電車でGO!2アーケード版買ってきた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • このゲーム、子供が楽しんで出来る難易度ではないよね。(笑)所々電球切れてるけどそれも味ですよ!ほくほく線沿線に住んでるのでそれくらいは完走したいところ

КОМЕНТАРІ • 97

  • @DOURAKU-HIMATAROU
    @DOURAKU-HIMATAROU 4 роки тому +33

    うわぁーいいなぁ!
    業務用筐体の高音質・高音響・操作パネルの材質の金属感。
    速度計が物理的に連動するところなんて最高です。
    そりゃ画面は最新のPS5の方が綺麗なんでしょうけど、
    運転する楽しみはやはりゲーセン筐体には敵いませんよね!
    筐体をおける環境が羨ましいです!

  • @Azure_Axz
    @Azure_Axz 4 роки тому +91

    やってき…………買ってきただと!?

  • @カニカマ-s1h
    @カニカマ-s1h 2 роки тому +1

    警戒信号などの低速運転でしんざ通過すると次の美佐島は遅延確定なんですよね…

  • @三宅祥太-l7i
    @三宅祥太-l7i 4 роки тому +6

    欲しいw
    そして早着気味からの何気に微調整で青星www

  • @ARARECAN
    @ARARECAN 4 роки тому +131

    デカい貯金箱になるな笑

  • @aa-fx8uq
    @aa-fx8uq 4 роки тому +55

    DSとか外でつかってると別に汚さとか感じないんだけど家の中もってくると意外ときたないなぁとかおもうからゲーセンの機械買うとそれめちゃくちゃ感じそう。

  • @fugue8569
    @fugue8569 4 роки тому +16

    これ銭湯に置いてあったな…懐かしい。

  • @芦屋太郎-f6z
    @芦屋太郎-f6z 4 роки тому +12

    十日町の出発警戒は命取りやな

  • @Namekuji-Hage
    @Namekuji-Hage 3 роки тому +3

    難易度選択の裏側や裏ダイヤなんかもみてみたいです

  • @jobanATOS
    @jobanATOS 4 роки тому +6

    動画を見てると、車内信号などの玉切れ(?)がありますね…説明書にランプの規格が書いてあるはずですので、それを元に交換してみてはいかがでしょうか…

  • @JJ-qw7sb
    @JJ-qw7sb 4 роки тому +77

    これ上手くやればこれでbveとかも出来そうですね

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +8

      常磐E657 bveってなんでしょうか?よくわからないですけど電車でgo楽しんでます!笑

    • @JJ-qw7sb
      @JJ-qw7sb 4 роки тому +14

      @@sya_taro すごくリアルな鉄道運転シュミレーターですね。なかには凄いリアルな運転台を作りプレイしてる方も居られるので、改造すれば出来るかなーと思いまして。

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +8

      常磐E657 なるほど!コントローラーの部分は良い質感してるんで外装それっぽくしても面白いかも知れませんね!

  • @モカトイプードル
    @モカトイプードル 4 роки тому +9

    電車でGO2のED曲神曲だよな

  • @EF64電気機関車
    @EF64電気機関車 8 місяців тому +1

    485系のはくたかだ!

  • @ぷらずま-v2d
    @ぷらずま-v2d 2 роки тому +1

    ソフトではなくハードを買うという笑

  • @hironosuke2361
    @hironosuke2361 4 роки тому +2

    何気に100円投入する仕様なんですね

  • @teru211
    @teru211 2 роки тому

    2は1と違って早着すると停止信号食らって時間ロスるもんなぁ

  • @kamakama-chuunoge
    @kamakama-chuunoge Рік тому

    羨まし!!

  • @クニ高速鉄道本社クニ高速

    で🤔おいくらほどで購入したのですか😶?ちょっと羨ましいので😳お聞きします、このスケールで電車でGO!山陽新幹線のマスコンハンドルとブレーキハンドルを再現した運転台を作ってみたいのですが、もちろん電車でGOもプレイもしますが😶ノッチギアーカセット参考に電車でGO!山陽新幹線編とトレインシュミレーター九州新幹線つばめ兼用の運転台と電車でGO!ファイル、プレイ用の運転台を2台作りたいので😆。

    • @sya_taro
      @sya_taro  2 роки тому +1

      6万円くらいでした!ヤフオクに出てたのでかなり安かったかと

    • @クニ高速鉄道本社クニ高速
      @クニ高速鉄道本社クニ高速 2 роки тому

      @@sya_taro さん、ありがとうございます😄。

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 2 роки тому

    凄い

  • @crazykibidango5633
    @crazykibidango5633 4 роки тому +7

    楽しそうだけど電気代跳ね上がりそうですね😅

  • @wolfcolor
    @wolfcolor 4 роки тому +2

    おお、いいですね!

  • @圭司谷-d3w
    @圭司谷-d3w 2 роки тому +1

    あれって売ってるんですね

    • @user-kuu_nell_asobu
      @user-kuu_nell_asobu 9 місяців тому

      ヤフーオークションで購入できます。
      自分は麻雀ゲームの筐体買いました。

  • @こうのとり-s6t
    @こうのとり-s6t 4 роки тому +2

    飽きないようにお願いします!

  • @Connect_Rbx
    @Connect_Rbx 3 роки тому +3

    電力消費エグそう

  • @ZKMT
    @ZKMT 4 роки тому +7

    重さわからないけど、たぶん200kg程度だろうから普通に家に入れられんな…()
    いい家に住んでいらっしゃる…
    動画内では一々硬貨入れてたけど、メンテナンス用モードとかで硬貨入れないでプレイできるかも

    • @jobanATOS
      @jobanATOS 4 роки тому +2

      製品仕様を確認すると
      本筐体の総重量は170kgです。
      小さめのグランドピアノよりも軽い程度ですかね…

    • @jobanATOS
      @jobanATOS 4 роки тому

      因みに、硬貨を入れないでプレイする事はできます(CONFIGURATIONからFREEPLAY MODE設定にする事が可能)

    • @ZKMT
      @ZKMT 4 роки тому

      @@jobanATOS わざわざ確認してくださり、ありがとうございます!
      設置面積次第ですが、普通の家でもギリギリ行け…そう…?ってぐらいの重さですね…
      まぁ搬入時の大きさの問題もありますが

    • @jobanATOS
      @jobanATOS 4 роки тому

      @@ZKMT
      そうですね。
      搬入については高さが179cm以上、幅が75cm以上あれば可能です(ただし上のタイトル看板とサイドスピーカーを外す必要がある)。玄関だとギリギリいける…かなぁ

    • @jobanATOS
      @jobanATOS 4 роки тому

      なお、設置場所は高さ198cm・幅150cm(乗降スペース含む)が必要となっています。

  • @Proteoglycan_jp
    @Proteoglycan_jp 4 роки тому +4

    買ってきた!
    か、買ってきた!?

  • @ezo5147
    @ezo5147 4 роки тому +1

    コース選択した時のATSって本物の音か?

  • @春田正義
    @春田正義 4 роки тому +1

    プレー中にブレーカー飛んで画面が真っ暗になると大爆笑!笑笑

  • @jobanATOS
    @jobanATOS 4 роки тому +9

    すごい…ヤフオクでたまに見ますが本体価格は安くても、送料と置く場所に困るんですよね。電気代はゲーミングPCくらいかな?(250Wだったはずなので)

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +5

      ATOS 購入から1ヶ月程度経ちましたが家族の同意を得ないまま買うと置く場所の問題が非常に厳しいですね、、、

  • @とあるオタク-n2h
    @とあるオタク-n2h 4 роки тому +13

    いいなぁ

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +1

      ヤフオク等にたまに出品されてます!問題は買った後に置く場所に困る事ですね、、、

  • @千葉231
    @千葉231 4 роки тому +2

    高速編といっても64と同じような内容ですね

    • @NISHIOIE231
      @NISHIOIE231 2 роки тому +1

      運転できるダイヤ、車両は64と変わりません。

  • @LinksBareLeg1
    @LinksBareLeg1 4 роки тому +5

    いいなー。
    置き場がネックですよね。
    何気に、ゲーミングPCとディスプレイを寄せ集めて、電車でGO‼︎のコンパクト筐体風のを自作してみたいのですが、置き場が思いつきませんw

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому

      LinksBareLeg1 スペック的にはPS2くらいで動くはずなんで後はコントローラーをどうするかですね!作った時には動画にして上げてください笑

    • @LinksBareLeg1
      @LinksBareLeg1 4 роки тому +2

      シャアたろう さん
      やや、PS2スペックじゃダメでしょうw
      今のレベルに合わせるなら。
      一応Core i5かRyzen 5程度以上。
      ビデオカードはGeForceで1000シリーズなら1080Ti、2000シリーズなら2070程度がないと、リアルにならない気もします。
      出来たら4画面繋いで、前景、左右、計器にディスプレイを当ててプレイしたいですしね。
      PCで作るならマスコンは
      三鶯重工 鉄道運転シュミレーター ワンハンドルコントローラー OHC-PC01A
      を使うといいかもですね。
      後は、右手用のグリップ部分は塩ビパイプの先端にプッシュボタン組み込んで運転台に固定して、内部的にUSBコントローラ化して、警笛ペダルにも同等の物を当てる。
      その他運転台についてるスイッチ系で、実動させたいものもそれに割当する。
      とやるとAC筐体以上のができそうでワクワクします。
      まあ、部品代だけで予算30万ぐらい行きそうですし、作るのがきっと相当大変でしょうけど…。

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +1

      LinksBareLeg1 さん
      なんか自分が想像してたのの5倍くらいすごい電車でGOになりそうwww

    • @LinksBareLeg1
      @LinksBareLeg1 4 роки тому

      シャアたろう なんとなく組んでみたいのが
      「電車でGO!」
      というより
      「電車でGO‼︎」
      なのでw
      あれはCore i5の4000シリーズの何かが入ってた気がします。
      で、ビデオカードが確かGTX 1080TiまたはRTX 2070です。

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому

      LinksBareLeg1 そもそも電車でGO!!の存在を知りませんでした、、、今の電車でGOの画質すごいんですねぇ。
      自分の中では完全にPS2で止まってましたよw

  • @YOSHIKI2006
    @YOSHIKI2006 3 роки тому

    これ買えるん⁉
    でも自分はそんな金持ってないわ。
    いいな~
    せめて近くの大型店とかゲームセンターに置いてほしい.... 🚃🎮

  • @BLADE.RUNNER
    @BLADE.RUNNER 3 роки тому

    テストモードで速度計のキャリブレーションをお願いいたします。フリープレイにすれば100円硬貨は不要になります。

  • @読売ジャビットs
    @読売ジャビットs 4 роки тому +3

    月当たりの電気代はおいくらですか?プレイ時間などにもよると思いますが

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +3

      アラブの調子くん 基本プレイする時しか電源入れないので月当たりで見るとほぼ誤差ですねー。媒体もサイズはありますけどスペック的にはそんなにハイエンドな物でもないので見た目の割には電気代は安い印象ですね。(ゲーセンみたいにフル稼動させるとどうなるのかわかりませんが、、、)

    • @読売ジャビットs
      @読売ジャビットs 4 роки тому +1

      シャアたろう ありがとうございます。是非ps4版の電車でゴーもプレイしてもらいたいです

  • @zi8561
    @zi8561 4 роки тому +4

    途中でATS作動するの草

  • @CC-bm8zw
    @CC-bm8zw 4 роки тому

    ゲーセンゲーム本体じゃないけど、私もスロ実機を引っ越し先に着いた時に購入予定。
    家でやるから外出不用で自由だし、残金気にせず遊びまくれる。

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому

      スロットならあっという間に元取れちゃいますね〜w

  • @げすと-g8u
    @げすと-g8u 4 роки тому +2

    いくらで落札したんだ…
    ちなみに、私が作ったNゲージのアルファエックスは50万くらいで落札されましたwww

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +2

      nゲージで50万、、、
      鉄道模型は恐ろしい

  • @ノブヒーロー
    @ノブヒーロー 2 роки тому

    これ電気代かなり発生するでしょ!

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 4 роки тому +2

    CRTモニターであることに改めて時代を感じる

  • @ミカミマサミ-t4s
    @ミカミマサミ-t4s 3 роки тому

    出発進行👉

  • @名鉄好きブログ管理人
    @名鉄好きブログ管理人 4 роки тому +2

    つい最近まで名古屋の金山に電車でGO!3がありました。横には電車でGO!があって新旧の共演。
    今は知りませんが、10年以上前にはラウンドワン中川一号店のスポッチャにも電車でGO!2がありました。

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому

      最近は昔の電車でGO!はめっきり見なくなりましたねー。田舎モンなので都内の路線とかより線路が1本しかないような路線の方が好きです笑

    • @maaaaa34
      @maaaaa34 4 роки тому

      残念ながら金山の旧型電ゴーはもうなくなっていましたね

    • @jobanATOS
      @jobanATOS 4 роки тому

      ラウンドワン中川1号店のスポッチャにあるやつは、まだ残存してるらしいです。
      金山のやつは確かに最近までありましたね…(2019年1月の頭にHDDが故障して再起不能となり撤去)

    • @僕のまたたび
      @僕のまたたび 3 роки тому

      昨日行ってきましたがスポッチャに
      ありましたよ
      めっちゃ楽しかったです!

  • @orz4452
    @orz4452 4 роки тому +2

    筐体買うは強い

  • @yamabiko1443
    @yamabiko1443 4 роки тому +4

    そもそも買えるのかよ……!?

    • @200ef8
      @200ef8 4 роки тому

      ヤフオクで見た事あります。他にも、ゲーセンの機械も出てます。UFOキャッチャー等。でも、大きくて、重量あるので、引取り限定が多いです。動画のようにトラックで運ぶ等、結構大変だと思います。

  • @AS-qg2dc
    @AS-qg2dc 4 роки тому +2

    羨ましい....

  • @Setokyukou415
    @Setokyukou415 4 роки тому +4

    いいよなー電車でごうは数百台しかなしー

    • @春田正義
      @春田正義 4 роки тому

      実際自宅に設置するとかなり大きい機械でしょうね。

  • @けひゃ
    @けひゃ 4 роки тому +3

    大きな 貯金箱

  • @河原町宝島
    @河原町宝島 4 роки тому

    ええなぁ

  • @Crunchynote
    @Crunchynote 4 роки тому

    Wow, I am super jealous.

  • @南ことり-q8s
    @南ことり-q8s 4 роки тому

    フリープレイじゃないですか?

  • @2020タナボタチャン
    @2020タナボタチャン 4 роки тому +4

    いくらで落札したんですか?

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +5

      2020タナボタチャン さん
      大体6万円くらいです!

    • @2020タナボタチャン
      @2020タナボタチャン 4 роки тому

      激安ですね😁羨ましいです。

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +1

      2020タナボタチャン 結構状態によって値段上下するんで、この状態の割にはかなり安く出品されてたと思います!

    • @2020タナボタチャン
      @2020タナボタチャン 4 роки тому +1

      僕は実機の電車でGOは置くとこもないし、大きいのでPS4の電車でGOをVRで楽しみたいと思います😊

  • @grno0224
    @grno0224 4 роки тому +1

    おいくら?

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +1

      Gr NO02 大体6万円です!運び賃でプラス2万くらいかかりますがw

    • @grno0224
      @grno0224 4 роки тому +2

      @@sya_taro もっとするのかなと思ってました!笑

  • @scottianson5133
    @scottianson5133 4 роки тому

    Wonderful. Have fun!!!

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому +1

      Scott I'Anson Thank you!!!

  • @ttn9924
    @ttn9924 4 роки тому +5

    壊れたら自分で修理するの?

    • @sya_taro
      @sya_taro  4 роки тому

      キャットレイン 自分の買った物はたまたまゲーム媒体売ってる会社が出品していて頼めば修理しに来てくれるらしいです。(いくら取られるかわからないですけどw)

  • @mikoyan2003
    @mikoyan2003 Рік тому

    いくらで落札したんですか?

    • @sya_taro
      @sya_taro  Рік тому

      たしか7万円くらいでした
      まあ、取りに行くために車とか借りたんでトータルで10万円くらいですかね

    • @mikoyan2003
      @mikoyan2003 Рік тому +1

      凄いですね

    • @sya_taro
      @sya_taro  Рік тому

      @@mikoyan2003 アーケード版とかは探すと意外と安く売ってたりします!安いのは大体ヤフオクとかなんでまともに動くかどうか賭けみたいなものですけどね、、、

    • @mikoyan2003
      @mikoyan2003 Рік тому

      そうなんですね!!!
      探してみます