OBDに差すだけで簡単にコーディングができるとの製品に潜むリスク

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2020
  • OBDに差すだけでデイライトなどのコーディングができるとの製品に潜むリスク
    大阪守口にて輸入車の整備及び販売、Autel製品の日本正規販売代理店業務などを行っております株式会社小田オートと申します。
    主に自動車整備風景や診断テスターAutel Maxisys(オーテル マキシス マキシシス)やAutel MaxisysADASキャリブレーション( エーミング )などについて色々動画をアップして行きたいと思います。
    チャンネル登録及び高評価のほどよろしくお願い致します。
    当社ホームページ
    www.odaauto.com/
    ブログ
    blog.livedoor.jp/mikota35/
    facebookページ
    / odaauto
    問い合わせ
    info@odaauto.com
    上記もよろしくお願い致します。
    #obdコーディング
    #ベンツオイル漏れ
    #ベンツw204オイル漏れ
    #ベンツ故障
    #autel
    #Maxisys
    #MaxisysADAS
    #auelmaxisys
    #ベンツ故障
    #ベンツ車検
    #ベンツメンテナンス
    #ベンツオイル漏れ
    #ベンツ異音
    #ベンツw204
    #w221故障
    #w216故障
    #メンテナンスリセット
    #オイルリセット
    #ベンツコーディング
    #サービスリセット
    #オーテル
    #オーテル診断機
    #オーテルコーディング
    #マキシス
    #マキシシス
    #故障診断機
    #自動車テスター
    #diagnostic

КОМЕНТАРІ • 175

  • @masii55
    @masii55 Рік тому +1

    素晴らしいです
    車系SNS等でOBDの怖さを知り使ってません
    やはりコーディングは安心に任せられるお店が一番ですね

  • @user-bm6uv4mw6z
    @user-bm6uv4mw6z 3 роки тому +8

    あぶな、これアマゾンで買おうかと思っていました。貴重な情報、ありがとうございました。
    スーパーゴソリ、大爆笑!!そしてゴソリの技術に脱帽。 「自己責任で勝手にやんなはれ。」いいわ~。

  • @981kt6
    @981kt6 3 роки тому +18

    造語のネーミングが絶妙ですね
    ヘビースモーカーズパッケージとか
    スーパーゴソリとか・・・最高ですw

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +2

      あざますっす😆

  • @juriyamada5055
    @juriyamada5055 3 роки тому +1

    こんなリスクあるんですね、非常に有益な情報ありがとうございました。

  • @ohsyu3210
    @ohsyu3210 3 роки тому

    勇気のある情報提供ありがとうございました。

  • @2000yutube
    @2000yutube 3 роки тому

    参考になりました。

  • @user-gw2ou1mc7x
    @user-gw2ou1mc7x 3 роки тому +8

    Amazonでよく見かけますよね!この動画でリスクが良く理解できました。
    多分Made in C国だったと思います。
    安いと思っても結果高くつきますね!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +4

      Chinaじゃなくてもなるときはなります😅

  • @akirayamada1272
    @akirayamada1272 3 роки тому +2

    大変良くわかりました‼️
    良く売ってますよね

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      はい、少し危険です😂

  • @glk300king2
    @glk300king2 3 роки тому +3

    ゴソリ神降臨!
    安さと安心は別物ですね。
    OBD1つ買うのと、値段差はあるでしょうが1つのコーディング施工だと値段あまり変わらないですよね?
    のんびり1つずつ確実なコーディングした方が安心な気がします。
    参考になりました!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      ゴソリまっせ~✌️

  • @user-bd9lm3pf9x
    @user-bd9lm3pf9x 6 місяців тому +1

    チャンネル登録、グッド押しました。メーター回路だけの故障でよかったですね、最近OBDⅡに何かを繋いで車が故障したという故障がいろいろ聞くようになりました。
    車のシステム全体がやられて、修理もできない故障に陥ったら大変ですね、大変参考になる動画でした。今後気おつけたい事例だと思いました。

  • @TT-rz5zq
    @TT-rz5zq 3 роки тому +3

    いつもお客さんの利益を優先した仕事に敬服いたします。

  • @user-pq8rz8ir1m
    @user-pq8rz8ir1m 3 роки тому +2

    うーん、勉強になりました。しかしすごい技術ですね感服します。ついでにメーターを最新の全面液晶の物には代えられませんか?

  • @user-eo3uf1nq8v
    @user-eo3uf1nq8v 3 роки тому +1

    コスパ=リスクという図式がはまると思います。すべてがそうというわけではないと思いますが、極端に安いものはよくよく考えさせられますよね。カーテシーランプでも似たようなことがありましたし。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      安いモノには理由がありますね😂

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku 3 роки тому

    obd2に刺すタイプの激安診断機でもこうゆう故障起きるんでしょうか?
    中古にメーター交換したら、これでも交換車になってしまうのでしょうか?

  • @user-ol1db5pg8y
    @user-ol1db5pg8y 2 роки тому +5

    メーター交換は、部品代合わせていくらくらいかかるのでしょう?

  • @user-bu3db8oi5v
    @user-bu3db8oi5v 2 роки тому

    OBD差すタイプはアイドリングストップキャンセラーでもTVキャンセラー関係なく駄目なんですかね?

  • @shosho5310
    @shosho5310 3 роки тому +1

    いつも楽しく視聴させて頂いています❗さすがですね説明通り簡単にセット出来ました もっと早く付けたら良かったです ありがとうございました❗

  • @Takiie110
    @Takiie110 3 роки тому +3

    車の制御って今は全てプログラムなので適当なコーディングは危険。でも直すのもプログラムなので一瞬なんですけどね。

  • @user-vh4cu6xw6f
    @user-vh4cu6xw6f 3 роки тому +3

    テレビキャンセラーはNTGアンロックが良いと言うのは理解したのですが、レーダ探知機はいかがでしょうか?
    コムテックのレーダ探知機をOBD2接続でベンツV220dに取り受けたいのですが、コムテックホームページに適合の記載が無く困ってます…

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      レーダーわかりません😂

  • @jza70nori2500
    @jza70nori2500 3 роки тому +2

    デイライトコーディングでOBDタイプ買うよりお店でやってもらった方が安かったので、関東の店でお願いしました。
    高い上にリスク高いって最悪ですね。
    やっぱり信頼できる店でちゃんとコーディングが正解ですね。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      ショップでやるのが良いと思います!

  • @yossyon7400
    @yossyon7400 3 роки тому +7

    OBDタイプは、このような状態が起きる可能性があるんですね。
    貴重な情報ありがとうございます😊

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      たまになりますね😂

  • @ajkc_exclusive
    @ajkc_exclusive 3 роки тому +4

    OBD使っちゃいました...
    手軽に出来る分、リスクも大きいですね
    僕のは運良くトラブルでてないですが次からは専門の業者さんに依頼します。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      それが安心かと😁

    • @aruaru9155
      @aruaru9155 3 роки тому

      私も OBD使用しました。小田オートさんのUA-camを見ていると
      業者さんでもやらかすみたいなので、自己責任で笑

  • @EXarai
    @EXarai 3 роки тому +1

    さすが、スーパーゴソラー!😁

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      アムラーみたいww

  • @user-vr8de8lu8s
    @user-vr8de8lu8s 3 роки тому +2

    今回の動画はオーナーにとって有益な情報で結論も引っ張らず大変分かりやすい動画でした。
    参考になります。
    これからもこの様な動画を期待します。
    ありがとうございます🙇

  • @InputSli
    @InputSli 3 роки тому +7

    ゴソれる技術に痺れますわ

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      頑張りました😊

  • @user-jw8kw2sc6l
    @user-jw8kw2sc6l 3 роки тому +1

    初めまして、いつもUA-cam見てます。
    質問なんですが、cクラス.W205.29年式に乗っているんですが、ローダウンは可能ですか。

  • @corleonedon2704
    @corleonedon2704 3 роки тому +1

    メーターのパークトロニックやシフト表示が異なるのはファームウェアの違いですかね、、?

  • @user-xq8yt1ez4r
    @user-xq8yt1ez4r 3 роки тому +1

    いつも楽しく勉強させていただいております♪
    私もコーディングしたいと思いながらも、費用対効果等を考えながら未実施なのですが…
    大阪までお願いしたいんですけど福岡からは遠いので…福岡のオススメなショップありましたらご紹介いただけると幸いです🥲

  • @user-lo2yk5eu3i
    @user-lo2yk5eu3i Рік тому

    OBD経由でコーディングするとディーラー車検でバレますか?

  • @user-ek2vx6ek9l
    @user-ek2vx6ek9l 2 роки тому

    自分はBMやけどデータをパソコンで一日かけてダウンロードして車両と繋いでコーティングしたけど難儀やったわ!無事にやれてよかったわ〜👍(

  • @enermax1234
    @enermax1234 3 роки тому +8

    この動画だけは見たくなかったです。
    昨年、何も知らずこの類の商品を使ってしまいました。
    (-.-)
    ヤバイッ!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +2

      施工時がスリリングなだけです。
      あとからどうこうは無いです😁

  • @user-ts9oq7el4g
    @user-ts9oq7el4g Рік тому +1

    プログラム変更途中で切断とかしたんじゃないんですか?

  • @user-wl2ym3kx8b
    @user-wl2ym3kx8b 3 роки тому +2

    スーパーゴソリ!爆笑🤣

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +2

      ゴソリは世界を救う😁

  • @seabassthunder
    @seabassthunder 3 роки тому +1

    これは「安物買いの銭失い」と言うやつですね!(笑),,,,,,,,肝に命じて注意します!orz

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      注意ください😁

  • @user-bs6zi9js6d
    @user-bs6zi9js6d 3 роки тому +1

    いつも動画みてます。
    僕はw222所有しています。
    僕も修理やメーターAMG化など、車を触ってもらいたいです!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      ぜひぜひ😊

  • @user-us5ij4ps5n
    @user-us5ij4ps5n 3 роки тому +1

    自分の場合はエンジンスタートでモニターがつくはずなのにドアを開ける(開錠)とモニターが勝手につくという不具合が出ています。
    忘れ物とかして車に戻るときは開錠しただけでモニターがつくから、わざわざセンターコンソールのオンオフボタンを押してモニターの電源を切ってからでない施錠できないのですごく面倒ですわ

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      厄介ですね😅

  • @iwawsa
    @iwawsa 2 роки тому +2

    トルクリミッターをオフにするコーディングしたのですが、違いがよく分かりませんでした。許容トルクを超えているエラーが溜まって困りました(笑)

    • @iwawsa
      @iwawsa 2 роки тому

      当方練馬なのでオフィスM様にメールしたのですが、返答がないので、小田オート様にスーパーゴソリしてもらいに行こうかしら。

  • @akira8335user
    @akira8335user 3 роки тому +2

    私は新車購入時、ヤナセディーラーに勧められた OBDのテレビキャンセラー、デイライトを施工しましたが何の問題もありませんでしたよ。
    車種はW205 C200ガソリンの前期型です。 中古車はちょっと怖いですよね。
    でも個体差があるので問題なしとは保証出来ませんけど! OBDでも施工の仕方があるので間違えたやり方をやっちゃうとこうなる可能性はありますね。
    やるならちゃんと日本製の商品でやったほうがいいと思います。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +4

      新車 中古は関係ないです😂

  • @roro889
    @roro889 3 роки тому +2

    そろそろ買おうと思っておりましたが、やはりリスクありですね。
    12月に関西方面へ出向く予定なので小田オートさん所でデイライト施工頂こうかしら(´∀`)

  • @TT-xg3iv
    @TT-xg3iv 3 роки тому +2

    OBDのタイプのコーディングしてウインカーつかなくなったことありました素人が安く済まそうとするとほんと高くつきますね笑笑

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      やばいですよね😂

  • @shell_gas4402
    @shell_gas4402 3 роки тому +4

    OBDテレビキャンセラーを施工して、1年8ヶ月以上になりますが、今は何も異常無いですが、動画を見て不安になりました。
    エアコンメンテナンスのついでに、一度点検してもらった方がいいでしょうか?
    それとも、二度と差さなければ良いのでしょうか?

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      施工時が危険なだけであとからどうこうは無いです。
      2度と差さない方がよいです

    • @shell_gas4402
      @shell_gas4402 3 роки тому

      @@odaauto
      ありがとうございます。
      少し安心しました!

  • @user-vu7fj6zs4q
    @user-vu7fj6zs4q 3 роки тому +3

    社長流石やなぁ~🙃

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      やったりました😊

  • @irukashoten
    @irukashoten Рік тому +1

    コンピューター関係はショップさんに任せるべきですね。

  • @user-ql7ty3om1b
    @user-ql7ty3om1b 3 роки тому +3

    w204のc63にOBDに挿すタイプのデイライトコーティングして4年くらい経ち何も起こっていないのですが、この動画を見て怖くなって外そうと思ったのですが、外すためにもう一度挿すとそこでトラブルが起きる可能性もありますかね?

    • @mercedes-benzamg6031
      @mercedes-benzamg6031 2 роки тому +2

      w205でテレビキャンセラーをOBDタイプでコーディングして3年経つけど何も故障らしき現象はありません。
      たまたまハズレのOBDだったんじゃないの?車検や点検の際には再度OBDをさしてキャンセルして、終了したらまた挿しての繰り返しをしてますが全く異常ないですから!

  • @Cimacimacima
    @Cimacimacima 3 роки тому +2

    W164 722.9ミッションの基板交換後のSNCのプログラミングはmaxisysで書き換え可能ですか?

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      できると思います

  • @stathamjason7048
    @stathamjason7048 3 роки тому +1

    C117のCLA45にOBDタイプのデイライトコーディングしたんですが、たまたま上手くいったのかな
    輸入車はこの辺が怖いですね

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      たまーにおかしくなる感じです😂

  • @user-rd3jo6cr4t
    @user-rd3jo6cr4t 10 місяців тому

    Eクラスc238のエアサスをローダウンしたいのですが
    何か手段ありますか?

    • @odaauto
      @odaauto  10 місяців тому +1

      こい

  • @user-mt6fy6pz4r
    @user-mt6fy6pz4r 2 роки тому +2

    CARISTAはどうなのでしょうか?

  • @masajimogul
    @masajimogul 3 роки тому +1

    私はメーターを御社に送らせていただきました。安心ですね❣️🤣

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      明日やりますね😁

    • @masajimogul
      @masajimogul 3 роки тому

      @@odaauto さん
      ありがとうございます😊
      楽しみにしております❣️

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich 3 роки тому +2

    スーパーゴソリ笑

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      伝説です😆

  • @user-hz7ef7ne9b
    @user-hz7ef7ne9b 3 роки тому

    おぉ〜!!!
    c207 クーペでディライトコーディングしてしまった(^◇^;)
    今は何もないが......

  • @forestusjp
    @forestusjp 2 роки тому +2

    ちょっと実際の故障内情がわからな中での疑問で申し訳ありませんが、音声部分が故障というのは物理的な故障なのか、コンピューター内部のデータ破損なのか?物理的でない場合、壊れたメーター自体のデーターを一旦再起動とか、消去再インストールとか、別の中古メータにまで換えなくても直せないのかな?という疑問です。流石に全データーの再インストールというのは難しいんですかね?

  • @chamorono.8443
    @chamorono.8443 3 роки тому +2

    なるほど〜 私は大社長のとこでしかコーディングしないから大丈夫🙆‍♀️ですわ😀

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      あざます😊

  • @pekonyan
    @pekonyan Рік тому

    刺すだけコーディングでワイパーが動かなくなり、ディーラーで保障修理してもらった人いますよ。
    これをやったら壊れたと言わなければバレないものなのか分からないけど。

  • @kenZX12R
    @kenZX12R 3 роки тому +1

    怖い怖い😅 ECU絡みはやはり餅屋ですね😁
    少し前の国産車ECU触ってましたが、やはりECU絡みはリスク背負いますね〜 いゃ〜流石っす!
    因みに、駄目になったメーターは吸い出しして解析とかされるんすか?

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      解析しません😂

  • @bimotakazu6522
    @bimotakazu6522 3 роки тому +8

    今の車ってめんどくさいですね。コンピューターが無い頃の方が故障少なかったですね。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      まじ面倒です😂

  • @nickpapa1000
    @nickpapa1000 3 роки тому +2

    あぶね~。正にうちの205にこのタイプのコーディング施工しました。とにかくスムーズに行かなく何度もやり直ししながら販売業者と電話でやり取りしながらやりましたよ。結果3つセットだった内容の2つしか成功しなかったけれどこれ以上OBDに外部端子を繋ぐ事に不安になり止めたけれど💦業者は施工不可の場合返品には応じるけどそれに伴う故障には応じてくれないんでね~{正確には物に瑕疵が立証出来れば法的には賠償請求出来るが手続きがめんどう)因みにトラブルの出た箇所は完全に壊れてしまうのですか?データ上のエラー(ソフト内でonがoffになるとか)またノーマルに戻す際もその物を使うんですがその時にトラブル場合も有るんですかね??💦

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      それはまじでヤバかったですねw

  • @user-zr6xn7pk7s
    @user-zr6xn7pk7s 3 роки тому +1

    我が車S204には、そのタバコ型商品でデイライトコーディングし、希望通りの仕上がりで、全く問題なし。
    川崎市から社長のとこまで行くと諭吉が吹っ飛ぶし、近くのショップ数店舗に聞いてもうまくいかないこともあるとか言うので、一か八かタバコ型でエイヤっと。
    まぁ無事で良かった!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      たまーになんで、大半の方は大丈夫なんだと思います😊

  • @user-rb5rs7ff1j
    @user-rb5rs7ff1j 3 роки тому +2

    メーター交換等作業動画が観たいです。
    企業秘密なのでしょうか?

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +2

      ん?
      メーター脱着風景ですか?

    • @user-rb5rs7ff1j
      @user-rb5rs7ff1j 3 роки тому +1

      @@odaauto さん。はい、どういう風に脱着してメーターは、どうやって治すのかです。宜しくお願いします。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      @@user-rb5rs7ff1j さま
      ua-cam.com/video/GGfEHrmEhDM/v-deo.html

    • @user-rb5rs7ff1j
      @user-rb5rs7ff1j 3 роки тому +1

      @@odaauto 有り難うございます😆💕✨

  • @keiaman
    @keiaman 3 роки тому +1

    メルセデスの営業マンに絶対キャンセラー、コーディネートは進めないです。純正品以外はOBDに接続するなと言われました。実際取り付けたキャンセラーいきなり高速道路でエンストの話聞きました。ノーマルがベストあとは自己責任。。

  • @wwetajirisan
    @wwetajirisan 3 роки тому +2

    修理屋ですが、こんなのあるんですねー。
    話変わりますが、Dドライブ・ドア開きの警告音のことを
    「なんかエロイ音だねー」
    と言っていたお客さん居ましたw
    何がエロいかは謎のままですwww

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      全くエロくないwww

    • @wwetajirisan
      @wwetajirisan 3 роки тому

      ですよねー
      ETCの中の人がエロい声のことはありますがww

  • @user-mj5gd1eq2b
    @user-mj5gd1eq2b 3 роки тому +2

    W222中古で購入したら外付けのキャンセラーがついていた。何かと不具合起きてます。外してほしいけどどこに持っていったらいいやら。東京在住なので小田オートさんまで持っていくのはチトしんどい(運転が)・・悩む~
    不具合1 OBDにテスター電圧が出ない→ヒューズ切れ→原因不明→交換→今のとこ切れてないみたい(?)
    不具合2 エアタンク(四角い樹脂製の箱)パンク →タンク交換、ダイナミックシートエアバルブブロック(?)交換
    不具合3 時折カメラ動作できません表示 しばらくすると自然に復旧している
    2014登録2万キロ
    外してぇーーーそのうち予約して持っていきますのでよろしくお願いします。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      どこでも外せるかとw

  • @kazuhisafujita7121
    @kazuhisafujita7121 2 роки тому

    書き込みはヤバいと思うが読み込みのみならOKと思うがどうだろう

  • @ma2s81
    @ma2s81 3 роки тому +1

    OBDなどCANを使ったリプロはメーカーも正規方法でしか検証しないでしょうしDIYだと電圧不定とかのリスクもあるだろうから何起こっても不思議じゃ無いですよね。。。
    システムとしてのあるべき組み合わせは製造元しか知らないからやっぱり知見のある人にやってもらうしかないですよね

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      仰る通りですね

  • @user-cl3lr9jt5v
    @user-cl3lr9jt5v 3 роки тому +2

    昔のなぁ。。車はコンピュータ💻無かったけんな🤭🤭 そんな世代の方には理解しがたい事もあるやろね😶 しかし、中◯製品はね… パチリ製品が多いし、精度も???やし。安物買いの銭失い😝って事ですかね

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      Obdタイプは中華じゃなくても・・・

  • @user-jm3wv5tr4l
    @user-jm3wv5tr4l 3 роки тому +6

    手軽にコーディング出来ていいな~と思って!買うとこでした😨あぶね~

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      確率は低いとは思いますよ😂

  • @user-co3qo4qi1e
    @user-co3qo4qi1e 3 роки тому +1

    Amazonで安く売ってますもんね。
    いやーこわいこわい

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      少し怖いですよ😂

  • @user-mp2lk8rl4s
    @user-mp2lk8rl4s 3 роки тому +6

    メルセデスは面倒くさいんだなあ。BMWだとアダプターとスマホで10数種類以上まったく問題なく簡単にコーディング出来るのに。まあ知識と自信の無い人は業者さん頼めばいいことなので。

  • @user-cl3lr9jt5v
    @user-cl3lr9jt5v 3 роки тому +2

    ゴソリ🤭🤭🤭 中古のリスクですね😝😝 新車ばかり乗り継いでるので… 話しに聞いてましたが😑😑怖いね

  • @user-ce3wf1ry3w
    @user-ce3wf1ry3w 3 роки тому +3

    自己責任でやりましたが、特に何もトラブルは無かったですね
    買う時に吟味したのはOBD販売業車で信用できるかどうか
    安い粗悪品もかなり流通してるみたいですね

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      販売業者はこの手の製品には関係ないですよ(^^;

    • @user-ce3wf1ry3w
      @user-ce3wf1ry3w 3 роки тому +1

      @@odaauto
      まじですか!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      はい、有名メーカー製でもなります😂

    • @mercedes-benzamg6031
      @mercedes-benzamg6031 2 роки тому +1

      w205でテレビキャンセラーをOBDタイプでコーディングして3年経つけど何も故障らしき現象はありません。
      たまたまハズレのOBDだったんじゃないの?車検や点検の際には再度OBDをさしてキャンセルして、終了したらまた挿しての繰り返しをしてますが全く異常ないですから!

  • @supermasa_9901
    @supermasa_9901 2 роки тому +4

    コーディングはハッキングですからね保証受けられないリスクもあるので自己責任で

  • @user-rr8xe6xx1c
    @user-rr8xe6xx1c 3 роки тому +1

    社長のスーパーゴソリ最高です😀神の手ですね✨俺のW222もゴソゴソ社長の神の手が入ってるのでご利益ありますね…(笑)✨😆

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      ご利益は、、、ないです😆

  • @3576kouji
    @3576kouji 6 місяців тому +1

    何気ない行動が大変なことになる時代になってきましたね。怖い

  • @user-iz1cn9su3p
    @user-iz1cn9su3p 3 роки тому

    最初、うっうっウっ、ゆっくり揺れているんで酔っちゃいます……

  • @user-dy1gk3ul1u
    @user-dy1gk3ul1u 3 роки тому +3

    危ない危ない💧買うとこだった💨

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      たまに、、、
      ですので😁

    • @kg-hp2xr
      @kg-hp2xr 3 роки тому

      小田オートさすがです👍
      何時も思う事があります小田さんベンツに対する気迫が凄い動画を見ていて何時も気持ちが良いです👍日々前進小田オートバンザイ🙌

  • @syokuroda1979ks
    @syokuroda1979ks 3 роки тому +3

    私もOBDに刺すだけは流石に危ないと思います( ;´・ω・`)
    PCで自己でやる場合も自己責任ですけど、初期データバックアップしてから出来るけど。刺すだけはバックアップ出来ないからリスクしかないと思ってしまう。

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      バックアップしても、、、

  • @user-jd9dx9to4s
    @user-jd9dx9to4s 3 роки тому +1

    初めまして!ベンツ(中古)の購入を考えており色々と情報を集めてる最中に小田オートさんのチャンネルに出会いました。
    考えに考え抜いた結果、今回はベンツの購入を見送りましたが、こちらのチャンネルではベンツはもちろん多種多様の外車のメンテナンスや修理をアップされてますので、大変興味深く観させてもらってます!
    次回車を乗り換える際は小田オートさんでヘビースモーカーパッケージをお願いしたいですね(^^)

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      見送り!??
      カナシス

    • @user-jd9dx9to4s
      @user-jd9dx9to4s 3 роки тому +1

      @@odaauto はい…Cクラスのステーションワゴンを検討して買えない額ではなかったのですが、まだ自分が乗るような器じゃないなってことで自粛しました😭
      カッコいいですよね!メルセデスベンツ!!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      @@user-jd9dx9to4s さま
      器は関係ありません!
      飛び込んで~☺️

  • @junsei-hl7qp
    @junsei-hl7qp 3 роки тому +1

    中古メーターと言いましても新品にしか見えませんね。

  • @user-yr5lz7rp2u
    @user-yr5lz7rp2u 3 роки тому +2

    さすが社長さん^^やはりちゃんとした所に出した方が安心で安くなる。プロに任さないとダメやな〜!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      メーターネタはもうお腹いっぱいかな😂

  • @user-ed8ob4hd3o
    @user-ed8ob4hd3o 3 роки тому

    アウディーなどDでおんなじの売っていますねアレは故障させる為???

  • @kou8051
    @kou8051 2 роки тому +1

    メルセデスは出来ません 常識ですよね。

  • @mercedes-benzamg6031
    @mercedes-benzamg6031 2 роки тому +3

    w205でテレビキャンセラーをOBDタイプでコーディングして3年経つけど何も故障らしき現象はありません。
    たまたまハズレのOBDだったんじゃないの?車検や点検の際には再度OBDをさしてキャンセルして、終了したらまた挿しての繰り返しをしてますが全く異常ないですから!

  • @yassan148
    @yassan148 3 роки тому +3

    さすがにOBDに接続するだけのコーディングは、この話聞かなくても怖くて出来ないっすわ。
    パソコンで言うシステムファイルをパッチで書き換えるみたいな感じですもんね😅

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      たまーにこないなります(^^;

  • @user-nu8rt4rd7s
    @user-nu8rt4rd7s 3 роки тому +2

    普通車メーカーが素人がやれるほど簡単なコンピューターは作りません
    怪しい中華部品もおおいですからね

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      怪しいのは怖いですね😅

    • @user-bd1ni6sm5x
      @user-bd1ni6sm5x 3 роки тому

      電子部品の中華製は絶対にダメですな!
      鋳造単純部品も強度が心配…

  • @makka3213
    @makka3213 3 роки тому +2

    簡単何でしょうけれど選択肢も確認も中断も出来ないような代物ほど怖いものはないですな

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      少し怖いですね😂

  • @user-nk4xt3fm7c
    @user-nk4xt3fm7c 3 роки тому +2

    中華製の安い粗悪品かうからだよ。
    メーカー正規品使ってコーディングしまくってるけど、いっさいエラーなんぞないよ。新車で買って2年たってるけど。
    名前は伏せるけど、ディーラーもコーディングokだしてくれてるし。

  • @goe3600
    @goe3600 2 роки тому

    OBDでも、日本製は安心して使えます

  • @toshipapapapa
    @toshipapapapa 3 роки тому +2

    初めて 登録済みです
    小田オート見て オレもw205
    買い増した
    住まいは 横浜です
    デーライトとクーラーのナイキと アイドリングストップ 解除 したいです いくらぐらいかかるんですか?

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому +1

      近くでやった方が費用対効果が高いかとw

    • @toshipapapapa
      @toshipapapapa 3 роки тому

      了解した
      ありがとうございました

  • @George-ty9if
    @George-ty9if 3 роки тому +1

    さすがにコーディングは自分でやったろかとは思えないですね。
    しかし小田社長は、えげつない技を使わはりますな。技もさることながら、メルセデスの、絶対に中古のメーター使わせたらへんからのー!新品買わんかい!というケチくさい姿勢の向こうを張るところに、漢気を感じております。
    これはもう、寒いと言われるのを覚悟でこう呼ばせてもらいます。「怪傑ゴソリ」!

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      承知なり😆

  • @user-cl3lr9jt5v
    @user-cl3lr9jt5v 3 роки тому +2

    検索してきた😝😝 あるある怪しいそうな中◯製。。因みに、コムテックなどの日本製は??大丈夫なのかな???まぁ。。あれだけ簡単取り付け!!とか動画載せてるから… 触発されるので、こんな感じの動画は為になります🤗🤗 ありがたい😘

    • @odaauto
      @odaauto  3 роки тому

      中華以外も・・・

  • @user-jx9fl9kf4j
    @user-jx9fl9kf4j 2 роки тому

    こないだのAmazonセールで買いました。。。
    中華製でした。。。
    壊れました。

  • @HIDETOSHI1024
    @HIDETOSHI1024 6 місяців тому

    3年後の今、日本車界隈で似たようなことで騒いでいますね。。。

  • @user-bd1ni6sm5x
    @user-bd1ni6sm5x 3 роки тому +1

    まぁ、早い話し
    要らんことすな!って事ですな。
    バカは直ぐに色んな事をしたがる…
    学歴が低い奴はおかしな事をしたがる奴が多い。
    車にスワロフスキーを付けまくってる奴は確実にアホやねん。

  • @user-dq8ck3bp5d
    @user-dq8ck3bp5d 2 роки тому +1

    くそベンツやからやろ笑

  • @user-bd1ni6sm5x
    @user-bd1ni6sm5x 3 роки тому +5

    この手のゴミアイテムはほとんど中華製!
    やたらなモノは着けんなっちゅう話やでホンマ!