Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ほんとにありがとうございます!!!😭
リクエストしてくれてありがとうございました❗️頑張って作ってみましたがご期待に添えるものになっていると嬉しいです😄もちろんこの動画で紹介しているものが全てではないので、ご自身のこれまでの学習にプラスして活用してもらえたらと思います❗️
先ほど出した動画の一部に誤りがあったため非公開にした上で修正し再投稿しました.「水素で還元する」という内容でニトロ基とアミノ基を逆に表記していました.ご指摘頂いた方、ありがとうございました.また、修正前の動画にいただいていたコメントやいいねが、動画を再アップしたために消えてしまいました。コメントといいねをしてくれた方々、すみませんでした.
あとC4H4O4って来たらだいたいフマル酸、マレイン酸ですよね
そうです❗️よくご存知で‼️一応メチレンマロン酸もあるので絶対とは言えませんが、かなりの高確率でマレイン酸かフマル酸ですね😃
三重大を受験するのですが、細かめの知識問題や用語が問われる傾向にあり、過去問演習で苦戦しています😢試験で問われがちな用語(共通イオン効果、活性化エネルギー等…)の動画を作っていただけたら嬉しいです!
せっかくのリクエストですが、用語は膨大にあって動画で見たら逆に非効率になると思います。書店で薄めの1問1答集を買って2~3周する方が良いのでないでしょうか。
@ 分かりました!食事の時間に勉強するのにとても便利なので、これからも動画楽しみにしています☺️センター試験の過去問でバイルシュタイン反応が数回出題されていたのですが、今は範囲外なのでしょうか?
いえ、今も範囲内のはずですよ。主に有機の単元でClの成分元素の検出で使われます❗️
入試行ってきます!
行ってらっしゃい👋😃これまで勉強してきた成果を解答用紙にぶつけて来て下さい‼️リラックスして、そして全力で、頑張ってきてね😉👍️✨良い結果が出ることを祈念しています❗️
ありがとうございます
こちらこそいつも嬉しいコメントありがとうございます✨
短時間でさらっと復習できました!ありがとうございます🥹
コメントありがとうございます✨内容的に結構な量ですが、さらっと復習できたということは全体的に知識が定着しているって事だと思います!勉強が順調に進んでいるようですね😃
これは伸びる
ありがとうございます!伸びてほしい‼️
ナトリウムで水素発生なら大体ヒドロキシ基でいいですよね
はい、体感ですが97%くらいの確率でヒドロキシ基ですね。ごくごく稀にカルボキシ基が不意打ちで出てくる感じです!
無機の系統分離をお願いしたいです!
系統分離はそんなにパターンが無いので動画にするのは少し難しいかもしれません…
ほんとにありがとうございます!!!😭
リクエストしてくれてありがとうございました❗️頑張って作ってみましたがご期待に添えるものになっていると嬉しいです😄もちろんこの動画で紹介しているものが全てではないので、ご自身のこれまでの学習にプラスして活用してもらえたらと思います❗️
先ほど出した動画の一部に誤りがあったため非公開にした上で修正し再投稿しました.「水素で還元する」という内容でニトロ基とアミノ基を逆に表記していました.ご指摘頂いた方、ありがとうございました.
また、修正前の動画にいただいていたコメントやいいねが、動画を再アップしたために消えてしまいました。コメントといいねをしてくれた方々、すみませんでした.
あとC4H4O4って来たらだいたいフマル酸、マレイン酸ですよね
そうです❗️よくご存知で‼️
一応メチレンマロン酸もあるので絶対とは言えませんが、かなりの高確率でマレイン酸かフマル酸ですね😃
三重大を受験するのですが、細かめの知識問題や用語が問われる傾向にあり、過去問演習で苦戦しています😢
試験で問われがちな用語(共通イオン効果、活性化エネルギー等…)の動画を作っていただけたら嬉しいです!
せっかくのリクエストですが、用語は膨大にあって動画で見たら逆に非効率になると思います。
書店で薄めの1問1答集を買って2~3周する方が良いのでないでしょうか。
@ 分かりました!
食事の時間に勉強するのにとても便利なので、これからも動画楽しみにしています☺️
センター試験の過去問でバイルシュタイン反応が数回出題されていたのですが、今は範囲外なのでしょうか?
いえ、今も範囲内のはずですよ。主に有機の単元でClの成分元素の検出で使われます❗️
入試行ってきます!
行ってらっしゃい👋😃
これまで勉強してきた成果を解答用紙にぶつけて来て下さい‼️リラックスして、そして全力で、頑張ってきてね😉👍️✨良い結果が出ることを祈念しています❗️
ありがとうございます
こちらこそいつも嬉しいコメントありがとうございます✨
短時間でさらっと復習できました!
ありがとうございます🥹
コメントありがとうございます✨内容的に結構な量ですが、さらっと復習できたということは全体的に知識が定着しているって事だと思います!勉強が順調に進んでいるようですね😃
これは伸びる
ありがとうございます!伸びてほしい‼️
ナトリウムで水素発生なら大体ヒドロキシ基でいいですよね
はい、体感ですが97%くらいの確率でヒドロキシ基ですね。ごくごく稀にカルボキシ基が不意打ちで出てくる感じです!
無機の系統分離をお願いしたいです!
系統分離はそんなにパターンが無いので動画にするのは少し難しいかもしれません…