東急田園都市線&大井町線 朝ラッシュ時の運行略図

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 чер 2018
  • 首都圏における路線の中でも激しい混雑で恐れられている
    東急田園都市線と、そのバイパス路線として機能するようになった大井町線の運行模様です。
    スペースに若干余裕があったため、大岡山駅で大井町線と接続する目黒線も一部入れました。
    左上には田園都市線と大井町線が分岐する二子玉川駅での渋谷方面列車の発車時刻を載せています。

КОМЕНТАРІ • 227

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 4 роки тому +103

    ※実際には田園都市線がこんなにスムーズに走ることはありませんw

    • @user-fj4le3fu2t
      @user-fj4le3fu2t 2 роки тому +15

      溝の口〜二子玉川なんか田園都市線の急行より大井町線の各駅停車のほうが早い

    • @user-cd7iu3bw1s
      @user-cd7iu3bw1s Рік тому +1

      停車駅が同じで、かつ本数が少ない大井町線の方が早いのは当たり前では?

    • @fudomeguro3122
      @fudomeguro3122 Рік тому +5

      大井町線の各駅停車は、田園都市線経由で無ければ、溝の口の次は二子玉川です。
      田園都市線の急行・準急と同じ停車駅です。

    • @tobu0625
      @tobu0625 11 місяців тому

      @@fudomeguro3122ふどめぐだ!

  • @user-so1gq3ju4b
    @user-so1gq3ju4b 6 років тому +60

    大井町線の急行が各駅に追いついちゃって、毎回九品仏と自由が丘の間で止まるんだよ…でもこれ見て納得したわww

    • @kekekkekakakakaka9340
      @kekekkekakakakaka9340 5 років тому +4

      ただでさえ九品仏って各停が1両はみだしててただでさえ踏み切りなかなか開かないのに

  • @user-jz6bp2jx8t
    @user-jz6bp2jx8t 4 роки тому +13

    地元の江田が朝は大活躍するんだな…なんのための2面4線かよく理解できました。
    今は関東を離れのんびり徒歩通勤。この路線を大人になって使わなくてよかった…

  • @ChopperTrain109
    @ChopperTrain109 6 років тому +19

    改めて田園都市線の朝ラッシュがどれだけ悲惨かわかりましたw
    そしてちゃんと2020系や6020系もあってクオリティーが高く、即高評価しました!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      ありがとうございます。
      そう言っていただけると新型車両も作った甲斐がありました。

  • @sukonbur2001
    @sukonbur2001 4 роки тому +12

    三軒茶屋~渋谷の渋滞っぷりがすごいw

  • @user-mp7vb4uu3f
    @user-mp7vb4uu3f 6 років тому +27

    2分間隔が現状の信号システムだと増発の限界だからなぁ...それでも捌き切れない田園都市線の混雑よ
    東西線も凄まじいが

  • @user-zb3xm1jl5h
    @user-zb3xm1jl5h 6 років тому +43

    おまえら大好き田園都市線だぞ喜べ

  • @tamakoro_NO.1
    @tamakoro_NO.1 4 роки тому +8

    梶が谷の通過待ちのとこ好き

  • @akasaka_aosaka
    @akasaka_aosaka 6 років тому +20

    さすがの高密度運転

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      予想以上に列車の行列が出来上がりました…。

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo 6 років тому +38

    準急はすべて長津田始発,各停は藤が丘・江田・梶が谷で通過待ち(=準急接続なし),長津田・鷺沼は交互発着という思い切ったダイヤですね。
    単純な物量作戦じゃないところが好きです。

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +7

      ラッシュ時は準急と各停が1:1で運転されているというのは確かに思い切っている感じがします。
      そのぶん各停は待避設備をほぼフル活用して準急・急行に道を譲らざるを得なくなっていますが…。

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому +1

      軽く京急状態になっていますね()

    • @user-ld8ov8zs8b
      @user-ld8ov8zs8b 5 років тому +1

      補足すると、ラッシュが始まる頃と終わり際の数本は中央林間始発です。

  • @user-dr3ns6pk1i
    @user-dr3ns6pk1i 6 років тому +11

    山手線の動画から来たけど
    田園都市線&大井町線は山手線と違って駅間隔が短い上に他社の乗り入れ車両も多いから
    こっちのほうが大変だよなと思った

  • @ks4917
    @ks4917 4 роки тому +5

    総武線勢のワイ、二子玉川駅、9時半過ぎても電車感覚4分以下でとてもうらやましい。

  • @reonaldike2639
    @reonaldike2639 6 років тому

    いろいろすごい。。
    作成ありがとうございます!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      こちらこそご視聴ありがとうございます。

  • @TheDeltaevolutione
    @TheDeltaevolutione 6 років тому +81

    二子玉川~渋谷ヤバイ

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +24

      動画製作中の早い段階で、これはヤバい路線だと感じました…。

    • @k29kawai12
      @k29kawai12 5 років тому +9

      ピークの三軒茶屋~渋谷間で「満員電車で液晶パネル割れるって何だ?」と、レッツノートの耐久性試験行われたそうですね…。

  • @ss-vf2gq
    @ss-vf2gq 5 років тому +4

    大井町駅の折り返しすげぇ…。

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому +2

      ピーク時は驚愕の1分折り返しがあった気がします…。

  • @user-yd8or5nc5k
    @user-yd8or5nc5k 5 років тому +28

    曲が良い。田園都市線とマッチしてる。

  • @user-ny5nv5ee1p
    @user-ny5nv5ee1p 6 років тому +2

    待ってました!!こう改めて見るとすごい詰まり様。待避もフルに行われていて見所盛りだくさんですね。同じように快速を通勤快速に置き換えたメトロ東西線の様子も気になります..(地元プッシュ勢)

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      混雑の激しさで
      田園都市線と並ぶ東西線の運行状況は気になります。
      画面内に収まれば総武快速・緩行線や都営新宿線と比較して見てみたい…です。

  • @user-yc7gj6cr6u
    @user-yc7gj6cr6u 4 роки тому

    すごいですね!
    見てて楽しい。

  • @amazoraten5418
    @amazoraten5418 6 років тому

    カオスすぎますww
    見てて面白いですww

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      ありがとうございます。
      制作してみるとやはり恐るべき混雑路線でした…。

  • @user-dz6qi3tp9p
    @user-dz6qi3tp9p 6 років тому +5

    田園都市線待ってました!
    いいですね!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      ありがとうございます!

  • @user-zv4ii9xb2j
    @user-zv4ii9xb2j 4 роки тому +2

    東急てすげえな…よく組まれてるよ

  • @sugikyu
    @sugikyu 5 років тому

    お疲れ様です
    いつもこれで色々チェックしてから電車の撮影行ってます。
    頑張ってください!

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      ありがとうございます。
      車両運用はかなり適当に設定しましたが
      少しでも参考にしていただければ幸いです。

  • @tentaclealma3535
    @tentaclealma3535 4 роки тому +4

    二子玉渋谷間の壊れっぷりがいい。
    はやいとこ90秒間隔で流せるようにしてほしい。

  • @okachan923
    @okachan923 4 роки тому +3

    このシリーズ 大好きです。
    ところで、あざみ野~江田にトンネルがあったのを覚えている方、いらっしゃいますか?

  • @user-hd8vi7xd9l
    @user-hd8vi7xd9l 6 років тому +3

    駒大行ってた時比較的空いてる下り電車に乗ってたけど、すれ違う上りの混雑具合に乾いた笑いが出てたなぁ(帰りも同様)。

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +2

      田園都市線は夕方ラッシュ時の混雑も激しいと聞きました。
      利用者が集中する時間帯は避けることが出来れば理想ですが…。

  • @culo-jk9mf
    @culo-jk9mf 6 років тому

    長い間、お待ちしておりました。ありがとうございます。

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      こちらこそご視聴ありがとうございます。
      長期間お待たせして申し訳ありませんでした…。

  • @Konzuka_Kaede
    @Konzuka_Kaede 6 років тому +75

    本当に1面2線ですは草

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +27

      田園都市線「嘘だと言ってよ、渋谷駅」

    • @user-fy4mx5jn5m
      @user-fy4mx5jn5m 6 років тому +5

      電車疎過ぎてよく分からないんですが1面2線はどこらへんが面白ポイントなんですか?

    • @Expresso_JP
      @Expresso_JP 6 років тому +13

      永山氷山水 渋谷駅で1分間停車や折り返しなどがあるのにもかかわらず1面2線で容量が圧迫されているということです

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому

      たぶん留置線が一本あるので、それを使って折り返しをしていると思います(根岸線磯子駅みたいに)。

    • @Konzuka_Kaede
      @Konzuka_Kaede 6 років тому +11

      永山氷山水
      これだけの本数が発着する渋谷駅でホームが1つしかないというのがいい意味で頭おかしいので面白いのだと思います(鉄オタ的思考回路)

  • @houhougano2811
    @houhougano2811 4 роки тому +3

    凄い、外国から見ると、日本の列車ダイヤの組み方は驚愕的だって聞いたことがある。

  • @okuyou4559
    @okuyou4559 6 років тому +16

    小田急の複々線化後もお願いします!
    あと、三軒茶屋が三件茶屋になってます...

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +4

      小田急の時に引き続き誤字が…申し訳ありません。
      ダイヤ改正後の小田急も近いうちに制作しようと思っています。
      (本当は今回作るつもりでしたが、時刻表サイトの不具合で予定を変更した経緯があります。)

    • @okuyou4559
      @okuyou4559 6 років тому

      楽しみにしてます!

  • @user-dt6bv1ol7u
    @user-dt6bv1ol7u 3 роки тому +2

    旧新玉川線区間は駅間長いのに詰まるもんな。
    それにしてもピークの上りに東武30000系居たのが気になったな。

  • @mumtam9134
    @mumtam9134 4 роки тому +1

    このシリーズ大好きだw

  • @user-jl8zd1gl9o
    @user-jl8zd1gl9o 10 місяців тому +1

    もう5年も前なのか

  • @dqpb10440
    @dqpb10440 2 роки тому +1

    凄い!本当に新玉川線(だった)区間で線路渋滞で渋谷駅が空くのを順番待ちしてる様子が良く分かる。
    パッと見、蟻ンコみたいww
    そして、渋谷を過ぎ半蔵門線区間に入ると、それまでの渋滞が嘘だったみたいに流れ出すのです。

  • @naochan0207
    @naochan0207 6 років тому

    色 と り ど り
    2020系もちゃんと書かれててすごい

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      ありがとうございます。
      田園都市線待望の新型車両だったので作ってみました。

  • @aoyamatouge8065
    @aoyamatouge8065 6 років тому +10

    見てて楽しいです! 西武鉄道お願いします。

    • @user-qh8yh3rx9y
      @user-qh8yh3rx9y 4 роки тому +2

      Touge Aoyama-
      江田で準急に抜かれた後鷺沼まで準急と各停が続行する所はひばりヶ丘で通勤急行に抜かれて石神井公園まで続行する準急の関係に似ていますし、ラッシュ時桜新町で待避を行わないのも東長崎に似ていますね

  • @wowata4374
    @wowata4374 6 років тому +2

    あまりの混雑にうんざり、もっと良くならないの?!と思っていたけど、こんなの見ちゃったら「毎朝お疲れ様です...」しか言えんわ笑

  • @user-LOVEdou
    @user-LOVEdou 6 років тому +31

    2:16 の鷺沼駅が東京メトロ鷺沼駅になってる

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому +5

      東武せんげん台駅でも同じ事が起こりそう…(日比谷線各停と半蔵門線急行)。

    • @kekekkekakakakaka9340
      @kekekkekakakakaka9340 5 років тому +1

      鷺沼駅、50050系で1,2,3,4番線すべて埋め尽くされたことあるんだとか
      小手指駅も東急小手指化したことが

    • @marudashi1147
      @marudashi1147 2 роки тому +1

      1:57〜渋谷から先の半蔵門線が東急車×6+東武車×1+東急車×5…もうどこの会社の路線だよって感じ

  • @seikoukin6164
    @seikoukin6164 6 років тому

    I like this series very much. Thanks a lot!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      My pleasure.
      Thank you for your comment and watching this video.

  • @otaki8796
    @otaki8796 3 роки тому +2

    田園都市線名物の準急。

  • @user-ld8ov8zs8b
    @user-ld8ov8zs8b 5 років тому

    リクエストにお応えくださりありがとうございます。実はこの前のダイヤ改正で6時台から過密ダイヤになってたりするんですよ。しかも、準急ではなく急行が走るので、各停は長津田、藤が丘、江田、梶が谷、桜新町で急行の待避という、ピーク時よりもカオスな状況になってます。

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      田園都市線は早い時間帯から2~3分間隔で運行されていて驚いた記憶があります。
      少しでも早い時間の電車に乗ってくれ、という東急の願望でしょうか…。

  • @user-rw4rx5cm2f
    @user-rw4rx5cm2f Рік тому +2

    8590系がいた

  • @user-yx8xj6ku9t
    @user-yx8xj6ku9t 6 років тому

    8時台は二子玉からさきは準急も各駅停車なので実質全列車各停なのであのえげつない混みようになるんですかね…

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      全列車が各駅に停車する上、
      乗降のためか所要時間が大幅に増えているため
      列車も大混雑の模様を呈しています…。

  • @redstockings1967
    @redstockings1967 6 років тому +7

    噂に違わぬ凄さですねえ
    東急の苦労は理解しますが、大井町線はそっとしておいて欲しかった(^^)
    (by 元大井町線沿線住民)

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      目黒線共々改良工事が進んで
      今では立派な田園都市線のパートナーみたいな感じ…になっているのでしょうか。

    • @redstockings1967
      @redstockings1967 6 років тому

      そうですね
      今や田園都市線のバイパスですから
      下神明とか北千束とか高架下に改札が一つポツンとあるだけだったり、九品仏は5両だとホーム長が足りず締め切り扱いするとか、ローカル線らしい長閑な雰囲気が漂ってたんですがねえ

    • @tojo8111shinya
      @tojo8111shinya 6 років тому +2

      元々の田園都市線はそっちでしたからね。大井町~溝の口の田園都市線のバイパスとして二子玉川から渋谷まで新玉川線を作ったら完全に立場が逆転してしまった…。踏切一つない田都に対して大井町線は下町情緒溢れる路線なので東急の大動脈とローカル線要素を兼ねていて趣があります。

  • @user-fo3ii5qg1b
    @user-fo3ii5qg1b 5 років тому +1

    複々線で渋谷方面3分、2分間隔ってやっぱり凄いな〜笑

  • @user-ec3qj3mr2n
    @user-ec3qj3mr2n 6 років тому +8

    本当に1面2線ですww

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      改めて考えたら、
      渋谷駅が1面2線なのは何かの間違いではないかと思ってしまったので…。

  • @millione41
    @millione41 2 місяці тому

    田園都市線の渋谷駅は本当に1面2線です。狭いです。ラッシュ時には歩くのがしんどいこともあります。
    増設したくても渋谷の地下にはいろんな物がありすぎて、不可能だと思います。
    沿線開発に力を入れ過ぎた東急の判断ミスではないだろうか?

  • @user-ph1xt5gi8t
    @user-ph1xt5gi8t 6 років тому +8

    地元だーーーーーーーーーーー

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      お、おめでとうございます…。

  • @yasaka8783
    @yasaka8783 6 років тому

    お疲れ様です〜
    西武新宿線や西武池袋線も作って欲しいです〜

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      ありがとうございます。
      西武といったらその2路線が真っ先に思い浮かびました。
      拝島ライナーもデビューしたので旬な路線ではあります…。

  • @user-ph1xt5gi8t
    @user-ph1xt5gi8t 6 років тому

    きたーーーーーーー

  • @user-fj4hi9jp2h
    @user-fj4hi9jp2h 6 років тому +2

    大井町線の急行のソワソワ感www

  • @pass4992
    @pass4992 6 років тому

    すげえ。
    すげえ

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      あ、ありがとうございます…。

    • @pass4992
      @pass4992 20 днів тому

      @@badger3827
      5年越しに「三軒茶屋駅」が「三件茶屋」駅になってることに気が付きました笑

  • @yurusan721
    @yurusan721 6 років тому

    すごいダイヤですね。
    どのソフトウェアでこのビデオを作ったんですか。

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      動画編集ソフトのAviUtlを使って制作しました。

  • @kankuri
    @kankuri 6 років тому

    本当に1面2線ですwww
    かなり前に取り上げた東横線・目黒線と合わせてみると面白そうですね。
    池上線・東急多摩川線「解せぬ」

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      気力があったら東横・目黒線も
      田園都市線や大井町線を加えてリメイクしてみたい気もします。
      池上&玉川線も入れて(ほぼ)東急オールスターが
      できたら本望ではありますが…。

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому

      容量ヤバそう…()

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому

      それとよく見たら大井町はちゃんと折り返しまで再現できているのに中央林間は再現していない()
      種別変更は消えているけど。

  • @sax4078
    @sax4078 5 років тому

    次回は、一つの駅の運行状態をお願いします。東京駅、大手町駅、新宿駅、横浜駅とか凄いことになりそう。

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      主要駅に焦点をあてた動画も作ってみたいです。
      東京駅のJRと大手町の地下鉄路線群はまとめて作ったら恐ろしいことになりそうですが…。

  • @user-tk219ts4ha
    @user-tk219ts4ha 4 роки тому +1

    二子玉〜渋谷間の大混雑っぷり

  • @kekekkekakakakaka9340
    @kekekkekakakakaka9340 5 років тому

    2:05 注目!江田付近でメトロ車3連続!
          駒大付近で8500連続!

  • @roastmomotarou8536
    @roastmomotarou8536 3 роки тому +3

    渋谷からめっちゃ種別変わってて草

  • @Kue3dr
    @Kue3dr 6 років тому +2

    1:43 江田で2020系が並ぶんですね!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      日によってはそういう運用もあるようでした。
      まだ2020系が少数派な現在では
      実際に見れたらラッキー、な感じはします。

  • @user-yx7fg7vn8c
    @user-yx7fg7vn8c 6 років тому +5

    目黒線「タイトルには入れないとか解せぬ」

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +2

      東横線「こっちは存在自体を抹消されているし…ま、多少はね?」

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому +2

      池上線「なおさら解せぬ」

    • @user-th2uk4qw8i
      @user-th2uk4qw8i 5 років тому

      都営浅草線「...」

  • @WeAreIngen988
    @WeAreIngen988 6 років тому +1

    本当に1面2線(謎の圧力)
    もはやただの途中駅と化しているわけで…

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      電車に乗っていると
      どこで東急、メトロの路線になったのか
      下手したらわからなくなりそうです…。

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому +1

      JR・メトロ「綾瀬駅のことかな?」

  • @GT-Rmaspa
    @GT-Rmaspa 6 років тому

    大井町線の急行はすぐつっかえるんですよねぇ…

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +2

      そうだったのですか。大井町線は待避設備が限られているのと、
      各停の本数が基本的に多いせいでしょうか…。

    • @GT-Rmaspa
      @GT-Rmaspa 6 років тому

      badger 特に朝のラッシュ時は凄いですよ、各停が多いせいで旗の台と大井町の間は各停より遅く走ってる事も…

  • @user-ou4hp1wx3k
    @user-ou4hp1wx3k 5 років тому

    阪急神戸線の朝ラッシュの運行略図お願いします。

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      阪急神戸線は
      秋頃に運用を見に行けたら制作するかもしれません。
      宝塚・京都線については作れるか微妙なところですが…。

  • @shinsukekishimoto8877
    @shinsukekishimoto8877 5 років тому

    澁谷に勤める東武スカイツリー沿線民としては、「各停久喜」「各停南栗橋」に違和感を隠せないw(渋谷からすべて急行・準急に種別変更するので)

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      今では日比谷線からの各停南栗橋行きも日常的に運転されているので
      半蔵門線的には不思議に思えるかもしれません。

  • @Tstm__tbttm
    @Tstm__tbttm 5 років тому

    大井町線のG各停の本数が半端ない

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      短編成の列車を大量に走らせるスタイルは
      メトロ銀座線を思い出させます…。

  • @user-wb4lj9cx6i
    @user-wb4lj9cx6i 6 років тому

    関西人だから知らなかったけどラッシュ時って結構定期的に清澄白河行きくるんだ

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      以前は日中にも清澄白河行の列車があったようですが、
      今は主にラッシュ時の設定になっているみたいです。

  • @asantaraliner
    @asantaraliner 5 років тому

    すみません。この歌は何ですか?
    Excuse me, what is this song name?

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      「同じ空の下で」という曲です。

    • @asantaraliner
      @asantaraliner 3 роки тому

      @@badger3827 ありがとうございました

  • @roseslo
    @roseslo 4 роки тому +1

    OTOKOなつい(泪)

  • @togaken
    @togaken 6 років тому

    東京メトロ東西線のもお願いします!!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      東西線は都心部をメトロ全体でまとめてやるか
      地上区間を総武線と合わせて作るかもしれません。

    • @togaken
      @togaken 6 років тому

      badger わかりました!
      楽しみに待ってます!

  • @ansonau666888
    @ansonau666888 6 років тому

    增加回送?

  • @user-mp7vb4uu3f
    @user-mp7vb4uu3f 2 роки тому

    と言うか今気付いたが、動画のBGMが
    家族計画とか、ダ・カーポとか、シュヴァケンとか
    うp主って「その手」の人間?

  • @tabbycat7292
    @tabbycat7292 6 років тому +1

    この運行図作る自作のツールとかあるんですかw 毎回すごいなw

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      ありがとうございます。実際は動画編集ソフトの基本的な機能のみを使って地味に作っています。
      専用のツールがあったらもっとスムーズに制作できるかも…しれません。

  • @4003F
    @4003F 5 років тому +2

    8590系・2000系は田園都市線にはもういない...

    • @GT-Rmaspa
      @GT-Rmaspa 4 роки тому

      大井町線の8500も...

  • @user-zv8si2oe7v
    @user-zv8si2oe7v 6 років тому

    この歌なんですか

  • @chuousoubu2336
    @chuousoubu2336 6 років тому

    都営新宿線と大江戸線やってください!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      東京メトロとまとめて制作したい、と今のところ考えています。
      新宿線に関しては直通先の京王を作ってから
      取り掛れれば…と(願望)。

  • @user-wd8sj4es2u
    @user-wd8sj4es2u 6 років тому +1

    名古屋市営地下鉄鶴舞線お願います!!!!!!

  • @ss8_suzushun
    @ss8_suzushun 5 років тому +1

    田都ある!!

  • @user-zc8bs7no2t
    @user-zc8bs7no2t 4 роки тому

    アダルトゲーム『家族計画』オープニング主題歌。
    歌手 KOTOKO
    曲名 同じ空の下で

  • @mjg7001
    @mjg7001 6 років тому

    いつもお疲れさま
    アレだな…うぷ主ウチより若干歳上だな…

  • @user-wd3nj2fy6i
    @user-wd3nj2fy6i 4 роки тому +1

    人身事故起こすとどれだけ影響があるかわかる

  • @user-rp9vk9ij7l
    @user-rp9vk9ij7l 6 років тому

    副都心線お願いします

  • @naochan0207
    @naochan0207 6 років тому +1

    急行を準急に変えて良かったと思わせる動画

  • @kawasakiworld5621
    @kawasakiworld5621 4 роки тому

    7:30から9:00までは桜新町で各停の急行退避はしないんだな。二子玉川から渋谷まで平行ダイヤ。そりゃ急行ノロノロ運転するわな。

  • @user-hx7hs3qr3s
    @user-hx7hs3qr3s Рік тому

    田園都市線が大井町線と半蔵門線と東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線・東武日光線)でうまってる
    それこそスカイツリーラインなんか日比谷線もあるからな

    • @user-hx7hs3qr3s
      @user-hx7hs3qr3s Рік тому

      つまり1本の線路を辿れば大井町線と日比谷線は繋がってるって事だ!(?)

  • @user-yu3vr1pv7y
    @user-yu3vr1pv7y 2 роки тому +1

    東武車が一番多そうで草

  • @Miura_Berton
    @Miura_Berton 4 роки тому +2

    渋谷駅1面2線でこれ捌いてる東急ヤバすぎだからw

    • @badger3827
      @badger3827  4 роки тому +2

      そろそろホームを増設して差し上げないと過労死しそうな気もします…。

    • @pokey-
      @pokey- 3 роки тому

      2面3線(加須駅みたいな感じ)にするらしいですね

  • @user-uq9me9vd4p
    @user-uq9me9vd4p 6 років тому +1

    時々出てくる清澄白河行きが驚き!

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      半蔵門線へ押しかけた大量の電車も
      都心を過ぎると流石に折り返しを行っているみたいでした。

  • @user-nh7mf5ps4o
    @user-nh7mf5ps4o 6 років тому +3

    東西線お願い。

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      構図が思いついたら制作しようかと思っています…。

  • @arinnow588
    @arinnow588 3 роки тому +1

    kotokoでビビった

  • @user-xb4eg4ru2j
    @user-xb4eg4ru2j 3 роки тому

    田園都市ありました間違えました
    スカイツリーラインは是非

  • @fukupy5909
    @fukupy5909 6 років тому +5

    渋谷辺り混みすぎw
    渋谷折返が頻繁にあったらどうなることやら…
    となると、近鉄&阪神の難波駅は2面3線でありながらそれなりに存在する折返も含めてさばいているんだなあ( ゚Д゚)

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      渋谷駅のホームと折り返し設備が充実していたら
      終着列車も多数設定されていたかも…しれません。
      大阪難波駅は隣の桜川駅に設けた引き上げ線も活用して
      多数の列車を何とか折り返しているみたいですね。

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому

      阪神なんば線の開業に伴い、もともとあった2本の留置線を営業線として使用することになったので、新たに桜川駅に2本設けた経緯がありますからね(開業以前もそれなりに本数があった。今でも奈良・伊勢方面は1日に334本もあるからな…特急はすべて始発だし)。

    • @tojo8111shinya
      @tojo8111shinya 6 років тому +1

      334…(阪神関係ありますね)。
      日中の渋谷発着は4駅先の半蔵門で折り返しなので時間かかりますし、渋谷がせめて3線構造か引き上げ線があれば便利なんですが…。目黒は1面2線で一応3路線直通とはいえ本数がそこまで多くないのと実質的な境界は白金高輪なので比較的余裕がありますね。

    • @kankuri
      @kankuri 6 років тому +1

      訂正:334本は数年前のデータなのでひょっとしたら増減便しているかもしれない。
      それでも300本以上ある時点でおかしいけど。

  • @ansonau666888
    @ansonau666888 6 років тому

    8500系幕車?

    • @pokey-
      @pokey- 3 роки тому +1

      8506fかな?
      今は先頭車2両を除いて廃車済みですが...

  • @GlaciaGlacia
    @GlaciaGlacia Рік тому

    どうして目黒線が映ってるの

  • @taikokun6199
    @taikokun6199 6 років тому

    TX希望です

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      つくばエクスプレスも新型車両が入るとの噂があるので
      その折に制作してみたいです。

  • @naag
    @naag 6 років тому +1

    これは酷い‥

  • @nextul7888
    @nextul7888 4 роки тому +1

    この路線図の三軒茶屋の漢字間違えてます。三軒茶屋この字が正しい字です。

  • @sobu2763
    @sobu2763 5 років тому

    2000系と8590が…しかし今はいない…

    • @badger3827
      @badger3827  5 років тому

      少数派だったので気づけばあっという間に置き換えられていました…。

    • @user-ep6nj8vm6k
      @user-ep6nj8vm6k 5 років тому +1

      一応、8590はまだもう1編成残ってますが
      まぁ、それも落ちるのは時間の問題ですがね

  • @dragonball092492
    @dragonball092492 6 років тому +1

    近鉄お願いします

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      阪神なんば~近鉄奈良線は見てみたいですね…(願望)。

  • @rs3794
    @rs3794 6 років тому

    K運用6連続とかあるんやね

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +2

      運用の都合なのか、
      東急車が固まってやって来る時間帯がありました。
      逆に東武&メトロ車が11連続、のパターンもあった気がします。

  • @zamira-yu
    @zamira-yu 6 років тому +4

    乙です JR京都線、神戸線お願いします

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому +1

      新快速の速さと、複々線がどのように活用されているかは気になります…。

    • @zamira-yu
      @zamira-yu 6 років тому +2

      特急もはるかとかいろいろありますしね。

  • @user-zz9oj3xj2s
    @user-zz9oj3xj2s 6 років тому +4

    たまプラーザは待避が移ることを想定して、2面4線対応のスペースがあるのに、溝の口〜鷺沼間にトンネルが多すぎて複々線化できないのほんとポンコツ
    あと二子玉川〜渋谷は早々に地下化したのは良かったがトンネルの両脇を首都高の橋脚に挟まれてて複々線化できないのもっとポンコツ
    東横線の渋谷は綺麗になったのに田園都市線の渋谷は2面3線すらやる気配ないの一番ポンコツ

    • @badger3827
      @badger3827  6 років тому

      トンネルは田園都市線にとっての鬼門ですね…。

    • @k29kawai12
      @k29kawai12 5 років тому

      元は1976年の新玉川線(渋谷~二子玉川)ですから。当時のシールドマシンの限界?