Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昔こういう雑誌の通販で変なカメラを買おうとしたら 母親に「昔こういう通販でどんな水でも飲めるようになるストローかって水たまりの泥水飲んだ事あるからやめときな」と言われ止められた事ある…
今ではYou Tube広告でたくさんの詐欺商品広告が流れてるw
シミが消えるクリーム、車のキズが消えるワックス。
振込先はぜんぶ中国アルヨ。
痩せるやつ
@@成一太田 本当にあれはひどいですね。ユーチューブ広告には審査がないのかな。
ざっと見、ネットの広告の数割は詐欺っぽい商材だと感じる大手企業ですら、道義的にどうかと思う宣伝してることが多く、世相にゲンナリする。社員は恥ずかしくないのかな
ちなみに部分軌道爆撃システム(FOBS)というのは実際にあって、ソ連から通常の北極海越えの弾道の代わりに反対方向の地球周回軌道に打ち上げた核弾頭をアメリカの防御が手薄な南側から突入させるというもの。大陸間弾道ミサイルの誘導方式は恒星参照(天測)なので、一応設定は合ってる。
でも私の学校何か雑誌みたいなものがあったんだけど未来のものってあれもしかして
「部分起動爆撃系人工精霊」の販社から恋が実るとされるローズクォーツのブレスレット買ったことがあります。広告には「300人委員会が云々」とか書かれていたような…おぼろげな記憶があります。当時、3万円弱くらい。恋は実らず。その後紛失してしまいました。その数年後に立ち寄ったストーンショップで上記より安く、良質な石で水晶ブレスレットを作れました。こちらは自分にとって「幸運のブレスレット」になりました。今も手元にあります。
最近、UA-camを耳元で流しっぱなしにして寝てるんだけど、見る夢が毎日新番組で面白いよ。たまに悪夢になっちゃいますが、起きてから履歴見ると原因がわかります。あ、なんとなく睡眠学習と関係あるかな…と思ってのコメです、すんません。
雑誌に載っていた幸せになれるペンダントとか、このペンダントを買った人のコメントが載っていた、このペンダント持って1週間で、彼女できましたとか、ちょっと、借金があって困ってた時に、このペンダントの広告を観て、わらも掴むおもいでペンダント買って、宝くじ買ったら1等が当たりましたとか、書いてあったけど、騙される人がいたんだろうな…
この手の広告を色々見ていると同じ人(名前は違う)が他商品でも「体験談」を書いたりして笑ってしまいました。
同級生が幸せになるペンダント買ってました。でも何も無かったようです。
ですよね…前に、Mr.マリックが、皆さんに幸せになれるように、パワーを贈ります!手を合わせて、目を閉じて感じてくださいとテレビ番組で言ってたけど、あれも、嘘でハンドパワーは嘘ですと、Mr.マリックさんは言ってたけど…俺も、手を合わせて、目を閉じていましたが、何もいいことなかったら、ペンダント買って幸せになれるわけはないでしょう…
二十歳の時、彼女が欲しくて欲しくて仕方なくて本気で買おうと思いました😅なんで買わなかったのかは覚えていませんがw
@@きくこ-x7k ペンダントなら良いが幸せを招く翡翠の置物を買った
小学校高学年の頃、ネックレス程度のチェーンの先に金色に塗られた紙ねんど製の仏像の頭だけが付いているというオカルト系の商品を買いました。350円分の切手送付のパターンで、やはり漫画雑誌の一番後ろの広告でした。仏像の頭を何かの上にかざすと、クルクルと回って反応し何かが判明するというシロモノでしたが、何が判明したのかさっぱり記憶にありません。ただ、人生最初の通販が大失敗だったことだけは覚えています。
まつみかマノックで売っていた「ミステリーファインダー」ですね。
怪しげな商品に手を出す時は要注意。と言う教訓と知恵が身に付くグッズだったのでは?
@@TW-ek5lx おお、商品名ありがとうございます。まさかさすがに無いだろうと思って検索したら画像と共に出てきました。まさにこれです!金額もピッタリ。判別したのは昆虫などの卵の「オスとメス」。言われたらまさにそうだったと思い出しました。しかし、なんでそんなものを知りたかったのか?半世紀近く前の自分に対して新たな疑問です。
今のチラシや新聞広告でも幸せになる財布やジュズ、置物、掛け軸ってあるから。
昭和だから通用してたよな。今こんなの子供だって相手にしないし、すぐ炎上するだろうな。
今でも有るよ、科学的根拠無しでも販売出来る用になってるからね。全く同じのは無いけど似たようなのは出てくるね。プラズマクラスターとかね。
テスラ缶定期
UA-camに急に出てくる99%値引きの「正真正銘本物」のロレックスやヴィトン。
現代でもリボ払いでテスラ缶買う人もいるからな(震え声)
有りましたね😖。僕は『スバイカメラ』を買いました。1983年頃でしょうか?ポニーさんの広告は真剣に観ていました😉。
部分軌道爆撃系人工精霊ってネーミングが秀逸過ぎる。式神とかステルス、シンクロニシティって説明文のキーワードからして平成っぽいけど本当に昭和だとしたらかなりハイセンス。
中村うさぎ先生が買い物企画で購入しておられましたね。
説明文がRPG
当時この類の広告みて購入したなぁ・・・
😊
平成初期まではあったぞ。増刊時代のヤングキングアワーズの裏表紙はこの広告だったなあ。オウム事件切っ掛けで無くなった気がするけど、どうなんじゃろ?
胡散臭いのに、何処か惹かれるモノがあるノスタルジーですな
タイトル:「ロリータ」商品説明:「ロリータです」届く品物: ブルボンのお菓子
白いロリータ ってやつね。今でも普通に買える。
炉画像→暖炉画像を思い出した
当時、ブルボンにクレームが殺到したとか、いうことはあったのでしょうか。
最初のART系は煽り文句がいちいち面白かったですね。・ART. 龍神の涙G2 『豪運が唸り 爆運が炸裂し 猛運が荒れ狂う 観音菩薩も驚愕の激功徳!阿修羅級に霊験あらたか!』←この文句が一番秀逸でしたw・ART.P ハッカーG2 『機械神ギーガ・ギス弐号、娯楽の殿堂に向かって激進開始!』・ART. ハンターG2 『恋の火花をまき散らし、あの子の心を炎上させる 愛の放火魔!』・ART. チャクラ・オープナーG2 『予言!? 暗号!? 警告!? 超人養殖計画!?』・ART. マネーバトラーG2 『猛金運が鬼のように押し寄せる! 貧乏神も、顔面蒼白!!』・ART. バンク・コントローラーG2 『直下型超巨大金運、日本襲来!大富豪を、大量生産する!!』・ART. スナイパーG2 『高嶺の花の、甘い香りに誘われて 赤い虫が、恋の果実を喰い潰す・・・。』そして通販申し込み要領の部分には、購入した人の体験談があるのが、もうw
私が男の人と汗だくになって抱き合っている秘密の写真をお送りします・・・という広告にお金を送ったら相撲の写真が送られてきたという都市伝説を聞いたことがある
でも正しい、噓の写真ではないよね、その関取が気になります
ドクター秩父山という漫画で類似のネタを見た記憶があります。
浜崎あゆみが人気絶頂の頃に流行った詐欺にあゆの恥ずかしい写真もあります!!注文すると鮎の塩焼きの写メが送られて来るヤツ。
昔は街頭でこそこそ売買されていたそうなw「警察にばれたら持ってるだけで捕まるから、家帰ってこっそりみてね」
それって『がきデカ』(1974年初出)にも採用されたギャグの一つですよね、確か。
札束をお風呂にぶっ込んで美女2人をはべらかしてる幸運の〇〇シリーズはいつまでもあるねw自分も購入して100億円当たりました。
100億円札ですか⁉️
おぅそれな!自分も購入して100億円当たりました。
当方の場合は罰が当たりました。
ゴメン100円置くのと間違えた。
数十年後、こうして動画のネタとして役に立つ日が来るとは思わなかった
今回は霊夢のツッコミの切れ味と的確さに感心しました。面白かったです。ギャグとしても(笑)
最近、気づいた数年前のCMでバンバンながされてたスピードラーニングっていったい………?
あれ使用してる石川遼が海外の試合で客が何言ってるかわからないと発言してから見なくなってる
@@LOW-KUSHI わざわざアリガトう。やはりサギってるよね。しかもテレビで堂々と😑
@デッドプール そんなんコワいから要らん。なんかあったら自分で何とかデキるかも?
アレ資料請求するとオマケで電磁波シールドステッカーが付いてきた、携帯電話に貼ると受信感度が良くなるとか?学習教材から謎アイテムまで…価格設定も20~50万のプランがあって資料に金額的な事は一切記載してないヤバい会社です。
@@旅の吟遊詩人哲也 やはり有名人さんが広告塔にたてられようと気楽に手を出しては、いけませんね。
ドクターキャツポーと睡眠学習機は、当時だと中一コースとか中一時代とかああいう中学生向けの学年誌の広告にあったなあ。今回の紹介見てると、ドラえもんの話でこれが元ネタかと思えるのが結構あるのが面白いw
中学生の頃、雑誌の広告で壁の向こう側がスケスケとかいう商品を見つけ 、友人が購入したが、送られてきたのはドアに付いている単なるドアスコープだった。
大学生のとき、隣室あてのラピス(幸運のペンダント)の会報がポストに間違って入ってて「こいつこんなん買ってんのwww」と思ってたらほどなくしてそいつに彼女ができて、毎日昼間からアンアンうるさいのなんのって…俺も買おうかと真剣に考えた。
この話おもろい!隣ギシギシを思い出した
ua-cam.com/video/4yf2GYv4Xm0/v-deo.html
pumochanさん,お疲れ様です🐱幸運のペンダントは,その後購入されたのですか?
@@大川仁チャンネル 卒業で引っ越して隣室の声が聞こえなくなると、なんとなく買いそびれてしまいました😅
@@pumochanさんラピスの幸運を呼ぶペンダントが流行ったのが20歳前後でしたら年齢的に私と同世代ですかね❓😺
ものすごくワクワクしちゃいますわね!最後のスーパー・ブレンナーに似たようなものを購入したことがあります磁気ではなく、ゴム製のヘアバンドみたいなやつにアルミ板が5枚くらいついてて、アルミ板部分を額に当ててると冷却効果だか放熱効果だかで勉強とか仕事に集中できますよ、というモノでしたアヤシイ広告で購入したわけではなく、15年くらい前に職場近所の雑貨屋で税込み525円(消費税が5%の時代・・・)で売ってましたw効果は・・・あったと言えばあったような、なかったと言えばなかったような
オーム真理教のヘッドギアを思い出したよ
今なら「冷却シート」「ヒートシンク」「ペルチェ素子」あたりで代替品が作れてしまいますね。
どうしても「札束美女風呂」が頭に浮かんでしまいます。何の幸運アイテムかは忘れてしまいましたが。
でも、その札の通し番号がすべて同一であることまでは、一般読者でも見抜くことができない。
学生時代にジャンプの裏表紙とかにあった記憶術とは、なんだったんだろうか?とふと思い出した。
ブルワーカーの広告しつこいくらい載ってたよね検索してみたら今でも進化版が売られてる超ロングセラー商品になってた
資料請求したらしばらく勧誘の電話が止みませんでした
買ったことあるんですが漫画で解説されたワタナベ式記憶術のセットで3万ぐらいでした。
青タヌキのポケットから出てきそうな道具で夢が広がりングw
父の話で 昔まだ白黒TVからカラーが普及し始めた頃、「白黒がカラーになる画面スクリーン」な物を売るセールスマンが来たそうです。白黒画面の前に「虹色に彩色した透明プラスチック板」を吊るすだけに代物だったとか・・・・。昔って凄いなと思いました😄
これ見たことある、画像が虹色に動いて見えるのでカラーテレビの気がした、カラーテレビをあまり見ていないので勘違いさせる代物だった
モノクロのスペースインベーダーのディスプレイにカラーフィルムを張ってカラーインベーダーって言ってた店もありましたね~w
睡眠学習枕は持ってました。効果はわからないけど、自分で録音しないといけないっていうのがハードル高いし、音が鳴った瞬間に起きるっていう(以下略枕はどうかと言うと、慣れると寝られない事はない位。快適ではないです。
水中呼吸器の隣にあるケイタイ電話・・・ただの糸電話じゃないか!!
こういうのに騙される延長で壺だの浄水器だの笑えない話に巻き込まれて逝くのだろうな
懐かしいこうゆう胡散臭い商品は月間少年誌の裏に広告があって妙に気になるんですよね😊こんな商品は明治時代からあったらしく、永○輔さんのラジオで聞いた事があり「永久時計。電池も要らず、ゼンマイ巻きも要らず一年通して使用出来、小型軽量化に成功。旅先でも直ぐに時間の確認が出来ます。」との広告が当時の雑誌の裏に書いてあり、期待してお金を払い品物がくるのを待っていると、手のひらサイズの日時計で春と秋で日の出が変わるので朝太陽が上がる方向にこの部分を合わせて下さい。との紙が入っていた。とゆう話を面白可笑しく話していたのを思い出しました😊
漫画雑誌の裏表紙にある通販の怪広告や動画のこんなやつを経て、「ヒランヤ」「運命を叶える魔法石」「ピラミッドパワーセット」なんかのムー系へと進化を遂げるわけですね
ピラミッドパワー良いよね
@@小谷和浩 ピラミッドパワーってなんだったのか近所のお稲荷様のお祭りで御札を作ったけどボール紙に型紙を糊付けしてハンコを押して、近所の坊さんが念仏を唱えた物だった。似たり寄ったりだと思った怪しい物でもお寺や神社で売れば立派な商品運命を叶える魔法石も開運成就、ピラミッドパワーも御本尊やお寺のお利益になる訳ですね
札束風呂を思い出す
“キオークマン”というインカム型の器具で「マイクで拾った自分の声がイヤパッドから聞こえる」というのもあったな。別売りの機器と繋ぐと延々リピートしてくれるとか。面白そうで買ったけど、結局普通のインカムとして使ってたな。
ホーリーナイフペンダントとかライスチャームペンダントとかあったなぁ。
いや、モザイク除去は、一応は軽減できるんだよ。ビデオ回路の関係で、当時のモザイクは、輝度だけにかかってて、色信号はそのまま残ってた。だから、色信号の変化を増幅して、輝度信号にのせると、輪郭をちょっとだけ再生することが出来た。そういう原理なので。
睡眠学習器は買った記憶がある。少しも効果なかった。
色々種類があるのかもしれませんが、友人が通販で買ったX線メガネは、安いサングラスに、渦巻きのシールが貼ってあるだけのものでした。
最近だと金運アップのお財布とか数珠とかそういうのがそうなんだろうね
人工精霊(+オカルト商品)の広告は平成中~後期にとある雑誌の裏表紙で見掛けました。金運系の商品の横に「貧乏神も顔面蒼白!」と書いてあり「顔色いい貧乏神とか居ねぇよ!!」と笑いながら突っ込んでた当時の私。
大昔友達が壁が透けて見えるメガメをを注文しました、届いた品物は普通のメガメとドリルの刃が出てきました、取説にはドリルの刃で壁に穴を開けて付属のメガメで覗いてくださいと書いてありました。友達みんなで泣きながら大笑いです。
今どきの怪しげな健康食品や化粧品と根っこは同じだったりして
サプリメントはヤバい、こんなもんで健康にはならない、健康になった気がするが一番怖い、やっぱり医学を信じよう!
3:20 エスパーはこのESPにerを付けたものなんやで!(豆知識)
念力開発器持ってました!要は針の上に紙を乗せて念力で動かす、って仕組みですけど鼻息でも動くから念力じゃないんですよね
15:23 に体験談が掲載されているが 「成績が上がったという声が続々寄せられています。」という割にはいつも同じ子しか載っていなかった。学研の学習雑誌 中1〜中3コースの広告でした。
モザイク除去機買いましたね(笑)そんなに高価ではなかったですが確かに見えませんでしたね背が伸びる薬背がのびーる騙されて買いましたね全然伸びなかったです単なるカルシウムが多いだけの薬だったみたいですのびなーい(笑)
騙され過ぎじゃん笑僕も粗大ゴミでモザイク処理機をたまたま拾ったんだけれど、ただモザイクが滑っと滑らかになるだけで、全く見れなくてw仮に本当にモザイク処理出来ても、毎回動きに合わせてカーソル合わせなきゃいけないから、死ぬほど面倒で実用性が低すぎた。
自分はくりくり将軍買いましたが、調整面倒で近い感じに合わせても周りはモザイク状態のような代物でした(笑)。
今はセノビックって商品がある
どこのメーカーが作ったのだろう?日本の会社なの?
確かロート製薬?今の、昭和体型+欧米体型÷2の184cmですら服など不便ながら・・・・
今のネット広告のシミ取りクリームや、育毛剤なんかも数十年先にネタ商品扱いされるのかな🤔🤔🤔
※個人の感想です~系・・・・
数十年たたずともすでにネタじゃないのか?あれ…
「かたくなりすぎるから3粒まで💕」「モカエキス6000mg配合‼️」もね( ´∀`)
よく少年漫画雑誌の裏とかにあったよね❗透しメガネってドアの覗き穴スコープ送られてきたとかw
美人と札束風呂に入った元ホームレスの人いましたね
昭和40年頃の雑誌で見た怪しい機械に、白黒テレビの前に置くと、当時高価だったカラーテレビになるとかいう怪しいシロモノがありましたね。
今でも不思議に思うのは、白黒イメージをカラーイメージに復元する技術です。どういう理屈なんだろ?
三角形のマークが入った、金色の丸いシールも一軒家の玄関によく貼ってあった
ESPシールかな
インチキオカルト商品と言えばムーでしたね…。ただのカメラ用ストロボをタンドール光線発生器と称しべらぼうな高額で売っていました。後に雑誌インタビューで一個も売れなかった、値段が安すぎたと開発者は語ってました…。
ザンボット3で睡眠学習で恐怖心を克服したのだってセリフがあったよね。
あった、あった。結局テープを自作するから、それで覚えるんだな~😅
現在ネットなどに広告を出している商品も何十年かしたらこのようにネタにされるモノがあるかも知れない。
令和最新版・・・・
ビーチペットはまだ現役だよ。今はライフジャケットって呼ばれているけど。
念力開発機のバラ十字団のところで思いっきり吹いたwww
斎藤工の「本来、投資のリスクは目に見えない」ってIG証券CM見るたびにこの透視メガネ思い出しちゃう(笑)
大阪府中央区高津あたりの住所の企業が多かったおそらく組のシノギ
ありそうだね、手間の割に収支が合わない、零細企業で物作ってたら凄いよね、東大阪あるあるかもね
子供の時にこういうの買って騙されておけば、大人になってからツボノミクスに引っ掛からずに済むから、子供に買わせた方がいい。
でも、三つ子の魂なんとやらですので、子供時代に騙された人は成人後にも騙されやすいかと。
実際使えるが、あやしさ爆発なラジオライフの広告ページ
ラピスラズリのペンダント!!!買った!!いじめ地獄のまんまだった!
私も買った。病気で入院して帰ってきたら、ラピスラズリがグレーに変色していた。ある程度の不幸の身代わりになったんだと信じたい。
X線メガネの広告に書いてあった「アメリカで大評判」って「全米が泣いた」と同じくアメリカに弱い日本人心理を突いたものかも。
「日本中が泣いた、二度泣いた」って聞いたことがある
今でもあるよな、電磁波遮断シールとかペンダントとか「ホームセンターの部品売場で買ったモノですが、電磁波の影響を和らげる可能性があります」って謳い文句で3000円で売られていた
電磁波遮断シートは例えば干渉してしまうICカードの間に挟んで使う。以前遺体で見つかった女の子の側に電磁波遮断シートが落ちてたようで誤解されて可哀想だった。件のは産業用のだろうけど「影響を和らげる可能性」って失礼な奴だな。産業用電子機器が誤動作したら大変なんだから確実に効果あるよ。
@@mizutansan594 俺が見たものは一枚五円とかで売られてるステンレスワッシャーでしたよそんなワッシャーでもちゃんと電磁波を防ぐことが出来るんですね勉強に成りました
アルミホイル・・・・
電磁波遮断シートはオフィスで普通に使われていた、Windows95が出始めたときかな、電磁波は女性社員の不妊の原因になるので電磁波遮断シートをモニターディスプレイのフロントに取り付けていた、女性だけが真剣に信じていた、不妊の原因になると言われれば電磁波遮断シートを使ってしまうよね、今は液晶ディスプレイなので電磁波はない、電磁波遮断エプロンとかもあったんだよ
@@小谷和浩 さん初就職先がサプライヤー電算(バブル後の主要取引先渋くオフコン→winNT/95移行まで)で、丁度普通のオフィスへPC普及期その手の商品存じております!職場では、"視力低下遅らせれればラッキー"程度のCRTフィルター?(樹脂板)はありました。
女性週刊誌や新聞社の読み物に怪しい美容機器や健康器具、筋トレ機器が載っていた。買わなくても読むのも面白かった
部分起動爆撃系人工受精実に魅力的な名称。部分的に起動して爆撃を浴びせる。これはまさに自分自身だなと思わせてくれる。
ロボティクス種付けおじさん
中学の頃、睡眠学習器の広告が中二時代とかの雑誌に載ってて、資料請求した様な気がする。危うく買う手前まで行ったけど買わなくて良かった。よく考えたら楽して勉強が出来るはずがないよね😅
俺も信じてた。
ジャッキーチェンが流行ってる時に中国拳法指南書(種類は色々)を買ったら普通に本屋で売ってる本の表紙だけ外されて送られてきた。
その頃、ヌンチャクとか中国武術の武器の広告も広告に出てた記憶がある
@@ぼんくら-n3z その時期、日本武道館の売店でもその武器売ってました。そこで買ったサイが実家にまだ眠ってるかも。
アニメ「ザンボット3」で勝平が訓練もせず、いきなりザンボエースを操縦できたり戦う恐怖心を感じないのは、じいちゃんが睡眠学習をさせていたという設定だったな。
私はとどろけ!一番の間久堂鳴のマル秘アイテムを思い出しますミュージック学習ウォークマンメロディーはビートルズからYMOまで様々だが中で歌われている歌詞は全て歴史年号と暗記表300公式暗記試験の前夜ヘッドホンで聴きながら熟睡してたの真似したけど気になって眠れませんでした😅
人工精霊‼️小さい頃に広告見た記憶あります‼️子供だし値段が値段なので買おうとは思わなかったけど、瓶の中に精霊が入って届くのかと色々想像してました😅水中呼吸機の広告の横に「ケイタイでんわ」ってありますね。説明読んで糸電話では?って思った😂
ツボに入ってるのはハクション大魔王🏺誘導方式はクシャミするだけ。
部分軌道爆撃系人工精霊なんて、心の中の中学生が身悶えするようなネーミングですね
月刊ムー、トワイライトゾーンとかの広告ページにはいかがわしい商品のオンパレードだったな〜
パチンコ、パチスロ雑誌(≧▽≦)後、安いエロ漫画雑誌(///ω///)♪
中学生の時、受験勉強後イヤフォンしたまま寝てしまい、当日、いくら考えても寝ながら聞いてたチェッカーズの音楽が頭の中をぐるぐる回って最悪の点数だった。睡眠学習ってもしかしたら本当なのか?って思えた
水中呼吸器の隣の「ケイタイでんわ」が気になるwwwwww
粗大ゴミでモザイク処理機をたまたま拾ったんだけれど、ただモザイクが滑っと滑らかになるだけで、全く見れなくてw仮に本当にモザイク処理出来ても、毎回動きに合わせてカーソル合わせなきゃいけないから、死ぬほど面倒で実用性が低すぎた。
現在進行系の詐欺商品は、美顔ローラーだと思う。
すいとんホースはある程度以上の長さになると吸い込んだ空気が肺まで届かないので補助器具が必要となります。手動コンプレッサー、今なら10000円で!!!。(浮き輪なんかに空気いれたりする足踏み式のあれ)
記憶術とか伸長法とかありましたね。今だと投資術の動画が流れてるし、時代が変わっても手を変え品を変えって感じで続いてく文化なんだろうな。
祖母が倒れて入院した後、部屋から未開封の健康医療器具がいっぱい出て来ました。そのうちの一つが赤い絨毯のようなものがロール状になっていて、広げてその上に寝ると痛みが取れるというものでした。怪しい電源とかがついていました。父と交互に寝てみましたが何も感じませんでした。ちなみに、祖母は別の業者にネジ式時計や骨董品を10円とか20円とかで持って行かれており、資産価値のあるものは全てなくなっていました。1990年頃の事だったと思います。
切ないエピソードですね。人を騙す悪い心の持ち主には「部分軌道爆撃系人工精霊」が飛んでいきそうですね。
@@林小-t7o さん暖かなコメントありがとうございます!ご両親がご高齢の方ご自身が高齢になった時資産を護ってゆきたいですね。
多宝塔とか壷とか…
百科事典とかレゴブロックとか
モザイク消し機には…ダマサレタ!!(笑)
ESPカードは「ソ連(!)で行われた超能力開発訓練に使われたのと同じ」だった。小学生向けの雑誌で4ページ位の特集ステマ記事を読んだ。
友達が背が伸びる薬を買ったがほぼ伸びなかった
テレパシーじゃなくてサイコメトリーな気が・・・。透視で良い使い方って非破壊検査とかw
昭和でなく平成ですが、ラジオライフ誌を購読していたので例の『家庭用原子力発電機』のジョーク広告にはリアルタイムで遭遇した思い出が。
人工精霊トマホークは潜水艦発射型で、精度もかなり高いらしい。それが38000なら安すぎますよ。😊
メモリーバンドという学習器具があった陶器製のタイルを繋いだ物で額に当てて脳を冷やすことで学習効率が上がる
「頭寒足熱」を狙ったもののように思えます。今なら冷却シートで簡易的に出来ますし、自作PC等をやっている人なら「ヒートシンク」や「ペルチェ素子」を買ってきて自作出来るでしょうね。
携帯電話という商品説明コピーに惹かれた。
当時は色々とユルユルだったのでなんでもアリでしたね、、
どの商品も逆に買ってみたくなりましたわ😁🤣😂
大人買い!何か分かるよ
ラブテスターってのもあったな
ドクター・キャッツポーを大昔親にねだって買ってもらったが、汗の出具合でレベルが調整が難しくって成績が上がらなかったなぁ。それと、この動画では出ていなかったけど精神安定や記憶強化用のカセットテープが書店で売られていたっけ。買ったけど、ただの「ザー」ってホワイトノイズだけで全く役にならなかったですね。(笑)。
部分軌道爆撃系人工精霊を販売してる業者はこれ以外にもひどいレベルの商品売ってた。昔はこういうインチキ商品の広告が雑誌等に載っていた。動画にはないが個人的に最高傑作なのは「しやわせのいし」。要するに幸せの石なのだが6才の少女が石と話せるらしく申し込むと少女に申込者の名前を伝えて石と対話しながら石を選んでくれるという品物。1個12600円。2個だと18900円なのだがなぜ本物なら2個いるのか?気になる人は検索を(笑)
壺や印鑑に比べたらかわいいもんです。笑いのネタになるし。
でも、その「笑いのネタ」の延長線上に、壺や印鑑があることを考えると、笑ってばかりはいられないような。
モザイク除去装置はロマンがあった
呪い代行呪怨社の呪術一式セット!!ロウソク、呪い紙、かなめ飾り、五寸釘白装束、わら人形の最恐フルセット。このオークションは終了しました。落札者霊夢さんレビュー星★★★★★★★憎しみが溢れ返ります。憎悪が満ち、殺戮に我を忘れてしまいます。ありがとうございます。とりあえず妖夢で試行したいと思ってます笑妖夢逃げて超逃げてものすごく逃げて!!
睡眠学習機は自分で作った、カセットテープ、ピロースピーカー、エンドレステープで効果は多分無かった
水中呼吸器が一番ヤバい。ホースが30cm以上だと水圧で呼吸は不可能多分ここの視聴者は学研まんがひみつシリーズ(確か「できるできないのひみつ」)でみんな知ってるんだぜ
デキッコナイスw
@@sdssds5590 内山安二(1935-2002)の学習コミックに登場する某キャラクターの口癖ですね、それ。
当方53歳ですが、当時裕福でお小遣いいっぱいもらってた子たちは軒並みこの手の商品に引っかかってましたね。「なにもかも透けて見えるあなたの欲望を叶える特殊レンズ」とか(実際に届くのは家のドアに付いてるただの魚眼レンズですw)
その子たち、親から叱られなかったのかしらん。
特殊レンズの正体を知っているということは…君も被害者なのか……?
7:38水中呼吸器の隣に載ってるよく聞える新発売ケイタイでんわてのも気になるんだが
ヒランヤとかラピスラズリとかオカルト雑誌でやたら広告出してたな、それにVRゴーグルみたいな奴をかけると超感覚が覚醒するとかいうのも…買わされなくて…いや、騙されなくてよかったぜwww
昔こういう雑誌の通販で変なカメラを買おうとしたら 母親に「昔こういう通販でどんな水でも飲めるようになるストローかって水たまりの泥水飲んだ事あるからやめときな」と言われ止められた事ある…
今ではYou Tube広告でたくさんの詐欺商品広告が流れてるw
シミが消えるクリーム、車のキズが消えるワックス。
振込先はぜんぶ中国アルヨ。
痩せるやつ
@@成一太田
本当にあれはひどいですね。ユーチューブ広告には審査がないのかな。
ざっと見、ネットの広告の数割は詐欺っぽい商材だと感じる
大手企業ですら、道義的にどうかと思う宣伝してることが多く、世相にゲンナリする。社員は恥ずかしくないのかな
ちなみに部分軌道爆撃システム(FOBS)というのは実際にあって、ソ連から通常の北極海越えの弾道の代わりに反対方向の地球周回軌道に打ち上げた核弾頭をアメリカの防御が手薄な南側から突入させるというもの。大陸間弾道ミサイルの誘導方式は恒星参照(天測)なので、一応設定は合ってる。
でも私の学校何か雑誌みたいなものがあったんだけど未来のものってあれもしかして
「部分起動爆撃系人工精霊」の販社から恋が実るとされるローズクォーツのブレスレット買ったことがあります。
広告には「300人委員会が云々」とか書かれていたような…おぼろげな記憶があります。
当時、3万円弱くらい。恋は実らず。その後紛失してしまいました。
その数年後に立ち寄ったストーンショップで上記より安く、良質な石で水晶ブレスレットを作れました。
こちらは自分にとって「幸運のブレスレット」になりました。今も手元にあります。
最近、UA-camを耳元で流しっぱなしにして寝てるんだけど、見る夢が毎日新番組で面白いよ。
たまに悪夢になっちゃいますが、起きてから履歴見ると原因がわかります。
あ、なんとなく睡眠学習と関係あるかな…と思ってのコメです、すんません。
雑誌に載っていた幸せになれるペンダントとか、このペンダントを買った人のコメントが載っていた、このペンダント持って1週間で、彼女できましたとか、ちょっと、借金があって困ってた時に、このペンダントの広告を観て、わらも掴むおもいでペンダント買って、宝くじ買ったら1等が当たりましたとか、書いてあったけど、騙される人がいたんだろうな…
この手の広告を色々見ていると同じ人(名前は違う)が他商品でも「体験談」を書いたりして笑ってしまいました。
同級生が幸せになるペンダント買ってました。でも何も無かったようです。
ですよね…前に、Mr.マリックが、皆さんに幸せになれるように、パワーを贈ります!手を合わせて、目を閉じて感じてくださいとテレビ番組で言ってたけど、あれも、嘘でハンドパワーは嘘ですと、Mr.マリックさんは言ってたけど…俺も、手を合わせて、目を閉じていましたが、何もいいことなかったら、ペンダント買って幸せになれるわけはないでしょう…
二十歳の時、彼女が欲しくて欲しくて仕方なくて本気で買おうと思いました😅なんで買わなかったのかは覚えていませんがw
@@きくこ-x7k
ペンダントなら良いが幸せを招く翡翠の置物を買った
小学校高学年の頃、ネックレス程度のチェーンの先に金色に塗られた紙ねんど製の仏像の頭だけが付いているという
オカルト系の商品を買いました。350円分の切手送付のパターンで、やはり漫画雑誌の一番後ろの広告でした。
仏像の頭を何かの上にかざすと、クルクルと回って反応し何かが判明するというシロモノでしたが、
何が判明したのかさっぱり記憶にありません。ただ、人生最初の通販が大失敗だったことだけは覚えています。
まつみかマノックで売っていた「ミステリーファインダー」ですね。
怪しげな商品に手を出す時は要注意。と言う
教訓と知恵が身に付くグッズだったのでは?
@@TW-ek5lx おお、商品名ありがとうございます。まさかさすがに無いだろうと思って検索したら
画像と共に出てきました。まさにこれです!金額もピッタリ。判別したのは昆虫などの卵の「オスとメス」。
言われたらまさにそうだったと思い出しました。しかし、なんでそんなものを知りたかったのか?
半世紀近く前の自分に対して新たな疑問です。
今のチラシや新聞広告でも幸せになる財布やジュズ、置物、掛け軸ってあるから。
昭和だから通用してたよな。今こんなの子供だって相手にしないし、すぐ炎上するだろうな。
今でも有るよ、科学的根拠無しでも販売出来る用になってるからね。
全く同じのは無いけど似たようなのは出てくるね。プラズマクラスターとかね。
テスラ缶定期
UA-camに急に出てくる99%値引きの「正真正銘本物」のロレックスやヴィトン。
現代でもリボ払いでテスラ缶買う人もいるからな(震え声)
有りましたね😖。
僕は『スバイカメラ』を買いました。1983年頃でしょうか?
ポニーさんの広告は真剣に観ていました😉。
部分軌道爆撃系人工精霊ってネーミングが秀逸過ぎる。式神とかステルス、シンクロニシティって説明文のキーワードからして平成っぽいけど本当に昭和だとしたらかなりハイセンス。
中村うさぎ先生が買い物企画で購入しておられましたね。
説明文がRPG
当時この類の広告みて購入したなぁ・・・
😊
平成初期まではあったぞ。
増刊時代のヤングキングアワーズの裏表紙はこの広告だったなあ。
オウム事件切っ掛けで無くなった気がするけど、どうなんじゃろ?
胡散臭いのに、何処か惹かれるモノがある
ノスタルジーですな
タイトル:「ロリータ」
商品説明:「ロリータです」
届く品物: ブルボンのお菓子
白いロリータ ってやつね。
今でも普通に買える。
炉画像→暖炉画像を思い出した
当時、ブルボンにクレームが殺到したとか、いうことはあったのでしょうか。
最初のART系は煽り文句がいちいち面白かったですね。
・ART. 龍神の涙G2 『豪運が唸り 爆運が炸裂し 猛運が荒れ狂う 観音菩薩も驚愕の激功徳!阿修羅級に霊験あらたか!』←この文句が一番秀逸でしたw
・ART.P ハッカーG2 『機械神ギーガ・ギス弐号、娯楽の殿堂に向かって激進開始!』
・ART. ハンターG2 『恋の火花をまき散らし、あの子の心を炎上させる 愛の放火魔!』
・ART. チャクラ・オープナーG2 『予言!? 暗号!? 警告!? 超人養殖計画!?』
・ART. マネーバトラーG2 『猛金運が鬼のように押し寄せる! 貧乏神も、顔面蒼白!!』
・ART. バンク・コントローラーG2 『直下型超巨大金運、日本襲来!大富豪を、大量生産する!!』
・ART. スナイパーG2 『高嶺の花の、甘い香りに誘われて 赤い虫が、恋の果実を喰い潰す・・・。』
そして通販申し込み要領の部分には、購入した人の体験談があるのが、もうw
私が男の人と汗だくになって抱き合っている秘密の写真をお送りします・・・
という広告にお金を送ったら相撲の写真が送られてきたという都市伝説を聞いたことがある
でも正しい、噓の写真ではないよね、その関取が気になります
ドクター秩父山という漫画で類似のネタを見た記憶があります。
浜崎あゆみが人気絶頂の頃に流行った詐欺に
あゆの恥ずかしい写真もあります!!
注文すると鮎の塩焼きの写メが送られて来るヤツ。
昔は街頭でこそこそ売買されていたそうなw
「警察にばれたら持ってるだけで捕まるから、家帰ってこっそりみてね」
それって『がきデカ』(1974年初出)にも採用されたギャグの一つですよね、確か。
札束をお風呂にぶっ込んで美女2人をはべらかしてる幸運の〇〇シリーズはいつまでもあるねw
自分も購入して100億円当たりました。
100億円札ですか⁉️
おぅそれな!
自分も購入して100億円当たりました。
当方の場合は罰が当たりました。
ゴメン100円置くのと間違えた。
数十年後、こうして動画のネタとして役に立つ日が来るとは思わなかった
今回は霊夢のツッコミの切れ味と的確さに感心しました。面白かったです。ギャグとしても(笑)
最近、気づいた数年前のCMでバンバンながされてたスピードラーニングっていったい………?
あれ使用してる石川遼が海外の試合で客が何言ってるかわからないと発言してから見なくなってる
@@LOW-KUSHI わざわざアリガトう。やはりサギってるよね。しかもテレビで堂々と😑
@デッドプール そんなんコワいから要らん。なんかあったら自分で何とかデキるかも?
アレ資料請求するとオマケで電磁波シールドステッカーが
付いてきた、携帯電話に貼ると受信感度が良くなるとか?
学習教材から謎アイテムまで…価格設定も20~50万の
プランがあって資料に金額的な事は一切記載してない
ヤバい会社です。
@@旅の吟遊詩人哲也 やはり有名人さんが広告塔にたてられようと気楽に手を出しては、いけませんね。
ドクターキャツポーと睡眠学習機は、当時だと中一コースとか中一時代とかああいう中学生向けの学年誌の広告にあったなあ。今回の紹介見てると、ドラえもんの話でこれが元ネタかと思えるのが結構あるのが面白いw
中学生の頃、雑誌の広告で壁の向こう側がスケスケとかいう商品を見つけ 、友人が購入したが、送られてきたのはドアに付いている単なるドアスコープだった。
大学生のとき、隣室あてのラピス(幸運のペンダント)の会報がポストに間違って入ってて「こいつこんなん買ってんのwww」と思ってたらほどなくしてそいつに彼女ができて、毎日昼間からアンアンうるさいのなんのって…俺も買おうかと真剣に考えた。
この話おもろい!隣ギシギシを思い出した
ua-cam.com/video/4yf2GYv4Xm0/v-deo.html
pumochanさん,お疲れ様です🐱
幸運のペンダントは,その後
購入されたのですか?
@@大川仁チャンネル 卒業で引っ越して隣室の声が聞こえなくなると、なんとなく買いそびれてしまいました😅
@@pumochanさん
ラピスの幸運を呼ぶペンダントが
流行ったのが20歳前後でしたら
年齢的に私と同世代ですかね❓😺
ものすごくワクワクしちゃいますわね!
最後のスーパー・ブレンナーに似たようなものを購入したことがあります
磁気ではなく、ゴム製のヘアバンドみたいなやつにアルミ板が5枚くらいついてて、
アルミ板部分を額に当ててると冷却効果だか放熱効果だかで勉強とか仕事に集中できますよ、というモノでした
アヤシイ広告で購入したわけではなく、15年くらい前に職場近所の雑貨屋で税込み525円(消費税が5%の時代・・・)で売ってましたw
効果は・・・あったと言えばあったような、なかったと言えばなかったような
オーム真理教のヘッドギアを思い出したよ
今なら「冷却シート」「ヒートシンク」「ペルチェ素子」あたりで代替品が作れてしまいますね。
どうしても「札束美女風呂」が頭に浮かんでしまいます。何の幸運アイテムかは忘れてしまいましたが。
でも、その札の通し番号がすべて同一であることまでは、一般読者でも見抜くことができない。
学生時代にジャンプの裏表紙とかにあった
記憶術とは、なんだったんだろうか?とふと思い出した。
ブルワーカーの広告しつこいくらい載ってたよね
検索してみたら今でも進化版が売られてる超ロングセラー商品になってた
資料請求したらしばらく勧誘の電話が止みませんでした
買ったことあるんですが漫画で解説されたワタナベ式記憶術のセットで3万ぐらいでした。
青タヌキのポケットから出てきそうな道具で夢が広がりングw
父の話で 昔まだ白黒TVからカラーが普及し始めた頃、「白黒がカラーになる画面スクリーン」な物を
売るセールスマンが来たそうです。白黒画面の前に「虹色に彩色した透明プラスチック板」を
吊るすだけに代物だったとか・・・・。昔って凄いなと思いました😄
これ見たことある、画像が虹色に動いて見えるのでカラーテレビの気がした、カラーテレビをあまり見ていないので勘違いさせる代物だった
モノクロのスペースインベーダーのディスプレイにカラーフィルムを張ってカラーインベーダーって言ってた店もありましたね~w
睡眠学習枕は持ってました。効果はわからないけど、自分で録音しないといけないっていうのがハードル高いし、音が鳴った瞬間に起きるっていう(以下略
枕はどうかと言うと、慣れると寝られない事はない位。快適ではないです。
水中呼吸器の隣にあるケイタイ電話・・・ただの糸電話じゃないか!!
こういうのに騙される延長で壺だの浄水器だの笑えない話に巻き込まれて逝くのだろうな
懐かしいこうゆう胡散臭い商品は月間少年誌の裏に広告があって妙に気になるんですよね😊こんな商品は明治時代からあったらしく、永○輔さんのラジオで聞いた事があり「永久時計。電池も要らず、ゼンマイ巻きも要らず一年通して使用出来、小型軽量化に成功。旅先でも直ぐに時間の確認が出来ます。」との広告が当時の雑誌の裏に書いてあり、期待してお金を払い品物がくるのを待っていると、手のひらサイズの日時計で春と秋で日の出が変わるので朝太陽が上がる方向にこの部分を合わせて下さい。
との紙が入っていた。とゆう話を面白可笑しく話していたのを思い出しました😊
漫画雑誌の裏表紙にある通販の怪広告や動画のこんなやつを経て、「ヒランヤ」「運命を叶える魔法石」「ピラミッドパワーセット」なんかの
ムー系へと進化を遂げるわけですね
ピラミッドパワー良いよね
@@小谷和浩
ピラミッドパワーってなんだったのか
近所のお稲荷様のお祭りで御札を作ったけど
ボール紙に型紙を糊付けしてハンコを押して、近所の坊さんが念仏を唱えた物だった。
似たり寄ったりだと思った
怪しい物でもお寺や神社で売れば立派な商品
運命を叶える魔法石も開運成就、ピラミッドパワーも御本尊やお寺のお利益になる訳ですね
札束風呂を思い出す
“キオークマン”というインカム型の器具で「マイクで拾った自分の声がイヤパッドから聞こえる」というのもあったな。別売りの機器と繋ぐと延々リピートしてくれるとか。
面白そうで買ったけど、結局普通のインカムとして使ってたな。
ホーリーナイフペンダントとかライスチャームペンダントとかあったなぁ。
いや、モザイク除去は、一応は軽減できるんだよ。
ビデオ回路の関係で、当時のモザイクは、輝度だけにかかってて、
色信号はそのまま残ってた。
だから、色信号の変化を増幅して、輝度信号にのせると、
輪郭をちょっとだけ再生することが出来た。
そういう原理なので。
睡眠学習器は買った記憶がある。少しも効果なかった。
色々種類があるのかもしれませんが、友人が通販で買ったX線メガネは、安いサングラスに、渦巻きのシールが貼ってあるだけのものでした。
最近だと金運アップのお財布とか数珠とか
そういうのがそうなんだろうね
人工精霊(+オカルト商品)の広告は平成中~後期にとある雑誌の裏表紙で見掛けました。
金運系の商品の横に
「貧乏神も顔面蒼白!」と書いてあり
「顔色いい貧乏神とか居ねぇよ!!」と笑いながら突っ込んでた当時の私。
大昔友達が壁が透けて見えるメガメをを注文しました、届いた品物は普通のメガメとドリルの刃が出てきました、取説にはドリルの刃で壁に穴を開けて付属のメガメで覗いてくださいと書いてありました。友達みんなで泣きながら大笑いです。
今どきの怪しげな健康食品や化粧品と根っこは同じだったりして
サプリメントはヤバい、こんなもんで健康にはならない、健康になった気がするが一番怖い、やっぱり医学を信じよう!
3:20 エスパーはこのESPにerを付けたものなんやで!(豆知識)
念力開発器持ってました!
要は針の上に紙を乗せて念力で動かす、って仕組みですけど鼻息でも動くから念力じゃないんですよね
15:23 に体験談が掲載されているが 「成績が上がったという声が続々寄せられています。」という割にはいつも同じ子しか載っていなかった。学研の学習雑誌 中1〜中3コースの広告でした。
モザイク除去機買いましたね(笑)
そんなに高価ではなかったですが
確かに見えませんでしたね
背が伸びる薬
背がのびーる
騙されて買いましたね
全然伸びなかったです
単なるカルシウムが多いだけの薬だったみたいです
のびなーい(笑)
騙され過ぎじゃん笑
僕も粗大ゴミでモザイク処理機をたまたま拾ったんだけれど、ただモザイクが滑っと滑らかになるだけで、全く見れなくてw
仮に本当にモザイク処理出来ても、毎回動きに合わせてカーソル合わせなきゃいけないから、死ぬほど面倒で実用性が低すぎた。
自分はくりくり将軍買いましたが、調整面倒で近い感じに合わせても周りはモザイク状態のような代物でした(笑)。
今はセノビックって商品がある
どこのメーカーが作ったのだろう?日本の会社なの?
確かロート製薬?
今の、昭和体型+欧米体型÷2の184cmですら服など不便ながら・・・・
今のネット広告のシミ取りクリームや、育毛剤なんかも数十年先に
ネタ商品扱いされるのかな🤔🤔🤔
※個人の感想です~系・・・・
数十年たたずともすでにネタじゃないのか?あれ…
「かたくなりすぎるから3粒まで💕」「モカエキス6000mg配合‼️」もね( ´∀`)
よく少年漫画雑誌の裏とかにあったよね❗透しメガネってドアの覗き穴スコープ送られてきたとかw
美人と札束風呂に入った元ホームレスの人いましたね
昭和40年頃の雑誌で見た怪しい機械に、白黒テレビの前に置くと、当時高価だったカラーテレビになるとかいう怪しいシロモノがありましたね。
今でも不思議に思うのは、白黒イメージをカラーイメージに復元する技術です。どういう理屈なんだろ?
三角形のマークが入った、金色の丸いシールも一軒家の玄関によく貼ってあった
ESPシールかな
インチキオカルト商品と言えばムーでしたね…。ただのカメラ用ストロボをタンドール光線発生器と称しべらぼうな高額で売っていました。後に雑誌インタビューで一個も売れなかった、値段が安すぎたと開発者は語ってました…。
ザンボット3で睡眠学習で恐怖心を克服したのだってセリフがあったよね。
あった、あった。結局テープを自作するから、それで覚えるんだな~😅
現在ネットなどに広告を出している商品も何十年かしたらこのようにネタにされるモノがあるかも知れない。
令和最新版・・・・
ビーチペットはまだ現役だよ。
今はライフジャケットって呼ばれているけど。
念力開発機のバラ十字団のところで思いっきり吹いたwww
斎藤工の「本来、投資のリスクは目に見えない」ってIG証券CM見るたびにこの透視メガネ思い出しちゃう(笑)
大阪府中央区高津あたりの住所の企業が多かった
おそらく組のシノギ
ありそうだね、手間の割に収支が合わない、零細企業で物作ってたら凄いよね、東大阪あるあるかもね
子供の時にこういうの買って騙されておけば、大人になってからツボノミクスに引っ掛からずに済むから、子供に買わせた方がいい。
でも、三つ子の魂なんとやらですので、子供時代に騙された人は成人後にも騙されやすいかと。
実際使えるが、あやしさ爆発なラジオライフの広告ページ
ラピスラズリのペンダント!!!買った!!いじめ地獄のまんまだった!
私も買った。
病気で入院して帰ってきたら、ラピスラズリがグレーに変色していた。ある程度の不幸の身代わりになったんだと信じたい。
X線メガネの広告に書いてあった「アメリカで大評判」って「全米が泣いた」と同じくアメリカに弱い日本人心理を突いたものかも。
「日本中が泣いた、二度泣いた」って聞いたことがある
今でもあるよな、電磁波遮断シールとかペンダントとか
「ホームセンターの部品売場で買ったモノですが、電磁波の影響を和らげる可能性があります」って謳い文句で3000円で売られていた
電磁波遮断シートは例えば干渉してしまうICカードの間に挟んで使う。以前遺体で見つかった女の子の側に電磁波遮断シートが落ちてたようで誤解されて可哀想だった。
件のは産業用のだろうけど「影響を和らげる可能性」って失礼な奴だな。産業用電子機器が誤動作したら大変なんだから確実に効果あるよ。
@@mizutansan594 俺が見たものは一枚五円とかで売られてるステンレスワッシャーでしたよ
そんなワッシャーでもちゃんと電磁波を防ぐことが出来るんですね
勉強に成りました
アルミホイル・・・・
電磁波遮断シートはオフィスで普通に使われていた、Windows95が出始めたときかな、電磁波は女性社員の不妊の原因になるので電磁波遮断シートをモニターディスプレイのフロントに取り付けていた、女性だけが真剣に信じていた、不妊の原因になると言われれば電磁波遮断シートを使ってしまうよね、今は液晶ディスプレイなので電磁波はない、電磁波遮断エプロンとかもあったんだよ
@@小谷和浩 さん
初就職先がサプライヤー電算(バブル後の主要取引先渋くオフコン→winNT/95移行まで)で、丁度普通のオフィスへPC普及期その手の商品存じております!
職場では、"視力低下遅らせれればラッキー"程度のCRTフィルター?(樹脂板)はありました。
女性週刊誌や新聞社の読み物に怪しい美容機器や健康器具、筋トレ機器が載っていた。
買わなくても読むのも面白かった
部分起動爆撃系人工受精
実に魅力的な名称。
部分的に起動して爆撃を浴びせる。
これはまさに自分自身だなと思わせてくれる。
ロボティクス種付けおじさん
中学の頃、睡眠学習器の広告が中二時代とかの雑誌に載ってて、資料請求した様な気がする。
危うく買う手前まで行ったけど買わなくて良かった。
よく考えたら楽して勉強が出来るはずがないよね😅
俺も信じてた。
ジャッキーチェンが流行ってる時に中国拳法指南書(種類は色々)を買ったら
普通に本屋で売ってる本の表紙だけ外されて送られてきた。
その頃、ヌンチャクとか中国武術の武器の広告も広告に出てた記憶がある
@@ぼんくら-n3z
その時期、日本武道館の売店でもその武器売ってました。
そこで買ったサイが実家にまだ眠ってるかも。
アニメ「ザンボット3」で勝平が訓練もせず、いきなりザンボエースを操縦できたり戦う恐怖心を感じないのは、じいちゃんが睡眠学習をさせていたという設定だったな。
私はとどろけ!一番の間久堂鳴のマル秘アイテムを思い出します
ミュージック学習ウォークマンメロディーはビートルズからYMOまで様々だが中で歌われている歌詞は全て歴史年号と暗記表
300公式暗記試験の前夜ヘッドホンで聴きながら熟睡してたの真似したけど気になって眠れませんでした😅
人工精霊‼️小さい頃に広告見た記憶あります‼️
子供だし値段が値段なので買おうとは思わなかったけど、瓶の中に精霊が入って届くのかと色々想像してました😅
水中呼吸機の広告の横に「ケイタイでんわ」ってありますね。説明読んで糸電話では?って思った😂
ツボに入ってるのはハクション大魔王🏺
誘導方式はクシャミするだけ。
部分軌道爆撃系人工精霊なんて、心の中の中学生が身悶えするようなネーミングですね
月刊ムー、トワイライトゾーンとかの広告ページにはいかがわしい商品のオンパレードだったな〜
パチンコ、パチスロ雑誌(≧▽≦)
後、安いエロ漫画雑誌(///ω///)♪
中学生の時、受験勉強後イヤフォンしたまま寝てしまい、当日、いくら考えても寝ながら聞いてたチェッカーズの音楽が頭の中をぐるぐる回って
最悪の点数だった。睡眠学習ってもしかしたら本当なのか?って思えた
水中呼吸器の隣の「ケイタイでんわ」が気になるwwwwww
粗大ゴミでモザイク処理機をたまたま拾ったんだけれど、ただモザイクが滑っと滑らかになるだけで、全く見れなくてw
仮に本当にモザイク処理出来ても、毎回動きに合わせてカーソル合わせなきゃいけないから、死ぬほど面倒で実用性が低すぎた。
現在進行系の詐欺商品は、美顔ローラーだと思う。
すいとんホースはある程度以上の長さになると吸い込んだ空気が肺まで届かないので補助器具が必要となります。
手動コンプレッサー、今なら10000円で!!!。(浮き輪なんかに空気いれたりする足踏み式のあれ)
記憶術とか伸長法とかありましたね。今だと投資術の動画が流れてるし、時代が変わっても手を変え品を変えって感じで続いてく文化なんだろうな。
祖母が倒れて入院した後、部屋から未開封の健康医療器具がいっぱい出て来ました。
そのうちの一つが赤い絨毯のようなものがロール状になっていて、広げてその上に寝ると痛みが取れるというものでした。
怪しい電源とかがついていました。
父と交互に寝てみましたが何も感じませんでした。
ちなみに、
祖母は別の業者にネジ式時計や骨董品を10円とか20円とかで持って行かれており、資産価値のあるものは全てなくなっていました。
1990年頃の事だったと思います。
切ないエピソードですね。人を騙す悪い心の持ち主には「部分軌道爆撃系人工精霊」が飛んでいきそうですね。
@@林小-t7o さん
暖かなコメントありがとうございます!
ご両親がご高齢の方
ご自身が高齢になった時
資産を護ってゆきたいですね。
多宝塔とか壷とか…
百科事典とかレゴブロックとか
モザイク消し機には…ダマサレタ!!(笑)
ESPカードは「ソ連(!)で行われた超能力開発訓練に使われたのと同じ」だった。小学生向けの雑誌で4ページ位の特集ステマ記事を読んだ。
友達が背が伸びる薬を買ったがほぼ伸びなかった
テレパシーじゃなくてサイコメトリーな気が・・・。
透視で良い使い方って非破壊検査とかw
昭和でなく平成ですが、ラジオライフ誌を購読していたので例の『家庭用原子力発電機』のジョーク広告にはリアルタイムで遭遇した思い出が。
人工精霊トマホークは潜水艦発射型で、精度もかなり高いらしい。それが38000なら安すぎますよ。😊
メモリーバンドという学習器具があった
陶器製のタイルを繋いだ物で額に当てて脳を冷やすことで学習効率が上がる
「頭寒足熱」を狙ったもののように思えます。今なら冷却シートで簡易的に出来ますし、自作PC等をやっている人なら「ヒートシンク」や「ペルチェ素子」を買ってきて自作出来るでしょうね。
携帯電話という商品説明コピーに惹かれた。
当時は色々とユルユルだったのでなんでもアリでしたね、、
どの商品も逆に買ってみたくなりましたわ😁🤣😂
大人買い!何か分かるよ
ラブテスターってのもあったな
ドクター・キャッツポーを大昔親にねだって買ってもらったが、汗の出具合でレベルが調整が難しくって成績が上がらなかったなぁ。
それと、この動画では出ていなかったけど精神安定や記憶強化用のカセットテープが書店で売られていたっけ。買ったけど、ただの「ザー」ってホワイトノイズだけで全く役にならなかったですね。(笑)。
部分軌道爆撃系人工精霊を販売してる業者はこれ以外にもひどいレベルの商品売ってた。昔はこういうインチキ商品の広告が雑誌等に載っていた。動画にはないが個人的に最高傑作なのは「しやわせのいし」。要するに幸せの石なのだが6才の少女が石と話せるらしく申し込むと少女に申込者の名前を伝えて石と対話しながら石を選んでくれるという品物。1個12600円。2個だと18900円なのだがなぜ本物なら2個いるのか?気になる人は検索を(笑)
壺や印鑑に比べたらかわいいもんです。
笑いのネタになるし。
でも、その「笑いのネタ」の延長線上に、壺や印鑑があることを考えると、笑ってばかりはいられないような。
モザイク除去装置はロマンがあった
呪い代行
呪怨社の呪術一式セット!!
ロウソク、呪い紙、かなめ飾り、五寸釘
白装束、わら人形の最恐フルセット。
このオークションは終了しました。
落札者
霊夢さん
レビュー
星★★★★★★★
憎しみが溢れ返ります。
憎悪が満ち、殺戮に我を忘れてしまいます。
ありがとうございます。
とりあえず
妖夢で試行したいと思ってます笑
妖夢逃げて
超逃げて
ものすごく逃げて!!
睡眠学習機は自分で作った、カセットテープ、ピロースピーカー、エンドレステープで
効果は多分無かった
水中呼吸器が一番ヤバい。ホースが30cm以上だと水圧で呼吸は不可能
多分ここの視聴者は学研まんがひみつシリーズ(確か「できるできないのひみつ」)でみんな知ってるんだぜ
デキッコナイスw
@@sdssds5590 内山安二(1935-2002)の学習コミックに登場する某キャラクターの口癖ですね、それ。
当方53歳ですが、当時裕福でお小遣いいっぱいもらってた子たちは軒並みこの手の商品に引っかかってましたね。
「なにもかも透けて見えるあなたの欲望を叶える特殊レンズ」とか(実際に届くのは家のドアに付いてるただの魚眼レンズですw)
その子たち、親から叱られなかったのかしらん。
特殊レンズの正体を知っているということは…君も被害者なのか……?
7:38
水中呼吸器の隣に載ってる
よく聞える新発売
ケイタイでんわ
てのも気になるんだが
ヒランヤとかラピスラズリとか
オカルト雑誌でやたら広告出してたな、
それにVRゴーグルみたいな奴をかけると
超感覚が覚醒するとかいうのも…
買わされなくて…いや、
騙されなくてよかったぜwww