[早慶関!?]関学の昔がスゴ過ぎた件について笑

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 32

  • @KingKing-tf8lq
    @KingKing-tf8lq 7 місяців тому +4

    約50年前の関学経入学です。当時は同志社と全くの同格でしたよね。

    • @kippyenglishcoach
      @kippyenglishcoach  7 місяців тому +2

      そんな時代があったのですね。。

    • @KingKing-tf8lq
      @KingKing-tf8lq 7 місяців тому +7

      @@kippyenglishcoach 因みに上智経とは偏差値全く一緒でしたよ。関学・同志社の下にMARCHや立・関やが並んでましたね。これから関学は上がると思います。

  • @Z-ye6lb
    @Z-ye6lb 9 місяців тому +10

    ワイの父さんも関学はイメージ早慶と同じレベルゆうてたわ

  • @shinyaxx516
    @shinyaxx516 9 місяців тому +8

    93年度の受験生でした。駿台予備校は高校生クラスも高卒クラスも同志社関学コースとなっており、立命や関大名が入ったコースはなし。私は、関学と同志社のみ複数受験で、関学全敗。唯一受かった同大の経済へ進みました。
    当時は関西私大の両雄でした。

  • @二連三段空母ダゴン新鋭
    @二連三段空母ダゴン新鋭 10 місяців тому +8

    一般枠増加で経済学部や社会学部や歴史あると再認識されてる。国際色は、経済学部や法学部などでも出せるだろうから、国際学部を売りに出したあとは、他の学部に国際色還元すると良さそう。

  • @野比のび太-y1z
    @野比のび太-y1z 10 місяців тому +11

    1986年に指定校推薦で、同志社大学工学部に入学しました。たしかに、偏差値的には、早稲田大学理工学部、慶應理工学部の次は、関西学院大学理学部でしたね!

  • @河野寛-u6w
    @河野寛-u6w 9 місяців тому +11

    94年関学経済入学組ですが、まわりは同志社商学部蹴りも普通にいましたよ。予備校でも同志社関学クラスと分けているほど。今の状況が信じられません。

  • @madpsychologist-h8l
    @madpsychologist-h8l 2 місяці тому +1

    1980年に関学に入学しました。あの当時は今より18歳人口は多いのに、難関国立大・早慶の募集人員は今より少なめでした。また、共通一次の時代で国立は1校しか受けられませんでした。そのため、京大・阪大・神大などの併願校は必然的に関学・同志社でした。
    関学も難関国立大や早慶の器から大量にあふれてくる優秀な受験生の受け皿だったため、優秀な受験生を大量に確保できました。しかし、今では18歳人口は減っているのに、難関国立大や早慶は学部学科が増えて募集人員も増えています。そのため、優秀な受験生は難関国立大・早慶の器に収まりやすくなり、受け皿は同志社のみで足りるようになってしまいました。そのため、上からあふれてくる受験生の代わりに、指定校推薦で定員を埋めるようになり同志社と差がついたのだと思います。

  • @タッキー-f4s
    @タッキー-f4s 10 місяців тому +23

    1984年受験組だが、確かに早慶上智の次に偏差値が高かった。企業評価は上智よりも高くて早稲田のへんな学部よりステイタスが上でした。法学部は同志社が上だったが、その他の学部は関学が上で、立命関大なんてお話にならない状態。

    • @iru-f2d
      @iru-f2d 6 місяців тому +1

      関学は工学部がありませんでした。関大の工学部に行った人が松下電器の社長になり三洋電機を併合して社名をパナソニックにしました。関大の法学部は弁護士や公務員志望が多かったです。
      関学は経済学部が有名でした。今は関西の大学は落ちて低レベルの争いになっています。
      立命館が同志社との対決を避けて(逃げて)OICを作り関大はもとより関学をターゲットにしています。今時の学生は立地で大学を選ぶそうです‼️

    • @大野長八おおのちょうはち
      @大野長八おおのちょうはち 3 місяці тому

      なんで、​@@iru-f2d

  • @高橋雅一-w9w
    @高橋雅一-w9w 8 місяців тому +10

    同志社やめて関学にした🎉

  • @ハリー-x4t
    @ハリー-x4t 7 місяців тому +3

    受験した当時 関学=同志社
    関西=立命 交通費学費で関西経済にした。

  • @はるはるかがみ
    @はるはるかがみ 10 місяців тому +10

    ただ、この時代の関学は、数学が受験科目として必須だったので、少し偏差値が低く出ていると思う。
    みかけよりも入学はただの私文よりも遥かに難しかった

  • @ハリー-x4t
    @ハリー-x4t 7 місяців тому +2

    時代により偏差値かわり人気もかわる

  • @ふじいひでつぐ
    @ふじいひでつぐ 6 місяців тому +1

    昔は、確か、関西の私学理系で、最初の入試。理科数字は、1科目が選択。後、英語なんで、国公立選ぶ、基準にも、なっていました。基本的に、受かれば、阪大以上あかんなら神戸がボーダ~な感じだった、

  • @たこいか-h7g
    @たこいか-h7g 11 місяців тому +16

    当時の卒業生です 理工学部じゃなくてまだ理学部でしたね 立命は理工学部でしたが工学寄り(電気系は関西私大一番だったかな)で、同志社や関大は工学部でした 関学の理学は京都・大阪・神戸・大阪市大の併願先で優秀者の塊でしたよ 彼らは人数は少ないですが白衣でいて学内で一番賢い連中って言われてました でも国公立に比べ就職先がないとも揶揄されたかな 文系は看板の経済があるため経商は関学 同志社の商は数学1必須で私立専願組(国社英)が受けないので、少し簡単で穴場学部でした 法文は同志社 特に同志社の英文は女子学生が半端ないレベルだったのでかなりの難関でした(同志社文は関学文と違って学科別募集) ちなみに関学経済や同志社法文はさすが早慶には匹敵しないけどマーチの同学部よりかはむずかしかったかもね(司法試験トップの中央法は除く) でももうこの年になると母校の偏差値とかは気にならないかな それぞれの学生生活を楽しんでくださいって感じです 今は僕たちの時代と違って勉強大変みたいだしね

  • @わまた
    @わまた 11 місяців тому +15

    名門復活に期待したい

  • @JIB-k2i
    @JIB-k2i 11 місяців тому +11

    文系でも経済・商は1988年〜1993年頃までは同志社と同レベル(代ゼミ偏差値)両方合格で関学選択も普通にいましたよ。今ではあり得ないけど。

  • @ninsen1507
    @ninsen1507 7 місяців тому +4

    関学経済は無双だった
    関関同立で頭一つ二つ抜けていた
    関学理学部も無双だった
    三田に移転して失速

  • @わまた
    @わまた 11 місяців тому +16

    関学がすごかったのは有名な話。。

  • @ストライク-x3e
    @ストライク-x3e 11 місяців тому +13

    あまり変わらないのは早慶くらいかな。同志社は今で言うMARCHと早慶の間って感じで同じゾーンいたのが中央の法と津田塾って感じでしたね。

  • @daiwaizu09
    @daiwaizu09 11 місяців тому +10

    地方国立卒ですが、団塊親には、昔は関学か同志社が関西私大のトップで、関大は三流大のイメージと聞きました。私大は時代によって評判が変わるので、より国立専願の気持ちを強くした記憶があります。今は少子化と進学率が上がり、中堅以下の国立も今後どうなるか分かりません。将来、旧帝以外はどこも同じってことになるかもですね。。

  • @ルーカズ
    @ルーカズ 11 місяців тому +14

    50年ちょっと前に受験経験した関西人です。関西は国公立志向が今よりはるかに強かったのですが、いちおう私学ではNo.1は関学>同志社だったように思います。関大、立命は問題外。理系からすれば、関学には工学部が無いのが難点だったかも。友達で関学付属高校から浪人して神大機械へ行ったやつが居る。勉強好きな理学部系指向は京大を目指すので、阪大や神大も理学部系は少々ショボイ感じだった。名門復活には、経営リスクはあるが全て一般入試にして地頭の賢い奴を集めることか。

  • @たけおチャンネル-q9n
    @たけおチャンネル-q9n 11 місяців тому +10

    甲南大学も、阪神大震災の影響で、人気がなくなったと思います。

  • @moraimon
    @moraimon 11 місяців тому +6

    90年代半ばの受験生ですが、文系は同>関学>>立命>関西の序列だった記憶があり、最近受験系チャンネルで関学が関関同立の下の方になったって話を気当て驚きました。

  • @musicdancer632
    @musicdancer632 11 місяців тому +6

    当時の法学部の偏差値 (代ゼミ)
    慶應69 早稲田68 中央65 同志社63 関学62 立命60 関大59だったような💦

  • @iru-f2d
    @iru-f2d 4 місяці тому +1

    懐古主義はやめろ‼️関学はマウントをとりたがって威張るから嫌われる。昔は関学には工学部はなかった。昔週刊誌に同志社が関学と違って威張らないのは近くに京大があるからだと書いてありました‼️

  • @たけおチャンネル-q9n
    @たけおチャンネル-q9n 11 місяців тому +13

    阪神大震災の影響で、人気がなくなったと思います。

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 6 місяців тому

      上ヶ原キャンパスを震災のときの避難所にという要請を拒否したことも関学の印象を悪くした一因だと思う。