Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「オランダ 日本人が営むうどん店で食中毒か」っていうニュースが流れないことを祈る
そのニュースが出たら多分99%でレンぶすがやらかしてるの草
衛生が苦手部門とかいう飲食に携わるものとしては致命的な欠点を公言
倫理観やっぱ欠如してるよねだからおもろいんだけど。
レンブスさんを見て頑張ってオーストラリアで仕事探しをしたら、ローカルの高級レストランのChefのフルタイムジョブを手に入れました🎉いつも挑戦する勇気をもらっています!これからも応援しています!
れんぶすが食品衛生責任者の資格をとるまでを企画化して動画にしてほしい。今後の保険のためにも。
例え始める前は無知だったとしても、こうして勉強して「食中毒を起こさないようにしよう」と頑張る姿を見てマイナスに思うことはないよ。応援してます!
麺類に関するHACCPマニュアルを読まれると良いと思いますHACCPというのは「食品の製造過程における、起こり得る衛生上の危険をあらかじめ予測し、それを防止するための重要管理点を特定し、常に監視・モニタリングすることで、衛生上の問題が発生するのを未然に防ぐ」という衛生管理の考え方です追記ちょっと調べたところ、EUでは HACCPの実施が義務付けられているようですね加えて、HACCPに関する知識を問う英語のHACCP試験というものもあるようで、合格は必須ではないものの、受かっておくと安心かなと思われます
ちなみにハサップって読みます
以前和食屋でバイトしていた時は、毎日、必ず調理器具は熱処理と漂白剤で漬け込みを行ってました。レンぶささんも参考までに
ダブルさん説明とか上手すぎて有能マネージャーかと思った
日本で飲食店を開業する際に必須の資格が防火管理者と食品衛生責任者の二つになるのですが、この「食品衛生責任者」の資格が1万円程度、そして1日(6時間の講習会に参加するだけ)で取れてかなり衛生の勉強ができるのでオススメです!持ってるだけでサマになりますし、コストもそこまで高くないので如何でしょうか。
クイズが有能すぎる
明日の水ダウ木田さんが出るらしいのでリアタイで見ます!
ダブルさん有能すぎる!このチャンネルの良心!今後もぜひ登場してほしいです。
うどん屋本当に応援してるけどいざ食べるとなったらかなり勇気がいるかもしれない
ウェルシュ菌は芽胞できてからかき混ぜても手遅れなのでご注意を!
「最も不得手とする部門」が飲食店では大事な衛生なのうどん屋やりたいって言う人間から出ていい言葉じゃないだろ笑
事件起きてからこの動画を見て「やっぱそうなんじゃん」と真顔にならないよう祈ってます
医療従事者志望です。国試の範囲に被る部分もあり、いい勉強になりました!
ウェルシュ木田おもろすぎる
ダブル氏の読み上げ普通に聞いてて心地よいです。もっと表に出てきてほしいですね
レンぶすニキ…………生のチキン南蛮はノロウイルス関係なく危ないよ…………カンピロバクターは下手したら死ぬから、まじ気をつけて………
ウェルシュ木田大好きこの時期のお弁当気をつけようと思いました!
二人でクイズバトルするんじゃなくて一緒に授業受けてるのおもろすぎる
レンぶすにとって極めて有意義な動画
普通に勉強になった。ウェルシュ菌、カレーとか麺つゆを煮たあと常温保存すると繁殖するんだね。
ウェルシュ菌は糖分を分解して増殖するから、小麦粉を大量に使用する日本風のカレーや、みりんと砂糖がかなり入ってる麺つゆがウェルシュ菌にとって最高の環境なのよね。
クイズ出題が良すぎました!勉強になる!
アムステルダムで開店する時には衛生監査部門を創って一緒に行かないと駄目だな
おそらく衛生知識があるっていう事を証明する資格みたいなのが必要だと思うけど
ダブルって編集も上手いし普通に有能だよな
普通に国家試験に出るような内容で勉強になりました!
すごい勉強になった✨食に関するクイズ、知識になるし、お二人の掛け合いも面白かったです😊またやってほしい!
途中までの話聞いてるのに「つけない、増やさない、生かしてはおけない(殺菌に関係する言葉)」が自力で出てこない時点で不安の塊でしかないの草
まず一回日本のうどん屋で働いて、衛生観念まともにした方が良いのでは?
まちがいない
実際問題、丸亀で働いて欲しい😂
集団食中毒で大炎上とかして欲しくないもんな
香川で働いた方がいい
ウェルシュ役する木田さん面白すぎる
水ダウ見てたら木田さん出てきたんやがキモシェがどんどん地上波進出しとるなぁ
楽しくお勉強出来てよかったね😊
普通に生活する上でもタメになる内容でおもしろかったあと 12:34 からめちゃくちゃ笑ったウェルシュに負けないで…
生のチキン南蛮はヤバすぎる
僕たちのライバル衛生😂今は笑ってられるけど、食中毒とかきっかけでお店畳むなんてことにならないようしっかり学んで欲しい🙏
交通事故と一緒で自損の場合はいいのよ。問題なのは自分は助かったけど相手を〇しちゃった場合。命は取り返しがつかないからね。子供老人とか免疫力弱いし
まな板や包丁を殺菌&保管ができる殺菌庫の導入をおすすめします今は清潔と縁遠いかもしれませんが、清潔を保つことは飲食では当たり前なので…
カレーでよく聞くよねウェルシュ菌😊
2日目のカレーは危ないとか言いますよねー
日本といえば生卵しかり衛生に関してはブランドと言っても過言ではないので、ぜひモノにして欲しいですねコロナの時が分かりやすいかもですが、目に見える衛生管理の差で集客力も変わるので
うどん屋でアニサキスはパイオニアすぎる
レンブスは頭がいいし、自他の境界線もきちんとあるから、衛生管理の知識を入れさえすれば大丈夫早くアムで店出して、私を雇ってください
普通に勉強になった。通りで海外の屋台とか食中毒多いよなぁおもた
ビビった早くもやらかしたのかと思った…
アニサキスの件、聖徳太子知ってますかって言われた時の怒り方
全食中毒保険に入ってる店舗逆に怖くて草
こういうの見ると~年継ぎ足しのタレとか怖いなぁってなりますね… 夏場は特に気を付けないと…🤔
「つけない・増やさない・生かさない」などどうでしょう
清潔とかけ離れた漢達
サムネで、うどんがうんこに見えてとうとうここまで来たか…と思ったわ
ウィルスが生き物じゃないからやっつけるっていう表現になだたのかな
バキ童から流れてきただけなのに、飲食店でバイトしてる私にためになる情報でびっくりしました
最近好きすぎる
心の底から応援しています!様々なサービスを展開するブサイクさんの新たな挑戦が成功しますように!!
食品衛生は大事
人間が衛生を手に入れるドキュメンタリーとして楽しみたいチャンネル私も衛生観念終わってます!
〇すを沈めるってやーさんの言葉やんけ…日本の飲食店だと保健所の認証が店内に掲示されてるけど、オランダもそういう認証があるのかな?
木田さんのこと今まで嫌いだったけど後輩君に出会って印象が180°変わった
本気ならまあ髪の毛入らんように頭になんか巻くよな 練習してるうちはいいけど
全食中毒保険入ることで必要経費が更に200万くらい上乗せされそう
食中毒になったら一体どんなことが起こるのかをクイズ形式にして衛生観念を鍛えてあげて欲しい。例:〇ぬUA-camで知識を吸収してるところ見せることによって安心感を与えられる、みたいな意識だといけないと思う。自分の夢の掛け金が他人の生命・健康であってはならないと思う。一生懸命勉強して衛生の資格を取るのがいいと思う。
もしかしてオランダの地で人体実験するするつもり・・・?
水ダウの木田さん最高すぎた
前日のカレー当たり前のように食べてたけどもしかして結構怖い状態だったってこと?
兄ぃサキス
勉強になった!みんなで賢くなってレンぶすうどんを応援するぞദി^._.^
19:50食中毒保険入ってますアピールは、これから食中毒起こすぞアピールにしかならないから飾らん方がいいと思います笑
れんぶす正解したらすぐ開店するの草
海外で店出す時も食品衛生管理者の資格必要なのか?もし必要なら金払って資格取らなきゃダメじゃないか
ならたもこれ見て研修しないと、、
つけない・増やさない・許さないで草
本編と関係なくて申し訳ないけど、水ダウめちゃくちゃよかったです。
飲食店経営するのに衛生管理者の資格必要なイメージあるけどオランダではどうなんだ?
テロップの「液とか」は「駅」のような気もする
教育チャンネルとして普通に面白いからクイズ兼座学をシリーズ化してほしい!
木田痩せた?
ウェルシュうどん最悪やな
ダブルさん連れてった方がいい笑
座学でまた一歩うどん屋さんへ近づきましたね!ファイト!れんぶすさん!!
コメ欄が過去1厳しくなってて草
あれ、去年て日本にいたっけ?なんでアニサキス聞いたことあるんだろ
小学校の家庭科の教科書からやった方がいいマジで
オランダにも食品衛生管理者みたいな資格あるよね?言語の問題もあるし、試験受かるのかなw
衛生教育委員会
衛生について知識入れても実践できなさそう
資格取ったり保険加入したりで金も時間もかかりそうやな
髭剃り
糖尿病か調べるためにおしっこを飲む方が衛生的ってこの組み合わせ終わってないか?
自分鳥⚪︎族のハツで2回カンピロバクター罹ったことあるけどまだ営業してるし、衛生は未履修でも店開けます!
❤
うどんの味が不味いとか見た目が悪いとかは笑えるけど衛生管理に関しては笑えない私生活から見直したほうがいい
料理を提供するものとして、衛生関係の知識はきちんと理解して欲しい。しかもyoutube上で自分たちは衛生観念に関して大切だと思ってませんみたいな動画出してたら、お客さんも来てくれませんよ。オランダ人にはそんなもんわからんやろって軽く思ってるならそれでも構いませんが。
本気でうどん屋で成功したいなら、元巨人の條辺がやってるうどん屋に行った方がいいよ。セカンドキャリアでうどん屋を経営している人だから。
店出してほしいと思ってたけどQ1で細菌もウイルスも出てこないのみて応援するのやめた
木田が出てるから見れないチャンネル
そもそもなんでうどん屋開くの?
「オランダ 日本人が営むうどん店で食中毒か」っていうニュースが流れないことを祈る
そのニュースが出たら多分99%でレンぶすがやらかしてるの草
衛生が苦手部門とかいう飲食に携わるものとしては致命的な欠点を公言
倫理観やっぱ欠如してるよね
だからおもろいんだけど。
レンブスさんを見て頑張ってオーストラリアで仕事探しをしたら、
ローカルの高級レストランのChefのフルタイムジョブを手に入れました🎉
いつも挑戦する勇気をもらっています!
これからも応援しています!
れんぶすが食品衛生責任者の資格をとるまでを企画化して動画にしてほしい。今後の保険のためにも。
例え始める前は無知だったとしても、こうして勉強して「食中毒を起こさないようにしよう」と頑張る姿を見てマイナスに思うことはないよ。応援してます!
麺類に関するHACCPマニュアルを読まれると良いと思います
HACCPというのは「食品の製造過程における、起こり得る衛生上の危険をあらかじめ予測し、それを防止するための重要管理点を特定し、常に監視・モニタリングすることで、衛生上の問題が発生するのを未然に防ぐ」という衛生管理の考え方です
追記
ちょっと調べたところ、EUでは HACCPの実施が義務付けられているようですね
加えて、HACCPに関する知識を問う英語のHACCP試験というものもあるようで、合格は必須ではないものの、受かっておくと安心かなと思われます
ちなみにハサップって読みます
以前和食屋でバイトしていた時は、毎日、必ず調理器具は熱処理と漂白剤で漬け込みを行ってました。レンぶささんも参考までに
ダブルさん説明とか上手すぎて有能マネージャーかと思った
日本で飲食店を開業する際に必須の資格が防火管理者と食品衛生責任者の二つになるのですが、この「食品衛生責任者」の資格が1万円程度、そして1日(6時間の講習会に参加するだけ)で取れてかなり衛生の勉強ができるのでオススメです!持ってるだけでサマになりますし、コストもそこまで高くないので如何でしょうか。
クイズが有能すぎる
明日の水ダウ木田さんが出るらしいのでリアタイで見ます!
ダブルさん有能すぎる!このチャンネルの良心!今後もぜひ登場してほしいです。
うどん屋本当に応援してるけどいざ食べるとなったらかなり勇気がいるかもしれない
ウェルシュ菌は芽胞できてからかき混ぜても手遅れなのでご注意を!
「最も不得手とする部門」が飲食店では大事な衛生なのうどん屋やりたいって言う人間から出ていい言葉じゃないだろ笑
事件起きてからこの動画を見て「やっぱそうなんじゃん」と真顔にならないよう祈ってます
医療従事者志望です。国試の範囲に被る部分もあり、いい勉強になりました!
ウェルシュ木田おもろすぎる
ダブル氏の読み上げ普通に聞いてて心地よいです。
もっと表に出てきてほしいですね
レンぶすニキ…………生のチキン南蛮はノロウイルス関係なく危ないよ…………
カンピロバクターは下手したら死ぬから、まじ気をつけて………
ウェルシュ木田大好き
この時期のお弁当気をつけようと思いました!
二人でクイズバトルするんじゃなくて一緒に授業受けてるのおもろすぎる
レンぶすにとって極めて有意義な動画
普通に勉強になった。
ウェルシュ菌、カレーとか麺つゆを煮たあと常温保存すると繁殖するんだね。
ウェルシュ菌は糖分を分解して増殖するから、小麦粉を大量に使用する日本風のカレーや、みりんと砂糖がかなり入ってる麺つゆがウェルシュ菌にとって最高の環境なのよね。
クイズ出題が良すぎました!勉強になる!
アムステルダムで開店する時には衛生監査部門を創って一緒に行かないと駄目だな
おそらく衛生知識があるっていう事を証明する資格みたいなのが必要だと思うけど
ダブルって編集も上手いし普通に有能だよな
普通に国家試験に出るような内容で勉強になりました!
すごい勉強になった✨
食に関するクイズ、知識になるし、お二人の掛け合いも面白かったです😊またやってほしい!
途中までの話聞いてるのに「つけない、増やさない、生かしてはおけない(殺菌に関係する言葉)」が自力で出てこない時点で不安の塊でしかないの草
まず一回日本のうどん屋で働いて、衛生観念まともにした方が良いのでは?
まちがいない
実際問題、丸亀で働いて欲しい😂
集団食中毒で大炎上とかして欲しくないもんな
香川で働いた方がいい
ウェルシュ役する木田さん面白すぎる
水ダウ見てたら木田さん出てきたんやが
キモシェがどんどん地上波進出しとるなぁ
楽しくお勉強出来てよかったね😊
普通に生活する上でもタメになる内容でおもしろかった
あと 12:34 からめちゃくちゃ笑った
ウェルシュに負けないで…
生のチキン南蛮はヤバすぎる
僕たちのライバル衛生😂
今は笑ってられるけど、食中毒とかきっかけでお店畳むなんてことにならないようしっかり学んで欲しい🙏
交通事故と一緒で自損の場合はいいのよ。問題なのは自分は助かったけど相手を〇しちゃった場合。命は取り返しがつかないからね。子供老人とか免疫力弱いし
まな板や包丁を殺菌&保管ができる殺菌庫の導入をおすすめします
今は清潔と縁遠いかもしれませんが、清潔を保つことは飲食では当たり前なので…
カレーでよく聞くよねウェルシュ菌😊
2日目のカレーは危ないとか言いますよねー
日本といえば生卵しかり衛生に関してはブランドと言っても過言ではないので、
ぜひモノにして欲しいですね
コロナの時が分かりやすいかもですが、目に見える衛生管理の差で集客力も変わるので
うどん屋でアニサキスはパイオニアすぎる
レンブスは頭がいいし、自他の境界線もきちんとあるから、衛生管理の知識を入れさえすれば大丈夫
早くアムで店出して、私を雇ってください
普通に勉強になった。
通りで海外の屋台とか食中毒多いよなぁおもた
ビビった早くもやらかしたのかと思った…
アニサキスの件、聖徳太子知ってますかって言われた時の怒り方
全食中毒保険に入ってる店舗逆に怖くて草
こういうの見ると~年継ぎ足しのタレとか怖いなぁってなりますね… 夏場は特に気を付けないと…🤔
「つけない・増やさない・生かさない」などどうでしょう
清潔とかけ離れた漢達
サムネで、うどんがうんこに見えてとうとうここまで来たか…と思ったわ
ウィルスが生き物じゃないからやっつけるっていう表現になだたのかな
バキ童から流れてきただけなのに、飲食店でバイトしてる私にためになる情報でびっくりしました
最近好きすぎる
心の底から応援しています!
様々なサービスを展開するブサイクさんの新たな挑戦が成功しますように!!
食品衛生は大事
人間が衛生を手に入れるドキュメンタリーとして楽しみたいチャンネル
私も衛生観念終わってます!
〇すを沈めるってやーさんの言葉やんけ…
日本の飲食店だと保健所の認証が店内に掲示されてるけど、オランダもそういう認証があるのかな?
木田さんのこと今まで嫌いだったけど後輩君に出会って印象が180°変わった
本気ならまあ髪の毛入らんように頭になんか巻くよな 練習してるうちはいいけど
全食中毒保険入ることで必要経費が更に200万くらい上乗せされそう
食中毒になったら一体どんなことが起こるのかをクイズ形式にして衛生観念を鍛えてあげて欲しい。
例:〇ぬ
UA-camで知識を吸収してるところ見せることによって安心感を与えられる、みたいな意識だといけないと思う。
自分の夢の掛け金が他人の生命・健康であってはならないと思う。
一生懸命勉強して衛生の資格を取るのがいいと思う。
もしかしてオランダの地で人体実験するするつもり・・・?
水ダウの木田さん最高すぎた
前日のカレー当たり前のように食べてたけどもしかして結構怖い状態だったってこと?
兄ぃサキス
勉強になった!みんなで賢くなってレンぶすうどんを応援するぞദി^._.^
19:50食中毒保険入ってますアピールは、これから食中毒起こすぞアピールにしかならないから飾らん方がいいと思います笑
れんぶす正解したらすぐ開店するの草
海外で店出す時も食品衛生管理者の資格必要なのか?もし必要なら金払って資格取らなきゃダメじゃないか
ならたもこれ見て研修しないと、、
つけない・増やさない・許さないで草
本編と関係なくて申し訳ないけど、水ダウめちゃくちゃよかったです。
飲食店経営するのに衛生管理者の資格必要なイメージあるけどオランダではどうなんだ?
テロップの「液とか」は「駅」のような気もする
教育チャンネルとして普通に面白いからクイズ兼座学をシリーズ化してほしい!
木田痩せた?
ウェルシュうどん最悪やな
ダブルさん連れてった方がいい笑
座学でまた一歩うどん屋さんへ近づきましたね!ファイト!れんぶすさん!!
コメ欄が過去1厳しくなってて草
あれ、去年て日本にいたっけ?なんでアニサキス聞いたことあるんだろ
小学校の家庭科の教科書からやった方がいいマジで
オランダにも食品衛生管理者みたいな資格あるよね?
言語の問題もあるし、試験受かるのかなw
衛生教育委員会
衛生について知識入れても実践できなさそう
資格取ったり保険加入したりで金も時間もかかりそうやな
髭剃り
糖尿病か調べるためにおしっこを飲む方が衛生的ってこの組み合わせ終わってないか?
自分鳥⚪︎族のハツで2回カンピロバクター罹ったことあるけどまだ営業してるし、衛生は未履修でも店開けます!
❤
うどんの味が不味いとか見た目が悪いとかは笑えるけど衛生管理に関しては笑えない
私生活から見直したほうがいい
料理を提供するものとして、衛生関係の知識はきちんと理解して欲しい。
しかもyoutube上で自分たちは衛生観念に関して大切だと思ってませんみたいな動画出してたら、お客さんも来てくれませんよ。
オランダ人にはそんなもんわからんやろって軽く思ってるならそれでも構いませんが。
本気でうどん屋で成功したいなら、元巨人の條辺がやってるうどん屋に行った方がいいよ。
セカンドキャリアでうどん屋を経営している人だから。
店出してほしいと思ってたけどQ1で細菌もウイルスも出てこないのみて応援するのやめた
木田が出てるから見れないチャンネル
そもそもなんでうどん屋開くの?