★重要★中筋の信頼度のお話 【仲林圭のじゃがちゃんねるきりぬき】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 жов 2022
  • 今回はリーチ後の後スジ引っ掛けに関する守備の知識です!
    すぐに結果は出なくとも、このような知識の積み重ねがやがて多くの差を生むのが麻雀であります。
    今後もこのような役に立つ動画や面白いところをピックアップしてアップしていきますので是非チャンネル登録と高評価よろしくお願い申し上げます!
    今後もこのような役に立つ動画や面白いところをピックアップしてアップしていきますので是非チャンネル登録と高評価よろしくお願い申し上げます!
    元動画
    • 【發王の雀魂】仲林圭の雀魂実況配信【雀聖耐久配信】
    ※当チャンネルは仲林圭選手の承諾を得て運営しております。
    #仲林圭 #じゃがちゃんねる #Mリーグ #龍を継ぐ者  #UNEXTパイレーツ #牌譜検討

КОМЕНТАРІ • 23

  • @jagamind
    @jagamind  Рік тому +13

    最後
    ※t
    ってなってるのは
    ※注意
    って書いたのですが書き出しで何故かバグってましたw

  • @user-dh6kb7tf8d
    @user-dh6kb7tf8d Рік тому +10

    いろんなプロが上達のための技術をUA-camで無料配信してくれる
    すごい時代だよな

  • @hisui4asagi
    @hisui4asagi Рік тому +4

    まだまだ麻雀初心者の自分にとって言葉を文字に起こしてくださったり画像での解説とても分かりやすく勉強になります!

  • @user-md7xt5lu6k
    @user-md7xt5lu6k Рік тому +1

    プロの方のこういう考えが聞けるのとてもありがたいです

  • @superma072
    @superma072 Рік тому +1

    編集うまくて分かりやすい👍

  • @jayb1143
    @jayb1143 Рік тому +1

    これは知ってたからちょっと嬉しい

  • @user-pj4dp7cu3w
    @user-pj4dp7cu3w Рік тому +26

    つくづく思うけど、仲林さん痩せたら綺麗になんだろうなぁ

  • @uvsij123
    @uvsij123 Рік тому +8

    もうちょい一般化すると、愚形フォローは安牌より基本的に価値が高いから、安牌残してたってことはそれより前は、愚形フォローではない可能性が高い。
    リャンカンリャンカンは、愚形フォローの後の愚形フォローだから、価値の逆転が起きてないからまだあり得る。愚形フォロー同士の価値の比較をして逆転が起こってるなら可能性減る。

  • @user-zm3fi4zd9u
    @user-zm3fi4zd9u Рік тому +15

    なるほどなぁ勉強になったわーとホクホクしてたら突然訪れる提供仲林で思わずわろた

  • @user-fs3jf7il5i
    @user-fs3jf7il5i Рік тому

    どんなパターンも例外あるからねえ

  • @x0000x0
    @x0000x0 4 місяці тому

    バイオで叫んでる人とは思えないぐらいタメになる話。
    プロからしたら別にって内容でしょうけど、アマからしたらすっげーー!ってなった

  • @makotsu.
    @makotsu. 4 місяці тому

    そもそも親の方はあの形あの巡目で北よりも8mを先に切ってるのが意外だった

  • @user-kq4ng8cl2e
    @user-kq4ng8cl2e 3 місяці тому

    これ渋川難波も言ってた

  • @user-oc4mn1qm6y
    @user-oc4mn1qm6y 2 місяці тому

    5.7.9って持ってて7きたらツモ切り、5切ってリーチ 知ってる人なら引っかかってくれる

  • @anotherSunny
    @anotherSunny Рік тому +4

    1:30 これで3p行かないのが凄すぎ

  • @shirotako7711
    @shirotako7711 Рік тому +3

    たまに出上がり狙いとか三色みたいな役を固定するために早い段階でリャンカン崩してカンチャンに受ける人いるのめんどい

  • @176nerimar4
    @176nerimar4 Рік тому +1

    いや6sは微妙では。5sドラだからカン6s固定もありえる(タンヤオ絡みの場合によくある)し、ドラのくっつきテンパイ形もある。
    切られてる数牌が9s8mとそこまでくっつきが強くない牌なので、タンヤオが崩れてドラが出ていくくっつきより北を優先した可能性は残る。
    リーチの価値が高い親番なので、たとえ2翻落ちるとしてもテンパイ逃すリスクを冒して北を残す可能性は低い、まで読めば6sを通せるけど、子のリーチなら同じ河でカン6sは全然ありえると思う。

    • @user-bg2xd9oh7j
      @user-bg2xd9oh7j Рік тому +2

      それはレアケースだから疑い出したらキリないけどね。普通の手配進行してたらリャンカンで手を進めることが多いし、くっつきの場合は7sを引いた時だけしか当たらないしね。

    • @user-rv9pk1fz7g
      @user-rv9pk1fz7g Рік тому +3

      ドラ5sじゃなくて発じゃね
      言いたいことは分かるけど、それでも
      第一打に9sにはならん気がする。
      確かにドラが5sだったらなくはないけどね。

    • @176nerimar4
      @176nerimar4 Рік тому

      あ、すいません。次の局のドラ5sと勘違いしてました。

    • @hitsuki_karasuyama
      @hitsuki_karasuyama Рік тому

      69s持ってるから9はいらないで9打って6sが重なってシャンポンリーチは?

    • @ykodd3934
      @ykodd3934 Рік тому +1

      @@hitsuki_karasuyama それはあるけど、他の牌よりは当たる確率は低いって話だと思う