Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
テーブル筐体オンリーのゲーセンで遊びたいなぁ。
モトス懐かしい!ついつい力入りすぎて操作レバーを握る指の皮が擦り剥けたり・・・懐かしい思い出です(汗)
現在50代半ばのオッサンです。小学校時代からゲームが大好きで、いろいろ遊びましたが、ずっと気になっていたゲームがあります。多分セガだったと思うのですが、「ウォーボール」と言います。戦車がアメフトのように並んで、ボールを前へ運ぶのです。ファーストダウンのラインを超えればまた何回かの攻撃の権利を得ます。ぜひもう一度遊びたいなと思ってはいますが、どこにもないように思います。ご存じないでしょうかね?
ウォーボールですか~、残念ながら、私は遊んだことがありませんでした。
PS4買って、一番にやったゲームは、アケアカのエキサイティングアワーやったわ。
懐かしいwこの頃は ほぼ毎日ゲーセンに行ってましたwエキサイティングアワーはよくやってました~
80年代は子供も多かったので、ゲームセンターや駄菓子屋なども盛況だったでしょうね^^
ハングオンとかスペースハリアーとかって当時ビビりましたよね!な、なんじゃこりゃーーー
当時は驚きでしたね^^
1985年は小学校高学年だったなぁ。エキサイティングアワーはハメ技があるから、それさえ使えば永遠にプレー出来るんだけど、途中で飽きて終わりにするかトイレに行きたくなって終わらせた思い出。あと風営法が改正されたくらいの頃で、確か18時以降は子供だけでは遊ぶことが出来ない決まりがあったので、いつまでも遊んでいたらお店の人に「帰れ!」って怒られて、強制的に電源を切られたなぁ。
夜になると怖いお兄さんが来るので、私もゲーセンは暗くなる前には帰っていた記憶があります^^;
やはり当時のアーケードは、ファミコンとは別物だった・・
この中では個人的にはバラデューク。80年代前半ナムコ独走時代の末期に出た作品でぱっと見「ナムコにしてはなんか普通のゲームっぽい」印象。当時、ちょこっと遊んでみただけでは面白さがわからなかたんですが、PSナムコミュージアムで遊んでみるとどハマりしました。天上の低い通路を進んでいくと「プレイヤーの前方の天井に沸いて、プレイヤーが近づくと落下してくる」ザコがいるため、後ろ向きで銃の反動だけで移動したり、一部には通り抜けられる壁があったりで、どういう順番で敵を倒していくべきなのかを考えさせられる戦略的なゲームでした。
バラデュークは、意外と頭を使うゲームでした^^
大量の50円玉をポケットに遊びまくったゲームばかり…一番覚えてるのはエキサイティングアワーかな、デモ画面であの音楽がずっと流れてて、小さいゲーセンだと店中に響いてメチャメチャ耳に残る(^^;)
昔はゲーセンとか駄菓子屋の店先でプレイすると、ギャラリー(という名のゲームに飢えた子供たち)が必ずと言っていいほど集まってくるので、プレイする側も独特の緊張感のなかで遊んでいた記憶があります。
小っちゃい子供が集まってきてましたね^^
ファミコンでクソゲー扱いされている「いっき」のアーケード版システムがNAMCOだったとは意外‼️😲...確かにレーダーの位置がボスコニアン&ラリーXを踏襲してる☺️なるほど💡改めて...ハングオンの筐体サイズは250cc...イヤ400cc⁉️そのサイズは当時の8耐マシン(750cc)並みじゃないかな‼️⁉️当時小4の私には跨げるはずがない💦バラデューグ&モトスはNAMCOミュージアム5とアンコールに収録されています。モトスがなかなか難しい...まるで2001年のサンライズアニメ(激闘クラッシュギアターボ)を連想してしまう、宇宙空間を舞台にしたクラッシュアクションゲームですね😃今回はいつもとまた違った角度で新たなレトロゲームの発見ができたよーな😁笑
この辺りから徐々に家庭用ゲーム機にも移植され始め、知名度が高い作品も多いですが、あまり移植されていないマイナーなゲームも、まだまだありますよね^^
めちゃくちゃ懐かしいです。モトスは見かけただけで遊んだことはありません。
モトスは、好みが分かれそうなゲームでしたね^^
イッキ、グリーンベレー、よくやってた。ン十年振りに存在を思い出した。
『ハングオン』 お小遣いが少なかったのでデモ画面中に筐体にまたがりプレイした気持ちになっていました😝
車のゲームとかも、お金入れずにハンドルを回して遊んでましたね~^^
バラデューク大好きだった!名前もバラデュークって忘れてたけどあの頃思い出して感動しました!
フェアリーランドストーリー大好きでした😊
フェアリーランドストーリーも、イーグレットⅡミニで復刻しますね^^
アーケードゲームをプレーした記憶の中で1番昔の記憶がバルデュークかな。亡くなった両親に連れて行ってもらったニチイのゲームコーナーにあったなあ
人それぞれ、思い出のあるゲームってありますよね^^
昔は体感ゲームが多かった。上手い人のプレイを見るのが楽しかったです。
ゲーセンってうまい人の後ろで観るの楽しかったよね!
むしろ自分でやるよりも、人のプレイを見ている方が長かった気がします^^
後ろで見ていただけでアウトランの「MAGICAL SOUND SHOWER」を口ずさめるまでになりました。
まだナムコのゲームのグラとアイディアがオーパーツだった頃バラデュークはEDで中の人の正体が分かるメトロイド的な内容だったことと合わせまさか本名が日本人で後にディグダグの主人公とくっ付いて子供までこさえるとは
名前を知った時は驚きましたねw
①画面の上下左右に緑色の茂みがあって、そこからゾウとかライオンとか出てきてハンターがそれ撃って引っ張ってくるゲーム名前忘れた。。②万年筆の先みたいなのがおりてきたり最後の画面で戦艦ヤマトみたいなのがエネルギー補充する駄菓子屋にあったゲーム。
エキサイティングアワーは相手の攻撃を数回受けないとプレーヤーの組技攻撃ができないという実にプロレス的な要素が入った傑作ゲームだった。ただ、その機能を逆手に取った連続攻撃方法をみんな実践してましたね。
エキサイティングアワーは、よくできたゲームでしたね^^
グリーンベレーから魂斗羅へ・・・。
魂斗羅へと引き継がれた感じがありますよね^^
モトスとか、めっちゃやったな…普通に復刻されてるとか思ってました。
青春スキャンダルはアーケードで割とプレイしてたのでマーク3に移植された時に自宅で出来ると喜んでたのですが、あまりの劣化ぶりに悲しみに包まれた記憶があります。グリーンベレーはファミコン版がBGMが追加されてて音楽がとても良かったですね。操作性はアーケードの方が若干重くファミコン版の方が操作感は良かったと思います。
マークⅢ版の青春スキャンダルは、ステージもカットされてちょっとガッカリでしたね^^;
この辺のゲームはゲーセンでやったというより駄菓子屋で50円や20円でやった思い出
当時は駄菓子屋にも色々なゲームが置いてましたよね^^
私がプレーしたことがあるのは「いっき」「パラデューク」「ハングオン」ですねw。特にハングオンはハマりました。「ハングオンJr」「スーパーハングオン」もやりました。「パラデューク」は、全てのステージがSEのみという珍しいゲームでしたので、一人でこれをやると敵もグロさ満点なのでゾッとするものがありますwww。今回のプレー動画は「グリーンベレー」以外全て「死んでフェードアウト」する動画でしたw。その方が「絵面」が良いのでしょうかww?
やられながらフェードアウトするのが好きでしたw
一人っ子がこずかい多くて、ゲームソフトも持ってて、ゲームが上手かったかなあ。
エキサイティングアワーは相手を転ばせて、起き上がりにタックルを重ねるとずーっとやってられるゲームだったな。
おお~、そんな技があったんですね^^
1:29 ドルアーガの塔の59階かと思った
これらのゲームの2〜3ヶ月後にスペースハリアーが登場するなんて信じられません!
やっぱスペースハリアーは凄すぎましたね^^;
シティコネクションの車輌、ホンダ・シティだと思うんですが、車の免許をまだ持てない子供心にも車にバイク(モトコンポ)を積載している車って認識があって、007の水陸両用車並に心惹かれましたね😀…後から別売りって事、ハッチバック車のメリットを潰してる事、車があるのに原チャリ必要?とか考えたら気持ちがちょっと冷めてしまいましたけど😅ゲームの話題から逸れてゴメンナサイ😅💦
ホンダ・シティの当時のCMが印象に残ってますね~^^
(*^▽^*)俺が中学生の頃のゲーセンのゲームばかりで、懐かしいです!!!今は、エミュ機のお陰で、遊びまくれるけどね。www
テーブル筐体オンリーのゲーセンで遊びたいなぁ。
モトス懐かしい!ついつい力入りすぎて操作レバーを握る指の皮が擦り剥けたり・・・懐かしい思い出です(汗)
現在50代半ばのオッサンです。
小学校時代からゲームが大好きで、いろいろ遊びましたが、
ずっと気になっていたゲームがあります。
多分セガだったと思うのですが、「ウォーボール」と言います。
戦車がアメフトのように並んで、ボールを前へ運ぶのです。
ファーストダウンのラインを超えればまた何回かの攻撃の権利を得ます。
ぜひもう一度遊びたいなと思ってはいますが、どこにもないように思います。
ご存じないでしょうかね?
ウォーボールですか~、
残念ながら、私は遊んだことがありませんでした。
PS4買って、
一番にやったゲームは、
アケアカのエキサイティングアワーやったわ。
懐かしいwこの頃は ほぼ毎日ゲーセンに行ってましたw
エキサイティングアワーはよくやってました~
80年代は子供も多かったので、ゲームセンターや駄菓子屋なども盛況だったでしょうね^^
ハングオンとかスペースハリアーとかって当時ビビりましたよね!な、なんじゃこりゃーーー
当時は驚きでしたね^^
1985年は小学校高学年だったなぁ。
エキサイティングアワーはハメ技があるから、それさえ使えば永遠にプレー出来るんだけど、途中で飽きて終わりにするかトイレに行きたくなって終わらせた思い出。
あと風営法が改正されたくらいの頃で、確か18時以降は子供だけでは遊ぶことが出来ない決まりがあったので、いつまでも遊んでいたらお店の人に「帰れ!」って怒られて、強制的に電源を切られたなぁ。
夜になると怖いお兄さんが来るので、私もゲーセンは暗くなる前には帰っていた記憶があります^^;
やはり当時のアーケードは、ファミコンとは別物だった・・
この中では個人的にはバラデューク。80年代前半ナムコ独走時代の末期に出た作品でぱっと見「ナムコにしてはなんか普通のゲームっぽい」印象。
当時、ちょこっと遊んでみただけでは面白さがわからなかたんですが、PSナムコミュージアムで遊んでみるとどハマりしました。
天上の低い通路を進んでいくと「プレイヤーの前方の天井に沸いて、プレイヤーが近づくと落下してくる」ザコがいるため、後ろ向きで銃の反動だけで移動したり、
一部には通り抜けられる壁があったりで、どういう順番で敵を倒していくべきなのかを考えさせられる戦略的なゲームでした。
バラデュークは、意外と頭を使うゲームでした^^
大量の50円玉をポケットに遊びまくったゲームばかり…
一番覚えてるのはエキサイティングアワーかな、デモ画面であの音楽がずっと流れてて、小さいゲーセンだと店中に響いてメチャメチャ耳に残る(^^;)
昔はゲーセンとか駄菓子屋の店先でプレイすると、ギャラリー(という名のゲームに飢えた子供たち)が必ずと言っていいほど集まってくるので、プレイする側も独特の緊張感のなかで遊んでいた記憶があります。
小っちゃい子供が集まってきてましたね^^
ファミコンでクソゲー扱いされている「いっき」のアーケード版システムがNAMCOだったとは意外‼️😲...確かにレーダーの位置がボスコニアン&ラリーXを踏襲してる☺️なるほど💡
改めて...ハングオンの筐体サイズは250cc...イヤ400cc⁉️
そのサイズは当時の8耐マシン(750cc)並みじゃないかな‼️⁉️
当時小4の私には跨げるはずがない💦バラデューグ&モトスはNAMCOミュージアム5とアンコールに収録されています。
モトスがなかなか難しい...まるで2001年のサンライズアニメ(激闘クラッシュギアターボ)を連想してしまう、宇宙空間を舞台にしたクラッシュアクションゲームですね😃
今回はいつもとまた違った角度で新たなレトロゲームの発見ができたよーな😁笑
この辺りから徐々に家庭用ゲーム機にも移植され始め、知名度が高い作品も多いですが、あまり移植されていないマイナーなゲームも、まだまだありますよね^^
めちゃくちゃ懐かしいです。モトスは見かけただけで遊んだことはありません。
モトスは、好みが分かれそうなゲームでしたね^^
イッキ、グリーンベレー、よくやってた。ン十年振りに存在を思い出した。
『ハングオン』 お小遣いが少なかったので
デモ画面中に筐体にまたがりプレイした気持ちになっていました😝
車のゲームとかも、お金入れずにハンドルを回して遊んでましたね~^^
バラデューク大好きだった!名前もバラデュークって忘れてたけどあの頃思い出して感動しました!
フェアリーランドストーリー大好きでした😊
フェアリーランドストーリーも、イーグレットⅡミニで復刻しますね^^
アーケードゲームをプレーした記憶の中で1番昔の記憶がバルデュークかな。亡くなった両親に連れて行ってもらったニチイのゲームコーナーにあったなあ
人それぞれ、思い出のあるゲームってありますよね^^
昔は体感ゲームが多かった。上手い人のプレイを見るのが楽しかったです。
ゲーセンってうまい人の後ろで観るの楽しかったよね!
むしろ自分でやるよりも、人のプレイを見ている方が長かった気がします^^
後ろで見ていただけでアウトランの「MAGICAL SOUND SHOWER」を口ずさめるまでになりました。
まだナムコのゲームのグラとアイディアがオーパーツだった頃
バラデュークはEDで中の人の正体が分かるメトロイド的な内容だったことと合わせ
まさか本名が日本人で後にディグダグの主人公とくっ付いて子供までこさえるとは
名前を知った時は驚きましたねw
①画面の上下左右に緑色の茂みがあって、そこからゾウとかライオンとか出てきてハンターがそれ撃って引っ張ってくるゲーム
名前忘れた。。
②万年筆の先みたいなのがおりてきたり最後の画面で戦艦ヤマトみたいなのがエネルギー補充する
駄菓子屋にあったゲーム。
エキサイティングアワーは相手の攻撃を数回受けないとプレーヤーの組技攻撃ができないという実にプロレス的な要素が入った傑作ゲームだった。ただ、その機能を逆手に取った連続攻撃方法をみんな実践してましたね。
エキサイティングアワーは、よくできたゲームでしたね^^
グリーンベレーから魂斗羅へ・・・。
魂斗羅へと引き継がれた感じがありますよね^^
モトスとか、めっちゃやったな…普通に復刻されてるとか思ってました。
青春スキャンダルはアーケードで割とプレイしてたのでマーク3に移植された時に自宅で出来ると喜んでたのですが、あまりの劣化ぶりに悲しみに包まれた記憶があります。
グリーンベレーはファミコン版がBGMが追加されてて音楽がとても良かったですね。
操作性はアーケードの方が若干重くファミコン版の方が操作感は良かったと思います。
マークⅢ版の青春スキャンダルは、ステージもカットされてちょっとガッカリでしたね^^;
この辺のゲームはゲーセンでやったというより駄菓子屋で50円や20円でやった思い出
当時は駄菓子屋にも色々なゲームが置いてましたよね^^
私がプレーしたことがあるのは「いっき」「パラデューク」「ハングオン」ですねw。特にハングオンはハマりました。「ハングオンJr」「スーパーハングオン」もやりました。
「パラデューク」は、全てのステージがSEのみという珍しいゲームでしたので、一人でこれをやると敵もグロさ満点なのでゾッとするものがありますwww。
今回のプレー動画は「グリーンベレー」以外全て「死んでフェードアウト」する動画でしたw。その方が「絵面」が良いのでしょうかww?
やられながらフェードアウトするのが好きでしたw
一人っ子がこずかい多くて、ゲームソフトも持ってて、ゲームが上手かったかなあ。
エキサイティングアワーは相手を転ばせて、起き上がりにタックルを重ねるとずーっとやってられるゲームだったな。
おお~、そんな技があったんですね^^
1:29 ドルアーガの塔の59階かと思った
これらのゲームの2〜3ヶ月後にスペースハリアーが登場するなんて信じられません!
やっぱスペースハリアーは凄すぎましたね^^;
シティコネクションの車輌、ホンダ・シティだと思うんですが、車の免許をまだ持てない子供心にも車にバイク(モトコンポ)を積載している車って認識があって、007の水陸両用車並に心惹かれましたね😀
…後から別売りって事、ハッチバック車のメリットを潰してる事、車があるのに原チャリ必要?とか考えたら気持ちがちょっと冷めてしまいましたけど😅
ゲームの話題から逸れてゴメンナサイ😅💦
ホンダ・シティの当時のCMが印象に残ってますね~^^
(*^▽^*)俺が中学生の頃のゲーセンのゲームばかりで、懐かしいです!!!今は、エミュ機のお陰で、遊びまくれるけどね。www