Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この年末に会社を、解雇され、この先の生活に不安を抱えて何社かの面接を受けたが不採用。途方に暮れて死のうかと思っていた時に、この動画を見て、「お金が全てじゃないんだ。贅沢しなければ、生きて行ける。食べるだけのギリギリでも仕事さえしていれば、それだけで贅沢」と考えを変えられました。この動画は、人を救ってくれた。感謝です。
動画を通じての素敵な出会いですね❤自分の子供の時にはどのお家にもニワトリが走り回ってて、私は卵を毎朝集める係でした。懐かしい❤
それは大変でしたね。こんな年末に…。お気持ちお察しします。ですが考え方を切り替えられて本当に良かったですね。良くも悪くも、これから社会がガラッと変わります。人にとって本当に大切なものは何か、再び見直す時代に入っているのかもしれません。お互い頑張って生き延びましょう!
とりあえず仕事に困ったらジョブコンプラスで寮費無料の工場派遣やれば良い。半年もやれば100万以上貯まるしその間に転職活動しても良い。なんとでもなるで生き抜き方さえ知ってれば
そう思える事が財産だね❤幸せはあるよ✨
死を選ばずによかった。誰かの言葉で救われることてありますよね。
一週間お世話になったら、身体も心も、浄化されそう。真似は出来ないけど、素敵な生活ですね。
田村さんの動画、久しぶりです。素晴らしい生き方、食事も一食、理にかなっていて、さすが素敵な家族、神様が微笑んで見守っていますよ本当の人間の幸せを生きていられて癒されます。ありがとう❤️又動画を見せて下さいね。
私の育った所は真逆で九州の方ですけど、祖母が同じ様な生活をしていました。私は幼少期祖母に育てられたので懐かしいです。畑の水は湧水を利用して野菜を育て、お茶を自分で飲む分作り…毎日休む事無く畑をして、家の周りを片付けたり、薪風呂でお風呂入ったり…何かしらいつも動いてました。そのおかげなのか90過ぎまでしっかりしていて小走りまでして100歳まで長生きしました。こうゆう自然の生活をしていると健康になるんでしょうね。本当に懐かしく楽しく拝見したした。
ご家族それぞれの”身体”に聞いて、必要な食事の量が1食なんだろうなと感じます。私も大人になってからは、お腹が減ったら食べる、を実践してから、日によっては2食、1食の事が多くなりました。昔よりも身体は軽くなったし、頭も冴えますし、肌の調子もよく。”3食食べることが健康”というのを一度疑ってみて自分の身体で実験するのがいいですよね。無性に“食べたい!!”と思った時、一度呼吸をしてみると、空腹で食べたいのではなく、ストレス解消の為に食を求めている事も多いことに気がつきました。健康の為に〇〇断食とかファスティングとかを、期間を決めて一時的にする人もいれば、日々の食事がそもそも半断食となってる人もいる。様々ですね。当たり前と思ってた(または思い込まされてきた)ことを一度本当にそうかな?と視点を変えてみてみると、よりシンプルに、健康に、幸福になっていくように感じます。
素晴らしいお考えかと❗️👍人間って本来成人でも1日2食がちょうどいいと医師も語ってましたし、私もお腹すくまで食べなかったら1食弱の日もあり、3食は到底無理になりましたね!人って、満腹中枢が満たされても食べたい衝動が止めれない方は食べたい気持ちが勝つらしく大体そういう方が肥満やコレステロール値や血圧が高いので、太った時点で健康じゃないかも?と疑うべきかと思います。
33:06 33:10 33:11
素晴らしい😂うちの30代の息子、1週間位預かってもらいたい😅
みんなが笑顔というのが、全てを物語っている気がします。いい動画ありがとうございました。
地球に優しい人達です。こういう生活を送っていると都会で汚れていた心がみるみると綺麗に浄化されて今まで見えなかった大切なものが見えてくるんですよね。尊敬します。体に気をつけて奥さんと子供さんと何時までもお幸せに😊
ネパールの田舎の人達の暮らしと同じだ〜と思いました。すごいご家族の紹介の仕方上手で段々面白い話題が出てくるので最後まで楽しく見させて頂けました。ちゃんと同じ価値観の奥さんを見つけた方法も質問で上手に引き出しておられたのがさすが聞き上手だなと思いました。
時給自足の生活はやることがいっぱいで本当に大変だけど、心も体も魂も満たされる。人にも動物にも植物や自然にも優しくなれる。自分で育てたお野菜、自分で釣ってきたお魚や狩で獲れたお肉って単に美味しいだけじゃなくって、なんかもっとこう精神的にもエネルギーチャージできるんだよなぁーって、今ニュージーランドでそういう生活してて実感してます。
私の父も家を自分で建てました。水は山の湧き水をなんキロもある奥からパイプで引いて流れてきていました。乳牛、養鶏、果樹、野菜等を育てて生計を立てていました。その頃はほぼ自給自足のできる時代でした。
本来、必要のない時間を使って必要のない人と付き合って精神すり減らして必要のない物や情報に囲まれて本当の豊かさを忘れている事に気づいた。
子供は親を選べないですが、動画を観る限り、子供は愛情を持って育てられ幸せそうだと思う。批判コメントもありますが、型にハマった過ごし方ではなく、自分達の納得の行く生活をしていて素晴らしいと思います。
平和レゲエからの
子供は親を選んでお腹にできるんですよ〜このご家族は素晴らしいと思いますが、それが例え虐待する親であっても、極論ですが、それが人のさだめというものかと。
知識と覚悟がないとこの生活は出来ないよね。本当にすごい。私には無理だ…この旦那さんの言葉選びも素敵、勉強になる
とってもいい家族😍旦那さんも奥さんも子供もすごい立派‼︎こんな温かな人が増えたらいいのに😊
身体も丈夫な人でないと厳しいかな。すごいことだなぁ。
子供も昔ながらの生活から学ぶことがたくさんあって素晴らしいと思いました。押し付けがましくなくただ自分たちの生活をしている姿がカッコよく沢山の人たちに自ずと影響できると良いですね。それでも妥協するところは妥協していてそこもまた正直で魅力的なだなと思います。
たいち君がのびのび育ってますね。これが本当の暮らし系、丁寧なくらし系動画だと思う。真似できないが憧れます。出来ることから真似してみよう。
秦地くんかわいい❤普通の事のはずなのに、現代では凄いと言われる生活スタイル。大変を楽しむ。素敵です!
すごい豊かですね✨✨昔、祖父母と一緒に暮らしていたのですが、その時の事を色々と懐かしく思い出しました。暮らしそのものが喜びというか、なんかグッと来ます💕
他の密着で、必要な時は子供は3食だし、スマホもタブレットも必要な時はちゃんと使いますと仰っていて、世の中の動きと自分たちとの生活をちゃんとバランス取られているところに余計尊敬の念を抱きます。
お子さんが可愛い❤️幼稚園や保育園に行ってないけど、取材している人に懐いて楽しそうにしていたり小学校に行ってもすぐに溶け込めそうな気がしました❣️服かじってるのとか可愛い💕
小学生でトイレ出来ないとかでいじめに遭いそうやけどな
小学校いけるのかな…
外食は体に良くないと思っててもめんどくさい時などしてしまいます。そして外食したりするとたまに調子悪くなる事があります。結局は外食は野菜は農薬だらけの中国産、味ずけは化学調味料なんですよね。動画を見て本当に、この夫婦の生き方に感動させられました。この御夫婦見たいに安全な食生活をしようと思います。
いろいろ言う人おるけど、大切な事は子供が幸せなら何も問題ないこの子の目は輝いてた
親のお金使って点取り競争競争大学院まで行ったけどそこまでして入社した一流会社で過労で病気、加えて自分の生き方の薄っぺらさにすぐやめた。20年間学校で学んだことなんて役に立たなかった、実際生きるために役に立ったことは生きていく中でしか学べなかったね。こちらの家族は自然の摂理を理解し学者さながらいや学者も知らないことをここで教えてくれた、非常に勉強熱心で教養が高い、地球を理解しようとする熱意がすごい。ガイアと自然から感謝して謙虚に学び共存し、そしてなによりも、1番大切なのは、「家族が楽しく幸せに生きている」ことだ。こんな自然学校と親の愛で魂の成長期を過ごしたお子様の将来は、窓際のトットちゃんさながら、人や社会のいわゆる人と同じでないと安心できないという価値感に流されないで、自分の道を自分の判断で生きていく力強い大人になる気がする。こちらの家族が一日の生活を見せてくださっていることに感謝してみられない人は本当に心が貧しい。心無い中傷のコメントをするというみにくいこともする。このご家族は既に有名なんだから本当に感謝の心で続きを見たい人だけ見れるよう、今後の動画は有料にした方がいい。
長い。うるさい。
無料で見せてくれているのに文句言う人たち逆にすごいよね。烏滸がましい。
ほんとそれ。最先端ですよ。この方々は。ゼロウェストそのものに近い。素晴らしいと感心し、自分の人生に取り入れています
他の人の知らない事、しかも手間や苦労が多く時間もかかる頭も使う作業を習慣として覚えていくのはこの上なく幸せな事だと思う。しかも子供のうちから。これから強く生きられるでしょうね。羨ましいです。
このような生活をする方が増えていくと思います。里山を大切にし、土地に愛を持って循環させる。教育は、一人で生きていく力をつけさせることが、今の世界には重要であり、学校が全てではないと思います。
増えないでしょw発展して便利なとこから、こんな退化した生活なんて出来ないよ。
とても素晴らしいご家族ですね!尊敬の念でいっぱいです。物価高騰・地震の頻発・異常気象を眼前にする今こういう生活は絶対に必要ですね。たいちくんの可愛い笑顔にも癒されます😊
奥様の歯の綺麗さ。本当に良い生活をしておられるのだろう。
ほんとそれ。肌もきれい。
この子どもは身近に先生が沢山いて幸せやな。
大きくなったら友達と比べていろいろ思うのかもしれないけど、今のたいちくんはほんとに健やかな楽しそうな子供時代を過ごしてるなぁ。
すごいなー。なんか自分の生活がいかに無駄なことが多いか痛感した。無駄な時間、無駄な出費、くだらない人生に感じるくらい魅力的な生活してるなと思った。
初めてこのチャンネルに辿り着きました。めちゃくちゃいいチャンネルですね。ありがとうございます。
声が細いカジサック
今の時代ユーチューブで家の立て方や野菜作りは教えてくれる昔よりはるかに自給自足を楽しめる生活憧れます。
家は適当に建てると後で大変な事になるから、ちゃんとプロから学んでくださいね~
@@かぺまる-l4w 住友林業に勤めておりますので多分大丈夫だと思いますご心配おかけします。
スーパー近いなら全然いけるなー。昔実家で飼ってたけど鶏、飼いたい😊今後こういう昔の様な自然な暮しが主流になってくんだろーなー❤このファミリー新時代の先駆者ですね👍🏻
幸せそう。これが普通に生きる、生活してるって見えます。子供さんもいい笑顔。基礎があれば、将来、どんな事にも順応できるはず。相性の合うパートナーとだったらやってみたかったな。若い頃はそう思えなかったけど😅
これからの日本人の暮らしがこうなると思います。お金に振り回されない人間として大事な物を考えさせられます。本来の人間の忘れてしまった行き方。とても尊敬します🙏そして撮影されている方々もとても良い人達だと思いました。素敵な動画をありがとうございます😊
素敵なご家族のご紹介をありがとうございます❤概要欄から本買いました😊
これまでの知識や経験 財産ですね。田村さんの向上心は見習いたいです。自然と共生。わかっていてもなかなか実践できてないです😅日本に住めなくなったとしても 世界中どこへ行っても逞しく生きていけると思います。素晴らしいです😄
背中にくっついてる息子さんめちゃくちゃ可愛い❤️🩷❤️自然いっぱいの無農薬の食べ物!健康いっぱいに育ちそう!
日々のストレスから解放されたいからこの生活憧れる~って一瞬思ったけどみんながみんなこの生活をしたとしたら世の中退化しますよね。。。ツラい思いをしながらもヘコヘコ頑張ってる誰かがいるからこそこの世の中は成り立ってると思います。
全くその通りだと思います。地球がダメになる前に人間がダメになります。短絡的に見たら穏やかな暮らしに見えるのかと思いますが、共感は全くできません。自分さえ良ければとしか見えない、かなり危険な人にしか思えないです。
ある意味で「日本人的な忍耐と協調性」が戦後の経済発展に繋がったんでしょうが、終身雇用制度が崩壊した現在、新たな生き方を「自分で考えて産み出す自律的行動」の時代に変革せざるを得ないでしょう!
ヘコヘコ頑張ってるやつが年収300万とかで「税金きちぃー」とか言ってるのが日本だろ?松本人志も同じようなこと言ってたけど、億単位で納税してる人だから言えることだぞ?
そんなドMな考え方はもういらないかも…退化って何かな。選択してやってることなのに退化とは。物質的豊かさを拝むか精神的豊かさを拝むかの違いだけじゃないかな。どっちもほどよく取り入れてるのに退化かなあ。自殺率が爆上がり中の日本。資本主義社会ももう行き着くとこまで行き着いてる時代に新しい生き方を模索する人は増えている。
もともとはつらい事から逃れようとした結果、今があるんだろうけど、今は逆に先進国は少し衰退した方がバランスとりやすいんじゃないかな。実際、ほとんど社会主義みたいなもんだし、こういう生き方も学んでた方が選択肢に困らなくなる。
いまは、まだ若いからいいけど 年を取ったらトイレ🚻が、外にあるのは、雨の日や雪の日は、大変 そうヒートショックに気をつけて下さい。
凄い生活をされてますよね。自分なんて怠け者なんでめんどくさいが先行してしまいます。生きてること全てに感謝して家族で人生歩んでて羨ましくもありますけど本当に大変そうでこの人たちは災害にあっても自分達で生き抜く力がありますよね
オープニングから一個一個の動画にこだわってるというのが伝わります☺️最高のドキュメンタリーありがとうございます😭
最後に奥さんが貴重なお米でスタッフの分までおにぎり作ってくれてもの凄く人の優しさを感じて泣ける😭🍙
投稿お疲れ様です。「一日一食の食事」にすることでおいしさが増すって素晴らしい
田村さんたちのような暮らしを選択する人々がこの先増えていったなら、きっと地球は本当の意味での豊かさを取り戻していくだろうなって思う🌎✨真の豊かさとは何か。瑞々しい感覚に触れることができ、命に息を吹き返したような思いです。いざという時は、こうした地に足をつけた生き方をしている人の方がたくましく、強く、生き残っていくものだと思います。都心で暮らしていると、実行に移すことは中々難しいですが、日頃から、SDGSや地球に優しい暮らしについて考えを深めていきながらいつか実行に移せたらいいな、と思います。本当に皆さんお肌がお綺麗!😳✨自分たちが与えた自然への恩恵や感謝がそのまま田村さんたちに還元されて素晴らしい命の循環の中で営まれている暮らしに感動しました。子供たちの未来の為に🌟これから何ができるか‥どう生きるか‥何を選択していくのか‥色々と考えさせられます。素敵なミライへの架け橋となるでしょう⭐田村さんファミリーに幸あれ✨🌈💞☺🍀
資本主義の本質に迫ってて鋭い。何でも分かってる人だと感じました。
楽しそうな毎日、家族が仲良くて時間が沢山ある 皆んなと同じじゃなくて全然いい❤
仮に・・・この先、天変地異が起きたとしても・・・全然、問題なく(とは言っても、多少の不便は発生しつつも)生活できそうです😊😊😊😊😊😊
私は俗世間の人、社会との関わりの中での生活出来る子供として生まれて感謝です
SNSも使って、令和スタイルの自給自足、いいね。タワマンよりも好きです。でもタワマンでも自給自足でも家族円満が一番と思う。
本当に日々幸せを満喫しているご家族ですね! 画面からもこちらまで癒される雰囲気をもっています。ご家族は本当の心の幸せを感じながら自然と共存して生きていますね。こちらで辛口なコメしてる人はたいては、今幸せじゃない人たちじゃないかな? 幸せじゃない人たち病は、伝染します。幸せじゃない人(嫉妬妬みで悪のエネルギーを出しときには刃物や言葉で人を傷つけ、悪のエネルギーを助長する)こそ が世の中をダメにしている根源です。
48:04
間違いない
せめて、子供を自立させてから第2の人生でやってくれって思ってしまう。今は子供小さいからいいけど……中高生になった時に子供が可哀想。
なんで可哀想なの?
ただ、食事見たけどタンパク質足りてないな
@@ro3785他人と違う価値観を持ってる子供は、義務教育で学校に行かざるを得なくなると必ず酷いイジメに合う可能性極めて高いから!また、異性を好きになっても子供の両親に多分反対されるリスク高いからです!個人的には夫婦2人だけなら理想生活!
@@osho8982 たしかに。まあ、学生までの恋愛は反対もクソもなさそうだけど笑結婚てなったらその人の自由だからいい気はするw
@@ro3785 学生っていくつ言ってるんだよ!何がクソが説明してみろよ!お前は特殊学級じゃないんだろ?しっかり書けよぼけ!
ある方の言葉ですが、みんな学ぶ為に生まれてきている。みんな愛されたいと思いながら生きている。みんなそれぞれ異なる役割を持って生きている。みんな違う想念•環境で生きている。みんな変わりゆく過程の中に生きている。という言葉が好きです^^
この子が将来、同じ価値観の人間や仕事と出会える事を願うわ。価値観って育ってきた環境で根付くものだからね。
長いこと海外で色んな国の人々と働いて生活してたけど、価値観なんて人それぞれだし別に同じ価値観の人を見つける必要なんてない。
価値観は変わるもの。環境や人が変われば変化していき考えながら生きていくとおもいます。
本当にそう思います。時代に合った生活をしてほしい。子供はどんな環境でも笑えます。それを履き違えてるだけ
普通に子供かわいそう
鶏さんを大切にされていて、畜産動物への敬愛を感じます。😢凄い。学びがある。
なんだかんだスーパーとかネットとか、文明の利器も使ってるし、究極、行政頼みとか‥自給自足ではなく、他給自足だと思う。色んな生き方があるっていう観点では良いと思うけど、みんながこれやったら回っていかないっていう意味で、社会生活を否定するのは違うと思うし、決してこの生活だけが正解ではない。息子さんには色んな選択肢を与えてあげてほしいな。
保育園は人との関わりを学べる場所でもあるから、保育園に預けない事が悪いとは言わないけど、預けるメリットも沢山あると思う。
徒歩5分に実家がある事。家建てたり畑できたりする私有地がある事。そもそもスタートが恵まれてる。
@user-ok4kv6sx6f実家がない人も結構いる早くに親を亡くしたり親がいなく施設育ち等
いや、青森に私有地も畑もあるからあげるよw田村ファミリーみたいにやるの相当きついぞ
@@lunaspk99いただけますか?
徒歩圏内に実家があることは分からないけど、余一さんの親御さんが広大な農地持っててそれを自由に活用出来てるのは大きいと思う。親御さん亡くなったら相続どうするんだろう、税金やばいよー。
そうね。環境に恵まれてるよね。。。好きな事出来てるのも親がいるからだよね。
お菓子やお酒を買うってことを聞いて少し親近感が湧いた
親の自己満で訳も分からず付き合わされてる子供が不憫でならない。大人に近付いてく過程で世間では当たり前の事がこの子には新鮮に見える、ある意味"世間知らず"とも捉えられるだろうな
会社に属して生きたくない、自分のために自分の時間を使って、生活苦しくなったら行政にお願いしてる、ってさ。へー。うちさ、かなり税金取られてるし、所得制限で色々手当も貰えないんだよね。こう言う人達を助けてるんだね。なんか、イラっとする。自分で選んだ生き方なら行政頼るなよちなみに、子どもが大学行きたい、って言ったら学費どうするんだろう?
そんなに沢山税金払ってるんだ。裕福なんですね。そういう人生もいいですね。気持ちはわかるけどコロナワクチンの使途不明金12兆円や外国人へのばら撒き、外国人生活保護にばら撒かれるよりはいいと思うけどなぁ。額面が違うんよね…
イラっとして当然かと思います。自ら働かない選択をしているのに困ったら責任取らず行政を当てにするのは違うかなと思ってしまいました。それさえ無ければ夫婦2人好きなように暮らしていいと思いますが...特殊な生活をするのであれば子供は我慢して欲しかったなと言うのが本音ですね。この生活に子供を巻き込むのはエゴかなと
@@YM-um4emお子さん、取材班の方たちが来てはしゃいでますよね。普段から人との関わりが薄いのかな?って感じもします
僕もシングルマザーで父親がいなかったので貧しい生活してきましたお母さんが子供たちの為に汗水垂らして働いてきて僕たちにご飯食べさせるためにお母さんは食べるのを我慢して僕たち子供たちを育ててくれたので感謝してます僕の心が汚いかもしれないけど両親働きもしないで子供を育てて😡💨僕のお母さんが苦労して働いて育ってたのなんだっただろと思いました貧しい環境で育ったのですごいこの家族にすごい腹立ちますもうただの逆恨みですけど
違うね!君は何も分かってない!この人は地球にも環境にも‥だけじゃない!君にも優しい暮らしをしてるんだよ!周り回って返ってくるんだよ!
自給自足とは言っても行政に頼ってたら自給自足とは言わないし 労働者バカにする割に労働者が汗水垂らした税金を使っている
激しく同意。人の税金😅
@@いちごミルク-p2k何言ってるの?納税は義務ですよ?よって、税金はお国のもの‼️いくら国民の金だろうと、払った時点でそれは国のものになります‼️
@@Hello_Twitter わかってますよ(笑)
@@いちごミルク-p2kわかってないのよ。くだらないコメントやめよ?
私の育った埼玉の田舎の実家も同じ様な生活でした。病院もスーパーもなく、自給自足、物々交換、お茶も茶畑の葉を摘み、近所のお茶やさんでお茶にしてもらったり、蚕を育て、祖母は繭の糸で機織りをしていました。色々な事を教えて貰いました。ご先祖様はみんな、体も丈夫で老衰で自然な形でなくなる方が多く、90歳以上まで元気で長生きしました。素敵な動画をありがとうございます🙇
子供は成長期だからたのむから3食ちゃんと食べさせてくれ大人はもう栄養いらないからいくらでもファスティングしてかまわないから子供はちゃんと食べさせて、小さいとすぐ低血糖になるし背も体も脳も成長しないから
肉と魚は食べさせて欲しいね…体を作るのに動物性タンパク質は必要だから
そんな言うなら食料支援してやれって
ここでご家族の動画を見て感動し学びがある方がこれだけ多いのだから少しずついい方向、美しい国日本になるよ、そう願うし自分もご家族をこれからも見習います。
自炊するようになって、外食がいかに高いか知った。一食200円で作れるようなものが食べに行くと3,000円くらいする。調味料も手間はかかるけど簡単に作れるし、買うよりぜんぜん美味しい。化粧品もシャンプーをやめたりクリームで保湿し過ぎるのをやめたら皮脂やフケも出なくなったしファンデーションも要らなくなった。睡眠薬とか湿疹の薬とか花粉症の薬とかたくさん飲んでいたけど、今はたまに漢方薬を飲むくらい。前は自分の知らないテクノロジーが自分を綺麗にしてくれるんだと信じていたけど、いくらがんばってもうまくいかなかった。自分のためにお金を使っていた気になっていたけど、全部嘘だったんだなって思った。
めちゃくちゃ、わかります。自炊は割としていたけど…シャンプーとかその他諸々…もっと早くにそのことに気づいていれば…と思うことも多いです。無駄なお金と時間を沢山使ったなぁって。
@@kurimaru1000 自分はここまではできないけどご主人がおっしゃることが『ほんとそれ』ばっかりなんですよね。お風呂上がりに化粧品は使うことは使うのですが簡単なものばかりで、たまに使う素敵な化粧品は嗜好品だと思っています。以前の自分にとって美味しいものは高いものだったんだなぁって。味覚自体が鈍くなっていたんだと思います。適当な型の服や、あんまり美味しくないグルメや、むしろ害になる化粧品を探してずいぶん歩きました。(でもその中に素晴らしいものもありました。)自分たちはお金を使うために社会に生かされている家畜みたいだなと思うようになりました。
@@mon-fe6xx わかります。今って身体や思考が麻痺させれられていることに気づかずに、今あるものが当たり前で一番良いのだと「思わされている」ことが多いけど、本当はそれは物を売る為に作られたイメージに騙されているだけなんですよね。今も既得権益者が儲かるように商品が作り変えられていっているだけで、品質の詳細が分からなくなるように品質表示を工夫したりコスパを下げるために素材を入れ替えてるのにそれをさも体に良いもののように喧伝していたり。体に害があると分かり海外で禁止された添加物は売る先がないので全て日本に売られる。日本は毒性のある添加物の最終処分場とされています。売る側からしたらラストパラダイスだそうです。そんなものを使わされて当たり前に思っていること自体、今の日本人は馬鹿にされて家畜のような扱いを受けているとわたしも感じています。それらを堂々と認可する厚生労働省を何故沢山の人が思考を停止して頭から信じているのか、訳がわかりません。調味料ですら塩の製法が変わり昔よりミネラルが少ない、醤油も大豆の搾りかすで作ったものに茶色く色をつけている、砂糖はブドウ糖果糖液糖に変えられ、お酒も混ぜ物が入り、みりんも「みりん風調味料」.油も安いものは、早くできるからと一度石油に漬けて作られる。あらゆるものが栄養価がなかったり身体に負担を与える代替物で作られるようになってしまいました。でもそういうことを言うと「食べられるものがない」「神経質」と嘲笑される。だけど体を作っているのはシンプルに「体に摂取したもの」なんですよね。それをおざなりにすることが当たり前になっているから日本人はガン患者が増え続けています。欧米ではガン患者は減ってきている。それは食物に大きく左右されると知っていてちゃんと対策を打ってるからなんですよね。だからこのご家庭では調味料も手作りされている。なかなかできることではないですけど、本来それがいちばん安全ですよね。最近では、本当は昔の人から伝わる知恵に、沢山良いものが詰まっていたんだなと気づきました。多少の胃のもたれや二日酔い、便秘など重曹ですぐ治ってしまいますし…例えば松竹梅はなぜその順番なのか。疑問に思っていたけど、身体に与える影響、役立つ度合い、そんなものを子孫に伝えるためにも作られた言葉だと気づきました。調べたらこんなに体に良いものはない。元々持っていた自然のめぐみが沢山詰まったものをわざわざ捨てて、体に悪く高いものばかりあがめて、病気にさせられて高い治療費を払う。医薬品もジェネリックばかりに誘導されますがあれも品質が本当はバラツキがあるのに外資の製薬会社に儲けを渡す為に行われていますね。日本人全員がそれを良しとするから、とめどなく悪い方向へ流れてきて、もう止めようがありません。それでも生き抜く為には、調べることです。このご家庭のように思い切った決断は人間なかなかとれません。勇気のある行動だと思います。でもちゃんと調べて最悪のものを避けていくことはまだできます。あなたがこの社会の矛盾に気付かれたことは聡明で素晴らしいことだと感じます。自分で自分の体や生活を守っていける、それが大切ですものね。(長文になってしまいごめんなさい。)
人間関係に悩むこともないしお金の心配しなくていいし幸せそう。鶏達も幸せだろうなー
人生は人それぞれなので、本人達が幸せならそれで良いのかなって思います。色々と勉強になりました。お子さん幸せそうで何よりです(*^^*)
環境問題から自給自足をとお伺いしましたが、かんさんがコメントされているようにご夫婦2人で好きに生活したらいいと思う。子供にとって教育は一生の財産であり、また学問を通じて知り合った友達は子供にとってまた一生の財産
コメントしようかめちゃくちゃ悩みましたが賛同して下さりありがとうございます
この動画🎥見ていたらTVより遥かに良いなー。って思いました。又、次々と拝見させて頂きますね。
首都圏各地の人達が宇宙人なのか、この家族が宇宙人なのか。どちらも日本人。本当に幸せなのはこの家族。
親のエゴで育てられてる子供が学校で馴染めるのか不安…それにどこに住んでも生まれる各種税金(国保、固定資産税)、年金どうしてるのかな?住民税は非課税としても払ってないの?もしくは親?金銭的なとこもっと知りたいから突っ込んで欲しいなぁ…
まず国保は税金じゃないんでちゃんと勉強しましょう。
国民健康保険税です
戦前の日本は、こういう生活だったんだと思う。戦後生まれだが、何故か懐かしい☺️
この夫婦は考えを持って生きてるから良いと思うが子供が小学、中学、高校てなった時部活動入部したり恋愛するようになった時親はどこまで子供のサポートできるのかが大変かもね。
夫婦は好きでこの生活をしてるから好きにしたらいい。でも子供にもこの生活植え付けさせるのは違う。周りの子供達と同じ様に学校通わせてあげたりゲーム買ってあげたり友達作らせてあげてくださいね。
あなたには みんなと同じことをして同じ生活をするための講座の1日に密着 という動画がおすすめですね、
お子さん笑顔ですよ?みんなと同じじゃないと幸せじゃないんですか?お友達は必要だけど、おもちゃやゲームが必ずしも必要なのでしょうか?それはおかしいと思います。きっとこのご夫婦は子供が望めば与えると思います。あなたがとやかく言う問題では無いですね。
@@りんりん-w1p4t当たり前だろ他の生活が無いんだから。子供が笑顔なら満足しとるとでも言いたいのか?笑わすな
@@prettyblue3879あなたには当たり前の生活という動画が必要ですね。
@@prettyblue3879子供に人生を自由に選択できる情報と教育の機会は必要!例えば、両親との二人暮しで思春期の性的欲求に目覚めた時、どう処理するのか教育できますか?ソープランドに誰が連れていくのか?彼女をどう作るのか?こういうことを学校の友達の中で学ぶことが大切だと言っているのでは?子供を自分勝手?につくり、学校の社会生活拒否するならヤマギシ会に入った方が子供の幸せだと思いますが?
環境問題とか最もらしい話を出してるけど、生活辛ければ行政頼るとか何?本当に病気で働けない人とかと同列にしないで欲しい。人の下で働きたくない言い訳にしか聞こえないです。
まだ子ども2歳だから預けなくていいけど3歳になったら集団行動を身につけさせるために幼稚園とかに行ってもいいと思う。
本当大人の中だけで見るのはまた違うと思います小学生になったら、大変だと思う周りに馴染めなったり意地悪しないとは限らないよあなた達の意見生き方だけが正解ではないから
ちなみに2歳じゃなくて5歳じゃないの?
国民年金と健康保険料は納付してるのかな…メガネかけてるなら眼科にもお世話になることは多いでしょうし、お子さんの通院も折々に必要でしょうし何よりこれからご夫婦は年を取っていくわけですし世帯収入が少ないから子供は義務教育も高校も大学も授業料は無償だろうけど、なんだかんだで必要な支出はあるからね…気になりました
最終手段は土地を売るでしょそんな事気にした所で貴方は何もしてあげないでしょ余計なお世話だと思います
@@しん-z6n1l青森の僻地誰が買うんだろ
健康保険料は納付してるとおもうよ。年収が少ないから自ずと安いし、払わないと行政の怖くない取り立てみたいな人くるから。年金は分かんないですね。もしかしたら年金は将来受け取らないつもりで、免除か猶予にしてるのかもしれないし、年金については、そういう申請してれば大丈夫だけど、このご家族の自由ですしね。お子さん小さいし、病院にいかないほどワイルドな生活はしてないと思うな。
世の中の主流の真逆を行ってて尊敬する😊ご自分の内側の感情を大事になさってるんですね😊
いろんな人がいるってのはわかったけど一生懸命週5で8時間働いて税金で飛んでってを繰り返してるのにそれがおかしいと否定されると虚しくなってきた笑笑
様々な意見があるけど、地球に優しく生きる。私は、素晴らしい生き方だと感じます。
夫婦はいいだろうけど、子どもはどうなのかな。大人になって自分でこの環境を選んでいるワケじゃなく、両親がここで暮らしてるから一緒にいるけど、勉強とか進学とかどうするつもりなんだろう。親が子どもにしてあげられる事は人生の選択肢を増やす事なんだけど、この生活だと選択肢を狭めてるようにしか思えない。
サムネが一瞬ホラーゲームに見えてしまう
SIREN感
ゲームじゃないし!
マジでそれはおもう笑
サムネの撮り方の問題だろなー
🤣🤣
すごく素敵な生き方だと思うと同時に、年金とか健康保険とか納税などの国民としての義務はどうしてるんだろうか気になる。困ったら生活保護に頼ればいいって感じなんかな、、
お子さんが笑顔にあふれて幸せそう。自然の中で育つって心の健康にいいんでしょうね。
環境を守るために社会的生活を捨てて自給自足しつつ、困った時に行政にお世話になるっておっしゃってるけど、お世話になったその財源は社会的生活を送ってる人が必死で納めた税金なのよね。
価値観を世間に提示する、それを見て考えるきっかけになる人もいる。社会実験の一つだと思えば、柔軟に考えられるんじゃないかな、とも思います。
その考えでいったら、都会の人間が社会生活頑張ってしたことで、出たCO2やゴミや排水やバーチャルウォーターなどをこの家族のエコロジーな生活なおかげでその分まで削減できてると思ったら、ありがたいとも言えますね。私たちは経済システムに寄与します、私たちは地球環境の方を担いますって。私たちにはできない分まで削減してくれてる、CO2のキャップアンドトレード的な。それに、何事も何目線で見るかによる。地球目線で言ったら100%田村ファミリーの方が善ですわな。私たち人類は今や環境破壊しかしない。あと、経済学的には税金は「財源」じゃないよ。税金は調整弁だから。財源は国債とか。まぁ、不景気は国の責任と言えると思います。なので、田村ファミリーに当たらないでね❤
こういう系の夫婦ってほんっっっとみんな顔が同じで面白い。
生活は凄く良いなって思ったり憧れたりするけど5歳なのにご飯自分で食べてないし遊びながらだし…。生活良くてもそういうところちゃんと出来てないところが。
別の動画では歯磨きも布団で寝ながら親がやってました今年小学校なのに信じられませんね
@@リンリン-j5y-y8c なんかもっと自然の中で!って事より親として教えられる事ありますよね。
まあ何歳までもそうしてないよ早かれ遅かれするようなる
すてきなご一家。こんな暮らしを目指したいなぁ✨地球にやさしい暮らしに根ざしたいです。インタビュアーさんのお声からお人柄がうかがえてほっこりしました。耳ごこちよかったです😌
どんなふうに生きても、人の自由。みんな、やりたいようにやればいい。でも、日本の政治や働く人たちを否定しておいて、車とかガソリンとか、行政とか、自分のやりたくないことをやってる人たちの恩恵を受けていることがあんまりカッコよくないです。否定することなく、人は人、自分は自分でいいのです。このご家族には想像力を大切にしてほしいです。日本人みんなが同じ生活をし出したら、即外国に占領されます。背徳感を感じて生きる必要はありませんが、自分も生かされていることを自覚するべきです。てことを思わされるありがたい動画でした。
人の自由と言いながらかっこよくないとか決めつけてるの面白いね。この人たちは確かに車とかガソリンは使ってるかもしれないけど、実際普通の人たちより悪いもの排出してる量は少ないと思うよ。自由だからこそ使わなきゃいけないところは使いできる部分で自給自足してるわけでしょ。自分自身のためにね。この人達は別に誰かの為にやってるわけでもないし他人に押し付けてるわけでもなく意見を言ってるだけじゃん。自分に刺さったからか知らないけど一言多い人だね。大体この動画見たからといってこの生活できる人ほぼいないでしょ。心配しなくても日本の全員がこの生活することはないよ。農業も高齢化してるし既に温暖化で米も今年は足りなくなってたりしてるから自分自身が困ることにはなるかもだけどね。後この人たちは税金払ってるみたいなので、文句言われる筋合いないと思います。
@@エツ子マルそれはそうなんだけどねぇ…正論言うと反論されたり批判受けたりするから気をつけてね
恩恵受けてるとか言ってますが、フリーライダーな訳ではなく車もガソリンもちゃんと金は払って使ってるわけですがエコロジストは対価を払っても文明の利器使ったらダメって過激派私達その他がメチャンコ使って、スケールメリットで安くなってその価格で使えてんだ! とかいう恩着せがましい思想なんでしょうか
心の豊かな暮らし。暖かい❤
トイレが匂わないっていうのは、体型からも察すると単純に主食不足ではないかと心配になりました。赤子も成長につれ食べ物をしっかり食べだすと便が臭い出すから、それに近いのかな
菌を呼んで分解をちゃんと考えて作られてるからじゃないですかね。あと、籾殻から作られた炭もよく考えられている。完全に合理的。
自然災害などで生活を脅かされる状況になった場合、こういう自給自足に興味あって実際に行動できる人達が一番強いと思う😊
こういう人が増えると国がなりたたないね。税金払ってないのに困ったら行政にお願いするって……。
わかる
税金払ってないって勝手に思い込んでるね。
@@マリールイス-m2i 年金は免除になるぐらいしか稼いでないみたいだよ。将来生活保護とかにならなきゃいいけどね。
@@名無しの権平-r2q 国民は困窮の際、社会のセ-フティネットを使えます。それにご厄介になるような人間は非国民と考える傲慢な人は案外たくさんいますね。ちなみにこのご一家が生活保護を受けてはいけない理由はありませんし、そんじょそこらに生活保護を受けている人は多くいます。それは必要なら当たり前に受ければいい。
税金払ってるってほかの動画でみましたよ、今の社会は循環の邪魔をしすぎていて地球の存続すら危うい状況なので、こういう人が増えないとどんどん人間が暮らせない国になると思います
歯が丈夫そうで羨ましい。綺麗なまま自然なままの体だとこういう生活に馴染めるんだと思う。本当に羨ましい
この家族凄いんだよなぁ👏
お風呂がないみたいで1週間に1度温泉に行くと言ってましたが。。。それまではどうしてるのでしょうか!?それに1日1食だからかお二人共痩せてらして健康的ではないので少し気になりました。
現代人って、神経質にボディソープとか洗剤まで使って毎日洗いすぎ、必要な常在菌まで洗い流してしまう。逆にそういうことから増えてる皮膚病も結構あって。わたしも、お湯に浸かるだけでボディタオルに石鹸つけて洗うのをやめたらずーっと酷かった背中の痒みが治りました。確かに一週間に一度は合間が長い気もしますが、夏場以外は意外といけそうな気もしますね。あと、人間って、消化に相当エネルギーを取られてますよね。遭難したら一番に気をつけることは、慌ててふだん食べつけないものを食べて消化で体に負担をかけないことだそうです。そこにエネルギーを使ってしまうと捜索で発見してもらうまでの体力温存の邪魔になると…。長生き遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子も、食べすぎると働かない。勿論栄養のバランスも少しは考えたほうがいいのでしょうが、野菜をしっかりとってらっしゃるようだし、案外添加物どっさりを気にせず食べ過ぎて糖尿病になるような食生活をしている人より長生きしたりして。
自分もこの夫婦は腹から声が出てないな、と感じた。子供は元気そうなので何よりだけど。
内村航平や辰吉丈一郎など1日一食のスポーツ選手や有名人も大勢いますよ、自分も1日一食を10年以上続けていますが、体重80kgで体脂肪17%ですが。
病んでるから逃げて生活してるだけに巻き込まれた子供
初めまして…前に、TVで、拝見しましたー。この時代に凄いなぁ〜って感じました。又、ヨイチさん家族👪が、拝見出来る事…楽しみ😊です。まだまだ、これから寒くです。お身体に気をつけてくださいね❤
えっと、さらっとお金がなかったら国から貰えるって言った?それ、我々の血税なんじゃないの?普段は環境云々良いこと言って、やりたいことだけして、金がなくなったら我々の税金を乞食るの?なんなのこの人たち?大嫌いなんだけども。
同感です。
この人は税金払ってるので、こういう人を言う前に,もっと他に生活保護で批判されるべき人たちがいるのでは?
この年末に会社を、解雇され、この先の生活に不安を抱えて何社かの面接を受けたが不採用。途方に暮れて死のうかと思っていた時に、この動画を見て、「お金が全てじゃないんだ。贅沢しなければ、生きて行ける。食べるだけのギリギリでも仕事さえしていれば、それだけで贅沢」と考えを変えられました。
この動画は、人を救ってくれた。
感謝です。
動画を通じての素敵な出会いですね❤
自分の子供の時にはどのお家にもニワトリが走り回ってて、
私は卵を毎朝集める係でした。
懐かしい❤
それは大変でしたね。こんな年末に…。お気持ちお察しします。ですが考え方を切り替えられて本当に良かったですね。良くも悪くも、これから社会がガラッと変わります。人にとって本当に大切なものは何か、再び見直す時代に入っているのかもしれません。お互い頑張って生き延びましょう!
とりあえず仕事に困ったらジョブコンプラスで寮費無料の工場派遣やれば良い。
半年もやれば100万以上貯まるしその間に転職活動しても良い。
なんとでもなるで生き抜き方さえ知ってれば
そう思える事が財産だね❤幸せはあるよ✨
死を選ばずによかった。誰かの言葉で救われることてありますよね。
一週間お世話になったら、
身体も心も、浄化されそう。
真似は出来ないけど、素敵な生活ですね。
田村さんの動画、久しぶりです。素晴らしい生き方、食事も一食、理にかなっていて、さすが素敵な家族、神様が微笑んで見守っていますよ本当の人間の幸せを生きていられて癒されます。ありがとう❤️又動画を見せて下さいね。
私の育った所は真逆で九州の方ですけど、祖母が同じ様な生活をしていました。私は幼少期祖母に育てられたので懐かしいです。畑の水は湧水を利用して野菜を育て、お茶を自分で飲む分作り…毎日休む事無く畑をして、家の周りを片付けたり、薪風呂でお風呂入ったり…何かしらいつも動いてました。そのおかげなのか90過ぎまでしっかりしていて小走りまでして100歳まで長生きしました。
こうゆう自然の生活をしていると健康になるんでしょうね。
本当に懐かしく楽しく拝見したした。
ご家族それぞれの”身体”に聞いて、必要な食事の量が1食なんだろうなと感じます。
私も大人になってからは、お腹が減ったら食べる、を実践してから、日によっては2食、1食の事が多くなりました。
昔よりも身体は軽くなったし、頭も冴えますし、肌の調子もよく。
”3食食べることが健康”というのを一度疑ってみて自分の身体で実験するのがいいですよね。
無性に“食べたい!!”と思った時、一度呼吸をしてみると、空腹で食べたいのではなく、ストレス解消の為に食を求めている事も多いことに気がつきました。
健康の為に〇〇断食とかファスティングとかを、期間を決めて一時的にする人もいれば、日々の食事がそもそも半断食となってる人もいる。様々ですね。
当たり前と思ってた(または思い込まされてきた)ことを一度本当にそうかな?と視点を変えてみてみると、よりシンプルに、健康に、幸福になっていくように感じます。
素晴らしいお考えかと❗️👍
人間って本来成人でも1日2食がちょうどいいと医師も語ってましたし、私もお腹すくまで食べなかったら1食弱の日もあり、3食は到底無理になりましたね!
人って、満腹中枢が満たされても食べたい衝動が止めれない方は食べたい気持ちが勝つらしく大体そういう方が肥満やコレステロール値や血圧が高いので、太った時点で健康じゃないかも?と疑うべきかと思います。
33:06 33:10 33:11
素晴らしい😂うちの30代の息子、1週間位預かってもらいたい😅
みんなが笑顔というのが、
全てを物語っている気がします。
いい動画ありがとうございました。
地球に優しい人達です。
こういう生活を送っていると都会で汚れていた心がみるみると綺麗に浄化されて今まで見えなかった大切なものが見えてくるんですよね。
尊敬します。体に気をつけて奥さんと子供さんと何時までもお幸せに😊
ネパールの田舎の人達の暮らしと同じだ〜と思いました。
すごいご家族の紹介の仕方上手で段々面白い話題が出てくるので最後まで楽しく見させて頂けました。
ちゃんと同じ価値観の奥さんを見つけた方法も質問で上手に引き出しておられたのがさすが聞き上手だなと思いました。
時給自足の生活はやることがいっぱいで本当に大変だけど、心も体も魂も満たされる。人にも動物にも植物や自然にも優しくなれる。自分で育てたお野菜、自分で釣ってきたお魚や狩で獲れたお肉って単に美味しいだけじゃなくって、なんかもっとこう精神的にもエネルギーチャージできるんだよなぁーって、今ニュージーランドでそういう生活してて実感してます。
私の父も家を自分で建てました。水は山の湧き水をなんキロもある奥からパイプで引いて流れてきていました。乳牛、養鶏、果樹、野菜等を育てて生計を立てていました。その頃はほぼ自給自足のできる時代でした。
本来、必要のない時間を使って
必要のない人と付き合って精神すり減らして
必要のない物や情報に囲まれて
本当の豊かさを忘れている事に気づいた。
子供は親を選べないですが、
動画を観る限り、子供は愛情を持って育てられ幸せそうだと思う。
批判コメントもありますが、
型にハマった過ごし方ではなく、自分達の納得の行く生活をしていて素晴らしいと思います。
平和レゲエからの
子供は親を選んでお腹にできるんですよ〜
このご家族は素晴らしいと思いますが、それが例え虐待する親であっても、極論ですが、それが人のさだめというものかと。
知識と覚悟がないとこの生活は出来ないよね。本当にすごい。私には無理だ…
この旦那さんの言葉選びも素敵、勉強になる
とってもいい家族😍
旦那さんも奥さんも子供もすごい立派‼︎
こんな温かな人が増えたらいいのに😊
身体も丈夫な人でないと厳しいかな。すごいことだなぁ。
子供も昔ながらの生活から学ぶことがたくさんあって素晴らしいと思いました。押し付けがましくなくただ自分たちの生活をしている姿がカッコよく沢山の人たちに自ずと影響できると良いですね。
それでも妥協するところは妥協していてそこもまた正直で魅力的なだなと思います。
たいち君がのびのび育ってますね。
これが本当の暮らし系、丁寧なくらし系動画だと思う。
真似できないが憧れます。出来ることから真似してみよう。
秦地くんかわいい❤
普通の事のはずなのに、現代では凄いと言われる生活スタイル。大変を楽しむ。素敵です!
すごい豊かですね✨✨昔、祖父母と一緒に暮らしていたのですが、その時の事を色々と懐かしく思い出しました。暮らしそのものが喜びというか、なんかグッと来ます💕
他の密着で、必要な時は子供は3食だし、スマホもタブレットも必要な時はちゃんと使いますと仰っていて、世の中の動きと自分たちとの生活をちゃんとバランス取られているところに余計尊敬の念を抱きます。
お子さんが可愛い❤️
幼稚園や保育園に行ってないけど、取材している人に懐いて楽しそうにしていたり小学校に行ってもすぐに溶け込めそうな気がしました❣️
服かじってるのとか可愛い💕
小学生でトイレ出来ないとかでいじめに遭いそうやけどな
小学校いけるのかな…
外食は体に良くないと思っててもめんどくさい時などしてしまいます。そして外食したりするとたまに調子悪くなる事があります。結局は外食は野菜は農薬だらけの中国産、味ずけは化学調味料なんですよね。動画を見て本当に、この夫婦の生き方に感動させられました。この御夫婦見たいに安全な食生活をしようと思います。
いろいろ言う人おるけど、大切な事は子供が幸せなら何も問題ない
この子の目は輝いてた
親のお金使って点取り競争競争大学院まで行ったけどそこまでして入社した一流会社で過労で病気、加えて自分の生き方の薄っぺらさにすぐやめた。20年間学校で学んだことなんて役に立たなかった、
実際生きるために役に立ったことは生きていく中でしか学べなかったね。
こちらの家族は自然の摂理を理解し学者さながらいや学者も知らないことをここで教えてくれた、非常に勉強熱心で教養が高い、地球を理解しようとする熱意がすごい。ガイアと自然から感謝して謙虚に学び共存し、そしてなによりも、1番大切なのは、「家族が楽しく幸せに生きている」ことだ。
こんな自然学校と親の愛で魂の成長期を過ごしたお子様の将来は、窓際のトットちゃんさながら、人や社会のいわゆる人と同じでないと安心できないという価値感に流されないで、自分の道を自分の判断で生きていく力強い大人になる気がする。こちらの家族が一日の生活を見せてくださっていることに感謝してみられない人は本当に心が貧しい。心無い中傷のコメントをするというみにくいこともする。
このご家族は既に有名なんだから本当に感謝の心で続きを見たい人だけ見れるよう、今後の動画は有料にした方がいい。
長い。
うるさい。
無料で見せてくれているのに文句言う人たち逆にすごいよね。烏滸がましい。
ほんとそれ。最先端ですよ。この方々は。ゼロウェストそのものに近い。素晴らしいと感心し、自分の人生に取り入れています
他の人の知らない事、しかも手間や苦労が多く時間もかかる頭も使う作業を習慣として覚えていくのはこの上なく幸せな事だと思う。しかも子供のうちから。これから強く生きられるでしょうね。羨ましいです。
このような生活をする方が増えていくと思います。里山を大切にし、土地に愛を持って循環させる。教育は、一人で生きていく力をつけさせることが、今の世界には重要であり、学校が全てではないと思います。
増えないでしょw
発展して便利なとこから、こんな退化した生活なんて出来ないよ。
とても素晴らしいご家族ですね!尊敬の念でいっぱいです。
物価高騰・地震の頻発・異常気象を眼前にする今こういう生活は絶対に必要ですね。たいちくんの可愛い笑顔にも癒されます😊
奥様の歯の綺麗さ。
本当に良い生活をしておられるのだろう。
ほんとそれ。肌もきれい。
この子どもは身近に先生が沢山いて幸せやな。
大きくなったら友達と比べていろいろ思うのかもしれないけど、今のたいちくんはほんとに健やかな楽しそうな子供時代を過ごしてるなぁ。
すごいなー。なんか自分の生活がいかに無駄なことが多いか痛感した。無駄な時間、無駄な出費、くだらない人生に感じるくらい魅力的な生活してるなと思った。
初めてこのチャンネルに辿り着きました。めちゃくちゃいいチャンネルですね。ありがとうございます。
声が細いカジサック
今の時代ユーチューブで家の立て方や野菜作りは教えてくれる
昔よりはるかに自給自足を楽しめる生活憧れます。
家は適当に建てると後で大変な事になるから、ちゃんとプロから学んでくださいね~
@@かぺまる-l4w
住友林業に勤めておりますので
多分大丈夫だと思います
ご心配おかけします。
スーパー近いなら全然いけるなー。昔実家で飼ってたけど鶏、飼いたい😊
今後こういう昔の様な自然な暮しが主流になってくんだろーなー❤このファミリー新時代の先駆者ですね👍🏻
幸せそう。これが普通に生きる、生活してるって見えます。子供さんもいい笑顔。
基礎があれば、将来、どんな事にも順応できるはず。相性の合うパートナーとだったらやってみたかったな。若い頃はそう思えなかったけど😅
これからの日本人の暮らしがこうなると思います。お金に振り回されない人間として大事な物を考えさせられます。本来の人間の忘れてしまった行き方。とても尊敬します🙏
そして撮影されている方々もとても良い人達だと思いました。
素敵な動画をありがとうございます😊
素敵なご家族のご紹介をありがとうございます❤
概要欄から本買いました😊
これまでの知識や経験 財産ですね。
田村さんの向上心は見習いたいです。
自然と共生。
わかっていてもなかなか実践できてないです😅
日本に住めなくなったとしても 世界中どこへ行っても逞しく生きていけると思います。
素晴らしいです😄
背中にくっついてる息子さんめちゃくちゃ可愛い❤️🩷❤️自然いっぱいの無農薬の食べ物!健康いっぱいに育ちそう!
日々のストレスから解放されたいからこの生活憧れる~って一瞬思ったけどみんながみんなこの生活をしたとしたら世の中退化しますよね。。。
ツラい思いをしながらもヘコヘコ頑張ってる誰かがいるからこそこの世の中は成り立ってると思います。
全くその通りだと思います。地球がダメになる前に人間がダメになります。短絡的に見たら穏やかな暮らしに見えるのかと思いますが、共感は全くできません。自分さえ良ければとしか見えない、かなり危険な人にしか思えないです。
ある意味で「日本人的な忍耐と協調性」が戦後の経済発展に繋がったんでしょうが、終身雇用制度が崩壊した現在、新たな生き方を「自分で考えて産み出す自律的行動」の時代に変革せざるを得ないでしょう!
ヘコヘコ頑張ってるやつが年収300万とかで「税金きちぃー」とか言ってるのが日本だろ?
松本人志も同じようなこと言ってたけど、億単位で納税してる人だから言えることだぞ?
そんなドMな考え方はもういらないかも…退化って何かな。選択してやってることなのに退化とは。物質的豊かさを拝むか精神的豊かさを拝むかの違いだけじゃないかな。どっちもほどよく取り入れてるのに退化かなあ。自殺率が爆上がり中の日本。資本主義社会ももう行き着くとこまで行き着いてる時代に新しい生き方を模索する人は増えている。
もともとはつらい事から逃れようとした結果、今があるんだろうけど、今は逆に先進国は少し衰退した方がバランスとりやすいんじゃないかな。
実際、ほとんど社会主義みたいなもんだし、こういう生き方も学んでた方が選択肢に困らなくなる。
いまは、まだ若いからいいけど 年を取ったらトイレ🚻が、外にあるのは、雨の日や雪の日は、大変 そうヒートショックに気をつけて下さい。
凄い生活をされてますよね。自分なんて怠け者なんでめんどくさいが先行してしまいます。
生きてること全てに感謝して家族で人生歩んでて羨ましくもありますけど本当に大変そうで
この人たちは災害にあっても自分達で生き抜く力がありますよね
オープニングから一個一個の動画にこだわってるというのが伝わります☺️最高のドキュメンタリーありがとうございます😭
最後に奥さんが貴重なお米でスタッフの分までおにぎり作ってくれてもの凄く人の優しさを感じて泣ける😭🍙
投稿お疲れ様です。
「一日一食の食事」にすることでおいしさが増すって素晴らしい
田村さんたちのような暮らしを選択する人々がこの先増えていったなら、
きっと地球は本当の意味での豊かさを取り戻していくだろうなって思う🌎✨
真の豊かさとは何か。瑞々しい感覚に触れることができ、命に息を吹き返したような思いです。
いざという時は、こうした地に足をつけた生き方をしている人の方がたくましく、強く、生き残っていくものだと思います。
都心で暮らしていると、実行に移すことは中々難しいですが、
日頃から、SDGSや地球に優しい暮らしについて考えを深めていきながら
いつか実行に移せたらいいな、と思います。本当に皆さんお肌がお綺麗!😳✨
自分たちが与えた自然への恩恵や感謝がそのまま田村さんたちに還元されて
素晴らしい命の循環の中で営まれている暮らしに感動しました。
子供たちの未来の為に🌟これから何ができるか‥どう生きるか‥何を選択していくのか‥色々と考えさせられます。
素敵なミライへの架け橋となるでしょう⭐田村さんファミリーに幸あれ✨🌈💞☺🍀
資本主義の本質に迫ってて鋭い。何でも分かってる人だと感じました。
楽しそうな毎日、家族が仲良くて時間が沢山ある 皆んなと同じじゃなくて全然いい❤
仮に・・・
この先、天変地異が起きたとしても・・・
全然、問題なく(とは言っても、多少の不便は発生しつつも)生活できそうです😊😊😊😊😊😊
私は俗世間の人、社会との関わりの中での生活出来る子供として生まれて感謝です
SNSも使って、令和スタイルの自給自足、いいね。タワマンよりも好きです。
でもタワマンでも自給自足でも家族円満が一番と思う。
本当に日々幸せを満喫しているご家族ですね!
画面からもこちらまで癒される雰囲気をもっています。
ご家族は本当の心の幸せを感じながら自然と共存して生きていますね。
こちらで辛口なコメしてる人はたいては、今幸せじゃない人たちじゃないかな?
幸せじゃない人たち病は、伝染します。幸せじゃない人(嫉妬妬みで悪のエネルギーを出しときには刃物や言葉で人を傷つけ、悪のエネルギーを助長する)こそ が世の中をダメにしている根源です。
48:04
間違いない
せめて、子供を自立させてから第2の人生でやってくれって思ってしまう。今は子供小さいからいいけど……中高生になった時に子供が可哀想。
なんで可哀想なの?
ただ、食事見たけどタンパク質足りてないな
@@ro3785他人と違う価値観を持ってる子供は、義務教育で学校に行かざるを得なくなると必ず酷いイジメに合う可能性極めて高いから!また、異性を好きになっても子供の両親に多分反対されるリスク高いからです!個人的には夫婦2人だけなら理想生活!
@@osho8982 たしかに。
まあ、学生までの恋愛は反対もクソもなさそうだけど笑
結婚てなったらその人の自由だからいい気はするw
@@ro3785 学生っていくつ言ってるんだよ!何がクソが説明してみろよ!お前は特殊学級じゃないんだろ?しっかり書けよぼけ!
ある方の言葉ですが、
みんな学ぶ為に生まれてきている。
みんな愛されたいと思いながら生きている。
みんなそれぞれ異なる役割を持って生きている。
みんな違う想念•環境で生きている。
みんな変わりゆく過程の中に生きている。
という言葉が好きです^^
この子が将来、同じ価値観の人間や仕事と出会える事を願うわ。価値観って育ってきた環境で根付くものだからね。
長いこと海外で色んな国の人々と働いて生活してたけど、価値観なんて人それぞれだし別に同じ価値観の人を見つける必要なんてない。
価値観は変わるもの。環境や人が変われば変化していき考えながら生きていくとおもいます。
本当にそう思います。
時代に合った生活をしてほしい。
子供はどんな環境でも笑えます。
それを履き違えてるだけ
普通に子供かわいそう
鶏さんを大切にされていて、畜産動物への敬愛を感じます。😢凄い。学びがある。
なんだかんだスーパーとかネットとか、文明の利器も使ってるし、究極、行政頼みとか‥
自給自足ではなく、他給自足だと思う。
色んな生き方があるっていう観点では良いと思うけど、みんながこれやったら回っていかないっていう意味で、社会生活を否定するのは違うと思うし、決してこの生活だけが正解ではない。
息子さんには色んな選択肢を与えてあげてほしいな。
保育園は人との関わりを学べる場所でもあるから、保育園に預けない事が悪いとは言わないけど、預けるメリットも沢山あると思う。
徒歩5分に実家がある事。家建てたり畑できたりする私有地がある事。そもそもスタートが恵まれてる。
@user-ok4kv6sx6f
実家がない人も結構いる早くに親を亡くしたり親がいなく施設育ち等
いや、青森に私有地も畑もあるからあげるよw田村ファミリーみたいにやるの相当きついぞ
@@lunaspk99いただけますか?
徒歩圏内に実家があることは分からないけど、余一さんの親御さんが広大な農地持っててそれを自由に活用出来てるのは大きいと思う。親御さん亡くなったら相続どうするんだろう、税金やばいよー。
そうね。環境に恵まれてるよね。。。
好きな事出来てるのも親がいるからだよね。
お菓子やお酒を買うってことを聞いて少し親近感が湧いた
親の自己満で訳も分からず付き合わされてる子供が不憫でならない。
大人に近付いてく過程で世間では当たり前の事がこの子には新鮮に見える、ある意味"世間知らず"とも捉えられるだろうな
会社に属して生きたくない、自分のために自分の時間を使って、生活苦しくなったら行政にお願いしてる、ってさ。へー。うちさ、かなり税金取られてるし、所得制限で色々手当も貰えないんだよね。こう言う人達を助けてるんだね。なんか、イラっとする。自分で選んだ生き方なら行政頼るなよ
ちなみに、子どもが大学行きたい、って言ったら学費どうするんだろう?
そんなに沢山税金払ってるんだ。裕福なんですね。そういう人生もいいですね。気持ちはわかるけどコロナワクチンの使途不明金12兆円や外国人へのばら撒き、外国人生活保護にばら撒かれるよりはいいと思うけどなぁ。額面が違うんよね…
イラっとして当然かと思います。
自ら働かない選択をしているのに困ったら責任取らず行政を当てにするのは違うかなと思ってしまいました。
それさえ無ければ夫婦2人好きなように暮らしていいと思いますが...特殊な生活をするのであれば子供は我慢して欲しかったなと言うのが本音ですね。
この生活に子供を巻き込むのはエゴかなと
@@YM-um4emお子さん、取材班の方たちが来てはしゃいでますよね。普段から人との関わりが薄いのかな?って感じもします
僕もシングルマザーで父親がいなかったので貧しい生活してきましたお母さんが子供たちの為に汗水垂らして働いてきて僕たちにご飯食べさせるためにお母さんは食べるのを我慢して僕たち子供たちを育ててくれたので感謝してます僕の心が汚いかもしれないけど両親働きもしないで子供を育てて😡💨僕のお母さんが苦労して働いて育ってたのなんだっただろと思いました貧しい環境で育ったのですごいこの家族にすごい腹立ちますもうただの逆恨みですけど
違うね!君は何も分かってない!この人は地球にも環境にも‥だけじゃない!君にも優しい暮らしをしてるんだよ!周り回って返ってくるんだよ!
自給自足とは言っても行政に頼ってたら自給自足とは言わないし 労働者バカにする割に労働者が汗水垂らした税金を使っている
激しく同意。人の税金😅
@@いちごミルク-p2k何言ってるの?納税は義務ですよ?
よって、税金はお国のもの‼️
いくら国民の金だろうと、払った時点でそれは国のものになります‼️
@@Hello_Twitter
わかってますよ(笑)
@@いちごミルク-p2kわかってないのよ。くだらないコメントやめよ?
私の育った埼玉の田舎の実家も同じ様な生活でした。病院もスーパーもなく、自給自足、物々交換、お茶も茶畑の葉を摘み、近所のお茶やさんでお茶にしてもらったり、蚕を育て、祖母は繭の糸で機織りをしていました。色々な事を教えて貰いました。
ご先祖様はみんな、体も丈夫で老衰で自然な形でなくなる方が多く、90歳以上まで元気で長生きしました。
素敵な動画をありがとうございます🙇
子供は成長期だからたのむから3食ちゃんと食べさせてくれ
大人はもう栄養いらないからいくらでもファスティングしてかまわないから
子供はちゃんと食べさせて、小さいとすぐ低血糖になるし背も体も脳も成長しないから
肉と魚は食べさせて欲しいね…体を作るのに動物性タンパク質は必要だから
そんな言うなら食料支援してやれって
ここでご家族の動画を見て感動し学びがある方がこれだけ多いのだから少しずついい方向、美しい国日本になるよ、そう願うし自分もご家族をこれからも見習います。
自炊するようになって、外食がいかに高いか知った。一食200円で作れるようなものが食べに行くと3,000円くらいする。
調味料も手間はかかるけど簡単に作れるし、買うよりぜんぜん美味しい。
化粧品もシャンプーをやめたりクリームで保湿し過ぎるのをやめたら皮脂やフケも出なくなったしファンデーションも要らなくなった。
睡眠薬とか湿疹の薬とか花粉症の薬とかたくさん飲んでいたけど、今はたまに漢方薬を飲むくらい。
前は自分の知らないテクノロジーが自分を綺麗にしてくれるんだと信じていたけど、いくらがんばってもうまくいかなかった。
自分のためにお金を使っていた気になっていたけど、全部嘘だったんだなって思った。
めちゃくちゃ、わかります。自炊は割としていたけど…シャンプーとかその他諸々…もっと早くにそのことに気づいていれば…と思うことも多いです。無駄なお金と時間を沢山使ったなぁって。
@@kurimaru1000 自分はここまではできないけどご主人がおっしゃることが『ほんとそれ』ばっかりなんですよね。
お風呂上がりに化粧品は使うことは使うのですが簡単なものばかりで、たまに使う素敵な化粧品は嗜好品だと思っています。
以前の自分にとって美味しいものは高いものだったんだなぁって。味覚自体が鈍くなっていたんだと思います。
適当な型の服や、あんまり美味しくないグルメや、むしろ害になる化粧品を探してずいぶん歩きました。(でもその中に素晴らしいものもありました。)
自分たちはお金を使うために社会に生かされている家畜みたいだなと思うようになりました。
@@mon-fe6xx
わかります。今って身体や思考が麻痺させれられていることに気づかずに、今あるものが当たり前で一番良いのだと「思わされている」ことが多いけど、本当はそれは物を売る為に作られたイメージに騙されているだけなんですよね。
今も既得権益者が儲かるように商品が作り変えられていっているだけで、品質の詳細が分からなくなるように品質表示を工夫したりコスパを下げるために素材を入れ替えてるのにそれをさも体に良いもののように喧伝していたり。
体に害があると分かり海外で禁止された添加物は売る先がないので全て日本に売られる。日本は毒性のある添加物の最終処分場とされています。売る側からしたらラストパラダイスだそうです。
そんなものを使わされて当たり前に思っていること自体、今の日本人は馬鹿にされて家畜のような扱いを受けているとわたしも感じています。
それらを堂々と認可する厚生労働省を何故沢山の人が思考を停止して頭から信じているのか、訳がわかりません。
調味料ですら塩の製法が変わり昔よりミネラルが少ない、醤油も大豆の搾りかすで作ったものに茶色く色をつけている、砂糖はブドウ糖果糖液糖に変えられ、お酒も混ぜ物が入り、みりんも「みりん風調味料」.油も安いものは、早くできるからと一度石油に漬けて作られる。あらゆるものが栄養価がなかったり身体に負担を与える代替物で作られるようになってしまいました。
でもそういうことを言うと「食べられるものがない」「神経質」と嘲笑される。
だけど体を作っているのはシンプルに「体に摂取したもの」なんですよね。
それをおざなりにすることが当たり前になっているから日本人はガン患者が増え続けています。欧米ではガン患者は減ってきている。それは食物に大きく左右されると知っていてちゃんと対策を打ってるからなんですよね。
だからこのご家庭では調味料も手作りされている。なかなかできることではないですけど、本来それがいちばん安全ですよね。
最近では、本当は昔の人から伝わる知恵に、沢山良いものが詰まっていたんだなと気づきました。多少の胃のもたれや二日酔い、便秘など重曹ですぐ治ってしまいますし…例えば松竹梅はなぜその順番なのか。疑問に思っていたけど、身体に与える影響、役立つ度合い、そんなものを子孫に伝えるためにも作られた言葉だと気づきました。調べたらこんなに体に良いものはない。
元々持っていた自然のめぐみが沢山詰まったものをわざわざ捨てて、体に悪く高いものばかりあがめて、病気にさせられて高い治療費を払う。医薬品もジェネリックばかりに誘導されますがあれも品質が本当はバラツキがあるのに外資の製薬会社に儲けを渡す為に行われていますね。
日本人全員がそれを良しとするから、とめどなく悪い方向へ流れてきて、もう止めようがありません。それでも生き抜く為には、調べることです。
このご家庭のように思い切った決断は人間なかなかとれません。勇気のある行動だと思います。
でもちゃんと調べて最悪のものを避けていくことはまだできます。
あなたがこの社会の矛盾に気付かれたことは聡明で素晴らしいことだと感じます。
自分で自分の体や生活を守っていける、それが大切ですものね。
(長文になってしまいごめんなさい。)
人間関係に悩むこともないし
お金の心配しなくていいし
幸せそう。
鶏達も幸せだろうなー
人生は人それぞれなので、本人達が幸せならそれで良いのかなって思います。色々と勉強になりました。お子さん幸せそうで何よりです(*^^*)
環境問題から自給自足をとお伺いしましたが、かんさんがコメントされているようにご夫婦2人で好きに生活したらいいと思う。子供にとって教育は一生の財産であり、また学問を通じて知り合った友達は子供にとってまた一生の財産
コメントしようか
めちゃくちゃ悩みましたが
賛同して下さりありがとうございます
この動画🎥見ていたらTVより遥かに良いなー。って思いました。
又、次々と拝見させて頂きますね。
首都圏各地の人達が宇宙人なのか、この家族が宇宙人なのか。
どちらも日本人。
本当に幸せなのはこの家族。
親のエゴで育てられてる子供が学校で馴染めるのか不安…
それにどこに住んでも生まれる各種税金(国保、固定資産税)、年金どうしてるのかな?住民税は非課税としても払ってないの?もしくは親?
金銭的なとこもっと知りたいから突っ込んで欲しいなぁ…
まず国保は税金じゃないんでちゃんと勉強しましょう。
国民健康保険税です
戦前の日本は、こういう生活だったんだと思う。戦後生まれだが、何故か懐かしい☺️
この夫婦は考えを持って生きてるから良いと思うが子供が小学、中学、高校てなった時部活動入部したり恋愛するようになった時親はどこまで子供のサポートできるのかが大変かもね。
夫婦は好きでこの生活をしてるから好きにしたらいい。でも子供にもこの生活植え付けさせるのは違う。周りの子供達と同じ様に学校通わせてあげたりゲーム買ってあげたり友達作らせてあげてくださいね。
あなたには みんなと同じことをして同じ生活をするための講座の1日に密着 という動画がおすすめですね、
お子さん笑顔ですよ?みんなと同じじゃないと幸せじゃないんですか?お友達は必要だけど、おもちゃやゲームが必ずしも必要なのでしょうか?それはおかしいと思います。きっとこのご夫婦は子供が望めば与えると思います。あなたがとやかく言う問題では無いですね。
@@りんりん-w1p4t
当たり前だろ他の生活が無いんだから。子供が笑顔なら満足しとるとでも言いたいのか?笑わすな
@@prettyblue3879
あなたには当たり前の生活という動画が必要ですね。
@@prettyblue3879子供に人生を自由に選択できる情報と教育の機会は必要!例えば、両親との二人暮しで思春期の性的欲求に目覚めた時、どう処理するのか教育できますか?ソープランドに誰が連れていくのか?彼女をどう作るのか?こういうことを学校の友達の中で学ぶことが大切だと言っているのでは?子供を自分勝手?につくり、学校の社会生活拒否するならヤマギシ会に入った方が子供の幸せだと思いますが?
環境問題とか最もらしい話を出してるけど、生活辛ければ行政頼るとか何?本当に病気で働けない人とかと同列にしないで欲しい。人の下で働きたくない言い訳にしか聞こえないです。
まだ子ども2歳だから預けなくていいけど3歳になったら集団行動を身につけさせるために幼稚園とかに行ってもいいと思う。
本当
大人の中だけで見るのはまた違うと思います
小学生になったら、大変だと思う
周りに馴染めなったり意地悪しないとは限らないよ
あなた達の意見生き方だけが正解ではないから
ちなみに2歳じゃなくて5歳じゃないの?
国民年金と健康保険料は
納付してるのかな…
メガネかけてるなら眼科にもお世話になることは多いでしょうし、お子さんの通院も折々に必要でしょうし
何よりこれからご夫婦は年を取っていくわけですし
世帯収入が少ないから子供は義務教育も高校も大学も授業料は無償だろうけど、なんだかんだで必要な支出はあるからね…
気になりました
最終手段は土地を売るでしょ
そんな事気にした所で貴方は何もしてあげないでしょ
余計なお世話だと思います
@@しん-z6n1l青森の僻地誰が買うんだろ
健康保険料は納付してるとおもうよ。年収が少ないから自ずと安いし、払わないと行政の怖くない取り立てみたいな人くるから。
年金は分かんないですね。もしかしたら年金は将来受け取らないつもりで、免除か猶予にしてるのかもしれないし、年金については、そういう申請してれば大丈夫だけど、このご家族の自由ですしね。
お子さん小さいし、病院にいかないほどワイルドな生活はしてないと思うな。
世の中の主流の真逆を行ってて尊敬する😊
ご自分の内側の感情を大事になさってるんですね😊
いろんな人がいるってのはわかったけど一生懸命週5で8時間働いて税金で飛んでってを繰り返してるのにそれがおかしいと否定されると虚しくなってきた笑笑
様々な意見があるけど、地球に優しく生きる。
私は、素晴らしい生き方だと感じます。
夫婦はいいだろうけど、子どもはどうなのかな。
大人になって自分でこの環境を選んでいるワケじゃなく、両親がここで暮らしてるから一緒にいるけど、勉強とか進学とかどうするつもりなんだろう。
親が子どもにしてあげられる事は人生の選択肢を増やす事なんだけど、この生活だと選択肢を狭めてるようにしか思えない。
サムネが一瞬ホラーゲームに見えてしまう
SIREN感
ゲームじゃないし!
マジでそれはおもう笑
サムネの撮り方の問題だろなー
🤣🤣
すごく素敵な生き方だと思うと同時に、年金とか健康保険とか納税などの国民としての義務はどうしてるんだろうか気になる。困ったら生活保護に頼ればいいって感じなんかな、、
お子さんが笑顔にあふれて幸せそう。
自然の中で育つって心の健康にいいんでしょうね。
環境を守るために社会的生活を捨てて自給自足しつつ、困った時に行政にお世話になるっておっしゃってるけど、お世話になったその財源は社会的生活を送ってる人が必死で納めた税金なのよね。
価値観を世間に提示する、それを見て考えるきっかけになる人もいる。社会実験の一つだと思えば、柔軟に考えられるんじゃないかな、とも思います。
その考えでいったら、都会の人間が社会生活頑張ってしたことで、出たCO2やゴミや排水やバーチャルウォーターなどをこの家族のエコロジーな生活なおかげでその分まで削減できてると思ったら、ありがたいとも言えますね。
私たちは経済システムに寄与します、私たちは地球環境の方を担いますって。私たちにはできない分まで削減してくれてる、CO2のキャップアンドトレード的な。
それに、何事も何目線で見るかによる。地球目線で言ったら100%田村ファミリーの方が善ですわな。私たち人類は今や環境破壊しかしない。
あと、経済学的には税金は「財源」じゃないよ。税金は調整弁だから。財源は国債とか。まぁ、不景気は国の責任と言えると思います。
なので、田村ファミリーに当たらないでね❤
こういう系の夫婦ってほんっっっとみんな顔が同じで面白い。
生活は凄く良いなって思ったり憧れたりするけど5歳なのにご飯自分で食べてないし遊びながらだし…。生活良くてもそういうところちゃんと出来てないところが。
別の動画では歯磨きも布団で寝ながら親がやってました
今年小学校なのに信じられませんね
@@リンリン-j5y-y8c なんかもっと自然の中で!って事より親として教えられる事ありますよね。
まあ何歳までもそうしてないよ
早かれ遅かれするようなる
すてきなご一家。
こんな暮らしを目指したいなぁ✨
地球にやさしい暮らしに根ざしたいです。
インタビュアーさんのお声から
お人柄がうかがえてほっこりしました。
耳ごこちよかったです😌
どんなふうに生きても、人の自由。
みんな、やりたいようにやればいい。
でも、日本の政治や働く人たちを否定しておいて、車とかガソリンとか、行政とか、自分のやりたくないことをやってる人たちの恩恵を受けていることがあんまりカッコよくないです。否定することなく、人は人、自分は自分でいいのです。このご家族には想像力を大切にしてほしいです。
日本人みんなが同じ生活をし出したら、即外国に占領されます。
背徳感を感じて生きる必要はありませんが、
自分も生かされていることを自覚するべきです。
てことを思わされるありがたい動画でした。
人の自由と言いながらかっこよくないとか決めつけてるの面白いね。
この人たちは確かに車とかガソリンは使ってるかもしれないけど、実際普通の人たちより悪いもの排出してる量は少ないと思うよ。自由だからこそ使わなきゃいけないところは使いできる部分で自給自足してるわけでしょ。自分自身のためにね。この人達は別に誰かの為にやってるわけでもないし他人に押し付けてるわけでもなく意見を言ってるだけじゃん。自分に刺さったからか知らないけど一言多い人だね。大体この動画見たからといってこの生活できる人ほぼいないでしょ。心配しなくても日本の全員がこの生活することはないよ。農業も高齢化してるし既に温暖化で米も今年は足りなくなってたりしてるから自分自身が困ることにはなるかもだけどね。後この人たちは税金払ってるみたいなので、文句言われる筋合いないと思います。
@@エツ子マルそれはそうなんだけどねぇ…正論言うと反論されたり批判受けたりするから気をつけてね
恩恵受けてるとか言ってますが、フリーライダーな訳ではなく車もガソリンもちゃんと金は払って使ってるわけですが
エコロジストは対価を払っても文明の利器使ったらダメって過激派
私達その他がメチャンコ使って、スケールメリットで安くなってその価格で使えてんだ! とかいう恩着せがましい思想なんでしょうか
心の豊かな暮らし。
暖かい❤
トイレが匂わないっていうのは、体型からも察すると単純に主食不足ではないかと心配になりました。赤子も成長につれ食べ物をしっかり食べだすと便が臭い出すから、それに近いのかな
菌を呼んで分解をちゃんと考えて作られてるからじゃないですかね。あと、籾殻から作られた炭もよく考えられている。完全に合理的。
自然災害などで生活を脅かされる状況になった場合、こういう自給自足に興味あって実際に行動できる人達が一番強いと思う😊
こういう人が増えると国がなりたたないね。
税金払ってないのに困ったら行政にお願いするって……。
わかる
税金払ってないって勝手に思い込んでるね。
@@マリールイス-m2i 年金は免除になるぐらいしか稼いでないみたいだよ。
将来生活保護とかにならなきゃいいけどね。
@@名無しの権平-r2q
国民は困窮の際、社会のセ-フティネットを使えます。
それにご厄介になるような人間は非国民と考える傲慢な人は案外たくさんいますね。
ちなみにこのご一家が生活保護を受けてはいけない理由はありませんし、そんじょそこらに生活保護を受けている人は多くいます。
それは必要なら当たり前に受ければいい。
税金払ってるってほかの動画でみましたよ、今の社会は循環の邪魔をしすぎていて地球の存続すら危うい状況なので、こういう人が増えないとどんどん人間が暮らせない国になると思います
歯が丈夫そうで羨ましい。
綺麗なまま自然なままの体だとこういう生活に馴染めるんだと思う。
本当に羨ましい
この家族凄いんだよなぁ👏
お風呂がないみたいで1週間に1度温泉に行くと言ってましたが。。。それまではどうしてるのでしょうか!?
それに1日1食だからかお二人共痩せてらして健康的ではないので少し気になりました。
現代人って、神経質にボディソープとか洗剤まで使って毎日洗いすぎ、必要な常在菌まで洗い流してしまう。逆にそういうことから増えてる皮膚病も結構あって。わたしも、お湯に浸かるだけでボディタオルに石鹸つけて洗うのをやめたらずーっと酷かった背中の痒みが治りました。確かに一週間に一度は合間が長い気もしますが、夏場以外は意外といけそうな気もしますね。
あと、人間って、消化に相当エネルギーを取られてますよね。遭難したら一番に気をつけることは、慌ててふだん食べつけないものを食べて消化で体に負担をかけないことだそうです。そこにエネルギーを使ってしまうと捜索で発見してもらうまでの体力温存の邪魔になると…。長生き遺伝子と呼ばれるサーチュイン遺伝子も、食べすぎると働かない。勿論栄養のバランスも少しは考えたほうがいいのでしょうが、野菜をしっかりとってらっしゃるようだし、案外添加物どっさりを気にせず食べ過ぎて糖尿病になるような食生活をしている人より長生きしたりして。
自分もこの夫婦は腹から声が出てないな、と感じた。子供は元気そうなので何よりだけど。
内村航平や辰吉丈一郎など1日一食のスポーツ選手や有名人も大勢いますよ、自分も1日一食を10年以上続けていますが、体重80kgで体脂肪17%ですが。
病んでるから逃げて生活してるだけに巻き込まれた子供
初めまして…前に、TVで、拝見しましたー。この時代に凄いなぁ〜って感じました。
又、ヨイチさん家族👪が、拝見出来る事…楽しみ😊です。
まだまだ、これから寒くです。
お身体に気をつけてくださいね❤
えっと、さらっとお金がなかったら国から貰えるって言った?それ、我々の血税なんじゃないの?普段は環境云々良いこと言って、やりたいことだけして、金がなくなったら我々の税金を乞食るの?なんなのこの人たち?大嫌いなんだけども。
同感です。
この人は税金払ってるので、こういう人を言う前に,もっと他に
生活保護で批判されるべき人たちがいるのでは?