【あるある】釣り初心者の80%がハマる罠!絶対ケチってはいけない釣り道具ベスト4!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 釣り初心者の方用です。
自分の失敗からこれから釣りを始める方や
釣り道具を揃え出している方にケチってはいけない釣り道具を4個紹介します。
長いスパンで考えればいい物を買っておいて損はないので
釣具屋さんに行く前にご覧ください!
4位
偏光サングラス
おすすめ
amzn.to/3UzBtlU
3位
玉の柄
おすすめ
amzn.to/3r5YuPP2位
クーラーボックス
おすすめ
amzn.to/3Rb5KVh1位
ライフジャケット
おすすめ
amzn.to/3SeqDjB
釣りのヒント!
このチャンネルでは釣りに役立つラインの結び方や役立つ釣り道具、その他いろんな情報をわかりやすく発信しています。
また関西を中心に籠釣り、ジギング等釣りに出かけた際、釣れた時の仕掛けや潮、タナ、ジグ等釣れた情報をなるべくわかりやすく発信することを心掛けております。
見てくれた方々に少しでも釣りのヒントを伝えたいと思っています。
また、初心者の方やこれから釣りを始めてみたい方にとって困る事、危ない事を知ってもらい安全に快適に釣りを楽しんでもらいたいです。
〈紹介しているノット〉
10秒ノット
• PEとリーダーの結び方。簡単で人気の10秒ノ...
• 【10秒ノット】リーダーとPEラインの直結結...
• PEとリーダーの結び方。この簡単な10秒ノッ...
• PEとリーダーの結び方史上この10秒ノットは...
• PEとリーダーの結び方。簡単10秒ノットはほ...
• PEとリーダーの結び方で世界一簡単なダブルエ...
• 【10秒ノット改】一度で覚えれるPEラインと...
〈強化版10秒ノット〉
• PEとリーダーの結び方5つ。強力で簡単なジギ...
• PEとリーダーの結び方。この10秒ノットの強...
• PEとリーダーの結び方。簡単スリムなのに絶対...
〈FGノット〉
• PEとリーダーの結び方。FGノット(世界最強...
〈SFノット〉
• PEとリーダーの結び方。最強の呼び声高いSF...
〈SCノット〉
• PEとリーダーの結び方。最高強度のSCノット...
〈スイベルノット〉
• 簡単で絶対ほどけない結び方。PE、リーダー、...
• PE、リーダー、ナイロンの最強の結び方。ルア...
• Video
• Video
• Video
• 釣りの結び方史上1番簡単で強力なノット【スイ...
• 知っておきたい釣りの結び方。簡単で強いこのノ...
• Video
• 【クリンチノット】サルカンやスナップの結び方...
〈釣り針の結び方〉
• Video
• Video
• Video
• 【外掛け結び】1番基本の針の結び方。簡単で最...
【使用タックル】
〈ショアジギロッド〉
【シマノ コルトスナイパーBB S96MH】
amzn.to/3D0v24R
【プロトラスト スマッシャー902M】
amzn.to/3qgQYBs
〈ショアジギリール〉
【シマノ ストラディック 4000】
amzn.to/3wZXD6z
【プロトラスト ラティアス 4000】
amzn.to/3cNkbAD
〈ショアジギ用PEライン〉
【メジャークラフト 弾丸ブレイド 1,2号〜1,5号】
amzn.to/3KN8eYq
〈ショアジギ用ショックリーダー〉
【クレハ シーガーグランドマックスショックリーダー 4号〜8号】
amzn.to/3cT86Kb
〈主な使用ジグ〉
【メジャークラフト ジグパラ20g〜40g】
amzn.to/3eq85hw
【ハヤブサ ジャックアイマキマキ】
amzn.to/3ejGXjX
【ジャッカル ビッグバッカージグ 30g】
amzn.to/3Qi7coj
【ビッグバッカーメタルバイブレーション 30g】
amzn.to/3QdwaoU
【ジャクソン 飛び過ぎダニエル 30g〜40g】
amzn.to/3BeFPHo
【ダイワ セットアッパー 125sーDR】
amzn.to/3QkvD4k
【百均ジグ 28g〜40g】
〈カゴ釣り竿〉
【ダイワ リバティクラブ磯風 3−530】
amzn.to/3wZ5uBD
【ダイワ インプレッサ 4−570B】
amzn.to/3D19DZi
〈カゴ釣りリール〉
【ダイワ クロスキャスト 5500】
amzn.to/3TLZHZB
【アブガルシア アブアンバサダー ロケット6500CS】
amzn.to/3AQWTlw
〈カゴ釣り用ナイロンライン〉
【ダイワ ジャストロン 6号】
amzn.to/3KNxHAS
〈カゴ釣り用ハリス〉
クレハシーガー150 3号〜6号
amzn.to/3RJ6stH
どーぞチャンネル登録よろしくお願いしますポチッと!!
/ @boshio
インスタグラム
...
Twitter
/ ai0rclusjce7apk
#おすすめ商品は説明欄へ
ライフジャケットは桜マークなくても良いので膨張式じゃ無い方が良いよ。値段ではないよ。
ありがとうございます♪😊
勉強なりますわ‼️
こーいう動画最高✨✨‼️
私はライフジャケットは、暑くても高くても確実なベスト式がいいですわ。
他のは手動のやつもあるから、着水=すぐ膨らむわけでもないから。
ベストタイプはポケットも付いてるし便利ですしね!
安全だしガスの入れ替えとかないから楽ですよね( ^ω^ )
悪いことをしてもその桜マークがお見通しですね
『お金かけたくない、かけれない』って言ってるのに1位のライフジャケット腰巻タイプ持ってるのに更にベストタイプが2つも。
やっぱ1度海に落ちた人の意見は重いなと感じました。
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
前は買えたんですよー
今は仕事辞めたので買えない笑
落ちた人の意見思いでしょ
( ^ω^ )笑
コメントありがとうー!
自分は船がメインなので、4と3は割愛します。
4の偏光グラスは、太陽が水面に反射するので使いますが…
クーラーボックスは気を使いますねぇ。鯛ラバはSHIMANOのSPAZA35lを使ってます。
高いですが氷が溶けない。
青物のジギングやキャスティングは、DAIWAのトランク大将50lですね。
ライフジャケットは、船では首かけの手動タイプです。
船から落ちても、まず気を失う事は無いので。
磯からとなると、ぼしおさんの言うとおり、ベストのタイプが良いでしょう。
めっちゃいいクーラー持ってますね!
1番高いんじゃないですか?
僕もダイワのクーラー欲しいけど
今のを使わないのももったいないしなかなか手が出ないです
( ^ω^ )笑
ライジャケに関してはさえさんへの返信も見させてもらいましたが
船では手動タイプにする意味も
磯やテトラのベストタイプの理由もいつも補足していただき
助かります( ^ω^ )笑
@@boshio ろりらららわれらららりらわらるられるらるれららりらろらるらろろらられりらるらられらららりらりららろららららららららるららららろららららららを
水面ギラギラでウキが見難いので安物のサングラス買っちゃいました。
高いサングラス検討してみます。
合う合わないあると思うので
安くても使い勝手いいならそれに越した事ないと思いますよ!
お店で見比べられたら1番いいんですけどね( ^ω^ )笑
偏光グラスはマジで高性能じゃないとダメですね。釣友に借りてタレックスのイーズグリーンをかけたらまさに目からウロコで見え方がまるで違いました。余程の逆光以外はイーズグリーン一択でまかなえます。
良い所を指摘してますね。
さくらマークは天下りの匂いがプンプンするんですよねー。個人的意見です!
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
確かに!
利権の匂いがするところですよね
笑
鋭い観点ありがとうー!( ^ω^ )
もろに利権そのものだと思いますよ。
安全基準的には欧米で認可が獲れる位のもので値段が高い物もありますが、桜マークが無ければ船検備品としての使用はできません。
2018年2月1日の法改正で桜マークの付いていないライフジャケットは船検だけでなく、乗船時の着用品としてもNGになりました。
桜マークの付いていないライフジャケットを着て船で釣りをしていて、海保の臨検に遭ったら捕まります。
捕まったら、船長は後日出頭を命じられ、半日くらいお説教を食らったのち、減点2を食らいます。
確か免許の再講習も受けさせられるんだったのではないかと。。。
利権だろうがなんだろうが、日本国に所属している以上、法令は遵守しないとダメ。当たり前ですね。
私は腰ベルト式とベスト式をもってますがサクラ無しです…
サクラマークって高いのですが安全面を考えてサクラ付きを買う代金をコツコツ貯めたいと思います!
さえさん、磯、テトラ等の場所はベスト式が良いです。
何故か?足を滑らせて落水した時、頭を打ったり腰を痛めたりするからクッションになるんですよ!だから気絶しても浮いていられる。
逆に船なら、【手動式】が良いです。
船底に入るように落ちたら、自動膨張式は1秒程で開く上、顔が上になるように浮くので、顔中傷だらけになります。
サクラが無くても全然いけるんでしょうしサクラあっても必ず助かるってわけでもないので難しいですよね!
自分も海を舐めてたとこがありましたが落水の恐怖を思い出すとやっぱりケチってはいけないとこなのかなと思っています( ^ω^ )
@@boshio とにかく落水などに気を付けて釣りを楽しみますね
ぼしおさんも気を付けてくださいね
初めまして、チャンネル登録しました。とても参考になり、
あるあるですね
ただ、ゲームベストは、確か桜マークがないような気がするのですがいかがでしょうか?
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
登録までしてもらって
これからもよろしくお願いします
膨張式タイプのみの桜マークでした。
説明不足でしたね!笑
ご指摘ありがとうございます!
合羽を忘れてるよ。良い物を買えば雨の日でも一日楽しく釣りができる。
安物だと最悪の一日になる。
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
なるほど!
確かにカッパが良いと雨でも楽しく釣りできるしテンションも上がるしケチらない方がいいアイテムですね!
また動画作る時パクらせてもらいます( ^ω^ )笑
コメントありがとうー!
初めてコメントさせていただきます。
全てその通りと思いました。ただ、なかなか、その場の数万円が出てこない。大切な趣味なんだし、気持ちよく安心して楽しむのが1番ですね。あーしかし、痛いところを突かれた感じです😂
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
出てこないんですよね笑
中の下くらいが買いやすいんですよねー( ^ω^ )笑
個人差があるのでこの動画が正解と言うわけではないので気に入った物を買ってください!
コメントありがとうー!
私の意見は
偏光グラスは見え方に個人差ががあるので試してみるしかない。
玉の柄はカーボン含有率が90何%のものを選べば一定レベルの使いやすさはある。後は足らないものがあれば上位モデルを買えばいい。
クーラーはシマノダイワの釣り用クーラーなら最下位でも使える。下から2番目あたりがねらい目と思う。使ってみて保冷力が足らなければ、相応に高いのを買えばいい。クーラーの場合、保冷力が高い上位モデルは重くなっていくので、持ち運ぶ距離が長い釣りの場合は高ければいいとはならない。
ライジャケについては、おっしゃるとおり。個人的には、膨張式は故障のリスクがゼロでないので、何があっても物理的に浮く浮力体を使ったものを選んでます。
ベストタイプでも、大阪湾の沖堤防では、L2のマークが付いてないと乗船出来ません。
桜マークかL2マーク付きを選びましょう。
他の方も言ってますが、利権がチャリン チャリンです。
偏光グラス、参考になりました。1度安物を使って逆に不便さを感じたままでした。次は奮発してみようかと思います。
玉の柄、長さの件は安物かどうかよりも、釣り場に合うかどうかの話では?
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
偏光グラスも安いのに目がいってしまいますよね!
いいのは高すぎますよね
( ^ω^ )笑
玉の柄はおっしゃる通りです!
4.5mならいけるだろうって調べもせずに買ってしまって失敗しましたので丈夫さも長さも気にしてくださいって意味です( ^ω^ )
わかりづらいですね笑
コメントありがとうー!
はじめまして!
私も
安物買いの銭失い
ナンボしてきた事か💦
釣りを愛する者なら誰もが通る道だと思いたい😂
初めまして!
誰でも通る道ですよ!笑
使わない道具はとことん使わないですよね( ^ω^ )笑
ライフジャケットは安いヤツはガサイんだよなぁ。
タモは使わないからわからんなぁ。
タモは実際のとこ使わないんじゃなくて使えない場所で釣りをしてるので、海面までの距離が10~20m、高さも4~8mくらいの場所が多いから高さだけならなんとかなるんだろうけど。
柵のある堤防や岸壁、サーフが主にメインなので、竿立てはケチったらダメだと思います。
2000円未満の竿立てだと数回の釣行で脚の付け根が折れますね、今はダイワのステンレスの竿立て使ってますが、値段も5000円くらいで、頑丈で壊れる気配は無いですね。
クーラーボックスは、ダイワの3万くらいするの持っていたけど、ちょっと目を離した隙に盗まれたからなぁ。
使ってるクーラーボックスは2000円くらいのですが、買って行った氷が基本的に24時間溶けないなぁ。
1000円くらいのクーラーボックスはホント酷かったです。
ただ、安いクーラーも壁面内部に発砲ウレタン注入とかすると使える様になるけど、まぁ最初からケチらずにお金出せばいいだけだから(笑)
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
いろいろ道具にこだわりありそうな感じですね!
2000円のクーラーで24時間解けなかったらそれはいい買い物でしたね( ^ω^ )
僕のはすぐ解けます笑
クーラー盗まれたら買い替える気なくなりますね!
高級品の悩みですね!
コメントありがとうー!
@@boshio ちなみに、今回の釣行で再利用した袋氷ですが日曜日の朝3時にクーラーに入れて、なう(2022/11/28 20:15:41)時点でまだまだ半分以上残ってました(*^^*)
渡し船で沖堤や沖磯で一日中釣りをするとか、頻繁に沖釣りに行くのならクーラーボックスは良い物を持っていた方が良いけど、オカッパリで数時間竿出して帰るだけなら2000円のクーラーボックスで十分ですわ。ケースバイケースですね。
サングラスにこだわるべき2大ジャンルはゴルフと釣りじゃないかと思ってる
俺はランニングやるけどランニング用なんて軽さと掛け心地良ければ安物でも事足りるけど、芝目を読むゴルフや水中を見る釣りはそうはいくまい
何ならTALEX買っちゃえ、くらいでいいのかも
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
サングラスはホント大事ですよね!
どんなサングラスでもやれるけどわからないところで差が出てるアイテムですよね( ^ω^ )
魚の見え具合の違いでビックリしましたのでゴルフでも一緒なんだと想像できます!
ランディングポールって2万しますっけ?
ランディングシャフトの値段の差は重量に出てきますよね。
(カーボンの含有率の違い)
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
確か4年前くらいに買った時網の部分も合わせて2万いくらかだったような気がするんですけどやっぱり間違えてます( ^ω^ )笑
コメントありがとうー!
ネットとジョイント入れて1.5万前後でしっかりしたの揃えること可能ですもんね。そういう意味ではランディングポールはコスパのいいアイテムですよね!
安物買いの銭失いなら、一番と二番は竿かリールが来ると思った。
私が失敗したから。
磯竿で、2000円の竿と4000~5000円の竿とじゃ全く違う。
同じ扱いしても、2000円の竿は買って3ヶ月しない内に直ぐ錆びて折れてガイドが抜けたり、かと思えばガイドが動かないなんてしょっちゅう。
修理代に金かけたから。
でも、4000~5000円の竿は、一年以上使用しても何の問題もない。
同じ安物買うなら、ダイソウにすれば良かったと思う。
壊れやすいのは同じだが、ガイドが折れたりはしないし、そっちの方が当たりの感度は分かりやすい。
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
竿やリールも差が出やすいですよね!安いリールはおもちゃみたいだし竿は使い切りみたいですしね笑
今回は初心者の方用に高くても長く使える物だけに絞って紹介しました。
竿やリールは使用頻度が高く壊れるのは仕方ない部分もありますので今回は紹介しませんでした
( ^ω^ )
貴重なご意見ありがとうー!
偏光グラスは安くても問題無いですよ。
別にこめかみ痛くないしちゃんと試着して購入すればいいのに。
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
こめかみは顔のデカさの問題ですがレンズはホント違いますよ!
一度使うと4000円台の偏光グラスはつかえなくなりました( ^ω^ )
ライフジャケットとフローティングベストはちがいます!
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
そこは大目に見てもらえたら!
( ^ω^ )笑
コメントありがとうー!
@@boshio さん
船は大目に見てくれないはずですよ、桜マーク必須ですから
釣り三回目超初心者。全部買わなかった。勝手に、釣りは技術のない人間には、まずはツールだと思ったから。その次に着いてくるのが技術かな?なんでも、中途半端なものは、使えないイメージ。良いものかえば、飽きたら売れるし。
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
感がいいですねー!笑
初めたての頃はなんでもパッパと買ってしまうものですが冷静ですね( ^ω^ )
コメントありがとうー!
全部高い方が良いし船乗ればみんないい物使ってるのですが、初心者は割愛しても良い物ばかりのような気がします。
それこそタックルを無メーカーのバーゲン品で揃えたら釣りにならないと思います。
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
僕が2度買いした物を紹介しただけなので人それぞれが正解ですもんね( ^ω^ )笑
コメントありがとうー!
わかりやすいナイス動画!!
(最後の絵面w)
偏光グラスSWANSが憧れですがよく落とすので2000円グラス使ってます。っていうかタモからクラーボックスから全部2000円ですわーw
ライジャケだけは命に直結するので安い膨張式はホント注意ですよ・・・ (検証動画で膨張しなかったのを見て恐ろしいです)
ボート乗るので膨張タイプ怖すぎて、実際着て浮いてみて問題なかったジャケット使ってます。
パパさんも僕と同じタイプでしたか!笑
っていうかタモ2000円って
めちゃくちゃ安いですねー
それはそれでお買い得ですね
( ^ω^ )笑
サングラスも僕みたいな顔がでかくなければ問題ないのかも知れませんね!笑
クーラーボックスは違うと言えます。
ちなみに2千円弱のボックス持ってますが、2Lのペットであれば24時間ほどもちます
安いものでもメーカー次第です
価値観は人それぞれだから銭失いって思うのかも人それぞれですね^_^
決めつけは良くないですね!
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
その通りです( ^ω^ )笑
クーラーBOXケチってました(笑)
私も。
でも、サビキで大物狙わない時は、小さいやつしか持って行かないな。
今度新しいのを購入予定です。
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
めっちゃわかりますよ!
震えるような値段ですもんね( ^ω^ )笑
コメントありがとうー!
ぼしおさん、おはよう御座います♪
ぼしおさん!分かりやすい!
釣り初心者の僕にはとても為になるお話でした😢
偏光レンズはホントそうですよね?僕も眼鏡屋さんで偏光レンズサングラスを買い直したら前までの安もんとは全く違いました😂
それはよかったです!
結構『いいね』も多くてヒット作になりました( ^ω^ )笑
サングラスはホントに変わりますよね!
高いのと言うより自分に合う物を
探してみないと違いが分かりにくいので初めて買う時に安易に安物買わない方がいいかなと思い
4位にしました。
共感してくれてありがとう!
始めたばかりの初心者なら安物でいいと思う。
野外では何かと気が回らず、扱いとかが雑だったり壊したりもするし。
ある程度慣れてから良い物買って、安物はサブにするかオクに出すか。
ちなみに30年前に買った真空クーラーは上蓋のヒビ割れで寿命になりつつある。
でも、安いモデルの蓋が使えるからまだ延命させるつもり。
ちなみに膨張式ライジャケは年数経つと折り目で漏れるから数年で買い換えるようにしてる。
たもの長さを間違えたって安いからじゃなくて自分のミスやんけ
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
初心者の方はタモ網に長さの違いがある事も知らないもんですよ( ^ω^ )
コメントありがとうー!
釣る魚を考えて仕掛けやスジや針を考えて釣りに行ってるのにそれで釣った魚を釣り上げれないとは何?すぐタマで掬うのは?浮いた所を網で掬うなんて金魚掬いなので思うのだけどね?
笑わせんな(笑)
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
笑っていただき
ありがとうございます!笑
コメントありがとうー!
サビキのカゴくらい自分で作ろうよ。あんな物に500円~千円出す?ゴミから幾らでも作れるよ。
ブルドックソースの容器にハンドドリルで穴開けたり。メダカの餌容器は蓋の開け閉め使い易いよ。
何でも金で済ます・・・日本人も落ちた物だw
ご視聴、コメント
ありがとうございます!
多分他の動画と間違えてらっしゃるんですかね?
サビキに関する事は何一つ話してませんので確認してください
( ^ω^ )
コメントありがとうー!
サビキのカゴくらい買おうよ。
サビキのカゴで日本人語るなよ。
😂😂😂
どういう生き方してたら別動画にコメントしちゃうの?www