Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
おばんですの★マエヒロドームAS!!でも、🔥暖房器具無し👀!!息が白い~ヒョエ~🐧🎍本年もよろしくお願いいたします😊👍
本年もよろしくお願いいたします♪マエヒロドーム暖房なしでどのくらい快適にキャンプできるか検証してみました(^_^)
風邪だけは、ひかないようにしてくださいね💦(笑)ウェ~イ♪😊👍
@@tomeneru さん、ご心配ありがとうございます気をつけます(^_^)
やっぱ尾上さんの野営は最高っすね😊自分は今は遊びにくくなりましたがやはりキャンプ場よりそこら辺の山でコッソリが好きです😊
コメントありがとうございますやはり野営は静かでいいですね(^_^)
よく考えられたテントですよね🎶お篭りするなら、すきま風より換気の方が大切👍欲を言えば、暑い時期も考えてフライシート後部の低い位置に風による雨の振り込みを防げるベンチレーター(裾にサイドフラップをつけて外に跳ね上げる)も欲しいですね。
コメントありがとうございます本当によく考えられてます確かに後部にベンチレーターがあり雨の日でも換気できると便利ですね!
マエヒロAS良いですね〜値下がりしたら買います😊コンパクトになるし外付けできるのはツーリングキャンプにはありがたいですね笑ヘルシーに安いスジマグロさくでネギマ串でやってみたいです🎵
おやじけんさん、ありがとうございますマエヒロドームいいですよ!焼き鳥キャンプ是非ともやられて下さい(^_^)
一般人ではお店でしか食べられないようなお料理をキャンプで調理からされてすごいです今回のキャンプサイトもご実家の所有されるお山ですか?
豚バラ串はお店で食べたら高いですからね野営地に関しては秘密です(^_^;)
@@tentobakayukazuro あ、ごめんなさい、極秘情報だったとは☣
同じフライパン🍳買って使ってますが、めちゃくちゃ使いやすい🎉
このフライパン使えますよね(^_^)
暮れの越年キャンプは、仕事終わりからの設営だったので、簡単にお酒が進む料理と思って、近所のスーパーで見つけた県内産の鳥とブタが串刺しにされた真空パックの奴買いましたよ。今年はもっと回数増やしたいです。
コメントありがとうございます簡単ですが串は美味しいですね(^_^)
寝るときはメッシュの少ないインナーで2㎏までのテントにはいずりこむとしても(Cloudup2スカート付きやワンティグリスのステラ)椅子に座ってあれこれしたいとなると結局4x3、5x3のタープとポールが必要で結構な重量となります。今日のようなドームだと3.6kgなら魅力ですね。自分は野営地へ行く途中で3Lの水補給していくので背負うのは15㎏程度にしないと足元が危ないのですよ。4万切ったら買いというコスト感覚、結露と保温のバーターが我慢できる程度なのかの感想など、実践的で嬉しいです。自分は自立式ドーム型が好きなので今後もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます参考にして頂き嬉しいですこれからも手に入れたテントでキャンプして使い勝手検証していきます(^_^)
祐一郎さん、こんばんわ✋博多で焼き鳥と言えば豚バラからのスタートが当たり前でしてよね?懐かしい、でも関西の焼き鳥屋には豚バラありません。関東にも無かったと思います。博多ではみんな豚バラから始まると言うと、焼き鳥屋ですからと言われましたよわらい😅確かに、鶏ではありませんね?でも豚バラばかり食べてましたね?久しぶり食べたいけど今、何串位食べれるのだろう⁉️もう焼肉屋でカルビも無理です。歳取りました😂
もも吉さん、ありがとうございます豚バラは博多だけなんですかね確かに脂っこいので、もたれます(^_^)
フライパンはどこのですか?良さそうですね🍖
ご質問ありがとうございますこちらですよ(^_^)amzn.to/3u0DnDz
テンゲルとどっちが良いですか?
こちらの方がオススメです(^_^)
豚バラ串!、最初の一本目、先の方 まだ、なまですよ!笑
そうでしたかあまりに空腹で(^_^;)
フライパンの乗ってる風防五徳はどこの製品ですか?マエヒロドームは中々良さげですね~😊
ご質問ありがとうございますこちらです(^_^)amzn.to/47xavR2
ありがとうございます😊
@@com-tq1kp さん、どういたしまして(^_^)
お疲れ様でした!( ˙꒳˙ )ナルホド「バックパック外付け可能テント」の便利さが分かりました1度「バックパック外付け可能テント特集」の動画をやられても良いかも知れませんね?徒歩、自転車、バイクキャンパーの人には有用な情報な気がします❗所で久しぶりにXEBIOを見に行ったらアースデュラ以外にも安売りをやってました…特にホールアース版のフィールドラックと言える「MULTI MESH OVERRIDE TABLE」が安かったですネットでもそこそこ安いですが店舗では更に1100円安い価格(3289円)で買えました…フィールドラック2個と天板1枚とケース付きだったので衝動買いでした…ユニフレームじゃないパチの奴でも1個2500円くらいはしたと思うので安いと思います…まあ使い心地はまだ開封すらしてないので分かりませんが…😂
コメントありがとうございますバックパックの外付けは便利ですホールアースはテント以外も安いなんて驚きですね(^_^)
@@tentobakayukazuro まあ貧乏キャンパーには有り難い状態です…が今後もキャンプ用品やってくれるのかは気になりますね…アーストリッパー3.0は出るのか??気になります…でも、そういえば…VISION PEAKSがインスタかなんかでトレスアーチの新バージョン出す情報を見ました…前後にも出入口がついてクアトロアーチのようなキャノピー付きのトップシートが有るようです…かなりの進化バージョンだと思いましたし新製品出して来るならVISION PEAKSは安心な気がしましたまぁ私はしばらく旧バージョンを愛用する予定ですが…🤣🤣
@@cnfr1724 さん、アーストリッパー3.0気になりますねVISIONPEAKS新作出るんですか!チェックしておきますね(^_^)
おばんですの★
マエヒロドームAS!!
でも、🔥暖房器具無し👀!!
息が白い~ヒョエ~🐧
🎍本年もよろしくお願いいたします😊👍
本年もよろしくお願いいたします♪
マエヒロドーム暖房なしで
どのくらい快適にキャンプできるか
検証してみました(^_^)
風邪だけは、ひかないようにしてくださいね💦(笑)
ウェ~イ♪😊👍
@@tomeneru さん、
ご心配ありがとうございます
気をつけます(^_^)
やっぱ尾上さんの野営は最高っすね😊
自分は今は遊びにくくなりましたがやはりキャンプ場よりそこら辺の山でコッソリが好きです😊
コメントありがとうございます
やはり野営は静かでいいですね(^_^)
よく考えられたテントですよね🎶
お篭りするなら、すきま風より換気の方が大切👍
欲を言えば、暑い時期も考えてフライシート後部の低い位置に風による雨の振り込みを防げるベンチレーター(裾にサイドフラップをつけて外に跳ね上げる)も欲しいですね。
コメントありがとうございます
本当によく考えられてます
確かに後部にベンチレーターがあり
雨の日でも換気できると便利ですね!
マエヒロAS良いですね〜値下がりしたら買います😊
コンパクトになるし外付けできるのはツーリングキャンプには
ありがたいですね笑
ヘルシーに安いスジマグロさくでネギマ串でやってみたいです🎵
おやじけんさん、ありがとうございます
マエヒロドームいいですよ!
焼き鳥キャンプ
是非ともやられて下さい(^_^)
一般人ではお店でしか食べられないようなお料理をキャンプで調理からされてすごいです
今回のキャンプサイトもご実家の所有されるお山ですか?
豚バラ串はお店で食べたら高いですからね
野営地に関しては秘密です(^_^;)
@@tentobakayukazuro あ、ごめんなさい、極秘情報だったとは☣
同じフライパン🍳買って使ってますが、めちゃくちゃ使いやすい🎉
このフライパン使えますよね(^_^)
暮れの越年キャンプは、仕事終わりからの設営だったので、簡単にお酒が進む料理と思って、近所のスーパーで見つけた県内産の鳥とブタが串刺しにされた真空パックの奴買いましたよ。
今年はもっと回数増やしたいです。
コメントありがとうございます
簡単ですが串は美味しいですね(^_^)
寝るときはメッシュの少ないインナーで2㎏までのテントにはいずりこむとしても
(Cloudup2スカート付きやワンティグリスのステラ)椅子に座ってあれこれしたいとなると
結局4x3、5x3のタープとポールが必要で結構な重量となります。今日のようなドームだと
3.6kgなら魅力ですね。自分は野営地へ行く途中で3Lの水補給していくので背負うのは15㎏程度にしないと足元が危ないのですよ。
4万切ったら買いというコスト感覚、結露と保温のバーターが我慢できる程度なのかの感想など、実践的で嬉しいです。自分は自立式ドーム型が好きなので今後もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます
参考にして頂き嬉しいです
これからも手に入れたテントでキャンプして
使い勝手検証していきます(^_^)
祐一郎さん、こんばんわ✋
博多で焼き鳥と言えば豚バラからのスタートが当たり前でしてよね?懐かしい、でも関西の焼き鳥屋には豚バラありません。関東にも無かったと思います。
博多ではみんな豚バラから始まると言うと、焼き鳥屋ですからと言われましたよわらい😅確かに、鶏ではありませんね?
でも豚バラばかり食べてましたね?
久しぶり食べたいけど今、何串位食べれるのだろう⁉️
もう焼肉屋でカルビも無理です。
歳取りました😂
もも吉さん、ありがとうございます
豚バラは博多だけなんですかね
確かに脂っこいので、もたれます(^_^)
フライパンはどこのですか?
良さそうですね🍖
ご質問ありがとうございます
こちらですよ(^_^)
amzn.to/3u0DnDz
テンゲルとどっちが良いですか?
こちらの方がオススメです(^_^)
豚バラ串!、最初の一本目、先の方 まだ、なまですよ!笑
そうでしたか
あまりに空腹で(^_^;)
フライパンの乗ってる風防五徳はどこの製品ですか?
マエヒロドームは中々良さげですね~😊
ご質問ありがとうございます
こちらです(^_^)
amzn.to/47xavR2
ありがとうございます😊
@@com-tq1kp さん、
どういたしまして(^_^)
お疲れ様でした!
( ˙꒳˙ )ナルホド
「バックパック外付け可能テント」
の便利さが分かりました
1度「バックパック外付け可能テント特集」の動画をやられても良いかも知れませんね?
徒歩、自転車、バイクキャンパーの人には有用な情報な気がします❗
所で久しぶりにXEBIOを見に行ったらアースデュラ以外にも安売りをやってました…
特にホールアース版のフィールドラックと言える「MULTI MESH OVERRIDE TABLE」が安かったですネットでもそこそこ安いですが店舗では更に1100円安い価格(3289円)で買えました…
フィールドラック2個と天板1枚とケース付きだったので衝動買いでした…
ユニフレームじゃないパチの奴でも1個2500円くらいはしたと思うので安いと思います…
まあ使い心地はまだ開封すらしてないので分かりませんが…😂
コメントありがとうございます
バックパックの外付けは便利です
ホールアースはテント以外も
安いなんて驚きですね(^_^)
@@tentobakayukazuro まあ貧乏キャンパーには有り難い状態です
…が今後もキャンプ用品やってくれるのかは気になりますね…
アーストリッパー3.0は出るのか??
気になります…
でも、そういえば…
VISION PEAKSがインスタかなんかでトレスアーチの新バージョン出す情報を見ました…
前後にも出入口がついてクアトロアーチのようなキャノピー付きのトップシートが有るようです…
かなりの進化バージョンだと思いましたし
新製品出して来るならVISION PEAKSは安心な気がしました
まぁ私はしばらく旧バージョンを愛用する予定ですが…🤣🤣
@@cnfr1724 さん、
アーストリッパー3.0気になりますね
VISIONPEAKS新作出るんですか!
チェックしておきますね(^_^)