【ハイパースト2】ハイスタンダード&超火力のダッシュリュウでオンライン対戦!【格ゲー対戦 ゆっくり実況】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- Twitter
/ at3vv
LINEスタンプ
line.me/S/stic...
サブチャンネル
/ @dアツシのさぼり場
PS4 格闘ゲーム 格ゲー
ハイパーストリートファイター2 スト2 ハパ2
STREET FIGHTER ll
カプコン ファイティング コレクション
Capcom Fighting Collection
解説系の人の中で圧倒的に実力高くて好き
大会とか出て欲しい
「シンプル、イズ、ベスト」を再現したかのようなキャラだなぁ
DリュウはXリュウより覚えること少ないですし、Dキャラ特有の攻撃力の高さで対空昇龍後の起き攻めが上手くハマれば一気に試合が決まったりするのが実に強いんですよね〜。
降下時も無敵付きの竜巻はやはりやばいよやばいよ…w
8:20 これはインド人もびっくりの速さ
私もびっくりしたわ!
該当バージョンではあまり強いと言われなかったDリュウが評価されて仮にも該当バージョン最上位のTリュウがあんまり目立たないの面白いな
ゲームスピードが原作と違ったりバージョン全体の火力バランスで、元バージョンとは評価が変わるのがハイパーの面白いところですね。SケンがXでそこそこ評価高いのもそうですし
ダッシュでも稼働当初は前作からの強化もあって結構強いと言われてたイメージがありますし、研究が進んだ後も全然戦えてたというか、少なくとも弱いって感じは全くしないキャラだったと思います
リュウ自体がどうこうというより他の上位キャラが頭おかしいんですよねw
あとハイパーはシステム的にDとXが強い一方で、Dをマイルド調整したようなTは基本的に選ぶメリットが殆ど無いゲームなので、これもキャラというよりは「強いバージョン」の問題と言えそうです
@@KoukiYasaka ターボではゲームスピードが上がったぶん攻撃力が抑えられていたと思うんですが、ハイパーでターボも選択枝となるようにバランスを取るには、「ターボでは攻撃力が下がっていたんじゃない。全キャラの防御力が上がっていたんだ!」と強引な解釈で再現すればよかったのかもしれないですね。
DアツシのDはダッシュリュウを使ってゲーセンで干されてつけられた通り名
こうしてみると突き詰めれば詰めるほど理屈の世界なんだなって改めて分かる
知らずに強い奴もいるが最後に勝つのは知ってる奴だな
キャラの特性研究がいつもホントすごいと思う
解説も解りやすく
格闘ゲームてこんな奥深いんだ!
途中の小足アッパー波動かっこいい。
連キャンコンボもターボ以前のキャラの魅力ですね。
ハイパーだとXリュウが結構難しく感じるんですよね…
めくりや詐欺跳びやジャンプで引っ掛かる距離で波動拳連発など、
シンプルなDリュウで立ち回りの精度を上げて強さを引き出すのはかなり良いと思います
気持ちのいいキャラだ😳
楽しく拝見しました。Dの破壊力はヤバいですね。
Dバイソンもやってみてください!
無印リュウの頃とは比べものにならないくらい
強くなったよな、Dリュウ…(゚ω゚)
無印は当たり判定と喰らい判定が逆だろとツッコミたくなるくらい全ての技が死んでましたからね。
ダッシュの頃はやばくなったら竜巻みたいなとこはあったなw
Dリュウはアルカディアの派生誌である闘劇魂でも「闘劇直前の今からでも間に合うお手軽オススメキャラ」として紹介されてましたね
その甲斐あってか(?)闘劇本選でも使用率上位の人気キャラとなってました
なお大会は2on2形式だったのでもう1人オススメキャラが挙げられてましたが当然Dベガでしたw
ダッシュとターボの竜巻は上昇中と下降中にも無敵時間があって、ヨガファイヤーとソニックを飛び越え、
当たると痛くてダウン属性もある全シリーズのなかでも最強性能でしたね。
竜巻のやられ判定が小さくなったのではなくヨガファイヤーが弱体化しただけとハイパーで判明した時はちょっとショックでやんした。
カプジェネ5のスーパーバーサスの時点で気付けていれば…
@@山田ヤッ太郎 自分も竜巻の強化だと思っていました。
それにしても無印からDでこれだけパワーアップしたのにそれでもガイル、ダルシムの
壁が厚かったことにも当時はショックでしたね。
めっちゃ活き活きしてるのが伝わる元気な動画だなあ
つよいXダルシム使いの人は立ち中Kとスライディングの使い方が上手いですね
安易にテレポに頼らないところがすごいです
ダブルニーやら前ソバットやらを潰すサガット落としの優秀さ
勝ちパターンもちゃんとある器用万能の恐ろしさよ
あと一髪が重い+ゲームスピードが早いって思った以上に焦るよね
Dアツうめぇですね😮
でんでんでーん好き
今宵も完璧デゴザル😊
7:18 こりゃ本当に破らないと勝てないな。
Dリュウってそんなに強かったのか…w
ゲーセンで対戦してた頃は周りにDリュウ使ってる人か全然いなくて知らなかった(Xリュウはちょいちょいいた
波動拳連発がスラッシュのカイのSスタン連発みたい。
×強えぞこのキャラ
◎Dアツシさんが強過ぎるだけ
ケツや根元昇竜拳の安定感が半端ない
DケンがメインになってきていますがDリュウも使うんですが、Dリュウの竜巻対策できてない人結構いますよね。上位陣には対応されますけど。
中段が無い分、投げを相手に意識させないとしゃがみガードで終わるキャラなんだよな〜。
でもDリュウとTケンはワンコンボで実質○せる火力あるからマジに事故氏あるから笑えるw
ハイパーのリュウケンはターボ1にすると全員弱くなります
リュウケンを選択されたら迷わずターボ1にすれば相手するのが楽
Steamでしょうか?
ラグはどんな感じでしょうか
私の環境は、Steam×ゲーミングPC×RAP隼(Switch用)ですが、オフラインでもラグが起きてしまいやる気激減モードです
よろしければ環境をお教え下さい。
Steam×ゲーミングPC×RAP Nで遅延なしのモニターでやってます。
格ゲーの遅延を調べてる方がいます(カプコン ファイティング コレクション、入力遅延・インプットラグ検証と新入力遅延検知システム で検索してみてください。)
一応steam版は設定された入力遅延が全くないみたいなので、オフラインだとゲーセンより遅延ないかもと言われていますね。
それでも遅延や違和感を感じる人もいるので、最終的にはなんともいえません(´;ω;`)
当時、このリュウにD春麗でどうやって勝ったんだっけな?
kof 2002 um グリザを前にやったので次はオリゼロオナシャス!
コレはプレステ2のモデルですか?
今でもオンライン出来たりします?
この動画の時はPS4のカプコン ファイティング コレクションですね
今もオンラインはできますが、人がいるかはわかりません
あと少しラグがあります Steam版はほぼラグないです
荒らし性能だけでなく骨太に強い・・・と思わせて波動も強いな
烈火拳3発ガードしても痛い反撃入れてないから全体的に見ればそうでもない方なのかもですけどw
初恋の人(語弊のある言い方)
初代ガイルでなにか面白い企画をオナシャス!
初代ガイルのバグだらけのCPU戦やってるんでぜひ見てください。
【格ゲーCPU戦攻略】バグ技を使って初代スト2のガイルでCPU戦【ストリートファイターⅡ】
ua-cam.com/video/d3ZKIPQ6Py8/v-deo.html
@@dtohhiroatsuch.8802 見てきましたww
ゲーセンでやったらまず出禁確定ですねww
@@dtohhiroatsuch.8802 腹筋崩壊しましたww
もしかして、Dアツシさんならこたか商店・ユウベガさんたちに勝てるかも。
勝てませんw
賑わい衰えず
ターボリュウとはどっちが強いんだろう?
空中竜巻のアドバンテージが特にない点から、火力面でDリュウの方が強いと思われます。何気にロケッティアも強いですし👍
ターボはバージョンの中で基本攻撃力が最低なのが…。その反面ダッシュは最大クラスなので
同じ攻撃でも与えるダメージの差がかなり大きいですよ
ターボとスーパーを選ぶメリットが、何もなさそうな…
当時のダッシュターボにおいてはリュウはダイヤグラム1位でしたね。(ゲーメスト)
ゲームスピードが早いためガンガンに飛び込めて空中竜巻で春麗やダルシムにも空中戦ができるのが大きかったとか。
同じスピードでの比較なら力こそパワーのDなんでしょうかね。
@@Hayato_Takezawa 無印…波動拳遅い、昇竜と竜巻当たってもダウンせず反撃確定。小足払いハメあり。
ダッシュ…波動拳早い、昇竜と竜巻当たるとダウン。竜巻は上昇と下降に無敵追加。
ターボ…攻撃力低下以外は空中竜巻の追加で下方修正なし。
スーパー…波動拳の出始めの判定強化の代わりに射程距離が有限に。
至近距離でダウンさせられるファイヤー波動拳の追加。
竜巻の上昇時の無敵時間短縮と下降時の無敵削除。空中竜巻の軌道変化。
エックス…中ゴス、大ゴス、すくい突き、真空波動の追加。昇竜の無敵時間大幅短縮。
当時のゲーメストを読んだかぎりではこんな感じでした.🤔
面白いのは高火力のDか技が多彩なエックスになるんですかね。
画面端やべぇな😅
ア〇〇マン「竜巻せこい!!」
内容は毎回いいのに単芝が滑ってて気になる
アップデートが当たり前になってゲームを辞めた。当時の動画は大好きだが、近代ゲームが気持ちが悪い。