オオクワガタ幼虫の菌糸瓶交換 1本目でどこまで大きくなっているのか...【クワガタ飼育】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @まーすけch.趣味クワ

    とても参考になります✨

  • @うくに
    @うくに 11 місяців тому

    一本目で27gあったんですけどどう思いますか?

  • @happy_game927
    @happy_game927 2 місяці тому

    なんかオオクワガタとコクワガタの雑種の”オオコクワガタ”とやらがいるらしいですけどやったことありますか?

  • @チャンしげ
    @チャンしげ Рік тому

    この子達は羽化しましたか??

  • @yakumo7090
    @yakumo7090 3 роки тому +1

    我が家は200CCのカップで1ヶ月半管理して2回目の菌糸に投入しようとしたら♀️9匹中4匹は前蛹でした他の♀️も冬の間に蛹になりそうです♂7匹は春位に成虫になりそうです

  • @kouenduror
    @kouenduror 3 роки тому +2

    動画投稿お疲れ様です。
    自分は今年初めてオオクワのブリードを始め、試行錯誤しながらやっておりますが、菌糸を硬く詰めすぎたせいかあまり成長してくれませんでした。まだ羽化まで期間はありますが、来年に向けてしっかり計画を立てようと思います。
    来年はわたくわさんのBASEで購入させていただいたTGで良い結果を出したいです。

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      私もオオクワ飼育を始めてようやく二年目ですが、交換のタイミングや菌糸の調達で大失敗中です...
      それでも昨年より少し低温で管理しているので、昨年より大きな個体が出てくれるかどうかといった感じです。
      これからも経験を重ね、無理のない範囲で飼育を楽しんでいけたらと思います。
      お互いいい結果が出せることを祈ってます!

  • @泰たい
    @泰たい 2 роки тому +1

    いつも動画拝見させていただいています😊
    質問なんですが、菌糸瓶に幼虫を投入する際に上の白い部分をとってから投入した方が良いのでしょうか?それとも穴を開けるだけで良いのでしょうか?
    初心者でオオクワガタとニジイロクワガタを飼育しているのですが、幼虫が取れたら菌糸瓶で飼育してみようかなと思い質問させていただきました🙇‍♂️

    • @watakuwa
      @watakuwa  2 роки тому +2

      私の場合はそこまで白い部分は意識しませんが、幼虫が潜る場所はしっかり穴をあけてあげてます。
      基本は白い部分は残しますが、菌糸によっては窒息しやすいものもあるようなので、気になる場合はメーカーに問い合わせるのがいいかもしれません

    • @泰たい
      @泰たい 2 роки тому +1

      @@watakuwa そうなんですね!
      種類やメーカーによっても変わるんですね!
      教えて下さりありがとうございます🙇‍♂️

  • @Сергей-х9щ5в
    @Сергей-х9щ5в 3 роки тому +5

    ボトルに北という文字が見えたのですが、一本目は北斗恵裁園さんの菌糸でしょうか。
    北斗恵裁園さんの菌糸はブナ100%なので、クヌギ100%のGポットは合わないかもしれませんね。
    クヌギは持ちがいいですが、分解しにくいようで、ずっとブナ菌糸を食べてきたクワガタはクヌギを嫌う傾向があるように感じますね。
    しかしオオクワはかっこいいですね。ずっとヒラタ専門でしたが、最近産地不明のちびペアを購入したので、来年産卵から始めようと思います。お互いに頑張りましょう!

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 роки тому +2

      流石です! 1本目は北斗さんの菌糸を使いましたが、2本目は入手が困難で妥協することとなりました...
      交換後に暴れたりしなければ良いのですが、ブナからクヌギはやはり悪手かもしれませんね...
      しっかり最後までデータをとって、結果の動画も出そうと思います!

  • @x_d2634
    @x_d2634 3 роки тому +4

    自分は1本目クヌギで16g程度の雄が、2本目にブナやコナラ系にすることで30g超までリカバリー出来ました。
    わたくわさんは、その逆パターンなのでどんな結果になるのか興味深いです。
    是非、羽化後の動画もお願いします!

    • @dbds7292
      @dbds7292 3 роки тому +4

      親メスが育った環境がコナラ系だったのかな

  • @チチヤス-y4o
    @チチヤス-y4o 3 роки тому +1

    今年からオオクワガタの飼育を始めました。
    幼虫が菌糸ビンの中で暴れるとはどう言う意味でしょうか?

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      暴れるとは、瓶の中を活発に動き回る(悪い意味で)ことをいいます。
      活発に動いてしまうと、消費カロリーが大きいようで、幼虫の体重が乗りにくくなり、成虫のサイズを伸ばすことが難しくなります。
      幼虫飼育の理想は、瓶の中で無駄に暴れさせず、居食い(いぐい)と言って、同じ場所に留まって無駄に動かずしっかり食べてくれてる状態です。
      暴れの原因として、環境が合っていないことが考えられます。今回の場合は、菌糸瓶を4ヶ月以上も交換しなかったので、菌糸が劣化したことが暴れの1番の原因になったかと思います...
      本来であれば菌糸瓶は3ヶ月をめやすに交換することをオススメします...

  • @deidrit1152
    @deidrit1152 3 роки тому +1

    初めまして。今年からカブクワを飼育し、動画を拝見させていただいています。わたくわさんは、クワガタの成体を水苔で飼育しているようですが、何か理由などありますか(ダニが発生しにくいなどあれば、教えて欲しいです)。

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 роки тому +1

      私が水苔を使っている理由は、転倒防止と乾燥防止に最適だと思っているからです。
      しっかり水分を染み込ませれば他のマットよりも長く湿度を保ってくれますし転倒して体力を消耗する事故も防げます。ダニが発生しますが、広葉樹のマットに比べるとまだ良い方だと思ってます。
      他にも、産卵セットに使えたりと使い勝手がいいので私は多用してます!

    • @deidrit1152
      @deidrit1152 3 роки тому +1

      @@watakuwa そうなんですね。私も水苔をいろいろ試してみたいと思います。また最近WDのダイオウクワガタを飼育していますが、WDだからなのか、ダニが多量について困っています。水洗をするとすごく暴れますし、アゴで挟まれます。わたくわさんはダニ駆除はどの様にされていますか。

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 роки тому +1

      ダニが大繁殖してしまった場合は、ハブラシなどで取り除いたり、針葉樹のマットをつかったりしてます。
      完全根絶は難しいと思いますが、ある程度減らすことができればいいと思ってます。

    • @deidrit1152
      @deidrit1152 3 роки тому +1

      @@watakuwa やっぱり完全除去は難しいのですね。少し歯ブラシで落としてみたので、しばらく様子観察したいと思います。アドバイスありがとうございました😃

  • @職人職人職人
    @職人職人職人 3 роки тому +2

    5カ月かえるのおそくない😅

    • @watakuwa
      @watakuwa  3 роки тому +1

      流石に遅すぎました...
      普通なら3ヶ月で交換ですが、使いたい菌糸が9月から売り切れのまま入手できずにいて、最終的には今まであまり使ってこなかった菌糸で妥協する形となりました...
      劣化した菌糸の環境にいた個体はやはり暴れたり、黄色くなっていたので、もう少し良い状態の時に交換できたらもっと体重を伸ばせていたのかもしれませんね。
      今回は、このような飼育になってしまいましたが、失敗としてもデータをしっかり次に活かしていきたいと思います。