Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
each time i watch videos of jdm cars stance builds i fall more in love with japan 🤩
唐突に始まる食レポに笑いました😄👍広島焼き 食べたくなってきました😋これからも、Ishikawa bodyさん の動画 楽しみです🎶
Don’t understand your beautiful language but I understand a beautifully built car ❤️
Thank You🙏🙏🙏
初めまして。最高にいい感じです!いいな〜マシーンも声も
Love your builds!
thank you👍
汚いツナギとだらしない格好で車触ってる系ユーチューバーじゃないので好感持てます。工場も綺麗にされてるので車を預けたくなりますね。
お疲れ様です~( ´∀`)仕事はデューラーさんとか相手にしてるから綺麗にするのとかは大事でして😂😂😂後、独りでやってる板金屋だからちょっと意識してると意外と工場汚れません(笑)……しかし、そう言う意見は嬉しいな~🙏🙏🙏
あ、ディーラーさんの間違いです🤣🤣🤣
ishikawa body ちゃんとその辺を見てるユーザーは多いと思います。これからも楽しいお洒落な動画楽しみにしてます!応援してます!
とりあえず、これからの時代発信力が大事だと思って恥を捨てて始めました。ユルく長く続けれるように頑張ります!……本当は、もっとふざけたのやりたいんですが、今はちょっと我慢しときます!(笑)
まだ17で今年18になるんですけど元からワンエイティーすきでこれ惚れましたこれ目指して車買ってめざします!憧れ笑笑
免許や車の前に日本語を勉強しなさい
素晴らしい!これからも動画楽しみにしてます。
お疲れ様です~( ´∀`)ありがとうございます!所詮趣味なんでユルく長く続けれるように頑張ります!🙏🙏🙏
走行時はカップにエアはってるってことですか?
Love this just wish you had English subtitles. It reminds me of the old S13 Option videos I have on VHS 📼 ✌️
チャンネル登録しました!1~2か月前の動画にコメントあれなんですが、自分も最近スタンスパーツというメーカーのエアカップを付けました。自分はヘルパースプリングでバネが遊ばないようにセッティングしています。
初めまして。面白かったんで、登録しやした👍
お疲れ様です。ありがとうございます。ユルくやるんでお願いします(笑)今新しいの上げてみました。
初めまして!インスタでもフォローさせて貰ってます。このカップ買おうと検討しててどういう作りになってるか気になってたんで興味深い動画でした(^^)
お疲れ様です~( ´∀`)色々お世話になります🙏🙏🙏作ってる方曰くエアバックと違ってOリング定期的に変えれば一生物らしいです👍👍👍
@@ishikawabody お疲れ様です!コメントありがとうございます!一生物っていいですね(^^)整備屋なんでメンテナンス出来る物は助かりますね(●´ω`●)地元が近くなんで走行シーンなど知ってる道を走ってるんでこれからの動画も楽しみに見させてもらいますね!
こんにちは❗参考になりました❗ありがとうございます❗
お疲れ様です~( ´∀`)まだまだしっかりと乗ってみないと、本当にお薦めできるかわからなくて😅完璧だったらもっとしっかりと説明しますね👍
@@ishikawabody さんよろしくお願いします❗
興味深かったです!チャンネル登録させて頂きました🙏 今後も動画期待しています
お疲れ様です。ありがとうございます。ちょっと適当なんでユルく優しい目で見守ってくださいませ(笑)あ、いま後編的なの上げました。よかったらお願いします。
素人みたいな感想なのですが、確かこれエアが入った状態で走行出来るスピードは60km/hだったと思います。エアサスに似てはいますが、これは使用する用途が違うと思います。普段は車高調で調整した車高で走行してコンビニ等の段差を跨ぐ際車体を擦るのを回避するために上昇させるのが目的なんだと思います。よく前輪だけ付けている人を見ますが、それが良い例です。フロントはリップ等付けているとかなり低くなります。その点リアに関しては落としても擦るまではエアロの形状上あまりないのでフロントだけで十分と言う考えなのでしょう。
はじめまして!カップ組む時にシャフトにグリル塗るのは、ハンドルきった時に回りやすくする為ですか?
停めてる間ベッタベタにできるのはハッタリが効いていいすねー さすがにその車高じゃ走れんけど
STANCENATION JAPAN TOKYO 2018でzのホイール履いてた180SXですね
お疲れ様です~( ´∀`)おお!正解ッス!あのステージのスベってる感じは一生忘れられないッス(笑)恥ずかしかったな~😂😂😂
キレイなカッコイイ180ですねぇ。
Wats the point of those aluminum cylinders on the coilovers? Are they a dust boot?
エアバック分車高上がるってことはストローク少なくなるのか🤔あと費用的にもエアサスとあまり変わりないと聞きました。まだ試作段階?なのでしょうか? てか走行時あげれるって言ってもやっぱエアサスみたいに着地するとかよりはやはり緊急時の回避用と考えた方いいのかな?
車高調とバネレートによってエアカップ全上げ状態であんまり上がらないこともあると聞きますが、5cm上がりきるようにセッティングとかされましたか?
1,000円マイクなかなか良いですね笑
お疲れ様です~( ´∀`)ですよね!1000円って思ってなめてたけど十分すぎる位です!(笑)
インスタフォローしてます🎵今後も楽しみにしてますね~✋
お疲れ様です~( ´∀`)ありがとうございます🙏🙏🙏UA-camはInstagramみたいに気軽じゃ無いですね~😂😂😂編集って言う時間が必要で………(笑)でも手間かけないように気を付けてユルく続けようって思ってます(笑)
車は美しいです。 180sxのスプリングレートは?
お疲れ様です~( ´∀`)今は前が10で後ろが8です。でも今の感じだともっと固くても良いかも。エアカップが初期にストロークするんで、それでも全然跳ねないかもしれないです。
ロベルタカップとか考えていたのでとても気になります✨
お疲れ様です。ロベルタカップは緊急回避用でエアカップはどの高さでも走行が可能らしいです。ただまだ着けたばかりでこの先が楽しみです。
Airliftの電磁弁流用してるんですか?
タオルを綺麗に畳んで拭き取りする辺りに性格出てる感じですね!
We speak the same language...s13
40年前くらい浜松にレッドゾーンというカーアクセサリー店が有った
what is the body kit?
こんにちは(^^)このエアーカップはエアー張った状態でも走行可能なんですか?
お疲れ様です~( ´∀`)そうです。どの高さでも可能です。今のところ良い感じです👍👍👍
@@ishikawabody それは魅力的ですね🤩
こんにちは。エアカップも興味がありますが、エンジンルームのグレーの部分は補強になるのでしょうか?構造変更?気になります。
お疲れ様です~( ´∀`)それは他の動画でのせてます( ´∀`)車検はこのまま陸運局で通してきてます。とは言え時と場合による所有るんで、保証は出来ませんが。
こんなにかっこいい180、初めて見た
リフトに載ってるマーク2バンが気になる😆
お疲れ様です~( ´∀`)これは1j載せかえとリヤの脚をマルチリンクに変えてます。が、しかし、絶賛放置中ッス(笑)所詮趣味なんでやりたいこと優先しちゃって(笑)
構造変更は必要ですか?
ホイールは本物のRSですか?リバレルされてます?
エアカップのメーカーはどちらのものになりますか?😀😀
お疲れ様です~( ´∀`)ヤフオクで売ってた秋田の方が1個ずつ作ってくれてるヤツです。もう少し色々試して良かったらしっかりと紹介しようって思います!
@@ishikawabody 是非お願いいたします👍
今のところ凄く良いです!普通のエアサスよりもしっかりした乗り味です!スイフトのバネを入れたような、初期がソフトで奥で腰があるような乗り味になりました。ただ、まだまだ街乗りしただけなんでなんとも言えないんですが……(笑)
商品ありましたが、他にも用意するものが多々あるみたいですね汗紹介動画では他必要なもの、お値段等紹介いただけると助かります👍
Jajaja no le entiendo, pero que buen video xdb
i like
Por favor el nombre de la piesa para saver para que función tiene en el carro gracias y hermoso carro
小っちゃい人誰?
FC
each time i watch videos of jdm cars stance builds i fall more in love with japan 🤩
唐突に始まる食レポに笑いました😄👍
広島焼き 食べたくなってきました😋
これからも、Ishikawa bodyさん の動画 楽しみです🎶
Don’t understand your beautiful language but I understand a beautifully built car ❤️
Thank You🙏🙏🙏
初めまして。
最高にいい感じです!いいな〜マシーンも声も
Love your builds!
thank you👍
汚いツナギとだらしない格好で車触ってる系ユーチューバーじゃないので好感持てます。工場も綺麗にされてるので車を預けたくなりますね。
お疲れ様です~( ´∀`)仕事はデューラーさんとか相手にしてるから綺麗にするのとかは大事でして😂😂😂後、独りでやってる板金屋だからちょっと意識してると意外と工場汚れません(笑)……しかし、そう言う意見は嬉しいな~🙏🙏🙏
あ、ディーラーさんの間違いです🤣🤣🤣
ishikawa body ちゃんとその辺を見てるユーザーは多いと思います。これからも楽しいお洒落な動画楽しみにしてます!応援してます!
とりあえず、これからの時代発信力が大事だと思って恥を捨てて始めました。ユルく長く続けれるように頑張ります!……本当は、もっとふざけたのやりたいんですが、今はちょっと我慢しときます!(笑)
まだ17で今年18になるんですけど元からワンエイティーすきでこれ惚れましたこれ目指して車買ってめざします!憧れ笑笑
免許や車の前に日本語を勉強しなさい
素晴らしい!
これからも動画楽しみにしてます。
お疲れ様です~( ´∀`)ありがとうございます!所詮趣味なんでユルく長く続けれるように頑張ります!🙏🙏🙏
走行時はカップにエアはってるってことですか?
Love this just wish you had English subtitles. It reminds me of the old S13 Option videos I have on VHS 📼 ✌️
チャンネル登録しました!1~2か月前の動画にコメントあれなんですが、自分も最近スタンスパーツというメーカーのエアカップを付けました。自分はヘルパースプリングでバネが遊ばないようにセッティングしています。
初めまして。
面白かったんで、登録しやした👍
お疲れ様です。ありがとうございます。ユルくやるんでお願いします(笑)今新しいの上げてみました。
初めまして!インスタでもフォローさせて貰ってます。このカップ買おうと検討しててどういう作りになってるか気になってたんで興味深い動画でした(^^)
お疲れ様です~( ´∀`)色々お世話になります🙏🙏🙏作ってる方曰くエアバックと違ってOリング定期的に変えれば一生物らしいです👍👍👍
@@ishikawabody お疲れ様です!コメントありがとうございます!一生物っていいですね(^^)整備屋なんでメンテナンス出来る物は助かりますね(●´ω`●)地元が近くなんで走行シーンなど知ってる道を走ってるんでこれからの動画も楽しみに見させてもらいますね!
こんにちは❗参考になりました❗ありがとうございます❗
お疲れ様です~( ´∀`)まだまだしっかりと乗ってみないと、本当にお薦めできるかわからなくて😅完璧だったらもっとしっかりと説明しますね👍
@@ishikawabody さん
よろしくお願いします❗
興味深かったです!チャンネル登録させて頂きました🙏 今後も動画期待しています
お疲れ様です。ありがとうございます。ちょっと適当なんでユルく優しい目で見守ってくださいませ(笑)あ、いま後編的なの上げました。よかったらお願いします。
素人みたいな感想なのですが、確かこれエアが入った状態で走行出来るスピードは60km/hだったと思います。エアサスに似てはいますが、これは使用する用途が違うと思います。普段は車高調で調整した車高で走行してコンビニ等の段差を跨ぐ際車体を擦るのを回避するために上昇させるのが目的なんだと思います。よく前輪だけ付けている人を見ますが、それが良い例です。フロントはリップ等付けているとかなり低くなります。その点リアに関しては落としても擦るまではエアロの形状上あまりないのでフロントだけで十分と言う考えなのでしょう。
はじめまして!
カップ組む時にシャフトにグリル塗るのは、ハンドルきった時に回りやすくする為ですか?
停めてる間ベッタベタにできるのはハッタリが効いていいすねー さすがにその車高じゃ走れんけど
STANCENATION JAPAN TOKYO 2018でzのホイール履いてた180SXですね
お疲れ様です~( ´∀`)おお!正解ッス!あのステージのスベってる感じは一生忘れられないッス(笑)恥ずかしかったな~😂😂😂
キレイなカッコイイ180ですねぇ。
Wats the point of those aluminum cylinders on the coilovers? Are they a dust boot?
エアバック分車高上がるってことはストローク少なくなるのか🤔あと費用的にもエアサスとあまり変わりないと聞きました。まだ試作段階?なのでしょうか? てか走行時あげれるって言ってもやっぱエアサスみたいに着地するとかよりはやはり緊急時の回避用と考えた方いいのかな?
車高調とバネレートによってエアカップ全上げ状態であんまり上がらないこともあると聞きますが、5cm上がりきるようにセッティングとかされましたか?
1,000円マイクなかなか良いですね笑
お疲れ様です~( ´∀`)ですよね!1000円って思ってなめてたけど十分すぎる位です!(笑)
インスタフォローしてます🎵今後も楽しみにしてますね~✋
お疲れ様です~( ´∀`)ありがとうございます🙏🙏🙏UA-camはInstagramみたいに気軽じゃ無いですね~😂😂😂編集って言う時間が必要で………(笑)でも手間かけないように気を付けてユルく続けようって思ってます(笑)
車は美しいです。 180sxのスプリングレートは?
お疲れ様です~( ´∀`)今は前が10で後ろが8です。でも今の感じだともっと固くても良いかも。エアカップが初期にストロークするんで、それでも全然跳ねないかもしれないです。
ロベルタカップとか考えていたのでとても気になります✨
お疲れ様です。ロベルタカップは緊急回避用でエアカップはどの高さでも走行が可能らしいです。ただまだ着けたばかりでこの先が楽しみです。
Airliftの電磁弁流用してるんですか?
タオルを綺麗に畳んで拭き取りする辺りに性格出てる感じですね!
We speak the same language...s13
40年前くらい浜松にレッドゾーンというカーアクセサリー店が有った
what is the body kit?
こんにちは(^^)
このエアーカップはエアー張った状態でも走行可能なんですか?
お疲れ様です~( ´∀`)
そうです。どの高さでも可能です。今のところ良い感じです👍👍👍
@@ishikawabody それは魅力的ですね🤩
こんにちは。エアカップも興味がありますが、エンジンルームのグレーの部分は補強になるのでしょうか?構造変更?気になります。
お疲れ様です~( ´∀`)それは他の動画でのせてます( ´∀`)車検はこのまま陸運局で通してきてます。とは言え時と場合による所有るんで、保証は出来ませんが。
こんなにかっこいい180、初めて見た
リフトに載ってるマーク2バンが気になる😆
お疲れ様です~( ´∀`)これは1j載せかえとリヤの脚をマルチリンクに変えてます。が、しかし、絶賛放置中ッス(笑)所詮趣味なんでやりたいこと優先しちゃって(笑)
構造変更は必要ですか?
ホイールは本物のRSですか?
リバレルされてます?
エアカップのメーカーはどちらのものになりますか?😀😀
お疲れ様です~( ´∀`)ヤフオクで売ってた秋田の方が1個ずつ作ってくれてるヤツです。もう少し色々試して良かったらしっかりと紹介しようって思います!
@@ishikawabody 是非お願いいたします👍
今のところ凄く良いです!普通のエアサスよりもしっかりした乗り味です!スイフトのバネを入れたような、初期がソフトで奥で腰があるような乗り味になりました。ただ、まだまだ街乗りしただけなんでなんとも言えないんですが……(笑)
商品ありましたが、他にも用意するものが多々あるみたいですね汗
紹介動画では他必要なもの、お値段等紹介いただけると助かります👍
Jajaja no le entiendo, pero que buen video xdb
i like
Por favor el nombre de la piesa para saver para que función tiene en el carro gracias y hermoso carro
小っちゃい人誰?
FC