Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
6:08>今ですね、スポ車の盗難が色々と騒がれていますが、今後は多分ですね盗難じゃなくて強奪になってくると思うので、人気のある車持っている方についてはですね走行中に武装された男たちが来るかもしれないので注意してくださいさわやかな声で物騒な事を言ってるの笑えました
窓のくもりを下げてとるのよくやります。吹雪のときについた雪もその方法でやるときありますが、車内に雪が倒れてこないように注意が必要です笑
2:53 アルピーヌ!!!
です!!!
試乗しました。最高でしたw次の車確定。(追加) スノーボードやってるんですね。親近感?が沸いたのでチャンネル登録しました。
ありがとうございます。想像以上に快適で楽しいですよね!
名前表記変えました。ビート入院中のものです。どうやらエンジンが逝きましてエンジンを探し中です。ジムニーで箱根もたまにはいいでしょう。千葉から神奈川の海辺に引越ししてようやく落ち着きました。
エンジン逝っちゃいましたか… せっかくなので調子の良いエンジンに載せ替えて楽しんじゃいましょう。
この前契約して、あと1年は納車待ちなので動画みてわくわくがとまらないです。
1年間って長いですよね。ワンチャン早期納車あるかもですヨ
シエラも試乗できる機会があればお願いします!
オッケーです!
Aqoursお好きなんですね。ちょいと親近感湧きました。
地元なので応援しております
ジムニーのアクセル踏んだ時の、んごーーごっごっこっひゅんひゅんひゅんって音好きなんですけど、分かりますかね笑
これなんの音なんでしょうね笑私もメカメカしているので好きです
@@omochiBEAT トランスファーの音だと思います😊
jb23乗ってますが、僕もそういう水の音なります笑気になりますよね
目視確認しているのですが、明らかに後方から水の音が聞こえると不安ですよね笑
単独で見るとグラマラスに見えるA110、他の車と並んで走ると本当に小さくてぺったんこですね。欲しいけど到底買えない(飼えない)のでキーホルダーだけ旧アルピーヌです。5:17の対向車、そこで切り返すのは追突事故の元です。64はロードでのダンパーの減衰力が不足しているので不要なロールを出さないよう気を使いますね。11だと減衰力は過不足ないのですが段差で底付きするので(ry64のサイドガラスのデフロスタ、穴の大きさでも想像が付きますが微妙に能力不足を感じますね。まああれこれ調整するより開閉する方が一発で曇りも取れていいですね。
ハンドルの切り増しとかで、車の挙動が結構変わっちゃいますよね。同乗者も不快に感じるので、なるべく一定の舵角で曲がり続けるのを心がけております。そう考えると、やっぱり減衰高いショック欲しいですね〜
サムネにちらっと映るハチロクよ
峠といえば…ですね
2:55ですれ違っているのは旧アルピーヌA110ですよね。あとサイドガラスがよく曇ってましたけど、内気循環ですか?内気循環は、室内の炭酸ガス濃度が上がり、判断力の低下になりますので、特別な事がない限り外気導入をするのが良いです。
多分そうですね排ガスや堆肥の匂いが入ってきちゃうので、内気になってました。
ジムニーもいいけどうまるちゃん笑
うまる!うまる!
やっぱり追い越しはジムニーだと難しいですね、既に指摘されてたら申し訳ないですがおもちさんエヴァ好きでしょう
カーブ曲がっている時の追い越しはちょっと緊張します。どちらかというとエヴァの字体が好きですね笑(本編見てない)
すみません!そのスマホホルダーの詳細知りたいので教えて頂けませんか?
amzn.to/3qCf6Pgこれになりますが、現在は取り扱っていないようです…ジムニー専用品ではないっぽいので、似たような物を購入すればOKかなと思われます。
何時ぞや、おもちさん(だと思われます)をお見かけしました😊私のジムニー納車は来年4月予定。まだまだ先です笑楽しみです‼️
ビートだとすぐバレますが、ジムニーだと周りに同化しているみたいです笑あと1年ちょい…先は長いですネ…
CR-z乗ってらっしゃったんですね^^*そこからなぜビートに乗られたんですか?
人が乗せられないのがアレで、一度実用的な車に乗り換えました。そのあと色々ありまして、巡り巡って現在の体制となったのでしま。
私もよく箱根を走ります。その後(さわやか)でランチをすることが多いです。オモチさんはさわやか行きますか?
お店の前は通りますが、混んでいるので基本入らないです…ここ5年くらい、さわやか行ってないかもです笑
盗難や強奪対策として、持ち去られても位置特定出来る様にクルマに AirTag を仕込もうと考えてますが、どんなもんでしょ。坂道発進が容易なのは、ヒルホールドコントロールが働いているからでは? これだと失敗する方が難しいかと。
どのくらいの効果があるかは不明ですが、無いよりは圧倒的に良いと思います。やっぱり盗まれた後に追跡できる様にするのが一番みたいです。ホールド&低速トルクが凄い&1速のギア比が凄い この3つが要因ですネ
スタッドレスの影響だと思います。どの車でもそうだと思いますが、サスペンションよりタイヤが最初と思いますよ。プロはわかりませんけどね。
タイヤが厚い分、冬タイヤの柔らかさを感じやすいと思います。初になったら夏タイヤでリベンジですね
ジムニー欲しいですけど昔から屋根の低い車にしか乗ってこなかったのでコーナーリングは微妙に怖そうですね(笑)
街中は良いのですが、速度域が高いカーブはちょっと緊張します笑あと首都高も色々な要素が複合して怖かったです。
すれ違っているA110が素敵でしたね。車高とロール量の違いによる差…というのは大きいですよね。それと、同じコースを同じスピードで走っているので比較して欲しいのは“ステアフィールの差“ですね。ラック&ピニオンとボールナットでのフィールの差もあるのか?コーナーの初めと終わり以外はあまり関係無いのか?スタッドレスだとなかなか単純比較は難しいとは思いましたが気になりました。
ステアリングフィールについては、ジムニーの方がかなりデフォルメされていると思いました。少なからずビートのような路面のウネリまで全部伝わるような感じは無かったです。なので急にハンドルを取られる感じになるので、そこが怖かったですね〜
雪の日にターンパイクはNGでしたが、伊豆スカイラインはゴツいタイヤだからOKと言われて通してくれました。
氷じゃ無ければ、意外にもオフタイヤで雪道は走れちゃうみたいですね(規制がかかっていると法律的にはNG)
最近箱根行ってないなぁ
一度雪が降っちゃうと、ちょっと怖いですよね
@@omochiBEAT GT7ってやります?
おもちさーん
うまるーん
God knowsてw、アニメ好き?w
どちらかと言うと、アニソンが好き
@@omochiBEAT あー、確かに。僕も、アニメよりもアニソンの方が知ってるし、そういうこともあるかも…でも、ちょっと珍しいような…
うまるを選択!笑
おもちさんに影響されて、ビート&ジムニーじゃないけど、よく似た後輪駆動2wdと4wdを同時に所有し始めました。楽しいですね!いつも動画ありがとうございます。今回の動画で初めて気づいたんですけど、ジムニー、土足禁止ですか?もう1足積んでるのが見えましたもので。って、普通に車内履きで外歩いてますね。
違うジャンルの車2台乗るってホント楽しいですよね!助手席のはジムに行く時用の靴です。ジムにはジムニーで行くので、ジムに行く時用の靴はジムニーに積んですぐにジムに行けるようにしてます。
レンタカーですか?ジムニー
私の車になります
64MTでマフラーとエアクリーナー交換して乗ってます。多少パワーアップしたような気かします。排気音かスポーティーになるので平地でも楽しく乗れます。3速と4速の差も良くなった様に感じます。ショクはKYBにしました。まだ付けてませんけど。交換したら山道でも行ってみます。
吸排気をいじると、音的にも楽しそうですね。圧倒的に舗装路が多いので、ショックはいずれ交換したいなと思ってます。
一昨日ジムニー納車しました。色はキネティックイエローで5MTで、約66000kmです。
中古という選択もありですねプレミア付いて少し高そうですが…
@@omochiBEAT 色々とつけてもらったので高くなったので、整備やその他諸々のみだと200万円で買えたと思います。
BEAT先輩のホームグラウンドとはいえ、ジムニーのちょっと不安定な感じもアトラクション的で楽しいのでしょうね😊しかしクルマって不思議ですよね。ちょっとうるさいほうが心地よいという…。先日通勤ドライブで、家を出発してわずか3分ほどの間に、黄色いBEATとアイボリーのJB64ジムニーに遭遇しました。通勤神回でしたね〜😊
ちょっと怖かったですが、慣れればたぶん行けちゃう感じですね今度は雪の時に走りたいなぁと思う次第です。私の場合、ジムニーとは5台くらいすれ違います笑
やっぱり国1三島側はピーキットだね🤭雪降ってから行ってないから あと少ししたら箱根方面流すかな😎
とても気持ち良いサー○ットですネ笑もう雪は大丈夫そうですヨ
6:08
>今ですね、スポ車の盗難が色々と騒がれていますが、今後は多分ですね盗難じゃなくて強奪になってくると思うので、人気のある車持っている方についてはですね
走行中に武装された男たちが来るかもしれないので注意してください
さわやかな声で物騒な事を言ってるの笑えました
窓のくもりを下げてとるのよくやります。吹雪のときについた雪もその方法でやるときありますが、車内に雪が倒れてこないように注意が必要です笑
2:53 アルピーヌ!!!
です!!!
試乗しました。
最高でしたw次の車確定。
(追加) スノーボードやってるんですね。親近感?が沸いたのでチャンネル登録しました。
ありがとうございます。
想像以上に快適で楽しいですよね!
名前表記変えました。ビート入院中のものです。どうやらエンジンが逝きましてエンジンを探し中です。ジムニーで箱根もたまにはいいでしょう。千葉から神奈川の海辺に引越ししてようやく落ち着きました。
エンジン逝っちゃいましたか… せっかくなので調子の良いエンジンに載せ替えて楽しんじゃいましょう。
この前契約して、あと1年は納車待ちなので動画みてわくわくがとまらないです。
1年間って長いですよね。
ワンチャン早期納車あるかもですヨ
シエラも試乗できる機会があればお願いします!
オッケーです!
Aqoursお好きなんですね。
ちょいと親近感湧きました。
地元なので応援しております
ジムニーのアクセル踏んだ時の、んごーーごっごっこっひゅんひゅんひゅんって音好きなんですけど、分かりますかね笑
これなんの音なんでしょうね笑
私もメカメカしているので好きです
@@omochiBEAT トランスファーの音だと思います😊
jb23乗ってますが、僕もそういう水の音なります笑
気になりますよね
目視確認しているのですが、明らかに後方から水の音が聞こえると不安ですよね笑
単独で見るとグラマラスに見えるA110、他の車と並んで走ると本当に小さくてぺったんこですね。欲しいけど到底買えない(飼えない)のでキーホルダーだけ旧アルピーヌです。
5:17の対向車、そこで切り返すのは追突事故の元です。
64はロードでのダンパーの減衰力が不足しているので不要なロールを出さないよう気を使いますね。11だと減衰力は過不足ないのですが段差で底付きするので(ry
64のサイドガラスのデフロスタ、穴の大きさでも想像が付きますが微妙に能力不足を感じますね。まああれこれ調整するより開閉する方が一発で曇りも取れていいですね。
ハンドルの切り増しとかで、車の挙動が結構変わっちゃいますよね。
同乗者も不快に感じるので、なるべく一定の舵角で曲がり続けるのを心がけております。
そう考えると、やっぱり減衰高いショック欲しいですね〜
サムネにちらっと映るハチロクよ
峠といえば…ですね
2:55ですれ違っているのは旧アルピーヌA110ですよね。
あとサイドガラスがよく曇ってましたけど、内気循環ですか?
内気循環は、室内の炭酸ガス濃度が上がり、判断力の低下になりますので、特別な事がない限り外気導入をするのが良いです。
多分そうですね
排ガスや堆肥の匂いが入ってきちゃうので、内気になってました。
ジムニーもいいけどうまるちゃん笑
うまる!うまる!
やっぱり追い越しはジムニーだと難しいですね、既に指摘されてたら申し訳ないですがおもちさんエヴァ好きでしょう
カーブ曲がっている時の追い越しはちょっと緊張します。
どちらかというとエヴァの字体が好きですね笑
(本編見てない)
すみません!そのスマホホルダーの詳細知りたいので教えて頂けませんか?
amzn.to/3qCf6Pg
これになりますが、現在は取り扱っていないようです…
ジムニー専用品ではないっぽいので、似たような物を購入すればOKかなと思われます。
何時ぞや、おもちさん(だと思われます)をお見かけしました😊
私のジムニー納車は来年4月予定。
まだまだ先です笑
楽しみです‼️
ビートだとすぐバレますが、ジムニーだと周りに同化しているみたいです笑
あと1年ちょい…先は長いですネ…
CR-z乗ってらっしゃったんですね^^*
そこからなぜビートに乗られたんですか?
人が乗せられないのがアレで、一度実用的な車に乗り換えました。
そのあと色々ありまして、巡り巡って現在の体制となったのでしま。
私もよく箱根を走ります。その後(さわやか)でランチをすることが多いです。
オモチさんはさわやか行きますか?
お店の前は通りますが、混んでいるので基本入らないです…
ここ5年くらい、さわやか行ってないかもです笑
盗難や強奪対策として、持ち去られても位置特定出来る様にクルマに AirTag を仕込もうと考えてますが、どんなもんでしょ。
坂道発進が容易なのは、ヒルホールドコントロールが働いているからでは? これだと失敗する方が難しいかと。
どのくらいの効果があるかは不明ですが、無いよりは圧倒的に良いと思います。
やっぱり盗まれた後に追跡できる様にするのが一番みたいです。
ホールド&低速トルクが凄い&1速のギア比が凄い この3つが要因ですネ
スタッドレスの影響だと思います。どの車でもそうだと思いますが、サスペンションよりタイヤが最初と思いますよ。プロはわかりませんけどね。
タイヤが厚い分、冬タイヤの柔らかさを感じやすいと思います。
初になったら夏タイヤでリベンジですね
ジムニー欲しいですけど昔から屋根の低い車にしか乗ってこなかったのでコーナーリングは微妙に怖そうですね(笑)
街中は良いのですが、速度域が高いカーブはちょっと緊張します笑
あと首都高も色々な要素が複合して怖かったです。
すれ違っているA110が素敵でしたね。
車高とロール量の違いによる差…というのは大きいですよね。
それと、同じコースを同じスピードで走っているので比較して欲しいのは“ステアフィールの差“ですね。
ラック&ピニオンとボールナットでのフィールの差もあるのか?コーナーの初めと終わり以外はあまり関係無いのか?
スタッドレスだとなかなか単純比較は難しいとは思いましたが気になりました。
ステアリングフィールについては、ジムニーの方がかなりデフォルメされていると思いました。
少なからずビートのような路面のウネリまで全部伝わるような感じは無かったです。
なので急にハンドルを取られる感じになるので、そこが怖かったですね〜
雪の日にターンパイクはNGでしたが
、伊豆スカイラインはゴツいタイヤだからOKと言われて通してくれました。
氷じゃ無ければ、意外にもオフタイヤで雪道は走れちゃうみたいですね
(規制がかかっていると法律的にはNG)
最近箱根行ってないなぁ
一度雪が降っちゃうと、ちょっと怖いですよね
@@omochiBEAT GT7ってやります?
おもちさーん
うまるーん
God knowsてw、アニメ好き?w
どちらかと言うと、アニソンが好き
@@omochiBEAT
あー、確かに。僕も、アニメよりもアニソンの方が知ってるし、そういうこともあるかも…
でも、ちょっと珍しいような…
うまるを選択!笑
うまる!うまる!
おもちさんに影響されて、ビート&ジムニーじゃないけど、よく似た後輪駆動2wdと4wdを同時に所有し始めました。楽しいですね!いつも動画ありがとうございます。
今回の動画で初めて気づいたんですけど、ジムニー、土足禁止ですか?もう1足積んでるのが見えましたもので。って、普通に車内履きで外歩いてますね。
違うジャンルの車2台乗るってホント楽しいですよね!
助手席のはジムに行く時用の靴です。
ジムにはジムニーで行くので、ジムに行く時用の靴はジムニーに積んですぐにジムに行けるようにしてます。
レンタカーですか?ジムニー
私の車になります
64MTでマフラーとエアクリーナー交換して乗ってます。多少パワーアップしたような気かします。排気音かスポーティーになるので平地でも楽しく乗れます
。3速と4速の差も良くなった様に感じます。ショクはKYBにしました。まだ付けてませんけど。交換したら山道でも行ってみます。
吸排気をいじると、音的にも楽しそうですね。
圧倒的に舗装路が多いので、ショックはいずれ交換したいなと思ってます。
一昨日ジムニー納車しました。色はキネティックイエローで5MTで、約66000kmです。
中古という選択もありですね
プレミア付いて少し高そうですが…
@@omochiBEAT
色々とつけてもらったので高くなったので、整備やその他諸々のみだと200万円で買えたと思います。
BEAT先輩のホームグラウンドとはいえ、ジムニーのちょっと不安定な感じもアトラクション的で楽しいのでしょうね😊
しかしクルマって不思議ですよね。ちょっとうるさいほうが心地よいという…。
先日通勤ドライブで、家を出発してわずか3分ほどの間に、黄色いBEATとアイボリーのJB64ジムニーに遭遇しました。通勤神回でしたね〜😊
ちょっと怖かったですが、慣れればたぶん行けちゃう感じですね
今度は雪の時に走りたいなぁと思う次第です。
私の場合、ジムニーとは5台くらいすれ違います笑
やっぱり国1三島側はピーキットだね🤭
雪降ってから行ってないから あと少ししたら箱根方面流すかな😎
とても気持ち良いサー○ットですネ笑
もう雪は大丈夫そうですヨ