネジメントを勉強する上で、とても勉強になります。
AJ、本当にありがとう。貴方の事は忘れないし戻ってこれるならいつか戻ってきて欲しい
選手としての力は無い…それが実証された!2年10億のイカれた契約は無理!コーチとしてなら考えるが…
@@youjikawabata8598ナンセンス
オリックスを長い低迷から救った漢
@@youjikawabata8598は?
初めてグリーンスタジアムにイチローを観に行った95年にオリファンになって優勝、そして翌年に日本一、こんな簡単に優勝できるんやな〜て思った小3の自分。
まさか次の優勝が自分の息子が小3になる時とは思いもしなかったわ。
凄い偶然ですね。
諦めずに応援してきたからこそ今が、あります。懐かしい話題ばかりで笑顔が、でます
素晴らしい動画に纏めて下さり、ありがとうございます。
近年は、選手個々の能力では球団ごとの差は小さいという印象を持っています。
故障や加齢や燃え尽き、はたまた私生活の問題等で「期待通りには働いてくれない」のが常であり、危機想定した分厚い選手構成、有能な健康管理体制や練習施設が結果の明暗を分ける傾向が球界全体に強まっています。
この3年間は、その点で成功した球団と言えるでしょう。
そして1番重要なのは「マネジメント」で、監督の資質の良否が結果を大きく左右します。
監督の意見を取り入れての「コーチ陣の形成」もその次に大きいようです。
清原がいたビックボーイズ時代はファンも増えたし、CSに進出するなど強かったから良かったよ。真のオリックスの暗黒時代は仰木監督が辞めた後の石毛、伊原時代だと思う。シーズン防御率5.95一週間で100失点など投手陣が崩壊していて、応援する気も起きなかった。
応援する力を失わせる、圧倒的な弱さでしたね
今の中日なみだな。
なぜオリックスファンなの?って聞かれるのも当たり前だったけどずっと応援してきてよかったと本当に思ってる。
クライマックスで中田にホームラン打たれた時マジ泣きしたけど去年の日本シリーズでワゲスが抑えた時やっと救われた気持ちになった😢
ぼこぼこに負けて絶望する
→「今年もだめやろ…」と思ったら意外と健闘する
→オフにめっちゃ補強する
→「今年こそはいける…!」と期待する
→ぼこぼこに負けて絶望する
→「今年も駄目やろ…」
というローテーションが、ブルーウェーブ時代のファンからすると、もはや快楽になっていました。
観てて泣きそうになりました。ありがとうございます。
中嶋監督は歴史に残る名将。
3連覇達成したら21世紀3人目、歴代11人目やからマジでえぐいな…
福良もGMとしては有能
@@ファイアー-i4p3連覇しなくても前年最下位だったチームをリーグ2連覇日本一にしただけでもうすごいけどね
中嶋監督就任前には彼に期待した。そして期待通りいや期待以上の采配で今や中嶋監督に全てを任せても良いと考えている‼️
それはわからないよね。やってることが普通だよ。
中嶋本当すげーわオリックスを変えた名将やね!!
オリックスを変えたという話なら中嶋さんだけじゃないのよ
2011年からのファンですが、暗黒期ってもっと前から続いててこんなに長かったんだと思い知らされる動画でした。。
ありがとうございます🙇♀️
全く同じ2011から!
由田慎太郎とか赤田将吾とか木佐貫洋とかがいたあたり
こう見るとやっぱりドラフトが凄く重要なんだと再認識されられた。
聡の銅像建てるべき。
後世に受け継がれて欲しい
ググれば田沢湖と十和田湖にすでに立っている。
京セラに建てるんや!
今年になって野球見始めてオリックスを応援するようになったけど、大型補強しても勝てない今のソフトバンクみたいな時期がオリックスにもあったんだ
そっから育成に力入れて優勝って凄いな
ソフトバンクと比べたらソフトバンクに失礼です。
オリックスの弱い時期は20年に及びます。合併や1リーグ制騒動を引き起こすほど弱かった
前は他ファンにオリファンって言ったら「何で?」と聞き返された事があったから今の強いチームがホンマに嬉しいです
あるあるですね。
よくまとめられていますね。とても分かりやすかったです。
長年見てて思うのは、個々の力量もさながら、組織としての雰囲気、風通しの良さ(フロント、経営陣、一軍、二軍間など)といった部分も勝つために非常に重要だということです。
贔屓采配、二軍で活躍していても一軍に出られない、声を出さない。こういったことが蔓延していたのが暗黒時代の特徴です。中嶋監督は、モチ―ベータ―としての能力も高く、また選手とのコミュニケーションも欠かさないので、今までの駄目だった点を全て潰してくれるような完璧な監督だと思います。
2000年頃にオリックスファンになって長きに渡り暗黒時代を見てきましたが森脇さんの時代が一番優勝に近かった気がします
ファンになって初めてリーグ優勝したのが2021年、その間他球団ファンから馬鹿にされ続け悔しい思いをしてきましたが、
チームがようやく花開いて今は胸を張ってオリックスファンだと公言できます
今年も優勝が濃厚で3連覇がすぐ目の前ですねここまでオリックスが強くなるとは夢にも思わなかったですよ
打線の核である正尚さんも抜け、来季からはエースの由伸さんも抜けるけど
それでも来年は有望な若手が躍動し優勝争いしているオリックスが目に浮かびます
個人的に感じるのは優秀な監督やコーチ陣の配置もありますが、若手の育成に主眼を置いたチームの方針転換が一番大きな要因だと思います
素材重視のドラフト戦略に伴って舞洲へ素晴らしい育成施設の建設がありますよね。
これ見るとオリックスフロントは暗黒時代も積極的にしてくれてるね!
こういうの見てるとファンは嬉しい(*^^*)
オリックスは本当に強くなった。特に今年は強力な投手陣に加え、打線も良いので頭ひとつ抜けてるけどまだ安心は出来ない。でも、他球団に比べて大型連敗するイメージが湧かないからここのまま行きそうな気がする。
セ・リーグでは阪神が首位を走ってるからもしかしたら史上初の関西同士の日本シリーズになるかもしれない。
仰木さんが亡くなった時は号泣したなあ。
中嶋監督には本当にありがとうと言いたい。
オリックスで懐かしい外国人
ローズ、カブレラ→懐かしい…
ディクソン→愛されていた投手
ペーニャ→2014年で、32本塁打が印象に残る。
ロメロ→本塁打後の安達とのパフォーマンスが印象に残る。
マレーロ→本塁打の踏み忘れ&10万号達成。
ビドル→「8回の男」から先発に転向したのが印象に残りました。今年6月に現役引退。
こうしてイチローが去った後の永遠とも思える永い暗黒時代を思うと、現在の状況は夢のようで、もう泣きそうだ……
2014年以前の弱さとそれ以降の弱さは質が違う気がします
以前は戦力が圧倒的に不足してて補強もベテランばかり取ったり下手でした
以降は福良西村監督のエコ贔屓采配により試合に出る選手が偏ってたのが勝てない原因でした
中嶋監督になって色んな選手にチャンスが回ってきて、その監督の意気に選手が応えて今の順位がある気がします
中嶋監督は選手の休ませ方も上手やし、選手を休ませながら他の選手にもチャンスをあげてるので所々でラッキーボーイ的な選手が出て来るのも今のオリックスの強さの秘訣だと思います
ほんまに弱い時は何しても誰補強しても弱かったからなー
こんなに生え抜きでいい選手増やして強くなって感慨深い
夢を見せてくれた2014と突き落とされた2015は忘れられないよな
2015年はペーニャの大切さを痛感させた年だった。ペーニャがいたら、あの当時のオリックスは、開幕からの悲劇は無かったと思います
2011年からオリのファンですが当時地震の影響もあり明るい話題が何一つない中、気分転換で見に行った試合がオリと西武の試合だった。負け試合だったけど接戦で面白かった。それ以降何度も通い負け試合ばっかりだったけど何故か応援を辞める事はなく、今では応援し続けてよかったと思っています。
こんなにはっきりと黄金期と暗黒期に分かれているチームも珍しいよな
オリックスは強くなったらずっと強い。
弱くなったらずっと弱いチームやからな。
でもオリックスよりヤバいチーム沢山あるでホークスなんて28年連続Bクラスて日本記録あるし。
阪神や横浜なんてオリックスもビックリな暗黒時代あるし。
ロッテなんてまともな優勝50年以上前やし。
そもそもフロントは毎年やる気あるしね
素質自体はあった
@@Also-i9y 確かにベイや阪神やホークスとかに比べたらオリックスの暗黒時代はたいした事ないけど・・
でも前身のブレーブスの輝かしい70年代80年代とイチロー在籍時代と対比されれば仕方が無いね・・
南海西鉄が墜落する60年中期から西武が誕生する80年代までブレーブスは黄金時代で最強時代だったからね。
@@Also-i9y
ホークスの連続Bクラス記録は20年だと思いますよ
広島も25年リーグ優勝なしとかあったからね
イチロー、仰木さんがいなくなってから暗黒へ。
しかも、仰木さんじゃない監督に育成を託したのが暗黒の始まり。
2010年に岡田彰布さんが就任し
平野、岸田をリリーフに配置転換させて、更に駿太の指名時に外れ×3に激怒しスカウトにメスを入れた事が今に至ってますね。
岡田さん、福良GM、中嶋監督で復活し今に至る。
二軍監督就任してすぐのシーズン、それまでずっとダントツビリだった二軍も3位くらいまで上げたから本当に有能
中嶋監督やメインの選手が主に賞賛されているが、福良GMの力と人徳でのハムからのスタッフの引き抜きや、暗黒時代を経験しているワーニン、比嘉さん、T、あだっちゃん達ベテラン勢が若手のやり易い様にと偉ぶらず盛り上げてくれているのが大きいと思う
実力はあっても過度な個人主義な選手が暗黒時代は結構いたので、周りは気を使うこともあったと思う
あと、コーチが適材適所で活躍し、二軍との情報共有がキチンとできているのも素晴らしい
今シーズンは二軍も優勝争いをしているので選手層がどんどん厚くなっている
そしてスカウト陣も一体となっている
オリックスに関わる全ての人々が良い化学反応を起こしているからこその今の状態だと思う
2014年は結果2位だけど変わりのいない選手たちが怪我を押して強行出場、中継ぎの酷使などして薄い戦力を150%くらい使っての2位だったからな
2023年オリックスは無理もしてないし少しでも故障したら2軍落とすしシーズン終盤の9月、10月にチームが完成するだろうな
これ見てると、Incさんの動画が脳裏をよぎる
2008年からずっとこの時を待ってたよ泣泣ほんとに強くなった
今を見ても昔を見ても仰木監督がどれだけ偉大な存在か分かる
①仰木は目の前の勝ちにこだわり(投手)の選手生命を潰した事で選手コーチに不評だった
不人気の土井監督がそれまでの阪急時代の名残りともいえる大味で緻密さに欠ける野球から守備や走塁を重視した野球へと変換したところで仰木監督に交代
仰木さんにとっては願ってもないタイミングで監督就任
イチローに関しても土井さんは3年間は身体作り重視の方針で、こちらもちょうど3年だったところという絶妙なタイミング
任期中は優勝とは縁のないとりあえずのAクラスだったとはいえ、低迷させることなくチームを生まれ変わらせた土井さんの手腕はもっと評価されるべき
土井さんを批判していた選手は個人成績重視でチームが勝つためにとかそういう野球に付き合わされるのが嫌だったんでしょう
栄光と挫折をなん度と繰り返そうとこれからも共に!!
イチロー退団~中嶋監督就任までの道のりが非常に長過ぎたオリックスバファローズ。とにかく暗黒時代のトンネルもかなり長過ぎましたね。
今のオリックスも大好きだけど、大型補強をして「今年こそ!」という期待感を持たせてくれたあの頃のオリックスはどこか愛しかった
二度と戻りたくないけど
土壇場、逆境、それら全てに鬼のように強くなったと思う
諦めじゃなく、『なにくそ魂』がメラメラ燃えてるもん、たとえビハインドだろうと
投手はもともと良かったけど、中嶋監督になって点を取るのが上手くなったよね
4番塩崎の衝撃は忘れられない(笑)
絶望しかないスタメンでしたわ
外野に古木がいたり、レフト竹原ずっこけたり、光尊がいつもの様に正面のゴロをトンネルした後誰も取れないような打球捕球して片手でホームラン打ったり。代走で山本省が出てきたり。
思い出すのは弱い頃ばかりでこの3年は夢みたいな感じ
3番村松、5番辻竜太郎…
オリックスバファローズの礎を築いたのが合併前の両チームを優勝へ導いた名将仰木氏で人生最後の大仕事として無事やって退けたのが凄いよな。
奇しくもチームが優勝するのが仰木氏の没後15年かつ仰木氏と確執のあった中嶋監督が指揮しての優勝だったというのがな。
阪急からオリに変わった時(平成元年)からのファンです。最後は涙無しでは見れませんでしたw
毎年シーズン前の下馬評は高い!メンバーだけ見れば優勝候補!!でも鉄板ネタのようにBクラスww
2位にどれだけゲーム差をつけても全く安心しないのがオリファンです。でも今年こそマジック点灯させた優勝が見たいなww
最高の動画をありがとうございました(*'▽') 頑張れ!オリックスバファローズ!!!
15:37
ここからの畳み込みの負けっぷりはなかなかキツい😂😂😂😂
オリックスを見てると、中日でもまた強くなる日がまた来るのかって少しだけ思えてくる。
こんなに面白く、わかりやすい動画は久しぶりに笑いながら観れました😄
隙あらば2軍に帰りたい雰囲気がある中嶋
暗黒時代のオリバファは助っ人外国人を乱獲しまくって
外国人の墓場って呼ばれてましたからね
これ見ると大型連敗とかもしていながらまだ3位に居て貯金もあるのに文句の絶えないソフトバンクファンは贅沢だと本当に思うな
ホークスも20年?連続Bクラスっていう時代があるからねぇ…
暗黒期暗黒期ってアイツラ言ってるけど、ついこないだ優勝したやんって阪神ファンの僕は思います。
巨人とソフトバンクはファッション暗黒期
ホークスファンはソフトバンクしか知らない世代・ダイエー時代を知る世代・南海時代を知る世代で「暗黒時代」の認識レベルが違うから。
つらかった。本当につらかった
素晴らしい動画でした!!!
ありがとうございました!
本当にオリックスファンの気持ちも表してくれてる!!!
ただ2021年に10連敗なんてしてないですよ。プロ野球史上10連敗以上して優勝したチームはないみたいです。
ありがとうございます!
間違いの件、失礼しました・・・
以後気を付けますね・・・
@@user-baseballrecord いえいえ。チャンネル登録しました!これからもよろしくお願いします
オリックスは弱小球団から若勝球団に変わったな。
若勝
常勝の間違いでしょうか? それとも若くて勝てるチームの意味?
@@inuinuchiichan じゃくしょうを変換した意味だよ。
チームが若くても勝てる。育成と勝利の両立を掲げた中嶋オリックスに似合いの言葉ですな。
21年の正尚の離脱はまず足の怪我
で千葉の天王山で復帰、次のソフトバンク戦で大関に当てられ骨折
中島監督のおかげだと思う
西なんとか監督が干しまくってた杉本を監督代行になったと同時に「一緒に1軍に行こう」と言って1軍の試合に連れて行ったんだよな
1989年もAクラスですよー
しかもゲーム差なし、わずか1厘以下の差(毛の差)で優勝を逃しました。
オリックスは阪急カラーを捨てようとしてオリックスを再び強くしたのが阪急の強い時代を知る関係者である中嶋聡選手が監督だったのは皮肉だな。
今年もオリックスは首位を快走しているのでV3に期待ですね!
ずっと応援してきた50番先生が、何故に国宝と呼ばれるのか、よくわかりました。
ただ最もオリックスが狙っていた岩隈が獲得出来なかったですね…⚾
こうして見ると、毎年かなりの補強してるんよな
金満ではあった
監督コロコロ変えてるとチームの基盤がいつまでも作れないっていう悪循環もあったよね
今年も優勝 3連覇🎉😊
あと日本一も。
主さんも気づかれているのですが、当方オリックスファンとして所々解説と字幕で誤った内容を伝えられていることが引っかかりました。アップする前に内容に誤りがないかチェックできなかったのか、何か期限が迫っていて焦っていたのかは分かりませんが、きっちりと事実を伝えるものにしてほしいと思います。
イチローと95年96年の連覇のおかげで仰木監督のことを悪く言う人は少ないですが、
ブルーウェーブ時代末期に始まった00年代の暗黒時代は仰木監督時代の負の遺産が原因
仰木監督は「一軍の戦力はフロントや二軍が準備するもの」というスタンスで、基本的にすぐ結果を残せる選手しか起用せず、芽の出ない選手を我慢して育てることはしなかった
そんな時代が8年も続いたため石毛監督にバトンタッチした頃にはチームは消耗しきっていてボロボロ
野手のレギュラーは谷佳知と日高くらいで残りはキャリアの浅い選手ばかり。これじゃ石毛監督でなくてもどうしようもないですよ
結果的には仰木監督の尻拭いをさせられた石毛・レオン・伊原の三人の監督たちについて、個人的には気の毒だったと思いますし同時に感謝もしていますよ
オリックスだって長い暗黒時代を乗り越えて優勝できたんだ。
横浜だって。。。
イチロー若いなぁ
と思ったら宮内オーナーもっと若いな笑
三連覇はエグい、しかも代行期が最下位だから本当に成りあがってるわ。
立浪や新庄と同じく古株勢でありながら目覚ましい成績を残し正に黄金時代到来って感じ!
阪神も久々の優勝で両チーム一歩も引かない戦いで目が離せません!!
オリックスは、阪急から変わった1989年はオリックスブレーブスで、西宮球場を本拠地にしていました。1988年以前の会社名はオリエント・リースでした。阪急が身売りされる時に、上田監督が間違えて、オリエント・ファイナンス(現在のオリエント・コーポレーション)に身売りされると言ってしまったので、オリエント・ファイナンスにマスコミが取材に、かけつけたことがあったそうです。
ブルーサンダー打線ね、なつい。
栄光と挫折を何度と繰り返そうと
20:16 オリックスのBクラス予想よりもセ・リーグの解説者予想が満場一致でヤクルト最下位の方が気になる
日本代表の吉田が抜けてもまさかの優勝
歴史以上の名将だろ!
代打、ブランコと思いきや、小島で、現地でずっこけた件は、一生忘れへん!1塁側いやスタンド全体からのブーイング👎今でも脳裏に焼きついている
黄金期って大抵は地盤を固めて徐々にってケースが多いけど、オリの場合は中嶋さんが就任していきなり強くなった。だからこそ、中嶋さんが凄すぎるだけで、球団の体質とかは本当に変わってるのか?と気になる。中嶋さん去った後も、西武やソフトバンクのように誰が監督、コーチ、フロント、スカウトに入っても20年くらい上位に居続けられるチーム作りを目指してほしいで。仰木さん去った後のような暗黒時代は繰り返してはいけない。
近年のドラフト見ればわかるよ。
もちろん名将ではあると思うよ、でも明らかに最近のドラフトが良すぎる
スカウトとかGMの功績も大きそう
まあでも中嶋監督は凄すぎるけどね
オリックスはなぜ強くなったのか
という本に書いてますが、キャンプ地の移転、二軍施設の移転、ドラフト戦略の改革など、むしろ2015年くらいからはフロントが結構頑張っていたイメージです。いい選手はいるけど現場がダメすぎてBクラス争いしていた感じです。そこで中嶋監督がうまく選手を使って勝てるようになったという流れな気がします。
中嶋さんの現場マネジメントはすごいのだが
強くなったのは球団自体が変わったからですね。その一環で中嶋招聘があります。
湊さんの球団社長就任と、福良のGM就任がチーム改革のきっかけです。中嶋監督は2軍の育成のために呼んだのがまさかの名将だっただけ、中嶋監督が来てなかったら3連覇狙えてないだろうけど、本質は変わってるので。何が1番大きいって現場とフロントがしっかり分けられたことですね。宮内オーナーは典型的な現場に口出すタイプの厄介オーナーだったんですが、湊社長になってから間に上手く入るようになった。
2016年あたりでFA頼みじゃダメだってなって長い時間かけて育成に力入れてきたおかげでしょ。
熱闘ベースボールレコードさんおはようございます😃
日本シリーズと交流戦とクライマックスで近鉄のユニフォーム着て欲しい。
×井原 ○伊原
2021年の紅林と宮城はルーキーちゃう、2年目
監督が石毛の時から次から次へと途中辞任するんだよな
どんでんの時は期待したんだけどな。
強くなって本当に嬉しい。
修正点を一つだけ。
2022年は76勝65敗2分。
202115連勝もしてなくね
石毛監督から始まった暗黒時代。
宮城の13勝はルーキーではなく2年目
李大造→李大浩
ありがとうございます😢
石毛の監督時代って何だったんだろうなあ?西武の黄金期を支えたキャプテンだったので期待していたのだが。いわゆる西武の黄金期の一員だった選手たちが、その後監督となったときはそれなりの成績がでていたのになあ。
ちょっと涙出た
あぁ〜あぁ〜オリックスバファローズ♪
2023年パ・リーグ優勝!!リーグ3連覇達成😊強い強いオリックス🎉
近鉄目線から見ると猛牛軍団は初めての日本一。牛のチームが日本一なんて夢のようです。夢じゃない。すごい。バッファローズ。
夢の様とか言ってるのに
バッファローズで台無しだよ笑
近鉄目線なのにバッファローズとは...
赤田将吾コーチも獲得しましたよ!熱闘ベースボールレコードさん!
オリックス大好きです
やっぱりドラフトやな。そしてきっちり設備と育成スタッフにお金をかけるのが大事や。FAも森みたいなまだまだこれからやれるような選手取らなあかんよね。大抵のFAはピークに達してあとはいつ落ちていくかの選手やし。
今年もオリックスかなぁ