Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
当方産業機械屋です。いつも楽しく拝見しています。一般論ですが、接続面を再機械加工&研磨していないのでメタルガスケット組む場合は、単純な機密性に関しては液体ガスケットを塗ったほうが安全な気がします。内燃機関の場合は熱による歪みとか、液体ガスケット自体の耐熱温度だとか部品の剛性等が絡んでくるので、よくわからないですが。。
楽しみにしてた!次の動画も楽しみだ!今、1番好きなチャンネルだわ。
素人ならではの緩さ、豪快さがいいですね。プロだと客の目も意識しなきゃいけないかもしれないが、このチャンネルは自分の車をいじってるだけなので誰に文句言われる筋合いも無い。動画上がるのが毎回楽しみです。
昔に比べて事前調査と準備と確認が入念になっていてデキルとよちゃんになっててカッコいいです
今回も楽しかったです!エンジンのパーツ一つ一つに意味があり、名前があり、どれも欠けてはい重要部品!!とっても勉強になりました!
見ていて何故か充実しちゃいます❗
毎回楽しく拝見しています、動画を撮りながらの組み付けは苦労が多いと思います。次回も楽しみにしております。頑張ってください。
バラバラ清掃きれいになって気持ちい。
皆さんもコメントしておりますが、液体ガスケットは拭き取って、組み直した方が良いと思います。シックネスゲージも精密な計測工具なので、適正に使ってあげて下さいな・・。応援してるので、頑張れー!
ヘッドガスケットに液ガスは、不要です!ブロックの歪みより、ヘッドの歪みを測定した方が良いです、せめて、ストレートエッジを使用してください!
他の人も言ってるけどヘッドガスケットに液ガスはアカンと思う。剥がしてヘッドとブロックの当たり面をオイルストーンでさらって新しいガスケットで組み直したほうが・・・昔々ブロックの当たり面をウェスで拭き取った際に残ってた糸くずでガスケット抜けをやらかしたおっちゃんの独り言です
見ていて楽しい!!
86の動画から見始めたのですが、すごい行動力、素晴らしい✨
見応えありました。次回も楽しみです
凄いよとよちゃん👍だんだん出来上がって来ると嬉しくなるよねー😊これから頑張ってね👍
スゴイプロです。感動します
腰下組んでで、腰上から組むのが流石です!
説明が丁寧で、動画の編集もとても良いです。毎回楽しみにしています✨
おとうさん、いつも速攻フレームアウトwwwww
みんなコメントで教えてくれて優しいな、頑張ってレストアしてください!
昔は雑誌、CARBOYだっけな?誰かのチューニングリポートをワクワクしながら読んだものだけど、今は動画で見れるなんてスバラシすぎる!毎回楽しみにしてますよ!
CARBOY懐かしいですね。高校生のころから読んでいました。(今還暦です)若い時は疲れ知らずで休日は.車いじり、今は2時間作業したら、作業中止です、疲れが残るので。
もう凄いわ!
こんな器用な人になりたい!
高校と専門学校の実習懐かしいなぁエンジン大変だけど楽しかった😁
待ってましたー!、
順調そうですね。ヘッドガスケットに液ガス塗るんですか?液ガス分歪みますが大丈夫ですか?
自己返信で申し訳ないのですが、へえー、今、古い整備要領書を見直しましたが、4AGは、ヘッドガスケットに液ガス塗るって書いてありますねえ。まあ、「オイルラインや水のラインの穴に付着した液ガスは必ず取ること」ともありますが。当時はそうだったんですねえ。でも、メタルガスケットって細部に凹凸があるので、液ガスで均一にしてしまっていいのかなあ?
@@神様モンガー とよちゃんは「サービスマニュアルを手に入れて、他にもエンジンの本や雑誌を手に入れてそれにそってやっていこうと」というのは、86に限らず断りを入れてやっていますよね。まずは、それらに書いているのに沿ってやってみる。というのが手順なような気がしますが、ここにコメント入れているあなたを含めな人は、そのサービスマニュアルは「そんなあてにならない」っていう認識なんですか?40年前の車と今の車では、本当にいろいろ変わってきているとは思いますが、そこら編どうなんですか?今のエンジン・車では、ちがくなっているって事ですか?
@@rpwf67 お答えしますね。まず、「ヘッドガスケットを交換する」という作業において、「液状ガスケットを塗る」という行為は基本的に行いません。これは、エンジン構造上の基本的な部分で、割愛はしますが「なんでわざわざヘッドガスケットという部品を使うか?」ということに起因します。塗ってしまうと弊害が起きることがありますので、基本作業としては行いません。しかし、AE86という車に積まれているエンジン「4AG」というものに関しては、トヨタ発行の作業マニュアルに「液状ガスケットを塗る」という要領が書いてありました。どういう背景かはわかりませんが、40年近く前当時のエンジン精度においては、必須だったのかもしれません。ということで、普通なら行わない作業を、AE86のエンジンには行うということになり、主さんはその通りに行ったということです。現在の一般論と86のエンジンは違った、こういうことですね。
@@神様モンガーじゃあ講釈垂れる必要なくない?
カムホルダーのフロント側に液体パッキンを塗りましたか?
そうそう。ワシも心配してる。あそこに液ガス必要だよね?マニュアルにも書いてあったはず
初めまして🙇♀️カローラレビンAE86から拝見させてもらってます。車の事は全然分からないけど見ている私もワクワクしながら次の動画も楽しみに待っていますので頑張ってください💪✨
失敗も含め経験となると思いますので、試行錯誤しながら楽しんで進めて下さい。
ヘッド、ブロック面研していないですし良いのかもしれませんが、メタルヘッドガスケットはリブで面圧をかける構造なので液ガスは基本的にやらない方が良いと思います(^-^)26に東名のメタルガスケット組んだときはトルクを2回に分けて掛けて、一度フリーに緩めてから再度トルク締めをしてから角度締めと指示がありました。TRDのガスケットに指示はありませんでしたか?
カムカバーが綺麗
密度やばい。他の人なら最低でも3回に分ける作業量w
ヘッドガスケに液体ガスは不要かな?ブロックの歪みよりヘッド部側か歪み易いから測定したらいいと思いましたボルトネジオイル塗りは不要かな?ピストンリング合口は45度で軸方向は避けましたね👍グッドジョブ!完成楽しみです
作業と編集が早い!
編集が良いのでテンポ良く見る事が出来る。なのでストレスなく最後まで見れる。この手の動画ってどうでもいい所まで全部映している人もいるが、こちらの動画はそれが無い。
いつも楽しく拝見させて頂いております。ピストンリング再利用!!残念!!あまり先を急がす、しっかりやっていった方が良いのでは?せっかくのオーバーホールなので・・・
お疲れ様です。やっぱりその当時のエンジンって見た目も格好よかったですよね。余談ですけど最近ガシャポン(玩具)で4AGのガシャポンありましたよ。机に飾っておきたい逸品でした。
メタルクリーンは40度前後でキープして1日2日くらい浸しておくとピッカピカになりますよ!
お疲れ様です。ミニクーパーの時から見てますよ(^^)いいですね(^^)本当!楽しそう(^^)
ついに組み上がりましたか
名機4A-GのOH完了!次の動画配信楽しみ。🎉🎊🔧😍😘
オヤジさんの横ヤリトークがおもろい😂
大変な作業ですね、お疲れさまです。
プラスチゲージを使うのは良いと思いますが、ゲージを入れたら回していけません。とても楽しく観てます。
尺が長くなりすぎた?全然ええんやで🙆
何だか最後疲れてたね。無理せんよう。
動画楽しみに待ってました。
お疲れ様私が持っている4AGのサービスマニュアルだとヘッドボルトは29Nmで締めた後、90度の角度締めを2回やると記載があった私のはAW・AE共用の4AGサービスマニュアルなので、前期・後期の違いとAE92前期・後期用のサービスマニュアルでも違いもあると思うので正解が?です
素人でここまで出来るのですね。僕も好きですが、やるには時間と場所が有りません。現状,原チャリRZ50のピストンとシリンダーを修理するのに旧車扱ってる所に持って行ったら2ストはやった事無いから出来ない言われ、部品も無く、キタコのボアキット有ったので買いましたが時間と場所無く道路でやるしか無いので手を付けてません。羨ましいです😊
まだ新しい純正部品が出ることに驚きました。
消耗品は意外と出ますね!あと、社外品なんかもあるので意外となんとかなってます笑
この辺はホンダもトヨタを見習ってほしい
素晴らしい!綺麗なへッドカバーが、全てを物語っている!
楽しいね‼️火が入るのが楽しみだ😊
ノビーブースって安城ですよね?あそこはいつ見ても凄いです。
基本的にヘッド単体でクリアランス測定する時には片方づつカムを付けないとカムを回転させるときにin側とex側のバルブをぶつけて曲げる可能性が高いです。(両方カムを同時に回さないとならないので)あと、カムを組付けた後2,3回転させてリフターとシムなどをなじませないと測定がずれます。今回は、リフターからシムを外していないようなので誤差は少ないと思うのですが
ヘッドガスケットに液状ガスケットはまずいのでは?
どうして、まずいのですか?教えていただけたら嬉しいです。
@@hnkj8753 本来かなり精密な平面になっていないとダメなので、液体ガスケットを塗るという事は故意に凸を作って平面ではなくしてしまっているからです。つまりは異物を挟み込んでる状態なのです。平面ではない場合、ガスケット抜けを起こしやすくなります。
@@hnkj8753 まずガスケット分厚みが増します、液状なので締めた時に馴染むと思いますが粘度があるので厚みが残ります、指で塗っていたので厚みが均等とも思えません、よって締め付け力がばらつきヘッド他の歪みに繋がります。あとヘッドガスケットは新品の状態で気密を保つ様に作られているので余計なものを挟むのはよくありません。ヘッドの歪みはDOHCなのでカムシャフトのおかしな磨耗の原因にもなります。はみ出た液状ガスケットが油路にも入らないとも限りません。こんな所かな
まあ整備解説書に塗れって書いてあったなら従いましょう、
俺も感覚的には液ガスはまずいと思うんだけど、4AGの整備要領書を見たら、「液ガスを塗る」ってあった。「細部の穴に入った液ガスは取ること」ともあるけど。ただ、純正ヘッドガスケットはいいけど、メタルガスケットは細部に凹凸があるから、液ガスでその凹凸を変えてもいいのかなあ?とは思う。
33:26 I have never seen somebody put grey silicone on a headgasket, did you take the aluminum cylinder head to a machine shop for resurfacing? As for the cylinder head bolts, are you reusing them?
ヘッドガスケットに液ガス塗るの初めて見ました!何事もないこと祈ります♪
こんばんは!いつも楽しく視聴しています。ところで、ピストンリングの合口はずらしましたか?
動画内で言っていたような
聞き逃したようです。失礼しました。
カム、ピストンのヒットは無さそうだから、電気的なタイミングが狂ってるかな。デスビのローター位置が狂ったか。引っこ抜くときに覚えるけどエンジンバラしたから。1番が上死点の時にローターが1番プラグの接点に合わせるとかだったかな。
メタルも交換前にクリアランスを測定してクリアランスが基準値内なら交換しなくてもいい場合もありますから、メタルよりピストンリングの交換を優先すべきでした。
バルブクリアランスの測定ってヘッドおろしたまま出来るんだっけ?
コメントに先生がいっぱいいるの頼もしいですね。職場では絶対に率先して教えない人もここだとどんどん教えちゃう人とかもいるのかな😂
中学生で見てるけどめっちゃおもろい
メタルガスケットの締め付けトルクは違いますよ。カタログに記載されています。
動画ありがとうございます( ´∀`)♪観てるだけで楽しいです!♪♪♪
いやすごいな…ここまで分解できるなら楽しいだろうなあ…車屋で即戦力になれるね(^^)
ヘッドガスケットに液ガスは塗らないよ
22:54 規定外でも交換しないなら、いったい何のために計測したのやら
サンドブラスターがあると良いね❤
ブヨブヨのやつはスペーサーだよー
エンジンて精密なんですね。すいません素人で。初めて見ることばかりなので。
エネオスのレジャーシート俺も持ってるwGTで貰ったw
皆さんヘッドガスケットに液ガスはマズイってコメントしてますけど、当時の4AGエンジンの整備マニュアルには液ガス塗布と記載あるんよね。とよちゃんもそれ見て液ガス塗ったんだろうけど、それは純正ガスケット前提の話だろうし…。実際使ったのはTRDの社外メタルガスケットでしょ。ガスケットの袋になにかしらの指示の記載なかったのかな?無かったのなら液ガス塗布で良いんでないの?
とよちゃんがTwitterに載せてる整備書の画像にはTRDの0.8mmのメタルガスケットに液ガス塗ってあったしその通りにやったんだからいいと思うんだけどね。みんな何が気に食わないんだろ?
@@kazu6797 ほんとですよ、とよちゃんだって色々調べてあのやり方にしてるんだろうし好きにやらせてあげて欲しい、若い子を潰すような言動の無様なおっさん多すぎ
そうですよね。所詮ド素人が整備士の真似事してポンコツ車で遊んでるのを上げてるだけなんやから、黙って見守るってのができないのかなって思いますね。失敗したってそれはそれでメチャ面白いじゃんってね。応援するってよりも、たんに自分の知識ひけらかしたい批判して悦に入りたいって輩ばかり。でもこれは危険だと思うような作業や行動は、声を大にして指摘すれば良いと私は思います。例えば、前のロードスターの動画のバッテリーあがりかけしてるのに高速道路を使って騙し騙し帰ってきたとかね。私は今もあれはあんまりだと思ってますよ。
ようこそ
是卖豆腐的买菜车吗?我有两部车以如此引擎珍藏,一代名机😍
とよちゃんお疲れ様でした😄今回も最高な動画に仕上がってますね👍観ててテンポよくコチラまで達成感あります。ま、もし組み方に不備が有ればやり直せるとよちゃんならではなんですよね。その辺の感覚が逆に凄いと思います😆
ヘッドに液ガス大丈夫なん??
スロットルについていたよく分からないのは ISCV かな? 間違っていたらごめん。自分で4A-Gの車を所有したことないので違うかも。昔の車だからスロットルボディにはアイドル時の空気の迂回路(ISCV)があるはずだけど。スロットル全閉時でもエンストしないようにね。今の車だと電子制御でスロットルを直接開けられるから、アイドル時の空気の迂回路はないだろうけど。
ワイヤーブラシで磨いても、クリアーとかで塗装しないとすぐまたサビちゃうよ。
オイルポンプどっちでもいっかみたいに言われてましたが、当たりなどが変わるので基本何でもですが組んで合った通り組まないとオイル漏れガス漏れなどの原因になります。見ててハラハラする内容なので上手くエンジンかかっても後々何もなければいいですが…
エンジンは大変ですね 複雑 これに変速機とかの技術 こういうのが EV になってしまうのだろうか
お父さんにお茶の小銭を差し入れたい(笑)
ピストンリングはちょっと高くても後々後悔しないかも😅
ماشاءالله🔥
過去との対話ですね!
逆にネジはオイルや潤滑剤があると滑りすぎでオーバートルクになるって聞いたことあるけど、場合によりけりなんかな??詳しい人居てますか??
基本はボルト類は何も付けない、ですけど、エンジン内のボルトはたいていサービスマニュアルに「エンジンオイル塗布して締めろ」となってます。それを想定したトルクの設定になっていると思いますこのほうが摩擦に寄るばらつきが少ないからだと思います。違うかもしれないけど。
@@ma-s 詳しくありがとうございます!スッキリしました!エンジン内は特別なんですねっ!想定してたらそっちの方が確かにバラツキなくて良さそうです!
ヘッドボルト、どっかで代用品出てないのかなぁまぁトルク締め指示なら弾性域だし問題ないのかとは思いますが
コメントでメタルガスケットに液ガスはいらんとか、ピストンリングは新品入れようとか、ストレートエッジ使おうとか色々あるけど、ぶっちゃけ思うように進めれば良いと思う。これで壊してもそれが経験となるし知識になるから、それでもちゃんとやって欲しいって人はとよちゃんに資金援助してあげれば良いよ。壊してもまた新しいエンジン組めば良いし、それを機会にチューニングも覚えればいいよ!!
素晴らしい作業動画ですね。少し気になるのはピストンリングここまで作業されたならオイル上がり下がり考えると資金捻出してでも交換したら良かった様に思います。
最後の最後で父ちゃん!
ホームセンターで買ってきたネジは強度が足りないかと思いますが、使ってる場所が特に力がかかる場所でもなさそうなので問題ないのかな…
ヘッドガスケットにシール剤塗布は驚きました。
液ガスの厚み分歪むと思うんですが、大丈夫ですかね?
古い整備要領書を見たら、「液体ガスケットを塗る」とありましたよ。「ラインに詰まった液ガスはよく取ること」ともありますが。へえーって感じですけど、メタルガスケットって細部に凹凸があるので、液ガスで均一にしていいのかなあ?
出なかったウォーターホース、切り売りの奴で行けそう
どんなところも手を抜かないところがDIYのレストアよなぁ
グラインダーのときはさすがにその頑丈そうな手袋やばい指もって行かれる可能性が。青いやつなら破けてくれるからいいけど手袋ごと絡みついたら結構痛いですよ、楽しい整備ができなくなっちゃうくらい
エンジンパーツは純正でしょう
👍1969人目 すごい!
とよちゃんご苦労様でした。 とうちゃんがカメラから逃げて終了かよ。
筆で塗るとコンタミはいる可能性あるから指で塗ったほうが良いのでは
I don't understand °~°But I gotcha 👌
当方産業機械屋です。いつも楽しく拝見しています。一般論ですが、接続面を再機械加工&研磨していないのでメタルガスケット組む場合は、単純な機密性に関しては液体ガスケットを塗ったほうが安全な気がします。内燃機関の場合は熱による歪みとか、液体ガスケット自体の耐熱温度だとか部品の剛性等が絡んでくるので、よくわからないですが。。
楽しみにしてた!次の動画も楽しみだ!今、1番好きなチャンネルだわ。
素人ならではの緩さ、豪快さがいいですね。プロだと客の目も意識しなきゃいけないかもしれないが、このチャンネルは自分の車をいじってるだけなので誰に文句言われる筋合いも無い。動画上がるのが毎回楽しみです。
昔に比べて事前調査と準備と確認が入念になっていてデキルとよちゃんになっててカッコいいです
今回も楽しかったです!エンジンのパーツ一つ一つに意味があり、名前があり、どれも欠けてはい重要部品!!とっても勉強になりました!
見ていて何故か充実しちゃいます❗
毎回楽しく拝見しています、動画を撮りながらの組み付けは苦労が多いと思います。次回も楽しみにしております。頑張ってください。
バラバラ清掃きれいになって気持ちい。
皆さんもコメントしておりますが、液体ガスケットは拭き取って、組み直した方が良いと思います。
シックネスゲージも精密な計測工具なので、適正に使ってあげて下さいな・・。
応援してるので、頑張れー!
ヘッドガスケットに液ガスは、不要です!
ブロックの歪みより、ヘッドの歪みを測定した方が良いです、
せめて、ストレートエッジを使用してください!
他の人も言ってるけどヘッドガスケットに液ガスはアカンと思う。剥がしてヘッドとブロックの当たり面をオイルストーンでさらって
新しいガスケットで組み直したほうが・・・
昔々ブロックの当たり面をウェスで拭き取った際に残ってた糸くずでガスケット抜けをやらかしたおっちゃんの独り言です
見ていて楽しい!!
86の動画から見始めたのですが、すごい行動力、素晴らしい✨
見応えありました。次回も楽しみです
凄いよとよちゃん👍だんだん出来上がって来ると嬉しくなるよねー😊これから頑張ってね👍
スゴイプロです。感動します
腰下組んでで、腰上から組むのが流石です!
説明が丁寧で、動画の編集もとても良いです。毎回楽しみにしています✨
おとうさん、いつも速攻フレームアウトwwwww
みんなコメントで教えてくれて優しいな、頑張ってレストアしてください!
昔は雑誌、CARBOYだっけな?誰かのチューニングリポートをワクワクしながら読んだものだけど、今は動画で見れるなんてスバラシすぎる!毎回楽しみにしてますよ!
CARBOY懐かしいですね。高校生のころから読んでいました。(今還暦です)若い時は疲れ知らずで休日は.車いじり、今は2時間作業したら、作業中止です、疲れが残るので。
もう凄いわ!
こんな器用な人になりたい!
高校と専門学校の実習懐かしいなぁ
エンジン大変だけど楽しかった😁
待ってましたー!、
順調そうですね。
ヘッドガスケットに液ガス塗るんですか?
液ガス分歪みますが大丈夫ですか?
自己返信で申し訳ないのですが、
へえー、今、古い整備要領書を見直しましたが、
4AGは、ヘッドガスケットに液ガス塗るって書いてありますねえ。
まあ、「オイルラインや水のラインの穴に付着した液ガスは必ず取ること」
ともありますが。
当時はそうだったんですねえ。
でも、メタルガスケットって細部に凹凸があるので、
液ガスで均一にしてしまっていいのかなあ?
@@神様モンガー とよちゃんは「サービスマニュアルを手に入れて、他にもエンジンの本や雑誌を手に入れてそれにそってやっていこうと」というのは、86に限らず断りを入れてやっていますよね。
まずは、それらに書いているのに沿ってやってみる。というのが手順なような気がしますが、ここにコメント入れているあなたを含めな人は、そのサービスマニュアルは「そんなあてにならない」っていう認識なんですか?
40年前の車と今の車では、本当にいろいろ変わってきているとは思いますが、そこら編どうなんですか?
今のエンジン・車では、ちがくなっているって事ですか?
@@rpwf67
お答えしますね。
まず、「ヘッドガスケットを交換する」という作業において、
「液状ガスケットを塗る」という行為は基本的に行いません。
これは、エンジン構造上の基本的な部分で、
割愛はしますが「なんでわざわざヘッドガスケットという部品を使うか?」ということに起因します。
塗ってしまうと弊害が起きることがありますので、基本作業としては行いません。
しかし、AE86という車に積まれているエンジン「4AG」というものに関しては、
トヨタ発行の作業マニュアルに「液状ガスケットを塗る」という要領が書いてありました。
どういう背景かはわかりませんが、
40年近く前当時のエンジン精度においては、必須だったのかもしれません。
ということで、普通なら行わない作業を、
AE86のエンジンには行うということになり、主さんはその通りに行ったということです。
現在の一般論と86のエンジンは違った、こういうことですね。
@@神様モンガーじゃあ講釈垂れる必要なくない?
カムホルダーのフロント側に液体パッキンを塗りましたか?
そうそう。ワシも心配してる。あそこに液ガス必要だよね?マニュアルにも書いてあったはず
初めまして🙇♀️カローラレビンAE86から
拝見させてもらってます。
車の事は全然分からないけど
見ている私もワクワクしながら
次の動画も楽しみに待っていますので
頑張ってください💪✨
失敗も含め経験となると思いますので、試行錯誤しながら楽しんで進めて下さい。
ヘッド、ブロック面研していないですし良いのかもしれませんが、
メタルヘッドガスケットはリブで面圧をかける構造なので液ガスは基本的にやらない方が良いと思います(^-^)
26に東名のメタルガスケット組んだときはトルクを2回に分けて掛けて、
一度フリーに緩めてから再度トルク締めをしてから角度締めと指示がありました。
TRDのガスケットに指示はありませんでしたか?
カムカバーが綺麗
密度やばい。
他の人なら最低でも3回に分ける作業量w
ヘッドガスケに液体ガスは不要かな?ブロックの歪みよりヘッド部側か歪み易いから測定したらいいと思いましたボルトネジオイル塗りは不要かな?ピストンリング合口は45度で軸方向は避けましたね👍グッドジョブ!完成楽しみです
作業と編集が早い!
編集が良いのでテンポ良く見る事が出来る。なのでストレスなく最後まで見れる。この手の動画ってどうでもいい所まで全部映している人もいるが、こちらの動画はそれが無い。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ピストンリング再利用!!残念!!
あまり先を急がす、しっかりやっていった方が良いのでは?
せっかくのオーバーホールなので・・・
お疲れ様です。やっぱりその当時のエンジンって見た目も格好よかったですよね。
余談ですけど最近ガシャポン(玩具)で4AGのガシャポンありましたよ。机に飾っておきたい逸品でした。
メタルクリーンは40度前後でキープして1日2日くらい浸しておくとピッカピカになりますよ!
お疲れ様です。
ミニクーパーの時から見てますよ(^^)
いいですね(^^)
本当!楽しそう(^^)
ついに組み上がりましたか
名機4A-GのOH完了!次の動画配信楽しみ。🎉🎊🔧😍😘
オヤジさんの横ヤリトークがおもろい😂
大変な作業ですね、お疲れさまです。
プラスチゲージを使うのは良いと思いますが、ゲージを入れたら回していけません。
とても楽しく観てます。
尺が長くなりすぎた?全然ええんやで🙆
何だか最後疲れてたね。無理せんよう。
動画楽しみに待ってました。
お疲れ様
私が持っている4AGのサービスマニュアルだとヘッドボルトは29Nmで締めた後、90度の角度締めを2回やると記載があった
私のはAW・AE共用の4AGサービスマニュアルなので、前期・後期の違いとAE92前期・後期用のサービスマニュアルでも違いもあると思うので正解が?です
素人でここまで出来るのですね。僕も好きですが、やるには時間と場所が有りません。現状,原チャリRZ50のピストンとシリンダーを修理するのに旧車扱ってる所に持って行ったら2ストはやった事無いから出来ない言われ、部品も無く、キタコのボアキット有ったので買いましたが時間と場所無く道路でやるしか無いので手を付けてません。羨ましいです😊
まだ新しい純正部品が出ることに驚きました。
消耗品は意外と出ますね!
あと、社外品なんかもあるので意外となんとかなってます笑
この辺はホンダもトヨタを見習ってほしい
素晴らしい!綺麗なへッドカバーが、全てを物語っている!
楽しいね‼️火が入るのが楽しみだ😊
ノビーブースって安城ですよね?
あそこはいつ見ても凄いです。
基本的にヘッド単体でクリアランス測定する時には片方づつカムを付けないとカムを回転させるときにin側とex側のバルブをぶつけて曲げる可能性が高いです。(両方カムを同時に回さないとならないので)
あと、カムを組付けた後2,3回転させてリフターとシムなどをなじませないと測定がずれます。
今回は、リフターからシムを外していないようなので誤差は少ないと思うのですが
ヘッドガスケットに液状ガスケットはまずいのでは?
どうして、まずいのですか?教えていただけたら嬉しいです。
@@hnkj8753 本来かなり精密な平面になっていないとダメなので、液体ガスケットを塗るという事は故意に凸を作って平面ではなくしてしまっているからです。つまりは異物を挟み込んでる状態なのです。
平面ではない場合、ガスケット抜けを起こしやすくなります。
@@hnkj8753
まずガスケット分厚みが増します、液状なので締めた時に馴染むと思いますが粘度があるので厚みが残ります、指で塗っていたので厚みが均等とも思えません、よって締め付け力がばらつきヘッド他の歪みに繋がります。
あとヘッドガスケットは新品の状態で気密を保つ様に作られているので余計なものを挟むのはよくありません。
ヘッドの歪みはDOHCなのでカムシャフトのおかしな磨耗の原因にもなります。
はみ出た液状ガスケットが油路にも入らないとも限りません。
こんな所かな
まあ整備解説書に塗れって書いてあったなら従いましょう、
俺も感覚的には液ガスはまずいと思うんだけど、
4AGの整備要領書を見たら、
「液ガスを塗る」ってあった。
「細部の穴に入った液ガスは取ること」ともあるけど。
ただ、純正ヘッドガスケットはいいけど、
メタルガスケットは細部に凹凸があるから、
液ガスでその凹凸を変えてもいいのかなあ?とは思う。
33:26 I have never seen somebody put grey silicone on a headgasket, did you take the aluminum cylinder head to a machine shop for resurfacing? As for the cylinder head bolts, are you reusing them?
ヘッドガスケットに液ガス塗るの初めて見ました!
何事もないこと祈ります♪
こんばんは!いつも楽しく視聴しています。ところで、ピストンリングの合口はずらしましたか?
動画内で言っていたような
聞き逃したようです。失礼しました。
カム、ピストンのヒットは無さそうだから、電気的なタイミングが狂ってるかな。デスビのローター位置が狂ったか。引っこ抜くときに覚えるけどエンジンバラしたから。1番が上死点の時にローターが1番プラグの接点に合わせるとかだったかな。
メタルも交換前にクリアランスを測定してクリアランスが基準値内なら交換しなくてもいい場合もありますから、メタルよりピストンリングの交換を優先すべきでした。
バルブクリアランスの測定ってヘッドおろしたまま出来るんだっけ?
コメントに先生がいっぱいいるの頼もしいですね。職場では絶対に率先して教えない人もここだとどんどん教えちゃう人とかもいるのかな😂
中学生で見てるけどめっちゃおもろい
メタルガスケットの締め付けトルクは違いますよ。カタログに記載されています。
動画ありがとうございます( ´∀`)♪
観てるだけで楽しいです!♪♪♪
いやすごいな…
ここまで分解できるなら楽しいだろうなあ…
車屋で即戦力になれるね(^^)
ヘッドガスケットに液ガスは塗らないよ
22:54 規定外でも交換しないなら、いったい何のために計測したのやら
サンドブラスターがあると良いね❤
ブヨブヨのやつはスペーサーだよー
エンジンて精密なんですね。すいません素人で。初めて見ることばかりなので。
エネオスのレジャーシート俺も持ってるw
GTで貰ったw
皆さんヘッドガスケットに液ガスはマズイってコメントしてますけど、当時の4AGエンジンの整備マニュアルには液ガス塗布と記載あるんよね。
とよちゃんもそれ見て液ガス塗ったんだろうけど、それは純正ガスケット前提の話だろうし…。
実際使ったのはTRDの社外メタルガスケットでしょ。
ガスケットの袋になにかしらの指示の記載なかったのかな?無かったのなら液ガス塗布で良いんでないの?
とよちゃんがTwitterに載せてる整備書の画像にはTRDの0.8mmのメタルガスケットに液ガス塗ってあったしその通りにやったんだからいいと思うんだけどね。
みんな何が気に食わないんだろ?
@@kazu6797 ほんとですよ、とよちゃんだって色々調べてあのやり方にしてるんだろうし好きにやらせてあげて欲しい、若い子を潰すような言動の無様なおっさん多すぎ
そうですよね。
所詮ド素人が整備士の真似事してポンコツ車で遊んでるのを上げてるだけなんやから、黙って見守るってのができないのかなって思いますね。
失敗したってそれはそれでメチャ面白いじゃんってね。
応援するってよりも、たんに自分の知識ひけらかしたい批判して悦に入りたいって輩ばかり。
でもこれは危険だと思うような作業や行動は、声を大にして指摘すれば良いと私は思います。
例えば、前のロードスターの動画のバッテリーあがりかけしてるのに高速道路を使って騙し騙し帰ってきたとかね。
私は今もあれはあんまりだと思ってますよ。
ようこそ
是卖豆腐的买菜车吗?我有两部车以如此引擎珍藏,一代名机😍
とよちゃんお疲れ様でした😄
今回も最高な動画に仕上がってますね👍
観ててテンポよくコチラまで達成感あります。
ま、もし組み方に不備が有ればやり直せるとよちゃんならではなんですよね。
その辺の感覚が逆に凄いと思います😆
ヘッドに液ガス大丈夫なん??
スロットルについていたよく分からないのは ISCV かな? 間違っていたらごめん。自分で4A-Gの車を所有したことないので違うかも。
昔の車だからスロットルボディにはアイドル時の空気の迂回路(ISCV)があるはずだけど。スロットル全閉時でもエンストしないようにね。
今の車だと電子制御でスロットルを直接開けられるから、アイドル時の空気の迂回路はないだろうけど。
ワイヤーブラシで磨いても、クリアーとかで塗装しないとすぐまたサビちゃうよ。
オイルポンプどっちでもいっかみたいに言われてましたが、当たりなどが変わるので基本何でもですが組んで合った通り組まないとオイル漏れガス漏れなどの原因になります。見ててハラハラする内容なので上手くエンジンかかっても後々何もなければいいですが…
エンジンは大変ですね 複雑 これに変速機とかの技術 こういうのが EV になってしまうのだろうか
お父さんにお茶の小銭を差し入れたい(笑)
ピストンリングはちょっと高くても後々後悔しないかも😅
ماشاءالله🔥
過去との対話ですね!
逆にネジはオイルや潤滑剤があると滑りすぎでオーバートルクになるって聞いたことあるけど、場合によりけりなんかな??
詳しい人居てますか??
基本はボルト類は何も付けない、ですけど、エンジン内のボルトはたいていサービスマニュアルに「エンジンオイル塗布して締めろ」となってます。それを想定したトルクの設定になっていると思いますこのほうが摩擦に寄るばらつきが少ないからだと思います。違うかもしれないけど。
@@ma-s 詳しくありがとうございます!
スッキリしました!
エンジン内は特別なんですねっ!
想定してたらそっちの方が確かにバラツキなくて良さそうです!
ヘッドボルト、どっかで代用品出てないのかなぁ
まぁトルク締め指示なら弾性域だし問題ないのかとは思いますが
コメントでメタルガスケットに液ガスはいらんとか、ピストンリングは新品入れようとか、ストレートエッジ使おうとか色々あるけど、ぶっちゃけ思うように進めれば良いと思う。これで壊してもそれが経験となるし知識になるから、それでもちゃんとやって欲しいって人はとよちゃんに資金援助してあげれば良いよ。
壊してもまた新しいエンジン組めば良いし、それを機会にチューニングも覚えればいいよ!!
素晴らしい作業動画ですね。
少し気になるのはピストンリングここまで作業されたならオイル上がり下がり考えると資金捻出してでも交換したら良かった様に思います。
最後の最後で父ちゃん!
ホームセンターで買ってきたネジは強度が足りないかと思いますが、使ってる場所が特に力がかかる場所でもなさそうなので問題ないのかな…
ヘッドガスケットにシール剤塗布は驚きました。
液ガスの厚み分歪むと思うんですが、
大丈夫ですかね?
古い整備要領書を見たら、
「液体ガスケットを塗る」とありましたよ。
「ラインに詰まった液ガスはよく取ること」ともありますが。
へえーって感じですけど、
メタルガスケットって細部に凹凸があるので、
液ガスで均一にしていいのかなあ?
出なかったウォーターホース、切り売りの奴で行けそう
どんなところも手を抜かないところがDIYのレストアよなぁ
グラインダーのときはさすがにその頑丈そうな手袋やばい指もって行かれる可能性が。
青いやつなら破けてくれるからいいけど
手袋ごと絡みついたら結構痛いですよ、楽しい整備ができなくなっちゃうくらい
エンジンパーツは純正でしょう
👍1969人目 すごい!
とよちゃんご苦労様でした。 とうちゃんがカメラから逃げて終了かよ。
筆で塗るとコンタミはいる可能性あるから指で塗ったほうが良いのでは
I don't understand °~°
But I gotcha 👌