Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
三重県津市出身の鉄ちゃんです、実家の最寄り駅が近鉄津新町駅とJR阿漕駅になります子供の頃は右手にコーヒー牛乳、左手にアンパンの最強装備で貨物の入れ換えやタブレット交換を見るのが大好きでした、2両編成のワイドビュー南紀をみた時は残念で仕方がなかったですね、客車や気動車にワムの混合列車が走ってる頃が懐かしいです
キハ85って気動車の中で一番面白いですよね
ディーゼル特有の煙がたまりませんね😉👍✨匂いたいという衝動にかられるのは僕だけ❔
高山駅跨線橋なら嗅ぎ放題ですよ♪是非嗅ぎに来てください(笑)
このような 珍しい編成 大好きです!
変態チックな増結、汚れた屋根、豪快なエンジン音。どれもキハ85の魅力ですね!
国鉄型のキハ28やキハ58は中間車がグリーン車だけだったので、国鉄時代の長~い編成を組むときは、こんな感じでグリーン車の前後に先頭車ばっかりつながってましたよー。
名古屋の車両基地の近くに住んでるけど、先頭車が頭から中間車に連結されてる車両が子どもの頃からずっと不思議だった。コメ欄の説明見て納得。
ちょっと前にあった、モルモットが隊列して走るCMみたいに見えた。
もう、こういう変態連結にも動じなくなってきたわ笑
画一的で、悪く言えば個性に乏しいJR東海の車両ですが、個人的にはこのキハ85系が一番恰好いいと思うんですよね。電車にはない、先頭車が何両も中に入る姿は、それもまた編成美だと感じます。後継のHC85系がついに落成し、もうこの姿もいつまで見られるかわからないのが淋しい限りです。
キハ25と313系の区別がつかないくらい画一的ですよね。ファンとしては個性が乏しいと寂しい一面がありますが、画一的にすることで共通設計に出来たり、乗務員訓練が楽になったりするので、現場の社員さんとしては嬉しいと思います。私としてはキハ85は生まれたときから当たり前のように走っている存在なので、いなくなるという実感があまりありません…HC85になればこのような姿も見ることができないと思うので、寂しいですね…
先頭車先頭車先頭車。たまらん。
余程先頭車が余ってるのか中間車が足らないのか・・・やってくれますなぁJR東海!!
気動車&貫通扉車だからこそできる変態編成……
長大編成の姿もなかなか迫力です。HC85系もそろそろきそうな予感が、(そのときは鵜沼で運良く9Rとの新型同士を撮りたいところですね。)
HCも東海道線試運転開始されたので、ぼちぼちですね。高山で迎撃する予定です♪9500系と並ぶのもまた面白いですね。
フレキシブル!!かっちょいい!
お尻に顔をくっつけて走らされる姿はちょっとかわいそうww
子供の頃、この連結を見て、「お尻と顔がくっついて、クッサ〜イ!」って言ってたの思い出した。
ム カ デ 人 間
HC85らしき(と言うか間違いない?)車両が出発待ちをしているシーンがありますね。HC85は電車っぽいので2・4・6両みたいな感じででユニット編成になるのでしょうか?
HC85の高山線試運転は2月から開始されたのでこの時はまだ高山駅にいないはず…おっしゃる通り、HC85系は2両で1ユニット、2ユニット4両が基本編成になっています。今後増結用編成が完成するかもしれないので、その場合も2の倍数で編成が組めるようになると思われます。
TakayamaLine85 さん、返信ありがとうございます、ライトの明るさだけ見て思ってしまいました。改めて見るとキハ25ですね。HC85系には窓上にもライトがあったのを思い出しました。
1両ひっくり返せば先頭車+先頭車の連結になって見た目が良くなるのにって思う(笑)
富山始発と合わせて9両ですか。インバウンドのお客さんがまだ沢山居た頃の状況ですからね。
この頃に戻りたいものです…ガラリと変わってしまいました…
変態連結マニア歓喜
まるで、名鉄のキハ8000・8500みたいな...。こういう連結は、よくあるのですか?
こういう連結は1年に1回くらいしかないですね。晩年の北アルプスみたいな感じですよね♪
@@TakayamaLine85 結構レアなんですね~。
煙は昔のはまかぜみたいやな
なんで先頭車同士をあの向きで連結してるんですか?
せめて、顔同士で連結してあげればいいのに…ww
キハ85系はかなりフレキシブルな連結を行うので、一概に「こうだから」とは言いにくいですが、あの向きにしていることで車両基地で切り離して別の編成を作る際、車両を回転する回数を減らしてすぐに他の列車へ増結や連結ができる為ではないか…と思われます。
東海は美意識が低いんだよ
東海には313系のブツ6編成もあるからなぁ😅
すごいめちゃくちゃな繋げ方やな笑
一般の電車では絶対に考えられない
うぽつです!
HC85系になってもこんなつなぎ方やってくれないかなぁ~あっそうだ(唐突)21日の上りのムーンライトながら乗った時名古屋駅の留置線にHC85系いたゾ!おでこのライトですぐわかったゾ
HCはユニット単位で動くので、残念ながらこれは恐らくできないでしょうね…試運転の時ですね!羨ましい!早く見たいなぁ…
JR北海道みたい
この編成好きですね〰️✨😎過去に朝早くのひだ2号編成で、1号車が貫通型で後ろ3両はトリプルヘッダーでしたね↗️その時の6号車は非貫通型でしたので、とても面白い編成だと思います✨
ひだ2号の増結は修学旅行増結くらいしかないので、レアですね♪トリプルヘッダーで6号車非貫通は面白いですね!
@@TakayamaLine85 さんへ、本当に85系は面白いのですよ🤣
統一感のある編成を次期型には望みたい
け、煙たい... でも好き
なんでこんなことになってるんだろう?
キハ85系は貫通先頭車を多めに作っているため、貫通先頭車が余ることがあります。その為、運用の都合でこのように先頭車だらけになった感じですね。
中間車が検査で不足気味?修学旅行増結と熊野市花火臨以外では最近あまり見かける機会が減ったような気も
ディーゼル車だとフレキシブルな編成が比較的簡単にできるんだね。電車だと、モーター付いてない車両とかあるからそうはいかない。空気輸送になると油使う方が損する率が高いんだろうな。それで乗客が少ない時期はできるだけ短くしたい。まあそんなところだろう。
鉄道にはアドブルー使う思考は無いのかな?笑凄い排ガス!
この時代のエンジンは長時間のアイドリングでどうしても白煙出ますね。今のエンジンならコモンレール噴射ポンプですが、アドブルー使用は良いですよね。DPRだと騒音が…
低硫軽油は使ってると思いますが…。
中間車側の貫通扉を開けたらいきなり外だったってことにならないよう、貫通扉のある先頭車を並べたらこうなった感じ?
貫通扉のある車両なら行き来ができるので、多彩な編成を組むことができます。車両間の行き来ができるので、中間車に組み込まれた時の貫通扉は常に開いている状態になっています。運転席の中に通路ができる為、運転席の中を通れるので、新鮮です♪
煙ヤバ
ムカデ人間みたい
頭車両6台ってこんな車両あるか?サンダーバードで6両、3両、3両ならみたことあるけど、ひだってよくわからんディーゼル特急だな
この変態連結どうにかならないかな?JR西日本はもうないけど
スーパーはくと「え?………」
Juninho 07 スーパーはくともあったねでもあれは冬にしかなくない?
JR九州のDENCHAなら排気ガスゼロなのにねー
いいね(≧∇≦)bお疲れ様♫
しかしこの排ガスは何なんだろう?バスやトラックではあり得ない姿でちょっと残念。
気動車は屋根にマフラーがあるので、こうなりますね。デビューから30年経ち、今となっては排ガスが多い車両となってしまいましたが、老体に鞭打って走る姿はいつ見てもかっこいいものです。
@@TakayamaLine85 さん、なるほど、ステンレス製車体の綺麗さで分からなかったですが、もうデビューしてからそんなになるのですね!
そうなんです!国鉄からJRになったばかりの頃に登場したJR東海最初の特急気動車です。しかしながら新型のハイブリッド気動車も試運転を開始し、キハ85系は引退が迫っています…
確かにすごい煙だね、まるでSL の様?
三重県津市出身の鉄ちゃんです、実家の最寄り駅が近鉄津新町駅とJR阿漕駅になります
子供の頃は右手にコーヒー牛乳、左手にアンパンの最強装備で貨物の入れ換えやタブレット交換を見るのが大好きでした、2両編成のワイドビュー南紀をみた時は残念で仕方がなかったですね、客車や気動車にワムの混合列車が走ってる頃が懐かしいです
キハ85って気動車の中で一番面白いですよね
ディーゼル特有の煙がたまりませんね😉👍✨
匂いたいという衝動にかられるのは僕だけ❔
高山駅跨線橋なら嗅ぎ放題ですよ♪
是非嗅ぎに来てください(笑)
このような 珍しい編成 大好きです!
変態チックな増結、汚れた屋根、豪快なエンジン音。
どれもキハ85の魅力ですね!
国鉄型のキハ28やキハ58は中間車がグリーン車だけだったので、国鉄時代の長~い編成を組むときは、こんな感じでグリーン車の前後に先頭車ばっかりつながってましたよー。
名古屋の車両基地の近くに住んでるけど、先頭車が頭から中間車に連結されてる車両が子どもの頃からずっと不思議だった。
コメ欄の説明見て納得。
ちょっと前にあった、モルモットが隊列して走るCMみたいに見えた。
もう、こういう変態連結にも動じなくなってきたわ笑
画一的で、悪く言えば個性に乏しいJR東海の車両ですが、個人的にはこのキハ85系が一番恰好いいと思うんですよね。
電車にはない、先頭車が何両も中に入る姿は、それもまた編成美だと感じます。
後継のHC85系がついに落成し、もうこの姿もいつまで見られるかわからないのが淋しい限りです。
キハ25と313系の区別がつかないくらい画一的ですよね。
ファンとしては個性が乏しいと寂しい一面がありますが、画一的にすることで共通設計に出来たり、乗務員訓練が楽になったりするので、現場の社員さんとしては嬉しいと思います。
私としてはキハ85は生まれたときから当たり前のように走っている存在なので、いなくなるという実感があまりありません…
HC85になればこのような姿も見ることができないと思うので、寂しいですね…
先頭車先頭車先頭車。たまらん。
余程先頭車が余ってるのか中間車が足らないのか・・・
やってくれますなぁJR東海!!
気動車&貫通扉車だからこそできる変態編成……
長大編成の姿もなかなか迫力です。HC85系もそろそろきそうな予感が、(そのときは鵜沼で運良く9Rとの新型同士を撮りたいところですね。)
HCも東海道線試運転開始されたので、ぼちぼちですね。
高山で迎撃する予定です♪
9500系と並ぶのもまた面白いですね。
フレキシブル!!かっちょいい!
お尻に顔をくっつけて走らされる姿はちょっとかわいそうww
子供の頃、この連結を見て、「お尻と顔がくっついて、クッサ〜イ!」って言ってたの思い出した。
ム カ デ 人 間
HC85らしき(と言うか間違いない?)車両が出発待ちをしているシーンがありますね。
HC85は電車っぽいので2・4・6両みたいな感じででユニット編成になるのでしょうか?
HC85の高山線試運転は2月から開始されたのでこの時はまだ高山駅にいないはず…
おっしゃる通り、HC85系は2両で1ユニット、2ユニット4両が基本編成になっています。
今後増結用編成が完成するかもしれないので、その場合も2の倍数で編成が組めるようになると思われます。
TakayamaLine85 さん、返信ありがとうございます、ライトの明るさだけ見て思ってしまいました。
改めて見るとキハ25ですね。HC85系には窓上にもライトがあったのを思い出しました。
1両ひっくり返せば先頭車+先頭車の連結になって見た目が良くなるのにって思う(笑)
富山始発と合わせて9両ですか。インバウンドのお客さんがまだ沢山居た頃の状況ですからね。
この頃に戻りたいものです…
ガラリと変わってしまいました…
変態連結マニア歓喜
まるで、名鉄のキハ8000・8500みたいな...。こういう連結は、よくあるのですか?
こういう連結は1年に1回くらいしかないですね。
晩年の北アルプスみたいな感じですよね♪
@@TakayamaLine85 結構レアなんですね~。
煙は昔のはまかぜみたいやな
なんで先頭車同士をあの向きで連結してるんですか?
せめて、顔同士で連結してあげればいいのに…
ww
キハ85系はかなりフレキシブルな連結を行うので、一概に「こうだから」とは言いにくいですが、
あの向きにしていることで車両基地で切り離して別の編成を作る際、車両を回転する回数を減らしてすぐに他の列車へ増結や連結ができる為ではないか…と思われます。
東海は美意識が低いんだよ
東海には313系のブツ6編成もあるからなぁ😅
すごいめちゃくちゃな繋げ方やな笑
一般の電車では絶対に考えられない
うぽつです!
HC85系になってもこんなつなぎ方やってくれないかなぁ~
あっそうだ(唐突)21日の上りのムーンライトながら乗った時名古屋駅の留置線にHC85系いたゾ!おでこのライトですぐわかったゾ
HCはユニット単位で動くので、残念ながらこれは恐らくできないでしょうね…
試運転の時ですね!羨ましい!
早く見たいなぁ…
JR北海道みたい
この編成好きですね〰️✨😎過去に朝早くのひだ2号編成で、1号車が貫通型で後ろ3両はトリプルヘッダーでしたね↗️その時の6号車は非貫通型でしたので、とても面白い編成だと思います✨
ひだ2号の増結は修学旅行増結くらいしかないので、レアですね♪
トリプルヘッダーで6号車非貫通は面白いですね!
@@TakayamaLine85 さんへ、本当に85系は面白いのですよ🤣
統一感のある編成を次期型には望みたい
け、煙たい... でも好き
なんでこんなことになってるんだろう?
キハ85系は貫通先頭車を多めに作っているため、貫通先頭車が余ることがあります。
その為、運用の都合でこのように先頭車だらけになった感じですね。
中間車が検査で不足気味?
修学旅行増結と熊野市花火臨以外では最近あまり見かける機会が減ったような気も
ディーゼル車だとフレキシブルな編成が比較的簡単にできるんだね。電車だと、モーター付いてない車両とかあるからそうはいかない。空気輸送になると油使う方が損する率が高いんだろうな。それで乗客が少ない時期はできるだけ短くしたい。まあそんなところだろう。
鉄道にはアドブルー使う思考は無いのかな?笑
凄い排ガス!
この時代のエンジンは長時間のアイドリングでどうしても白煙出ますね。
今のエンジンならコモンレール噴射ポンプですが、アドブルー使用は良いですよね。DPRだと騒音が…
低硫軽油は使ってると思いますが…。
中間車側の貫通扉を開けたらいきなり外だったってことにならないよう、貫通扉のある先頭車を並べたらこうなった感じ?
貫通扉のある車両なら行き来ができるので、多彩な編成を組むことができます。
車両間の行き来ができるので、中間車に組み込まれた時の貫通扉は常に開いている状態になっています。
運転席の中に通路ができる為、運転席の中を通れるので、新鮮です♪
煙ヤバ
ムカデ人間みたい
頭車両6台ってこんな車両あるか?サンダーバードで6両、3両、3両ならみたことあるけど、ひだってよくわからんディーゼル特急だな
この変態連結どうにかならないかな?
JR西日本はもうないけど
スーパーはくと「え?………」
Juninho 07
スーパーはくともあったね
でもあれは冬にしかなくない?
JR九州のDENCHAなら排気ガスゼロなのにねー
いいね(≧∇≦)bお疲れ様♫
しかしこの排ガスは何なんだろう?バスやトラックではあり得ない姿でちょっと残念。
気動車は屋根にマフラーがあるので、こうなりますね。
デビューから30年経ち、今となっては排ガスが多い車両となってしまいましたが、老体に鞭打って走る姿はいつ見てもかっこいいものです。
@@TakayamaLine85 さん、なるほど、ステンレス製車体の綺麗さで分からなかったですが、もうデビューしてからそんなになるのですね!
そうなんです!
国鉄からJRになったばかりの頃に登場したJR東海最初の特急気動車です。
しかしながら新型のハイブリッド気動車も試運転を開始し、キハ85系は引退が迫っています…
確かにすごい煙だね、まるでSL の様?