(ENG SUB) My first impression of R nineT was "Huh..."

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 39

  • @chucky19851230
    @chucky19851230 3 роки тому +5

    こんばんわ。私の感想は逆で最初に試乗した時から体に電撃が走りました。大袈裟かもしれませんが、セルを回して鉄の塊に魂が宿るような感覚は今まで味わったことがないもので、とにかく衝撃を受けましたし、絶対にこれに乗ろうと決心しました。それからRnineTを購入し、2ヶ月で3700kmほど走った私の感想ですが、ほぼ毎日乗るほど入れ込んでますし、熱が冷める気配もなく試乗した時と同じくらいの情熱を今も保ち続けております。純正マフラーの音が大好きだったのですが4000以上回した時に音が微妙なことに気付いたのでUnitGarageのものに交換したくなってきました!あとエンブレ強いですよね…笑

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +2

      なるほど!僕とは違う第一印象とはいえ、惚れ込み具合がすごく伝わります😊
      こういったバイクに出会えるのは貴重ですよね :)
      もし買ったばかりで不安に思っている方がいれば..と思って撮影しましたが、もしかしたら杞憂だったかも知れません😅笑
      エンブレは強めですね!雨の日はシフトダウンに少し気を遣う必要があるかもです

  • @きゅーたろー-d3b
    @きゅーたろー-d3b 3 роки тому +5

    新型Rnine tスクランブラー先日納車されました。最初はz900rsにしようとしていましたが、レンタルで乗った時に完成され過ぎてる気がしてしまって違う気がしてしまいました。そんな時Rnine tに一目惚れし、すぐ購入してとても満足しています。

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!
      いいですねスクランブラー
      Z900RSは乗ったことがありませんが、S1000RRに試乗した時に同じようなことを思いました😅笑
      R nineTシリーズはまさにそういったユーザー向けのバイクだと僕は思います :)

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv 3 роки тому +1

    Rnintめちゃくちゃカッコよくて好きです✨ 水平対向エンジンでこのスタイル優勝ですね。弄りたくなったらめちゃくちゃ弄れる BMWは策士かもしれないですね

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому

      かっこいいですよね!
      歴史がある大企業なのにある意味子どもっぽい遊び心があるのは純粋に社風として惹かれます。笑

    • @lisa-ry8nv
      @lisa-ry8nv 3 роки тому

      @@MCPark_allmcparkhere 飛行機のエンジン作ってただけありますね

  • @YO-HOSSAN
    @YO-HOSSAN 3 роки тому

    初めましてー。
    ただ今「いつかはバイクにリターン!」をモットーに色んなバイクを欲しがりーぬしている元カワサキ乗りです。で、私も同じくRnine Tに一目惚れした一員です😁
    率直な意見でレビューして頂いて非常に参考になりました。いつかはRnine Tデビュー目指したいですね😆

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому

      コメントありがとうございます :)
      一目惚れ仲間ですね!笑
      9T乗りはまだまだあまり見かけないので、ぜひ帰ってきて盛り上げて下さい😊

  • @ツヴァイファントム-t8e
    @ツヴァイファントム-t8e 3 роки тому +6

    これはたぶん噛めば噛むほど味がでるスルメバイクだと思う🏍

  • @m0gutas0
    @m0gutas0 3 роки тому

    編集お疲れ様です〜
    相変わらずのナイスサウンドすな👍
    表題納得なっとく感です。ん?んん??的なw
    わたしもR9Tのフィーリング備忘録を、
    定期的にログして行こうかな〜〜

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +1

      お疲れ様です!
      ありがとうございます😊
      ダブルマイクも多少慣れてきました笑
      フィーリング、まさしくそんな感じですね!
      僕も9T乗りとして他の方の感想も気になるので、ぜひモグさん視点もお願いいたします :)

  • @tts18221ptu
    @tts18221ptu 3 роки тому +2

    国内外の有名ビルダーがカスタムしているから、ワンオフパーツも結構豊富ですよね。
    日本のチェリーズカンパニーか、46ワークスのカスタムが欲しい。

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +1

      あー、確かに!
      ワンオフまでは見ていませんでしたが、そう考えると本当にカスタム幅が広いバイクですよね :)

  • @塩漬けの剣
    @塩漬けの剣 3 роки тому +1

    19歳でrninet購入しました。非常に吟味した後に買ったので自分は一生楽しんでます!
    プレーンなバイクってゆうのは初めて知りました笑
    どこでパーツ買ってるか教えて欲しいです!!

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ごめんなさい、この動画は少し主観が偏り過ぎたかなと若干今になって反省しております笑
      パーツ買ったサイトとかはカスタム紹介動画の概要欄に一通り載せているのでご参考ください :)

  • @ヘビすけ
    @ヘビすけ 3 роки тому

    RnineTの購入をずっと考えていて、とても参考にさせてもらっています。
    最初に購入するバイクがRnineTでも満足できるでしょうか?

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +4

      参考になり良かったです!
      ちょっと長くなりますが所見です
      ヘビすけさんがどういった使い方をするかによりますが、街乗り〜ツーリングメイン+外見が好みであれば買って後悔するようなバイクでは無いと思います
      そこから先少し不満が出てきたとしてもカスタム幅は非常に広いので、長く楽しめる可能性は高いと思います
      ただ試乗はしてみて、その際にエンジンフィールに注目するといいと思います
      外見やライポジなどはパーツがたくさんあるので後から好みに変えることができますが、エンジンはそうはいかないので..
      9Tの場合、6,000回転くらいまでの低中回転はトルクフルで楽しいですが、反面高回転は薄味な感じですので、ここが許容範囲かどうか見極める必要があると思います
      最初に買うバイクを選ぶのは経験がアテにできないから難しいと思いますが、何か他にもわからないことがあればいつでも聞いて下さいね :)

    • @ヘビすけ
      @ヘビすけ 3 роки тому

      @@MCPark_allmcparkhere ご丁寧にたくさん教えてくださりありがとうございます!
      やはりエンジンフィーリングだけは想像やUA-camだけでは感じずらいところなのだと改めてわかりました
      一度試乗してみます!
      安いバイクではないので笑
      今後も動画楽しみにしてます!

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +3

      いえいえ、いつでも大歓迎です!
      試乗はそうですね、ぜひした方がいいと思います :)
      仰る通り安いバイクじゃないので..笑
      これからもよろしくお願いします👍

  • @tonyvirili3414
    @tonyvirili3414 3 роки тому

    かっこいい。ぼくも乗ってます。2021 option 719 です。S1000XR も持ってますがどうもR9Tの方が気持ちいい。なぜなんだろう?そちのexhaust、とても良い音がしますが、brand 教えて下さい。

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +1

      ありがとうございます :)
      Option 719は激レアですね!
      そういった感覚は同じバイク乗りとしてすごく共感できますが、言葉にするのは難しいですよね
      マフラーはAkrapovicですよ!
      新車購入時のオプションにあった、上に跳ね上がったタイプのものですね

  • @yumiyumi8892
    @yumiyumi8892 3 роки тому +2

    RnineT以外にかっこいいバイクが
    見つからない

  • @ahmadyousef4383
    @ahmadyousef4383 3 роки тому

    r nine t かっこいい

  • @unyamaruro9275
    @unyamaruro9275 3 роки тому

    毎回拝見しています。ninja1000からg310rに乗り替えて次は、s1000rr.s1000rかな。と悩みましたがスポーツ走行を排除して街乗り、やや遠出くらいを考えてrninet pureを購入し先月納車しました。日本仕様のpureはrninetとサス系が違いますが、正におっしゃる通りです。今のところスタイルとエンジンフィールが気に入っています。カスタムは今後ゆっくりとしていこうと思っています。

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому +1

      いつもご視聴ありがとうございます!
      結構悩み検討されての購入経緯ですね😳
      今回はかなり主観的な内容でしたが、同じ感覚の方が割といらっしゃってホッとしています。笑
      そうですね、ゆっくりカスタムして少しずつ楽しんでいきましょう :)

  • @rinran238
    @rinran238 3 роки тому +1

    30年前にスバルにランクルのようになぜデフロックを装備しないかと質問しました。
    マツダにロードスターをパワーアップしないかと聞いたこともありました。
    唯一無二のものに、聞いた私がバカでした。

  • @HazzyMetal
    @HazzyMetal 3 роки тому +2

    このバイクはシフトアップでダブル切らないとダメなんですか?

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому

      ダブルクラッチって意味ですか?だとしたらただの僕のクセですので普通にシフトアップできますよ!笑

  • @どっさりーの
    @どっさりーの 3 роки тому

    RT乗りなので、ジャンルは違いますが、買ったときの??から、乗って3年目で乗り味が出て、今では、他のメーカーを見ても、響かなくなりました。
    それがビーエムなんでしょうかね。

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому

      面白いものづくりしますよね。
      狙ってやっているんだったらノウハウが気になります。笑

  • @bensan2468
    @bensan2468 2 роки тому

    マフラー交換してありますか?

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  2 роки тому +1

      してありますね!純正オプションのアクラにしていました

  • @廣井敦司
    @廣井敦司 Рік тому

    ヨーロッパは未完の美の世界観だと思います。

  • @yamaaki1587
    @yamaaki1587 3 роки тому

    大企業勤務ですか?

  • @いのはる-m5z
    @いのはる-m5z 3 роки тому +6

    世界で現在購入出来るバイクでNO1だと思いますが、シフトアップ、ダウンの最の空吹かしがとても残念です。

    • @MCPark_allmcparkhere
      @MCPark_allmcparkhere  3 роки тому

      本当にいいバイクですよね😊
      空吹かしはなかなか抜けない癖ですね
      気分を害してしまっていたらすみません...