アマチュア無線・安い・旨い・早い再免許申請

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • コストも手間もかからないアマチュア無線・局免許の再申請。
    切らしてしまうと また開局申請の手間とお金がかかります。
    新スプリアス規格対応のリグの方は特に要注意。

КОМЕНТАРІ • 51

  • @reycloud8354
    @reycloud8354 8 місяців тому +2

    やらかしてしまって、今クソ面倒くさいことになってます。😂

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 місяців тому +1

      古いのがつかえなくなってしまいますね

    • @reycloud8354
      @reycloud8354 8 місяців тому +1

      リグはともかく、ドローン関係が保証から
      全部やり直しは
      痛かったです。

  • @モリオン-g1z
    @モリオン-g1z Місяць тому +1

    20年ぶりに再発行しようとしたら古い機種で再発行出来なくなりました。新しい機種を買わないと再発行出来なくなって面倒臭い。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Місяць тому

      古い機種でもスプリアスクリアしてれば五十年前の真空管式でもオッケーですJARDあたりにリストありますよ

  • @jh1vnf249
    @jh1vnf249 Рік тому +8

    局免切らしてしまう方多いみたいですね。簡単な対策として①日頃から西暦を使っておく②スマートフォンのカレンダーで免許の切れる1年前に通知させるみたいなことをしています。私は30年以上前から西暦で過ごしていて、有効期限の類いは忘れずに済んでいます。昭和→平成→令和と経験するといい加減和暦を止めてよって思いますね。特に有効期限の関係する役所関係は和暦を使って欲しくないなと感じます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      そうですね。会社関係は かなり以前からA4書類と西暦でしたね。わたしも新卒で自動車会社に入り、その時からA4 西暦でしたが 53才の時に役所に転職したら パソコンのソフトが一太郎、キーボードはみんなカナうちなので 人に貸すと あとが困って・・書類もBサイズ・・和暦は当分かわりそうにないって感じでした。
       まあ長年続いた日本の風習 文化だからしょうがないのですが ハンコ文化も変わっていくでしょうね

    • @sansei231
      @sansei231 Рік тому +1

      ついこの前、車の免許更新したら、免許証が西暦表示(和暦)になっていましたね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      @@sansei231 あっ! ホントだ! わたしも今見てみたら 同じですね 気が付きませんでした。併記なら役所関係でもいけそうですね。

  • @棟方武司
    @棟方武司 Рік тому +3

    以前書類で再免許申請したら、1年前に出したら早すぎるので戻します!って連絡が…
    なぜですか?1年前から出来ますよね?
    って聞いたら、
    1年前に申請しても免許状発送は一ヶ月切ってからになるのだが、再免許申請出したの忘れて3回も出した方あるそうで、6カ月切ってからでいいですよ!
    って断られた。
    前回はスプリアス申請と保証申請が再免許申請に時期が重なって、送信封筒と返信封筒は、簡易書留の速達で、恐ろしい切手代払い、事前に電子申請の準備してたので、スプリアス申請→保証申請→再免許(電子申請)で一ヶ月前に事なきを得ました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +2

      なんだか 高齢者アマチュア無線あるあるの話ですね。 笑
      わたしも昨日の夕食は思い出せなくなっているので 申請二回くらいしそうです!

  • @9R59TX88A
    @9R59TX88A Рік тому +3

    つい、無線局免許状は再申請を忘れて既に45年経過してしまいましたが・・・・・・・。
    無線従事者免許証(電話級)は昭和45年に取得したまま、今でも中学生の頃の写真ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +3

      ちょうど同じときに取った電話級従事者免許ですね 紅顔の美少年!

  • @jh4nvy
    @jh4nvy Рік тому +1

    そうなんです 局免切らして大変なことになりましたていうか気が付いたのが1か月前で新スプリアス規格に合わないとかでどうこうしているうちに開局申請になってしまいました 局免許が届いたころにスプリアス規格規制期日が延長となり、いいタイミングで妻の再免許申請 簡単で安く済みました

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      それはラッキーでしたね! まあそれが当たり前なんですけど 総務省の無策が光りますね

  • @yuzohattori4174
    @yuzohattori4174 Рік тому +4

    再免許申請を初めて電子申請で行った時、あまりに簡単すぎて、「えっ、これだけでいいの?」と思った記憶があります!
    昔なら10Wでも終段管の名称、電圧と電力・・・とか色々書かなければなりませんでしたよね。
    因みに固定局の新規申請でも、技適認定機種ならその番号を書くだけで200Wまで免許がもらえるのが信じられなくて・・・でも本当にそれだけで無線局免許状が送られて来ました(笑)。手続きが簡素化された上に、電子申請だと費用も安くなるのでありがたいですね! 私も今は免許状が2枚になりましたので、それぞれの有効期間をしっかり把握しておかないといけません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      そうですよね 今は200W落成検査なしですからね。 さらに驚くのは自作リグの場合、新スプリアス規格は 自認署(私がちゃんと作りました)を書くと これですんなりなんですね。いい時代になりましたね。

  • @user-xe9pm6in5r
    @user-xe9pm6in5r Рік тому +1

    アマチュア無線局免許状は無線機の設置場所(移動する局は常時設置場所)の見やすい所に掲示だったような…
    一応移動する局は免許状コピーを持ち歩いている人が多いようですが免許証だけ携帯すればOKなので
    益々免許状の有効期限を確認する場面が少なくて「うっかり免許切れ」の可能性が高いです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      最近掲示義務もなくなったような・・・・

  • @nisida-megane
    @nisida-megane Рік тому +2

    中学生で免許を持ってた同級生の影響で大学の時に取りましたが、30年以上前に失効してます。
    昔のコールサインなら思い出として再取得してもいいんですが、面倒な手続きだと思うのでほったらかし。
    コミュニケーションのための通信手段という役割より、技術としての側面では今でも魅力を感じてます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      そうですね。わたしも同じように15才で免許をとり開局。結局TVIで半年で出られなくなり その後はバイク、クルマ、そして就職、結婚、子供と・・全く無線とは無縁でした。定年と同時に再度始めましたが わたしも交信はほとんどしません。(年に1~2回)。 もっぱらオーディオのための勉強と割り切っています。
       おそらく昔のコールは 一次は再割り当てされましたが 今はほとんどの確率で空いているでしょうね! わたしもあいていました

    • @nisida-megane
      @nisida-megane Рік тому +2

      @@miyazin-shoten さん
      実はうちの社員で私より2歳年上の人が数年前に再取得しました。
      4年前に57歳で中途入社したんですが、面接の際に応接室に飾ってあったBCLラジオを見て意気投合したのがきっかけです。
      電子工作を趣味とする人間に悪人はそういないという思い込みでw
      ちなみに私の当時のコールサインJE9〇〇〇というのは今でも忘れてないもんですねぇ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      @@nisida-megane BCLラジオで意気投合なんて素敵ですね。その人いい人に間違いないです。笑
      SWL BCL・・・ なつかしい響き。夜布団の中で聞いていましたね

  • @akihitosugimoto4121
    @akihitosugimoto4121 Рік тому +2

    この度、再免許切らすと大変でした 電子申請も平成から令和に変わりまして、本人の引越しに伴い
    すべて 蚊帳の外になってしまいました
    免許切らす前の1年前にはチェックしたほうがいいですね あと 明日、切れる前は、間に合わないとおもった方がいいです せめて申請が通らなくて再申し込みになると 三ヶ月必要です
    前回 開局申請(またやってしまった)したときは デジタル変調も申請したのですが 今回は開局して変更申請して 再開局変更しないといけませんので 二ヶ月かかると おもったほうがいいです
    今回デジタル変調も(FT8やRTTYや1.9MHzなど)を開局申請しましたが ”到着”になったまま一ヶ月たっても変更されず確認取ったところ 最初に開局申請だけ提出してください とのことでした
    開局申請は到着後は3週間たったら各総務局に電話で確認取ったほうがいいです

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      クルマの運転免許とちがい、局免許ですから当然審査にも時間がかかる上、開局となればなおさらですね。
      そのための有効期限前申請が1年前からとなっています。要するに十分時間に余裕をもって申請しろということです。
       ただ、先日コメントいただいた方から 実際一年前に申請したら返されたと言っていました。なぜなら早すぎると わすれて二回、三回申請してしまう人が多いそうです 笑) まさに老人の恍惚趣味である無線って感じがしていいですね。

  • @tomooyaji6140
    @tomooyaji6140 Рік тому +3

    もう50年になるけど、1回も再免許申請していないです。
    ほどんど無線をやっていないから忘れてしまう

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      当時はアマチュア無線は流行りの熱病みたいなもんですから、1~2回やってポイ。 再免許しない人が圧倒的だったでしょうね。(もちろん私も無線やったのは1ケ月、当然再免許しなかった) むしろ再免許した人は辛抱強いと思います。

    • @tomooyaji6140
      @tomooyaji6140 Рік тому +1

      毎回コールサイン指定の新規です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      @@tomooyaji6140 わたしも 再免許は 開局後 50年以上たちますが 今回はじめてでした。

  • @sansei231
    @sansei231 Рік тому +3

    再免許は、無線機は以前のままなので簡単ですね。変更申請は別途その前か後でしといたほうが良かったと思います。局免許が切れて数十年ぶりとなると、新規開局で技適機種にするなら簡単でしょうが、古い無線機だと大変でしょうね(スプリアス値や電波形式の記号も変わりましたね)。以前は、元のコールサインを希望しますかと言うのがあったと思いますが、もお無いのでしょうね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      いまでも 旧コールは空いていれば大丈夫みたいですね。ただし古い免許とかコールブックなんかが要るみたいですが。
       私は3台、技適なし(一台自作)のため、JARDに持ち込み スペアナを借りて測定してもらい 結構手間と費用がかかりましたので 旧スプリアス機が中心だと 免許切らすと一大事です

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e Рік тому +3

    今の手続きは凄く簡単になったのですね。私は、一度開局しただけで、全くやっていませんが(従って、従事者免許も二つ折りの紙のタイプ)時代は進んでいますね。いずれ、自動車免許の更新も、講習はネットでOK、となるようですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      最近 役所にいっても だんだんワンストップサービスですね。 昔は態度の悪いふざけた窓口の役人ばかりでしたが いまでは銀行よりも丁寧で愛想いいですね。

  • @user-lj1gj1zl6j
    @user-lj1gj1zl6j Рік тому +2

    平成31年で終了でしたが、感覚としては中途半端で平成30年終了のほうがスッキリするのでは?と思いました。令和1年は平成で31年、令和2年で平成32年と令和X年+30ですぐに換算できるようにしたのですね。不動産関係の契約書は期間が長いものもあるので納得しました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому

      そうですね 令和、平成は比較的一桁が同じでやりやすいですね。 そろそろ役所も西暦ですかね! 
       でも役所が西暦にしたら天皇陛下がさみしく思うので難しいかもですね・・ というか これだけ続いた日本の伝統はいきなり変えたら あとでそのときの総理大臣は末代まで言われるので こわくてゴーサインださないでしょうね

  • @selen1775
    @selen1775 Рік тому +2

    動画を見て、過去に1度だけ再免許を忘れた時を思い出しました!二度と切らさないぞっと誓った日w

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      お金もありますが めんどくささが大変ですね

  • @jj0sfv442
    @jj0sfv442 Рік тому +1

    今月やらかしました。私は固定局移動局のほか、中学で初開局した時の1エリアコールも保持していました。つまり3局持ちです。その1エリアコール、今月で失効するのは気づいておりました。そこで12月に入ってから手続きをすればよいと思っていたら、失 効 1 か 月 前 ま で が 再 免 申 請 締 め 切 り だったのです!それを入力後に無効であるとコンピュータに怒られて初めて知り、泣く泣く再開局手続きを行い、一日のブランクを挟んだ免許状が送られてきました。結局実害は1000円余分にかかっただけなのですが、同じ過ちを犯さぬよう、気をつけようと心に誓ったのでした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      なんか この免許制度なんとかしてほしいですよね。ちょうどわたいも今動画で 局免許2枚問題の動画ができたところで、近々アップします・・・
       そうなんですよね 一年前から一ケ月前・・なんか変ですよね これって業務用の放送局とか携帯キャリアあたりの免許が想定されているような・・
       わたしも今回は半年前にやりました。私の場合旧スプリアス機の台数が多いので 一度失効するとまたスペアナ測定のやり直しで 気絶しそうになるので 絶対失効しないよう心にちかっています。

    • @jj0sfv442
      @jj0sfv442 Рік тому +1

      @@miyazin-shotenさん  移動固定別枠制度も納得いきませんね。そもそも、200W機を買ってしまったんで1エリアコールを使えなくなり、改めて0エリアコールに変更せざるを得ませんでした。アメリカだったらすべて同じコールでOKだと思いますし、再免許手続きも簡単しかも無料、免許状もPDF、10年有効だそうです。今回の期限切れ申請で単にエラーになるのではなく、改めて申請の取り下げ手続きをするあたりで血圧は300ぐらいに上昇したように思いますわ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      @@jj0sfv442 いやー、まったくアップ予定の動画の内容近いです! わたしも血圧上がりました。 なぜ包括免許にしないのか?コールサインも資格クラス別にしてアメリカの真似しちゃえばいいのに! って思います。
       ただ、アメリカは結構失効は厳しくて クルマの免許みたいに再取得のようですね。(ノービスだけでいいようですが)

  • @yamashin9971
    @yamashin9971 Рік тому +1

    初めまして、こんにちは。
    私も免許状切れ何回も繰り返してその都度申請を繰り返して、
    なんとかコールサインを維持していましたが、前々回から電子申請に切り替えて忘れること無くなりました。
    私は高校時代に蒲田の電子工学院にて試験を受け(家から50分)電話、電信共に取得して現在に至りますが(写真そのまま)年齢は…
    自作はあまりやりませんがいつも参考になる動画ありがとうございます。
    ちなみに電子申請時、それまで申請に使っていたトランシーバーIC03Nが壊れていたため
    安い144,430複合機を購入しました。電波形式の書き方など変わっていたのですね。未だに理解していません。www
    また、お金をかけないオーディオも大好きです。中華アンプ+自作小型スピーカー派です。参考になります!
    そういえば9R59Dも持っていましたね。トリオブランド復活という記事を見た様な気なしますが何か有りましたっけ?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      IC03N・・なつかしいですね 私も倉庫に寝ていると思います。
      たしかに電波形式は大きくかわりましたし 申請は記号 複合化されて 簡単になりましたね。 いまトリオのVFO-1を買いあさって いろいろラジオや無線機に改造しています

  • @pochi1000A
    @pochi1000A Рік тому +1

    私は、切れる一年前の当日の次の日に電子申請し10日程で許可が下りました。
    実際、非常に簡単でした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Рік тому +1

      最近ば確定申告 e-TAXが非常に簡単で便利です