堺刃物研ぎ職人 錆・傷・銘消 まとめて修理します。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 68

  • @shakejoe3119
    @shakejoe3119 4 роки тому +1

    糸バフを山なりに使ってる作業や、包丁に金具を一回で挟む作業はとても職人技を感じれました。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      細かいところを見ていただいてありがとうございます(^^)

  • @ペニクペ
    @ペニクペ 4 роки тому +4

    修繕の際つけている軍手がボロボロになりながらも何度も縫い直して使って、物をとても大切に使っていることがうかがえますね。
    私はまだ高校生で包丁砥ぎを嗜むものですが包丁以外にも同じ気持ちで接することが大切なんだと感じ取れました
    チャンネル登録、高評価をさせていただきます

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому

      ありがとうございますこれからも精進します(^^)

  • @decidrophob
    @decidrophob 4 роки тому +1

    今回の動画は、 before の状態が既に大変良好に見え、
    この状態で直しに出すオーナーさんの意識の高さも素晴らしいと思いました。
    現時点ピンポイントでの刃の切れ味を復活させる というよりは、
    錆の音が深くなる前に事前に対処しておく という将来へ向けての意味合いが大きい修繕ですかね?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      会社の在庫で状態の悪いものを修理しています(^^)

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI 4 роки тому +8

    字幕がチョー見やすい!
    いつか鍛冶屋さんから届いた状態の包丁見せて下さい!

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +3

      ありがとうございます(^^)

    • @adamli7168
      @adamli7168 4 роки тому +1

      @@hatsukeya are you doing gyuto any soon

  • @わんこ-k4q
    @わんこ-k4q 4 роки тому +2

    相変わらず素晴らしいですね!
    自分ではここまで美しい仕上げにはならないです。
    コロナの影響で自粛をしている為
    この機を利用して、何本か研ぎをお願いしてみようと思います。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому

      ありがとうございます(^^)
      いいですね!終息したら切れる包丁でストレスフリーに(^^)

  • @escudo1999
    @escudo1999 4 роки тому +1

    銘消しって何のためにするのですか? 研ぐために仕方なく消すのですか?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +2

      銘の職人さんが失敗したときなどに消します。

  • @superdelux1974
    @superdelux1974 4 роки тому +3

    霞仕上げ工程を手に入れやすい道具で、うまく仕上げる方法となど教えてほしいです。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      曇りやすい砥石で研ぐのが一般的です。
      手研ぎの得意な人のSNSで質問してみると良いと思います(^^)
      お力になれずすみませんm(__)m

    • @superdelux1974
      @superdelux1974 4 роки тому +1

      @@hatsukeya ありがとうございました。もう少し頑張って研究してみたいと思います。

  • @xyz-db9tx
    @xyz-db9tx 4 роки тому +1

    凄い技術

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому

      ありがとうございます(^^)

  • @masakun5817
    @masakun5817 4 роки тому +1

    初めてコメントさせていただきます。使わない間の防錆対策、定期的にする必要とかあるのでしょうか?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      絶対に錆びさせたくないのなら、やった方が良いでしょうが、私の家の包丁は半年ほど放置しても錆は出ていません(^^)

    • @masakun5817
      @masakun5817 4 роки тому +1

      @@hatsukeya ありがとうございます! すごいシビアに考えないといけないのかと思い和包丁を買うかどうか悩んでたんですがスッキリしました(^^)/

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      そうだったんですね!
      購入の際は是非弊社の物もご検討ください(^^)
      www.houchoumasa.com

    • @masakun5817
      @masakun5817 4 роки тому +1

      @@hatsukeya ありがとうございます(^^)

  • @kouichiyama1001
    @kouichiyama1001 4 роки тому +2

    霞仕上げの高級感は確かに納得ですね。
    全面鏡面仕上げの包丁よりよっぽど切れそうな包丁に見える

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому

      ありがとうございます。
      僕もそう思います。
      ただ、うちの先輩の「本焼き前鏡面波浮かし」はえげつない迫力です!!

    • @kouichiyama1001
      @kouichiyama1001 4 роки тому +1

      @@hatsukeya
      そうなんですね。
      仕上げの種類の動画とか見てみたいですね。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому

      なるほど!頑張ってみます!
      ありがとうございます(^^)

  • @江頭大造g
    @江頭大造g 4 роки тому +1

    綺麗ですね😊 滅多に使わない出刃包丁の錆対策とかありますか?🤔

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +2

      洗剤とお湯で洗った後、布巾などでしっかり水を切ります。その後サラダ油などを薄く包丁に塗り、新聞に包んでおくのがよいです。

    • @江頭大造g
      @江頭大造g 4 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @宮下和也-m5w
    @宮下和也-m5w 4 роки тому +1

    研ぎ直しでいくらですか?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому

      物を見てからのお見積もりしますので、ご希望で有れば説明欄のホームページからご連絡ください(^^)

  • @だる様
    @だる様 4 роки тому +1

    磨きすぎるとどうなるんですか?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      だる様 バフで磨きすぎると、おかしな形に凹んでしまいます。

    • @だる様
      @だる様 4 роки тому +1

      刃付け屋 なるほど、、、、それで切れ味良かったら変な風に切れそうですね

  • @xuannhapham9964
    @xuannhapham9964 2 роки тому

    Rất thích những sản phẩm này .

  • @kazz1998
    @kazz1998 4 роки тому +1

    お疲れ様です😊14:00から言ってる裏は引く時に力を入れるっていうのは、右手で柄を持ってやった場合の話ですよね?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      ありがとうございます(^^)
      その通りです。要は刃が向いている方と反対方向に動かすということです!

    • @kazz1998
      @kazz1998 4 роки тому +1

      刃付け屋さん ご返答ありがとうございます😊もう一つ質問です。私も軟鉄の化粧に砥石をパウダー状にしたものでゴシゴシやっているのですが、サンドブラスターを使っての曇らせ方にも興味があります。刃付け屋さんは手での作業の方にこだわりが強いですか?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      墨流しを除いて、サンドブラスターでの仕上げは、基本的に安物の包丁です。表面が凸凹でもある程度均一にボケる上、少し安っぽい仕上がりになってしまいます(^^;;

  • @ViktorKitov
    @ViktorKitov 4 роки тому +1

    What tools/abrasives are you using for the process @8:49 ?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      I rub the stone mud on wood or rubber.

    • @ViktorKitov
      @ViktorKitov 4 роки тому +1

      @@hatsukeya Thanks for the info!

  • @yangwen-li6010
    @yangwen-li6010 4 роки тому +1

    今回の包丁とはあまり関係がないですが、ステンレス系の点錆で奥まで入り込んだものの依頼が来た場合、プロでも点錆が残るのはあきらめるしかないのでしょうか?
    それともヘアライン仕上げのような形で錆が分りにくいように仕上げをするのでしょうか。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому

      ステンレスでそこまでひどくなった物は修理したことがないですね(^^;;
      基本的に自社の包丁の修理をメインにしてきたので、品質の良いステンレスだったためかもしれません。

  • @Theshahpaul
    @Theshahpaul 4 роки тому +1

    Why is the water in the buckets bright green?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +2

      It’s anti rust liquid.

  • @straydog3456
    @straydog3456 4 роки тому +1

    最近のものと数十年の違いとかあるんですか?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      若干形の流行があるくらいですかね。あと、時間が経つと歪みが出てくるものも多いです(^^)

  • @gepe_TNG
    @gepe_TNG 4 роки тому +1

    仕上げてるときに後ろの廊下らしきところに落ちてる乾電池が何故か気になります。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      ガスコンロ用の乾電池です。どうかお気になさらず(笑)

  • @dabohaze100
    @dabohaze100 4 роки тому +1

    見いってしまいます、まばたきしてたか?
    ありがとうございます。素晴らしいです。チャンネル登録しました。
    もしよろしかったら小刃づけのこと、詳しくお教えください。
    宜しくお願いいたします。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      ありがとうございます!
      こちらの動画で説明しております(^^)
      ua-cam.com/video/DJvG9MpjJB4/v-deo.html

    • @dabohaze100
      @dabohaze100 4 роки тому +1

      ありがとうございます。
      今までの全部見させていただきます。

  • @oslec1965
    @oslec1965 4 роки тому +1

    no English version?

  • @Rion_FTB
    @Rion_FTB 3 роки тому +1

    なぜ銘を消すのですか?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  3 роки тому

      間違えて銘を入れてしまったということなので消しました(^^)

    • @Rion_FTB
      @Rion_FTB 3 роки тому +1

      @@hatsukeya なるほどですね!わざわざありがとうございます!!

  • @ツッキー-z7j
    @ツッキー-z7j 4 роки тому +1

    それほど温度は上がっていないと言いますが、軍手をしていては、温度を感じにくいのではないかと疑問に思います。
    火花が赤いということから、恐らく1000度近くまで上がっているはずですし、焼戻しが必然的に起こっている気がしてなりません。

    • @jaguar_e_n
      @jaguar_e_n 4 роки тому

      見てる限りだと包丁自体が赤熱するほど研磨しているわけじゃないので、焼戻しも切れ味に影響が出ない程度に収まっているということでは?

  • @深読健一
    @深読健一 4 роки тому +1

    親父の形見の出刃と柳刃 磨き上げて欲しいわ、、、
    いくらかかるんやろ

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  4 роки тому +1

      そんなめちゃくちゃな値段では無いですよ(^^)
      説明欄のホームページから直接会社に連絡していただけますと、ご相談に乗ります(^^)

    • @深読健一
      @深読健一 4 роки тому +2

      ​@@hatsukeya をぉ~!ありがたいです
      実家に保管してるので コロナが少し落ち着いたら相談させていただきます!
      ありがたいです

  • @debjyotidutta9964
    @debjyotidutta9964 4 роки тому +1

    Wootz blue gold mix ?????🤗🤗🤗

  • @きんぎょ-x3l
    @きんぎょ-x3l 2 роки тому

    依頼したことないが、刃の研ぎなどどれぐらい費用が掛かるものだろう、送料入れると新品に手が届く?ぐらい係るのかな、疑問がわいてくる、たぶん安いと思うが!。2流品だったら買うほどに、係るのかな。

  • @ヒデ吉-f9h
    @ヒデ吉-f9h 2 роки тому

    銘消はなぜ必要なんでしょう。せっかく入れたものを消すのもったいない。

  • @ygykgg6604
    @ygykgg6604 4 роки тому +2

    ,😍😍😍😍😍