Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
𝓣𝓱𝓮 𝓜𝓪𝓰𝓲𝓬 𝓸𝓯 𝓜𝓮𝓶𝓸𝓼 𝓨𝓾𝓳𝓲 𝓜𝓪𝓮𝓭𝓪.
筆記体を恐れないでください
批判の内容より「電マ現象」とか事象に名前を付けていくのが面白い
昔、悩んでたときにこの手のものを調べて、色々試行錯誤してたけど、質問で自己分析みたいなのでやりたいことを見つける系は定量的にわからないから確信持てないのでやるだけ時間の無駄だよ
カラーバス効果で検索したら「頻度錯誤はカラーバス効果の類似表現です」って書いてあるカラーバス効果の記事がトップに出てきたこれ見たら堀元さん憤死しそう
クッソ笑った
22:28 カラーバス効果撲滅党発起の瞬間
心理学の教授も、カラーバス効果は許さないって言ってました。堀本さんと同じカラーバス効果警察だったんですね。
フェレンゲルシュターデン効果みたいだなw
電マ現象、フェレンゲルシュターデン現象(猫が何もない所を見る)やヘルツマン・ホッフェの法則(太鼓音が心臓に響く)、スコッド=アルハンス現象(似た内容の投稿が同一画面内に表示される)やヌボリリム現象(性器に恥毛が挟まる)みたいで笑った
サロンに入ってた時期、そういう時期があったからこその今があるってね
この回は電マ現象とカラーバス効果の回電マ現象は秀逸な命名だしカラーバス出た瞬間の豹変ぶりに草生え散らかした
メンタリスト・中田敦彦が帯書いてる本は、その時点で胡散臭さセンサーが反応して買う気が失せるんだよなぁ。本に罪はないのに。電マ現象起きてるわ。
カラーバス効果だけは使わんといて下さいよ!
この本は100冊に1冊の良書
遊びと勉強を両方やって、出た結果がその人の限界で、本人が納得できるとこまでが勉強なのかなと
はなし て、「こういう実験をしてわかったことなんですよ」と示されている方が楽しいと思う。’理解した’ を ’頭に入った’ と表現したりするけど、頭の中のことって、理解したと思っている事という方が正確かも。(だから、第三者の査読を踏まないと、なにそれ、というのが残ると思う)人生が変わるとか言うレベルの本だといいつつ、査読の手間(時間、人手)が掛けられない本が世にある謎。
カラーバス効果に親を殺されたのかってくらいの憎悪で草
カラーバス効果でカラーバス効果が目に付くようになっちまう・・・
カラーバス効果って要するに判断のヒューリスティックの話ですよねーつまり利用可能性ヒューリスティック
21:45 プラダを着た悪魔感
ゆる言語学ラジオを聞き始めてから「言語は常に移ろうもの」という認識が強くなってきたので、「カラーバス効果なんて正式な言葉じゃない」という批判がむしろナンセンスに感じた
心理学用語じゃないのに心理学用語扱いしてるのが問題なんじゃないかなマスコミの造語、ゲリラ豪雨を気象用語、新型うつを正式な病名扱いしてる感じ専門用語は意味が正確に伝わらなければいけないので勝手に作ったり表記揺れすらあっていいものじゃない
映画セッション好きそう。
カラーバス効果は間違いで、頻度錯誤が正しいのか。
自己啓発本を書く為のマニュアルが存在するんでしょうな
ここまでやってまだ1/3なのやばいなw
カラーバスじゃないけど、放射性物質や放射線のことを放射能って言ったり、バタフライ効果を未来が予想できないという文脈で使ってると自分の警察が怒るわ(笑)
中田さんのサロンに入っていた所をみると、インテリキャラを作りに作っているのが丸わかりですね。動画内容は凄く面白いですが、初見で読んでいるように見せかけて先に内容を読んで突っ込んでいる様に思えます。堀元さんはそういう念入りな準備をする人だと思います。
あっちゃんのUA-cam話芸が達者なので読み聞かせとして面白いんだけど、紹介してる本自体が、そんなに。
電マ現象秀逸すぎる
秀逸なんだけど名前変えないと人前で使えないんだよなぁ…w
サブリミナル効果とか言ってる人も本当に嫌いあれ効果があったとしてもめちゃめちゃ限定されてる条件下だからな
ビジネス書自体がもう電マ現象起きてるな。良い本もあるんだろうけど。
カラーバス効果警察警察
ヒッチハイクの例えは極端だけど、確かに成功するためには自分と近い条件の人の例を知るべきなんだよね。ヒッチハイクの件は本当に馬鹿だと思うけど。
"ホニャララ" は字幕にするなら "○○" とかにするだろ普通w
カラーバス効果と凹のあるダニングクルーガー"曲線"は許さない
こいつの過去はただのおふざけブロガーこんな意識高い系の本を書くほどの経歴や能力は持ち合わせてない
電マ現象解禁された!
𝓣𝓱𝓮 𝓜𝓪𝓰𝓲𝓬 𝓸𝓯 𝓜𝓮𝓶𝓸𝓼 𝓨𝓾𝓳𝓲 𝓜𝓪𝓮𝓭𝓪.
筆記体を恐れないでください
批判の内容より「電マ現象」とか事象に名前を付けていくのが面白い
昔、悩んでたときにこの手のものを調べて、色々試行錯誤してたけど、質問で自己分析みたいなのでやりたいことを見つける系は定量的にわからないから確信持てないのでやるだけ時間の無駄だよ
カラーバス効果で検索したら「頻度錯誤はカラーバス効果の類似表現です」って書いてあるカラーバス効果の記事がトップに出てきた
これ見たら堀元さん憤死しそう
クッソ笑った
22:28 カラーバス効果撲滅党発起の瞬間
心理学の教授も、カラーバス効果は許さないって言ってました。
堀本さんと同じカラーバス効果警察だったんですね。
フェレンゲルシュターデン効果みたいだなw
電マ現象、フェレンゲルシュターデン現象(猫が何もない所を見る)やヘルツマン・ホッフェの法則(太鼓音が心臓に響く)、スコッド=アルハンス現象(似た内容の投稿が同一画面内に表示される)やヌボリリム現象(性器に恥毛が挟まる)みたいで笑った
サロンに入ってた時期、そういう時期があったからこその今があるってね
この回は電マ現象とカラーバス効果の回
電マ現象は秀逸な命名だしカラーバス出た瞬間の豹変ぶりに草生え散らかした
メンタリスト・中田敦彦が帯書いてる本は、その時点で胡散臭さセンサーが反応して買う気が失せるんだよなぁ。本に罪はないのに。
電マ現象起きてるわ。
カラーバス効果だけは使わんといて下さいよ!
この本は100冊に1冊の良書
遊びと勉強を両方やって、出た結果がその人の限界で、本人が納得できるとこまでが勉強なのかなと
はなし て、「こういう実験をしてわかったことなんですよ」と示されている方が楽しいと思う。
’理解した’ を ’頭に入った’ と表現したりするけど、頭の中のことって、理解したと思っている事という方が正確かも。
(だから、第三者の査読を踏まないと、なにそれ、というのが残ると思う)
人生が変わるとか言うレベルの本だといいつつ、査読の手間(時間、人手)が掛けられない本が世にある謎。
カラーバス効果に親を殺されたのかってくらいの憎悪で草
カラーバス効果でカラーバス効果が目に付くようになっちまう・・・
カラーバス効果って要するに判断のヒューリスティックの話ですよねー
つまり利用可能性ヒューリスティック
21:45 プラダを着た悪魔感
ゆる言語学ラジオを聞き始めてから「言語は常に移ろうもの」という認識が強くなってきたので、「カラーバス効果なんて正式な言葉じゃない」という批判がむしろナンセンスに感じた
心理学用語じゃないのに心理学用語扱いしてるのが問題なんじゃないかな
マスコミの造語、ゲリラ豪雨を気象用語、新型うつを正式な病名扱いしてる感じ
専門用語は意味が正確に伝わらなければいけないので勝手に作ったり表記揺れすらあっていいものじゃない
映画セッション好きそう。
カラーバス効果は間違いで、頻度錯誤が正しいのか。
自己啓発本を書く為のマニュアルが存在するんでしょうな
ここまでやってまだ1/3なのやばいなw
カラーバスじゃないけど、放射性物質や放射線のことを放射能って言ったり、バタフライ効果を未来が予想できないという文脈で使ってると自分の警察が怒るわ(笑)
中田さんのサロンに入っていた所をみると、インテリキャラを作りに作っているのが丸わかりですね。
動画内容は凄く面白いですが、初見で読んでいるように見せかけて先に内容を読んで突っ込んでいる様に思えます。
堀元さんはそういう念入りな準備をする人だと思います。
あっちゃんのUA-cam話芸が達者なので読み聞かせとして面白いんだけど、紹介してる本自体が、そんなに。
電マ現象秀逸すぎる
秀逸なんだけど名前変えないと人前で使えないんだよなぁ…w
サブリミナル効果とか言ってる人も本当に嫌い
あれ効果があったとしてもめちゃめちゃ限定されてる条件下だからな
ビジネス書自体がもう電マ現象起きてるな。良い本もあるんだろうけど。
カラーバス効果警察警察
ヒッチハイクの例えは極端だけど、確かに成功するためには自分と近い条件の人の例を知るべきなんだよね。ヒッチハイクの件は本当に馬鹿だと思うけど。
"ホニャララ" は字幕にするなら "○○" とかにするだろ普通w
カラーバス効果と凹のあるダニングクルーガー"曲線"は許さない
こいつの過去はただのおふざけブロガーこんな意識高い系の本を書くほどの経歴や能力は持ち合わせてない
電マ現象解禁された!