【新論】成田悠輔「上から目線のおっさんぽい」主権者教育とは?菅前総理の政治講演に物議

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 600

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  2 роки тому +27

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3HdSzj6

    • @mtd6365
      @mtd6365 2 роки тому +3

      平石の相槌が気持ち悪い( ・᷄д・᷅ )
      音量下げましました。
      相槌が下手な人の声はボリューム絞って欲しい。

    • @routaka_youtube
      @routaka_youtube 2 роки тому

      完全な中立なんて存在しない。
      だって、仮に優先的に特定の党が発言機会が多かったとしても悪影響を及ぼすリスクも存在します。
      問題は発言の内容で言ったほうが不利な場合もあるのである。
      現在の特定野党がそうである。
      一概に中立を意識しても政治自体に距離ができるだけである。

  • @波子芽玲
    @波子芽玲 Рік тому +21

    成田さんの最後の議論えっぐ。
    多くの人の前提であっただろう「校則や部活を政治の練習として」という構造を全く逆転させて「身の回りの人生をどう変えるかの方が重要で政治参加はその一部」と落とす話の流れ美しすぎて3回は聞いた。

    • @user-sm2he8gl5b
      @user-sm2he8gl5b 9 місяців тому +3

      本当にそう思うし、彼の「若者は国政選挙に行かず独立国家を作ろう」みたいな話とも繋がることで、結局超絶マイノリティの若者が選挙に行っても無力過ぎて絶望感とニヒリズムが加速するだけなので、小さな自治体とか無人島でもいいから自分たちで社会を動かしてる実感を掴もうっていう話ですよね
      憲法違反しまくってるかもしれない校則を変えるとかそういうの何段も飛び越して選挙で国を変えようっていうのは、現実的に無理という以前に変革者としてのモチベーションが続かないでしょっていう

  • @なべかも-l4c
    @なべかも-l4c 2 роки тому +136

    17:00「親父は共産党支持でおかんは公明党支持で家族がぐっちゃぐちゃ」
    家族内政治会議カオス過ぎて笑えるw

    • @gametya3818
      @gametya3818 2 роки тому +1

    • @MrSatotatsu
      @MrSatotatsu Рік тому +1

      とりあえずわかしんさんは共産党も公明党も嫌いなのがわかったね

  • @LLCoolJapanese
    @LLCoolJapanese 2 роки тому +28

    良い回だった

  • @馬刺馬刺
    @馬刺馬刺 2 роки тому +36

    意義と影響を与え、未来の糧となる内容でした。
    政治、ロジック、対話の仕方
    バランス取れた教材だと思います。

  • @yu8847
    @yu8847 2 роки тому +120

    成田さんの話が具体的になりすぎた時に抽象化して全体を捉え直して本質に返ってくるみたいな会話の次元を自由に行き来できる感じまじすげえと思う。

    • @Ramen_trainee
      @Ramen_trainee 2 роки тому +6

      分かりみが深い

    • @渋谷-l4v
      @渋谷-l4v 2 роки тому +14

      めっちゃわかる、君の言語化力もすごいよ

    • @myu2988
      @myu2988 Рік тому +3

      遠距離攻撃と近距離攻撃と無限射程攻撃を使いこなす

    • @あやか-v1e
      @あやか-v1e 3 місяці тому

      @@myu2988君の言語化力は凄くないよ

  • @あれま-p1g
    @あれま-p1g 2 роки тому +218

    学校で実際の政治家を呼んだり、政党を使った模擬投票をするのもいいけど、
    子どもそれぞれが学校や家庭などの身近な環境における意思決定に関わる機会を増やすことが重要なのかなと思いました。

    • @あれま-p1g
      @あれま-p1g 2 роки тому +11

      あと、教員が堀さんがおっしゃるようなレベルのファシリテーション能力は、いくら研修してもほんの一部の教員しか身につかないと思いますし、
      そもそも学校・教員主導の主権者教育に意味があるのかという疑問もあります。
      莫大な予算も研修もいらないので、いま大人が行なっている学校や家庭のあらゆる些細な意思決定(校則、食事、旅行先など)に子どもを巻き込めないのでしょうか。
      子どもに教育して主権者としての意識を持たせるというより、子どもがもともと持っている意思や主体性をいかに大人が奪わないか、邪魔しないかということを考えた方がいいんじゃないかと思いました。

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 2 роки тому +2

      所詮親の所有物なんよなぁ

    • @dg3584
      @dg3584 2 роки тому +2

      親が子どもに対してどのような価値をもっていても自由だとは思いますが、意思決定に巻き込んで当事者意識と成功体験を育てた方がお互いの幸福には寄与するのではないかという気がしています。

    • @東方迫真
      @東方迫真 Рік тому

      ​@@あれま-p1g同意します。遠回りなようで確実性はあなたのおっしゃった方が上です。

  • @Heyjoe1985629
    @Heyjoe1985629 2 роки тому +184

    24:07からの成田さんが凄いわ。
    良くここまで言語化して問題点を整理できるな。

    • @らくほうは
      @らくほうは 2 роки тому +22

      それを英語でも話せるんだろうから天才と言われて当然よな

    • @junichikondo9173
      @junichikondo9173 2 роки тому +3

      まじでそれ。
      頭の中どうなってるんだろ

    • @masai8301
      @masai8301 2 роки тому +3

      その通り。

    • @いとーちゃん-d8m
      @いとーちゃん-d8m 2 роки тому +2

      ホントに凄い。成田さんが話すと楽しみになってくる

  • @マハーダ
    @マハーダ 2 роки тому +122

    選挙が近いかどうかで中立的な扱いの定義が変化するわけじゃないと思う。あと教育現場で政治的中立性にこだわるなら、一部の宗教系高校や大学はそもそも問題ありになっちゃうんじゃ?

    • @たけちゃん-d6v
      @たけちゃん-d6v 2 роки тому +5

      高校や大学は自分で選んでいけますからね。

    • @kt4557
      @kt4557 2 роки тому

      税金優遇されてる宗教法人創価学会が母体の公明党、創価大学が合法なので問題はないという違和感。

    • @らんたま-g5p
      @らんたま-g5p 2 роки тому +31

      @矢食いも太郎 そもそも中立なんて無理じゃね?
      むしろ偏ってる前提のほうが健全な気がする

    • @tjtsuyo1766
      @tjtsuyo1766 2 роки тому +6

      政治的中立なんてのは大人のエゴじゃないのかね?

    • @こーじさん-e9f
      @こーじさん-e9f 2 роки тому +1

      公立高校で宗教系ってあるんですか?

  • @インパクト田中
    @インパクト田中 2 роки тому +83

    成田さんが自分を無知って言うの圧力あって好き

    • @namae.modose
      @namae.modose 2 роки тому

      無知じゃなさすぎて草

    • @pana-napa
      @pana-napa Рік тому +9

      素人質問で恐縮ですが…

    • @kozou765
      @kozou765 Рік тому +4

      @@pana-napa やめてくれ…やめてくれ…

  • @ウルトラひろぽんチャンネルFX

    若者の深層心理を的確に代弁してくれる成田先生すばら

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 роки тому +15

      2:28 これ麻生が言ってた事そのままだよね…
      成田が言えば受け入れられるのかな

  • @まなかな-l5v
    @まなかな-l5v 2 роки тому +24

    関係ないけど、優しい人ばかりの空間好き

  • @ホリ-s5f
    @ホリ-s5f 2 роки тому +84

    面白い。
    これぞ議論って言う感じだね。
    相手の話を聞かずに潰しに行くような喧嘩みたいなのが人気あるんだろうけど、僕はこういうのが見たい。

  • @shomat743
    @shomat743 2 роки тому +51

    たいへん興味深く拝見しました。
    ルール上の良し悪しはともかく、学生時代に前総理大臣の講話が拝聴する機会があればぜひ聴きたかったと思いますね。

  • @Keisuke394
    @Keisuke394 2 роки тому +5

    佐倉まなさん素晴らしい等身大の意見を言っていただけて納得です。

  • @tezza-t9m
    @tezza-t9m 2 роки тому +17

    成田山のまとめが凄すぎる

  • @Free-ww6ep
    @Free-ww6ep 2 роки тому +65

    「エンタメ的な面白さが皆無で、政治家の年代も含め共感度が低く、若者も投票に行ったところで何も変わらないことに気付いている」これが本質。そしてそれは確実に変わらないやばさ。

    • @飼い猫の日常チャンネル
      @飼い猫の日常チャンネル 2 роки тому +2

      その通り。

    • @ロボボ-b1b
      @ロボボ-b1b 2 роки тому +1

      ほんとコレな。

    • @はると-k3m
      @はると-k3m 2 роки тому +3

      ほんとこれ、ネット投票で十二分に成立するはずなのにわざわざ公民館に行かなきゃいけない不便なシステムなのも投票いかない要因でしょうね。

    • @sansei9
      @sansei9 2 роки тому +3

      @@はると-k3m ネット投票だと匿名性が保証されないこと(親から○○に投票しろと強制されるかも知れない)と投票した人が本人なのかが分からない問題があるので少なくとも今の技術では不十分ですよ。

    • @jpmw123
      @jpmw123 Рік тому

      まあいま当選している議員はどこに投票するかわからない人に投票してもらわないほうがいいと思っていて余計な意見を言わない今の現状がいいとおもっているのでは?

  • @バンギラス大学
    @バンギラス大学 2 роки тому +12

    政治の捉え方、情報の取り方について授業するのが良いと思う。

  • @大漁古院
    @大漁古院 2 роки тому +18

    つか講演したくらいでごちゃごちゃ言うってのも「政治ってクソめんどくせぇ」って意識を若者に生ませると思うんよな…
    堀さんと金髪メガネの言ってることめっちゃ共感する。

  • @nir-s6i
    @nir-s6i 2 роки тому +14

    変えるんだ!って意識の開発にはまずは、今あるものは変えれるんだ!と気が付かせることが先じゃないかな。

  • @trollclanck1279
    @trollclanck1279 2 роки тому +46

    なんかテレビ見てると議題に対して「確かにそう。非常にけしからん。」みたいなこと言うコメンテーターばっかりだけどアベプラだと「懸念がそもそもおかしい」のスタンスも見れるから他よりもいいと思う。

    • @ソファーの布の目
      @ソファーの布の目 2 роки тому +6

      @@miho3332 落ち着いてスペース挟みながらコメント打てるなら大丈夫

  • @soumentsuyu
    @soumentsuyu 2 роки тому +22

    正直あまり期待してなかったけどめっちゃ面白回だった!

  • @Yohank95
    @Yohank95 2 роки тому +3

    成田さんと若新さん以外の意見の部分はだいたいスキップされてそうなの面白い

  • @渋谷-l4v
    @渋谷-l4v 2 роки тому +6

    ここの出演者はみんなすごく実績のある所謂すごい人たちなんだろうけど、その中でも成田さんの落ち着きと強キャラ感は際立つなあ
    いい議論を見られた

  • @41yoyoyo
    @41yoyoyo 2 роки тому +28

    主権者教育って教育するものではなく自然に社会で身につくものだと思うけどね。
    って書いたところで成田さんの「主権者教育って言葉が嫌い」からの話は本質捉えてまとめてくれててすごいわ。
    話を戻せば自然に身につくようにもっていくのが言論人の社会的責任みたいなもので、現在それができてないのが大問題なんだよね。
    要するに社会にある喫緊の問題が何かを世間に醸成させれば投票なんてみんな行くと思うけど、それができてないのは言論人が社会的責任を果たしていないってことだと思うな。

  • @satoru3893
    @satoru3893 2 роки тому +30

    本質を捉えようとしている良い議論でした

  • @shirobako8733
    @shirobako8733 2 роки тому +8

    24:17 たしかに自分たちの周りの環境についての議論や意思決定の機会を持つことこそが投票よりもよっぽど主権者教育の本質を突いていると思うな。
    政治よりも学校や家庭のような身近な環境のほうが理解しやすいだろうし、先生や同級生、親兄弟などに対して声をあげることのほうが政治を変えようとするより圧倒的に環境を変えられそうだからこそ、「真剣に考えて取り組めば環境は変わる!」という意識を持てると思う。

  • @テル吉-l6o
    @テル吉-l6o 2 роки тому +8

    平石さんのまとめ方👍️
    立場からの意見と、自身の意見と、素直さがとてもいいですね

  • @chiso-chiso
    @chiso-chiso 2 роки тому +10

    菅(すが)さんと菅(かん)さんを呼べば完全公平だな!!

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 2 роки тому +22

    西野さんが狙っている点はものすごく本質で大事だけど、問題はそれを学校がどれだけ実行できるのかだよね

  • @usagihaneru3749
    @usagihaneru3749 2 роки тому +10

    堀潤さんの意見には同意することが多い。多いのだけれども一方で、堀潤さんの言論スタイルは、ややもすれば一般論に過ぎないことをレトリカルな言い回しで、いかにもそれらしく言うだけに聞こえてしまうことが多いように思える。

  • @今井信行-s7m
    @今井信行-s7m 2 роки тому +40

    成田さんの意見は、やっぱり説得力があるね!

  • @dg3584
    @dg3584 2 роки тому +9

    教育したところで興味関心がなければ効果は薄いですので、まずは興味のある分野からやるべきというか、やるしかないですし、そこで小さな成功体験を如何に積み重ねられるかというのが継続して興味を持たせる意味では重要なんですよね。

    • @ふぶき-z2r
      @ふぶき-z2r Рік тому +3

      興味関心はあっても結局僕らの期待に応えてくれるような政治家いないから投票しなくっていいよねって言うのが今の若い人たちが投票していない最大の理由だと思う。

    • @dg3584
      @dg3584 Рік тому

      @@ふぶき-z2r 実際そうだと思いますし、それこそがまさに当事者意識がないということそのものなんですよね。
      当事者意識を持たせるような教育をしていないので当たり前なんですが。

  • @ふぁむ-p7o
    @ふぁむ-p7o 2 роки тому +21

    教育の場で完全な中立性を担保できるか、すべきかは置いといて
    国歌のページを糊付けするような教育の場で中立性を担保できますか?っていう

    • @asaplainyogurt
      @asaplainyogurt 2 роки тому +9

      割と素朴な疑問でそういうことしてる地方の教育現場ってどれくらいあるの?俺のとこは普通に載ってたよ。

    • @羽をもがれたジョナサン
      @羽をもがれたジョナサン 2 роки тому +3

      いわゆるノイジーマイノリティだろ

    • @ここ-f7f9n
      @ここ-f7f9n 2 роки тому +2

      どこの学校だよ?笑笑

    • @TO-st1pi
      @TO-st1pi 2 роки тому +3

      私が小学生の時は君が代流すけど先生から立つな歌うなと言われましたよ。

    • @トマトマ-f3w
      @トマトマ-f3w 2 роки тому +4

      @@TO-st1pi バリバリ左寄りでわろてもたw

  • @えまにえる夫人
    @えまにえる夫人 2 роки тому +17

    全会一致だとまたこれも議論が深まらないのよね。ABEMAがんばれ。

  • @susu9231
    @susu9231 2 роки тому +13

    アナウンサーとして、ある意味直接当事者でもある平石さん。
    その苦しい感じを見てとっての成田さん。話をもとに戻して、な感じがよかったです。

  • @kinoko_no_kami
    @kinoko_no_kami 2 роки тому +21

    政治家の発言として「選挙はどれだけ多く握手したか」「顔を合わせて親近感を持ってもらうと投票してもらいやすい」などという発言もある。
    管さんの件については、この親近感を用いた選挙活動の一つに思える。

    • @tystyp
      @tystyp 2 роки тому +4

      そういや菅さんも選挙区は神奈川だったっけか

  • @モーさん-k4y
    @モーさん-k4y 2 роки тому +7

    いずれはその高校生の中から政治家になる子供が出てくるかもしれないわけで、菅前首相を評価するにせよ批判するにせよ高校生の視点で考えることは貴重な体験になると思います
    高校生から見た現在の教育制度やコロナ対策は高校生自身も影響を受けていると思うので、本音で議論したらいろいろな気づきが得れるかもしれませんね

  • @KOZO1518
    @KOZO1518 2 роки тому +17

    堀氏が言う「ちゃんとしたファシリテーターがいるのであれば、特定の議員を呼んでも構わない」というのは一理あるけれども、今回の問題は「講演=一方的に話す」ですからね。それをすっ飛ばして議論しても意味がありません。
    「講演」であるならば基本的にはいいこと(政党・議員の特定をしないで)を話すわけだから「いい話が聴けたなあ」「菅さんは好感もてるなあ」=生徒に特定の政党・議員に共感を持たせる可能性がある、と考えられるので教育の政治的中立の立場から考えれば「講演」はNGでしょう。パネルディスカッション等であればギリギリ可能かと思われます。

    • @たけちゃん-d6v
      @たけちゃん-d6v 2 роки тому +3

      ベストアンサーですなぁ。

    • @KOZO1518
      @KOZO1518 2 роки тому +1

      @@たけちゃん-d6v   大変恐縮でございます。レスありがとうございました。

    • @石幻果-e2q
      @石幻果-e2q 2 роки тому

      政治家がいくらいい話をしても、高校生はつまんねぇ投票とかないわって思う可能性もある。
      実際ガースーが自分より50歳くらい若い世代の心を講演で掴めるのかは、けっこう謎肉。
      ただ、結局、相手が高校生だとただ一回の講演で確固たる印象を持たせてしまって、本当はこれからどんどん政治について調べることができる世代の機会を奪うことにならないかっていうのが問題な気がする。
      そういう意味では、やっぱりうまいファシリテーターはいた方がいい気が。。

    • @KOZO1518
      @KOZO1518 2 роки тому

      @@石幻果-e2q レスありがとうございます。
      >政治家がいくらいい話をしても、高校生はつまんねぇ投票とかないわって思う可能性もある。
      確かにその可能性はありますが、逆に興味・関心を持って投票に行く可能性もあります。その場合には講演に来た政治家あるいは所属する政党に投票する可能性もあるわけですから、いずれにしろ教育の政治的中立性の観点からすると、講演はNGだと考えます。
      >ただ、結局、相手が高校生だとただ一回の講演で確固たる印象を持たせてしまって、本当はこれからどんどん政治について調べることができる世代の機会を奪うことにならないかっていうのが問題な気がする。
      これは大事な視点であり、十分に考えられることであります。これに関していえば、主催者(この場合は学校側)がそこを慎重に考えて弁士なりを選ばなければいけませんね。「主権者教育」のはずが政治嫌いになってしまったら洒落にもなりません。
      「誰でもいいから政治家でも呼んで何か話をさせりゃあいい」というような軽い考えだとしたら困りものです。
      >そういう意味では、やっぱりうまいファシリテーターはいた方がいい気が。。
      それもひとつの案ですし、あるいは各党討論会や政治家を含めたパネルディスカッションがいいのではないかと考えます。

    • @石幻果-e2q
      @石幻果-e2q 2 роки тому

      @@KOZO1518
      ご丁寧にお返事ありがとうございます。
      なんかわが家さんのコメントがおかしいと思ったわけじゃなくて、僕が今まで考えたことがなかった問題の提起だったもんで、コメントを読んで考えたことを述べた次第です。とにかく、お返事も含めて色々勉強させていただきました。

  • @go.to.sun_ch523
    @go.to.sun_ch523 2 роки тому +2

    大昔…専門学校生当時に俳優の兄弟さんが学校に来たけど確かに知らん人より好感を持ってしまうなぁ。

  • @yotsumotosandayo
    @yotsumotosandayo 2 роки тому +11

    日本はまず、「政治・金・宗教」のタブーをまずなくさないと、いつまで経っても主権者として自律なんかできないと思います。

  • @retu2984
    @retu2984 2 роки тому +9

    若新さんの家庭環境が特殊過ぎる

    • @ホリ-s5f
      @ホリ-s5f 2 роки тому

      若新さんの親って確か学校の教師だからね

  • @nishi189
    @nishi189 2 роки тому +5

    政治に関心の薄い若年層が考えるきっかけになるから
    方向性自体はいいと思うんだけど、
    それが特定の党寄りの思想へ誘導する機会になると確かにまずいですね

  • @kyokudou5169
    @kyokudou5169 2 роки тому

    素敵平石さんを今日もありがとうございます。

  • @怠ける熊
    @怠ける熊 2 роки тому +17

    裏側も見せたら?
    汚い大人の世界も知る必要があると思うよ。

  • @venus9933
    @venus9933 Рік тому +1

    平石さんが田原総一朗化していくところを見るのが、この番組をエンタメとして楽しむ目的の一つ。

  • @aichanhorn.87
    @aichanhorn.87 2 роки тому

    久々にいい討論聞けて嬉しかったです!

  • @citrowantrs20get47
    @citrowantrs20get47 8 місяців тому

    最後の成田さんのコメントが圧巻

  • @藍染様
    @藍染様 Рік тому +3

    生徒会役員選挙がもっと学生生活に影響あったら、生徒会長選ぶのも楽しそうだし投票することに意義を感じると思うの
    難しそうだけども

  • @ぺぴ-n5l
    @ぺぴ-n5l 2 роки тому +4

    21歳文系大学生です。
    主権者教育が上から目線だというのに強く共感します。
    今の若い世代は知識や問題意識があっても無力感があって動けません。
    授業内での政治ディベートは本質的な解決ではなく、
    実際に政治が変わること(特に世代交代、寿命投票権など)を見せてもらえないかぎり、
    つまり上が変わらない限り、
    若者の政治参加は難しいと思います。
    ※昔は私も子供の"主権者教育"や時事問題教育派でしたが、今は子供たちが活躍できる社会作りのために現在力を持つ大人の意識を変えるべきだと思っています。
    進路は教育より、報道にシフトしようと考えますが、妥当でしょうか?

    • @firecrackers999
      @firecrackers999 2 роки тому +3

      妥当でしょうか?って誰に聞いてんねん
      そこがもう、情けないよね
      自らの信念で動けよ
      (自戒を込めて)

  • @るるる-f2s8j
    @るるる-f2s8j 2 роки тому +5

    副総理が学生達に講演した際の動画がUA-camにあり書き込みが高評価ばかりだったのを見て疑念を抱いたのを思い出した。やりやがったなと...

  • @vim8690
    @vim8690 2 роки тому +34

    投票で「投票したい候補者なし」の選択肢を設けたら投票率の少なさの原因がわかるかもね
    まずは投票しない理由を可視化したほうがいいと思う

    • @kakeru_wa
      @kakeru_wa 2 роки тому +7

      「投票したい候補者なし」という意思表示として白票という方法があるんですが、知らない人も多いかもしれませんね。この場合、選挙に来たという記録は残るので、白票をした人の性別・年齢や住んでいる地域もデータとしてカウントされますので、「選挙に行かない」とは大きな違いが出てきます。

    • @椎名由紀-v5y
      @椎名由紀-v5y 2 роки тому

      白紙投票くらい知ってますよね。

    • @vim8690
      @vim8690 2 роки тому +1

      @@kakeru_waなるほど、白票と投票しないはイコールと思ってました。
      それがもっと知れ渡れば投票率も上がるかもしれませんね

    • @椎名由紀-v5y
      @椎名由紀-v5y 2 роки тому +1

      @@vim8690
      白票を投票しないって考え方あるんですね。はじめて知りました。

    • @vim8690
      @vim8690 2 роки тому +1

      @@椎名由紀-v5y なんか嫌なことでもあったんですか?

  • @た496
    @た496 2 роки тому +29

    選挙権に年齢の下限があるなら上限も設けて欲しい。
    もしくは、各年代性別で同数になるように1000万人を集めて代表で投票させれば良いと思う。
    若者が全員投票しても高齢者の票数を上回ることはないから。

  • @ヒロキ-p8o
    @ヒロキ-p8o 2 роки тому +32

    昔は今よりもエンタメが遥かに少なかったので「選挙」というイベントをみんなが数少ないエンタメの一つとして捉えていたんじゃないかな?
    ところが今は魅力的なエンタメに誰もが簡単にアクセス出来るので、わざわざその時間を削ってまで選挙に行きたいと思わないんやろな。

    • @著超難問チャンネル著
      @著超難問チャンネル著 2 роки тому +1

      選挙はねー古代文明でも何度も試されたけど、結局末期にはこうなるんだよ。
      公平性と平等を優先しながら競って誰かを選ぶってそもそも矛盾してるんだよね。
      しかも候補者は受かる事が優先で嘘つくようになるし。
      でみんな選挙に興味なくしていく。。

    • @nihon-metsubou
      @nihon-metsubou 2 роки тому +2

      そのエンタメにケチつけてるのが自民党極右、立憲共産な

    • @3910-u6s
      @3910-u6s 2 роки тому

      @@nihon-metsubou
      立憲共産がエンタメにケチつけてるのはわかるけど、自民党右派がケチつけてるエンタメって何?

    • @tystyp
      @tystyp 2 роки тому

      @@3910-u6s
      変に一億総投票なんかされたら
      自 分 が 落とされる危険性が増えてしまうから
      じゃないの?多分

    • @nihon-metsubou
      @nihon-metsubou 2 роки тому

      @@3910-u6s 自民党の極右系や野田聖子みたいな婦人系の主張みてみ、特に野田聖子とか落とさなきゃいけない筆頭なんだがな

  • @Anonym-em6pi
    @Anonym-em6pi 3 місяці тому +1

    若者は大人が想像する以上に忙しい。青春真っ只中であり、受験や就職など本人にとっては初めて人生を左右するターニングポイントという意識がある。
    そのタイミングに選挙権を持たせても優先順位が低くなるのは当たり前。

  • @YK-kk9hq
    @YK-kk9hq 2 роки тому +9

    成田さんの最後のまとめ、キレ味鋭い。
    自分たちのことは自分たちで決める。
    当たり前のことをやれば良いだけ。
    誰かに教えられることでもなく意識の問題。

  • @コアラ塾
    @コアラ塾 2 роки тому +15

    成田先生は麻布時代は不登校だったと聞いてますが、麻布の影響も多少受けてるのかなと感じました。麻布は校則も無く、予算委員会も生徒が運営しているそうです。水泳の授業をするか、学校にエレベーターを付けるか、生徒が決定するそうです。政治家の話を聞くより、為になりそうです。

  • @user-lg1jw2nz6j
    @user-lg1jw2nz6j 2 роки тому +5

    この動画が主権者教育になりそうな予感

  • @ぐでたろー
    @ぐでたろー 2 роки тому +8

    N国党みたいにインパクト全振りで、NHKをぶっこわーすみたいなわかりやすい目標をごり押していく政党は高校とか回った方が得票率増えるんじゃないかな

  • @フィリップ-z2p
    @フィリップ-z2p 2 роки тому

    いい番組やなぁ

  • @おぐらいおん
    @おぐらいおん 2 роки тому +2

    会社の新卒(高卒)の子が
    選挙とか行かねーって言ってたから
    なんで行かないの?って聞いたら
    政治や政策のことを全く知らないからっていうのと、
    そんな自分が間違った人に投票しちゃうのが怖いからって言ってたなぁ〜

  • @ラーメンマン-t3k
    @ラーメンマン-t3k 2 роки тому +11

    実際に本人が社会の課題に直面してないと、どうしたらいいか判断しにくいよな。なんとなく大学受験する多くの高校生には興味ない話だろうな。
    あと社会人としては選挙のマニュフェストに実行計画までちゃんと書いて出してほしいよ。良いこと言ってても現実的にやれるのかこちらじゃ判断できないよ。

  • @matsubarahijiri
    @matsubarahijiri 8 місяців тому

    めちゃくちゃ面白い!!!

  • @ソルトマインド
    @ソルトマインド 2 роки тому +3

    選挙に行かない様に学校で政治の事を教えないで偏差値教育のみを推進した癖に?
    アメリカや自民党は国民に賢くなって貰ったら困るので、分断して
    考える事もしない様にコントロールしたいのだろう。
    本当に他人事の若者はまだまだ多いです。
    お父さん、お母さん、
    爺ちゃん、婆ちゃんが
    未来の為に選挙に行く様に伝える事が大人の責任です。
    ようやく投票するに値する様な政党が出て来ました。
    菅前総理のした事は
    姑息すぎる、自民党がね。選挙前に来たって事は、岸田政権がいかに国民から×を出されてるので、党として焦ってる証拠だと思います。

  • @33nks14
    @33nks14 2 роки тому +9

    成田さん、堀さんが言っていたように、この議題(菅さん呼んでいいのかどうか)について、高校生自身に考えさせると言うのが1番の主権者教育なのかな、と思いました。

  • @よっしー-g4p
    @よっしー-g4p 2 роки тому +1

    良い議論だった

  • @3rmyself609
    @3rmyself609 2 роки тому +1

    8:45 若新さんの意見に完全同意。

  • @PXGRETSCH
    @PXGRETSCH 2 роки тому +24

    やたら投票に行けというが、成田さんが仰る通り突き詰めた結果「投票に行くだけムダ」という結論に達する事は至極まともな考え方だと思う。

    • @magichand311
      @magichand311 2 роки тому +3

      自民党に問題があると思っている場合、投票しないというのは自民党に入れることと同義。
      なので自民党に入れたい人はいかなくてもいいと思うが、そうじゃないなら野党に入れるべきだと思う。

    • @PXGRETSCH
      @PXGRETSCH 2 роки тому +1

      @@magichand311 様
      仰る通り、投票に行かなければ自民党が勝ちますね。しかしながら自民党政権がNOだからと言って野党第一党と言われる党が良いとも思えない。
      玉木さんには期待したいが、自ら現在の党員数では与党にはなれないと言ってます。そもそも私の選挙区では国民民主党の候補者がいない。
      現在の選挙の枠組みでは投票しようがしまいがほぼ結果は見えているので「投票に行かない」という選択肢を取っても良いのかなと最近は思っています。

    • @magichand311
      @magichand311 2 роки тому +3

      @@PXGRETSCH
      投票しないということは一票あたりの価値を上げることになるので勝ってる党は投票率が下がれば下がるほど有利になります。
      なので自民NOならどこでもいいので野党に入れるべきと思います。
      玉木さんの財政感はよいと思っていましたが、国民民主党が維新と組みだして失望したので玉木さんは信用できない。
      政治は権力バランスが大事なので野党にもある程度権力がないと与党の独裁になってしまい不満があっても抗議すらできない状態になってしまう、現状そうなっている。
      「投票に行かない」ということは選挙結果に投票しているということなので自民が嫌なら自民以外に「投票する」ということが個人としての最大の抗議になると思います。
      長々とすいません

    • @magichand311
      @magichand311 2 роки тому

      @もか 白紙撤回は周知されていないから他議員から抗議が出たからやめただけなんだとおもいます。
      もう維新と組む選択肢がある時点で国民のことは二の次なんだなと本心が透けて見える。

    • @PXGRETSCH
      @PXGRETSCH 2 роки тому

      色々な意見を受けなるほどと思っていた中、クソ議員がパパ活やって離党、議員は辞さず。夏のボーナス貰う気満々か。
      しかも細田議員に惨敗し、比例復活した人。
      現行の選挙制度ではやっぱりもう投票はいいわってなりました…
      皆さまコメントありがとうございました。

  • @maki-nr5hb
    @maki-nr5hb Рік тому +2

    スウェーデンみたいに「学校でイベントするから演説とかブース開きたい政党は参加してね!」っていう日本みたいな排他的では無い政治的中立性を確立すべき。

  • @gauchecheval1764
    @gauchecheval1764 2 роки тому

    西野さんの声ききやすい

  • @itoyu2003
    @itoyu2003 2 роки тому +2

    成田さんの最後の発言に教育の本質が語られている。この発言の重要性に気付かない政治家・教育者・マスコミが多過ぎるのが日本の根本問題だと思う。

  • @yukisengoku7160
    @yukisengoku7160 2 роки тому

    1人の意思決定が物事の変化や変容につながることは賛成ですが,実際の政治や国が変わるという可能性がなければ挫折と絶望を味わうだけに終わりそうな気がします。

  • @ソエヒロ-c6y
    @ソエヒロ-c6y 2 роки тому +10

    思考停止してたなぁ考えさせられました。公職選挙法は置いといて、色んな政党、無派閥も合わせて学校で講演させればいいんじゃないかと思うようになりました。

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 2 роки тому +2

    俺は子供の頃から、自分で何かアクションを起こして何かが変わったって経験がないなあ。

  • @shi61111
    @shi61111 2 роки тому +11

    やっぱ平石さん優秀やなぁー

  • @kozou765
    @kozou765 Рік тому +1

    「頭髪規定」を題材に生徒会主催で選挙とかしてみたらいいよ
    関心事かつ1番身近な"自分たちの暮らす環境"への疑問になりやすい所だから

  • @rons4620
    @rons4620 2 роки тому

    堀さんも番組でいつもプロレスしなきゃいけないから大変ね

  • @gaystar44
    @gaystar44 2 роки тому

    是非、麻生さんに水道民営化についての公演をして頂きたい

  • @ago-q8j
    @ago-q8j 2 роки тому +4

    政治家と対面で会話とか嫌だわ
    後、講演会で来てほしい政治家じゃなかったら嫌じゃん
    例えば、進次郎だと会話成り立たないじゃん
    進次郎「政治はセクシーにやる」

  • @mountainbook976
    @mountainbook976 2 роки тому +2

    自分の頭を使って生きよう。

  • @無名-u6e
    @無名-u6e 2 роки тому +9

    そもそも受験もやって、なれない職場で働いて子育てしてるような状況で国の行く末とか言われても、
    自分の行く末だけで手一杯なんだよいい加減にしてくれよ

  • @Dr.SASUKE
    @Dr.SASUKE Рік тому +1

    若者の感覚からすると政治を変えるよりいい大学にいったり、転職したりで自分だけでも良い生活を送るほうが圧倒的に難易度が低いのもあると思う。
    子どもができたら考え方も変わるのかも。

  • @862851
    @862851 2 роки тому +2

    自分ごとを自分で決めるのが、主権者教育かなと

  • @maarumiko
    @maarumiko 2 роки тому

    24:44 このあと、思わず「天才だ」と言ってしまいました。

  • @tjtsuyo1766
    @tjtsuyo1766 2 роки тому +26

    堀さんの温度感ちょうど良いよな、
    ひろゆきがいたらしっちゃかめっちゃかになりかねないネタだわ

  • @yukikara6458
    @yukikara6458 2 роки тому +1

    授業じゃ興味が持てない人もいるから良い取り組みだと思う。

    • @tystyp
      @tystyp 2 роки тому

      リハックの立憲・泉回を魅せてあげれば良い
      識者とか政治家とか言われてる良い歳した大人の議論の不毛さを実学出来るぞw

  • @h.hiroko9979
    @h.hiroko9979 2 роки тому +1

    選挙あっても投票したいこうほしゃがいない、これがもんだいです

  • @noko1220
    @noko1220 Рік тому +1

    政治的中立を気取って、政治の話がタブーになってるから日本では選挙の投票率が上がらないんだろうな。政治の話のタブー化をやめないと変わらない。

  • @EEE-vy3vx
    @EEE-vy3vx 2 роки тому +5

    8:50 決めつけてるって言うけど実際そうだと思う 高校生にとっては選挙や政治なんかよりコムドット

  • @kanagashira3905
    @kanagashira3905 2 роки тому +1

    珍しく平石アナが熱くてびっくり回でしたw
    そしてなぜこんなに熱くなったの??わかる方いたら教えて欲しいです。
    24:07
    "主権者教育"で模擬選挙やったり政治家呼んだりすることがそもそも誘導ってなるほど…

  • @ながさわ君
    @ながさわ君 2 роки тому +6

    出演者の方々の話がとても面白く参考になりました。
    途中のわかしん。さんの両親の話面白かった、自分の両親はどこの政党に入れたとかは絶対話さなかったので。
    最後の成田さんのまとめもこれぞまとめって感じで流石だと思います。

  • @002hikari
    @002hikari 10 місяців тому +1

    2024年1月 那珂川市の選管が発案した「小学校6年生向けに最後の給食を決める選挙」を実施、3候補のポスターと大人の代理人による演説で投票、 投票用紙発券機や投票箱は本物を使用 というニュースがありました 政党選挙にからまないからやりやすよう

  • @じゅん-t3z9q
    @じゅん-t3z9q 2 роки тому +3

    考えさせられる良い回だったな

  • @kunikoh5844
    @kunikoh5844 2 роки тому +2

    平石さんがうまく回そうとし過ぎで辛い。
    投票率なんて投票をお祭りにして、投票会場横に屋台やテキ屋たくさん出せば老若男女みんな集まるよ!
    なぜしないの?禁止事項でもあるの?

  • @kenapon
    @kenapon 2 роки тому

    政治うんぬんももちろんだけど、
    そもそも日々日常から主体性を持って自分の生活をしているかっていうのが大元な感じがしました。政治はその先にあるもの。

  • @HAYATO-y3m
    @HAYATO-y3m 2 роки тому +4

    ガーシーがんばれ

  • @湯-f7l
    @湯-f7l 2 роки тому +5

    平石さんも結構人の話遮るんだよな

  • @進撃の煌河
    @進撃の煌河 2 роки тому +4

    人の話を真剣に聞く競技があったら成田さん4団体統一世界王者だわ

  • @space-wire-bogagi
    @space-wire-bogagi 2 роки тому +7

    アベプラで学生に対する政治教育のコンテンツを作って欲しい。

  • @456pausan
    @456pausan 2 роки тому +26

    普段はおとなしく紳士的な堀さんがたまに熱くなる時があるが、今回はそういう回だったな。
    それに平石さんが”応戦”していく珍しいパターンだった。
    むしろ、成田先生やわかしんさんが治め役になっていて面白かった。
    それに、ゲストの方の説明はわかりやすく、考え方にも共感できるところがあった。
    教育問題がテーマのときには是非、再度の”参戦”をしてほしい。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 роки тому

      キャストよいしょフルーツポンチ