Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画で、初めて聴きましたが、よい曲ですね。歌詞も素敵です。合唱曲で、卒業式で混声合唱を聴きました。東日本大震災の後、作曲されたそうですね。心に響きます。
仕事で失敗ばっかりだった今日夜寝る前に涙流しながら聴いて、感動してもっと涙出てきた。ほんと素晴らしすぎる歌声どこの曲
こんな集団の中で歌ったら絶対楽しいだろうな笑
2023年you-tube通して、印象に残った合唱団は、と問われたら!? 中央大学混声合唱こだま会と答える。豊かな表情、大胆な感情移入、学生合唱の頂点!! 伴奏ピアニスト・太田涼子さんの影響も大きい。
なんて生き生きと歌っておられるんだ…!!!
今から50数年前、1970年前後に中央大学混声合唱団に所属していました。当時は学生運動のせいで大学は乱れ、ロックアウトで大学には入れなかったり、授業もまともに行われないことも多かったです。そんな中で私の中大時代の記憶といったら合唱団で歌を歌ったことぐらいしかないです。今も、そのときの仲間の何人も顔を覆えています。水道橋の小さな幼稚園が練習会場でした。房総の館山に合宿に行ったりしたのも思い出です。心惹かれる女の子がソプラノにいて、でも何も出来なかったのもくやしい思い出です。「旅」とか「モツレク」などを歌って演奏会など行いました。指揮をしてくれたのは、確か、山口貴さんとおっしゃった先生だったと記憶しています。この「こだま会」というのは、私たちの混声合唱団と同じ合唱団なのか、それとも、また別の流れの合唱団なのでしょうか?
こだま会OBです。こだま会と混声合唱団は別団体です。混声合唱団さんの方もまだ継続して活動していますよ。
テレビでタレントがこの曲を紹介していたので検索したら、母校の動画を見つけました。泣けました。ありがとう。娘にも歌ってもらいたい。
82歳でも歌ってる大好きな曲
すごい泣きそうになった皆の心がひとつになってる感半端ない!!
1:28 左下の女性楽しそうに歌ってて素敵
とっても楽しそうに思いをこめて歌っているのを聞いて、私も学生時代合唱団でこんな気持歌っていたことを思い出します。いつか生で聴きたい合唱団です。
泣けるなあ~、表現力がある合唱団ですね。
指揮の方、伴奏の方、合唱している方たち全員が楽しんでいるのがとても素敵です👏
伴奏ピアニスト、美人ですね
歌声がいきいきしてて、聴いていて幸せになりました。
こういう中学校の合唱コンクールのオンパレードみたいなコンクールあったら行ってみたい
綺麗な歌声 みんなが幸せであります様に
自分の力を最大限引き出すための動きに個性が出てて良い。この曲もすごく好き中学で歌ったのが懐かしい
中学最後の合唱コンでこれ歌います!頑張ります!
誰かの歌声を聴いて泣いたのはこの動画が初めてです。感動しました。
こだま会素敵すぎる一番うまいし音大なんかよりずっとずっといい私も入りたい
うたってる皆さんが嬉しそう。個性を潰さず一人一人の思いが一体となっていてこの集団がハーモーニーになっているように感じました🎉
川は風と語り合っているよ鳥は花と触れ合っているよ日差しは木の葉とじゃれあっているよ雨は蛙と頷き合っているよほらね僕らは1人じゃないきっとね誰も1人じゃないそれでも悲しい日があったら涙が止まらない日があったらゆっくりそっと歌を歌おう思い出詰まったあの歌を歌はあなたの大切な友達いつもそばにいる大切な友達だから魚は波と競い合っているよ山は雲と呼び合っているよ窓はピアノと微笑み合っているよ雪は灯りと見つめ合っているよほらね僕らは1人じゃないきっとね誰も1人じゃないそれでも寂しい夜があったらどうしても眠れない夜があったらゆっくりそっと歌を歌おう思い出詰まったあの歌を歌はあなたの大切な友達いつもそばにいる大切な友達だから悲しい日があったら涙が止まらない日があったらゆっくりそっと歌を歌おう思い出詰まったあの歌を歌はあなたの大切な友達いつもそばにいる大切な友達だから
じわーっと泣けます
2回目は思い出つまってじゃなくてほほえみですよ
最高の2年2組の合唱コンで歌った曲なんだよな。優秀賞取れたし。
私も最高の3年5組でこれを歌って最優秀取れた
ほらね、川は風と語り合っているよ、鳥は花と触れ合っているよ、日差しは木の葉とじゃれ合ってるいるよ、雨はカエルと頷きあっているよ、ほらね、僕らはひとりじゃないきっとね、誰もひとりじゃないそれでも悲しい日があったら、涙が止まらない日があったらゆっくりそっと歌を歌おう思い出詰まったあの歌を歌はあなたの大切な友達、いつもそばに居る大切な友達だから魚は波と競い合っているよ、山は雲と呼び合っているよ、窓はピアノと微笑み合っているよ、雪は明かりと見つめ合っているよ、ほらね、僕らはひとりじゃないきっとね、誰もひとりじゃないそれでも寂しい夜があったら、どうしても眠れない夜があったらゆっくりそっと歌を歌おう微笑み詰まったあの歌を歌はあなたの大切な友達、いつもそばに居る大切な友達だから悲しい日があったら、涙が止まらない日があったら、ゆっくりそっと歌を歌おう思い出詰まったあの歌を歌はあなたの大切な友達、いつもそばに居る大切な友達だから
おやすみ前に聞くと非常にいい。殊更「どうしても眠れない夜」に
指揮者がイケメンすぎる
素敵な歌声を、どうもありがとう。
青春・・・って曲で大好きなりました。30年ぶりに母校で今度歌うことになり、今練習してますが、歌うと泣けて来そうです。とてもいい顔して歌う合唱団で素敵です。
松下耕先生さすがすぎる泣ける😭
男性多くて男性リードよく支えられてとても勢いよく生き生きと心込めて歌っている姿も共にとてもバランスよく歌詞どおり個々心を伝えようと澄んでいい合唱でいいなあーと思いました!最後のあー〜~!が特に光って美ししくて気に入りました!生涯合唱と共に頑張って下さい!大偉勲大聖御小松上皇であり4皇帝である博子大公聖記載2022年7月18日拝具
素晴らしい✨歌って、歌は、こういうことなんだと思う✨🥹🥹🥹✨✨✨
めっちゃ楽しそうに歌ってるなぁ
值得鼓勵的美妙音聲供養, 清新感人 素晴らしい励ましの音が提供され、さわやかで感動的です
本当に感動しかないです🥲
めっっっちゃ楽しそうで聴いてて気持ちいいうちの合唱団は小さいし人数もあまりいないけど この曲歌いました歌っててめちゃ楽しかったこの曲歌うの気持ちいいんよなー
最優秀賞頂きましたー!
これはいい曲だ!いい歌声だ!素晴らしい
合唱曲これと、信じるで迷ってます俺はほらね、がいいです!
こんな合唱がしたい
この曲東日本大震災の時に書かれたから、当時の気持ちが何となくわかる
1:08本当に涙が止まらなそうで草
伴奏きれい!
素敵な歌声ありがとうございます😊
指揮者イケメン...^^
合唱コンクールで歌う曲です3−1最優秀取るぞーー
最高です
ありがとう
合唱コンクールでこれの指揮者やるけど全然分からない……この前先生に怒られちゃったし……
@@ほり-o4z 普通に振ってたら怒られました😅
芸術科(特に音楽)の先生、感覚人間が多いからか理不尽に怒りがち
僕明日歌います
これを聞いて「こだま会」が好きになりました。2019年頃返信
行田の足袋屋の娘さんだったソプラノの彼女、今どうしているだろうか。この演奏を聴いていたら、もし会えたら告白しようとして、卒後後、実家の家の前までで行った、はるか昔のことを思い出しました。
好聽
このパートの配置は少し特殊だと思うのですが、どのような効果が得られるのか教えて欲しいです!🙏
奥から バス(主音) テナー(副旋律) アルト(和音の決め手) ソプラノ(主旋律)にすると、旋律が和音に包まれたようにホールに飛んでいくのでとても温かい音楽になります🤗
みそ君、😃💡⤴️そうなんですね。教えてくれて、ありがとうございました🤗
なんてぇ、、😂
体めっちゃ揺らしてる‼こんなもん?(*^^*)
気持ちを込めて歌おうとすると自然と動いちゃうもんですよw
せいことはるか足して2で割ったらみたいなやついる
ぼっとんの大学
動画で、初めて聴きましたが、よい曲ですね。歌詞も素敵です。合唱曲で、卒業式で混声合唱を聴きました。東日本大震災の後、作曲されたそうですね。心に響きます。
仕事で失敗ばっかりだった今日夜寝る前に涙流しながら聴いて、感動してもっと涙出てきた。
ほんと素晴らしすぎる歌声どこの曲
こんな集団の中で歌ったら絶対楽しいだろうな笑
2023年you-tube通して、印象に残った合唱団は、と問われたら!? 中央大学混声合唱こだま会と答える。豊かな表情、大胆な感情移入、学生合唱の頂点!! 伴奏ピアニスト・太田涼子さんの影響も大きい。
なんて生き生きと歌っておられるんだ…!!!
今から50数年前、1970年前後に中央大学混声合唱団に所属していました。当時は学生運動のせいで大学は乱れ、ロックアウトで大学には入れなかったり、授業もまともに行われないことも多かったです。そんな中で私の中大時代の記憶といったら合唱団で歌を歌ったことぐらいしかないです。今も、そのときの仲間の何人も顔を覆えています。水道橋の小さな幼稚園が練習会場でした。房総の館山に合宿に行ったりしたのも思い出です。心惹かれる女の子がソプラノにいて、でも何も出来なかったのもくやしい思い出です。
「旅」とか「モツレク」などを歌って演奏会など行いました。指揮をしてくれたのは、確か、山口貴さんとおっしゃった先生だったと記憶しています。この「こだま会」というのは、私たちの混声合唱団と同じ合唱団なのか、それとも、また別の流れの合唱団なのでしょうか?
こだま会OBです。
こだま会と混声合唱団は別団体です。混声合唱団さんの方もまだ継続して活動していますよ。
テレビでタレントがこの曲を紹介していたので検索したら、母校の動画を見つけました。泣けました。ありがとう。娘にも歌ってもらいたい。
82歳でも歌ってる大好きな曲
すごい泣きそうになった
皆の心がひとつになってる感半端ない!!
1:28 左下の女性楽しそうに歌ってて素敵
とっても楽しそうに思いをこめて歌っているのを聞いて、私も学生時代合唱団でこんな気持歌っていたことを思い出します。いつか生で聴きたい合唱団です。
泣けるなあ~、表現力がある合唱団ですね。
指揮の方、伴奏の方、合唱している方たち全員が楽しんでいるのがとても素敵です👏
伴奏ピアニスト、美人ですね
歌声がいきいきしてて、聴いていて幸せになりました。
こういう中学校の合唱コンクールのオンパレードみたいなコンクールあったら行ってみたい
綺麗な歌声 みんなが幸せであります様に
自分の力を最大限引き出すための動きに個性が出てて良い。この曲もすごく好き中学で歌ったのが懐かしい
中学最後の合唱コンでこれ歌います!頑張ります!
誰かの歌声を聴いて泣いたのはこの動画が初めてです。
感動しました。
こだま会素敵すぎる
一番うまいし
音大なんかよりずっとずっといい
私も入りたい
うたってる皆さんが嬉しそう。
個性を潰さず一人一人の思いが一体となっていてこの集団がハーモーニーになっているように感じました🎉
川は風と語り合っているよ
鳥は花と触れ合っているよ
日差しは木の葉とじゃれあっているよ
雨は蛙と頷き合っているよ
ほらね僕らは1人じゃない
きっとね誰も1人じゃない
それでも悲しい日があったら
涙が止まらない日があったら
ゆっくりそっと歌を歌おう
思い出詰まったあの歌を
歌はあなたの大切な友達
いつもそばにいる大切な友達だから
魚は波と競い合っているよ
山は雲と呼び合っているよ
窓はピアノと微笑み合っているよ
雪は灯りと見つめ合っているよ
ほらね僕らは1人じゃない
きっとね誰も1人じゃない
それでも寂しい夜があったら
どうしても眠れない夜があったら
ゆっくりそっと歌を歌おう
思い出詰まったあの歌を
歌はあなたの大切な友達
いつもそばにいる大切な友達だから
悲しい日があったら
涙が止まらない日があったら
ゆっくりそっと歌を歌おう
思い出詰まったあの歌を
歌はあなたの大切な友達
いつもそばにいる大切な友達だから
じわーっと泣けます
2回目は思い出つまってじゃなくてほほえみですよ
最高の2年2組の合唱コンで歌った曲なんだよな。優秀賞取れたし。
私も最高の3年5組でこれを歌って最優秀取れた
ほらね、
川は風と語り合っているよ、
鳥は花と触れ合っているよ、
日差しは木の葉とじゃれ合ってるいるよ、
雨はカエルと頷きあっているよ、
ほらね、僕らはひとりじゃない
きっとね、誰もひとりじゃない
それでも悲しい日があったら、涙が止まらない日があったら
ゆっくりそっと歌を歌おう
思い出詰まったあの歌を
歌はあなたの大切な友達、
いつもそばに居る大切な友達だから
魚は波と競い合っているよ、
山は雲と呼び合っているよ、
窓はピアノと微笑み合っているよ、雪は明かりと見つめ合っているよ、
ほらね、僕らはひとりじゃない
きっとね、誰もひとりじゃない
それでも寂しい夜があったら、
どうしても眠れない夜があったら
ゆっくりそっと歌を歌おう
微笑み詰まったあの歌を
歌はあなたの大切な友達、
いつもそばに居る大切な友達だから
悲しい日があったら、
涙が止まらない日があったら、
ゆっくりそっと歌を歌おう
思い出詰まったあの歌を
歌はあなたの大切な友達、
いつもそばに居る大切な友達だから
おやすみ前に聞くと非常にいい。殊更「どうしても眠れない夜」に
指揮者がイケメンすぎる
素敵な歌声を、どうもありがとう。
青春・・・って曲で大好きなりました。30年ぶりに母校で今度歌うことになり、今練習してますが、歌うと泣けて来そうです。とてもいい顔して歌う合唱団で素敵です。
松下耕先生さすがすぎる泣ける😭
男性多くて男性リードよく支えられてとても勢いよく生き生きと心込めて歌っている姿も共にとてもバランスよく歌詞どおり個々心を伝えようと澄んでいい合唱でいいなあーと思いました!最後のあー〜~!が特に光って美ししくて気に入りました!
生涯合唱と共に頑張って下さい!
大偉勲大聖御小松上皇であり4皇帝である博子大公聖記載2022年7月18日
拝具
素晴らしい✨
歌って、
歌は、
こういうことなんだと思う✨
🥹🥹🥹✨✨✨
めっちゃ楽しそうに歌ってるなぁ
值得鼓勵的美妙音聲供養, 清新感人 素晴らしい励ましの音が提供され、さわやかで感動的です
本当に感動しかないです🥲
めっっっちゃ楽しそうで聴いてて気持ちいい
うちの合唱団は小さいし人数もあまりいないけど この曲歌いました
歌っててめちゃ楽しかった
この曲歌うの気持ちいいんよなー
最優秀賞頂きましたー!
これはいい曲だ!いい歌声だ!素晴らしい
合唱曲これと、信じるで迷ってます俺はほらね、がいいです!
こんな合唱がしたい
この曲東日本大震災の時に書かれたから、当時の気持ちが何となくわかる
1:08
本当に涙が止まらなそうで草
伴奏きれい!
素敵な歌声ありがとうございます😊
指揮者イケメン...^^
合唱コンクールで歌う曲です
3−1最優秀取るぞーー
最高です
ありがとう
合唱コンクールでこれの指揮者やるけど全然分からない……
この前先生に怒られちゃったし……
@@ほり-o4z 普通に振ってたら
怒られました😅
芸術科(特に音楽)の先生、感覚人間が多いからか理不尽に怒りがち
僕明日歌います
これを聞いて「こだま会」が好きになりました。2019年頃
返信
行田の足袋屋の娘さんだったソプラノの彼女、今どうしているだろうか。この演奏を聴いていたら、もし会えたら告白しようとして、卒後後、実家の家の前までで行った、はるか昔のことを思い出しました。
好聽
このパートの配置は少し特殊だと思うのですが、どのような効果が得られるのか教えて欲しいです!🙏
奥から
バス(主音)
テナー(副旋律)
アルト(和音の決め手)
ソプラノ(主旋律)
にすると、旋律が和音に包まれたようにホールに飛んでいくのでとても温かい音楽になります🤗
みそ君、😃💡⤴️そうなんですね。教えてくれて、ありがとうございました🤗
なんてぇ、、😂
体めっちゃ揺らしてる‼
こんなもん?(*^^*)
気持ちを込めて歌おうとすると自然と動いちゃうもんですよw
せいことはるか足して2で割ったらみたいなやついる
ぼっとんの大学